タグ

2013年12月31日のブックマーク (7件)

  • Best PHP Frameworks for 2014 — SitePoint

    Update: If you’d like to take part in the next high-yield survey from SitePoint, please vote for your favorite IDE here. The aim of the survey is to gauge the PHP community, and to find the most popular IDE in use today, by gender, location, skill level, and more. The end of the year is upon us. Lots has changed in the PHP world in the past 365 days, and the PHP framework scene is more densely pop

    Best PHP Frameworks for 2014 — SitePoint
    ryshinoz
    ryshinoz 2013/12/31
  • PS4版「信長の野望・創造」が2014年2月22日に発売。コミュニケーション要素を備え,より美しく,より快適になって登場

    PS4版「信長の野望・創造」が2014年2月22日に発売。コミュニケーション要素を備え,より美しく,より快適になって登場 編集部:Gueed コーエーテクモゲームスは日(2013年12月26日),歴史シミュレーションゲーム「信長の野望・創造」(PC / PS3)のPS4版を,PS4体の発売日と同じ2014年2月22日に発売すると発表した。価格は,パッケージ版が8800円で,ダウンロード版が7619円(共に税抜)。CEROレーティングはA(全年齢対象)となっている。 PS4版「信長の野望・創造」公式サイト 12月12日に発売されたばかりのシリーズ最新作「信長の野望・創造」。同作は,城下町から日全体まで状況に応じてシームレスにズームイン/アウトが可能な3Dマップ,城ごとに町作りを行える内政,総大将と武将の2つの面から戦闘を楽しめる合戦,同盟や婚姻を駆使する外交と,シリーズのプレイフィール

    PS4版「信長の野望・創造」が2014年2月22日に発売。コミュニケーション要素を備え,より美しく,より快適になって登場
    ryshinoz
    ryshinoz 2013/12/31
  • WEB+DB PRESS Vol.78に「フロントエンドの国際化」について書いた! - teppeis blog

    先週発売されたWEB+DB PRESS Vol.78のJavaScript連載にて、「フロントエンドの国際化」をテーマに記事を書きました! 内容はこんな感じです。 国際化の基 I18NとL10N ロケール タイムゾーン フロントエンドにおける国際化 メッセージリソースの管理 数値や日付のフォーマット CLDRとICU JavaScriptにおける文字コードの罠 JavaScriptにおけるタイムゾーンの罠 JavaScript国際化関連ライブラリ i18next Numeral.js Moment.js & Moment Timezone ECMAScript 6 Internationalization API 前半ではソフトウェアの国際化で使われる基概念と、最近のフロントエンド領域で国際化を行うときに課題となるポイントを解説しています。 中盤ではいくつかの定番ライブラリを紹介し、最

    WEB+DB PRESS Vol.78に「フロントエンドの国際化」について書いた! - teppeis blog
    ryshinoz
    ryshinoz 2013/12/31
  • Webを支えるプロトコル - ASnoKaze blog

    若者のプロトコル離れが叫ばれて久しいが、最近プロトコルは非常にホットな分野である。 目まぐるしく進化するWebに合わせ、プロトコルの世界も着実に進化している。 今までブラウザでは出来なかった事が出来るようになり、Webサービスをより安全に使えるようになった。 そしてWebのパフォーマンスを大きく改善するためにHTTP2.0も議論されている。 Webを支えるプロトコルとして、大きく分けて3つに分けられるかと思う(私の勝手なイメージ、正確な図ではありません) Webアプリケーション ブラウザが今まで出来なかったことを出来るようにしたり、Webアプリケーションの認証・認可などの機能を提供するプロトコルなど。JSやサーバサイドプログラミングで利用したりする。 WebSocket (http://tools.ietf.org/html/rfc6455) ブラウザとWebサーバの間でソケット通信を行う

    Webを支えるプロトコル - ASnoKaze blog
    ryshinoz
    ryshinoz 2013/12/31
  • Android版Facebookアプリ内で使われているOSSを眺めてて見つけた43のライブラリ - ナカザンドットネット

    メニュー>概要>ライセンス の中にあるアレですね。 なんか良いUIライブラリ見つからないかなーと思って探し始めたら、案外と色々入ってて心折れそうになった。 どこで使ってんだよそれ感高い奴もかなりありますし、明日からでも使ってみたいJoda-Timeのようなライブラリもありました。コピーレフトで仕方なく書いてあるんだろうなあ的な、内部ライブラリっぽいものは省いてあります。 さあ、頑張ってみていきましょう。 AChartEngine https://code.google.com/p/achartengine/ グラフとか書ける系のアレ。 Application Crash Reporting for Android http://acra.ch/ 通称ACRA。クラッシュレポートをPlayストアとは別に収集する系のアレ。 某秋田の地ビールとは関係ありません。 ActionBarSherloc

    Android版Facebookアプリ内で使われているOSSを眺めてて見つけた43のライブラリ - ナカザンドットネット
    ryshinoz
    ryshinoz 2013/12/31
  • 2013年の振り返り - Gosuke Miyashita

    2012年はターニングポイント的な年だったし、自分自身注目を浴びることも多く、エンジニアとしてピークで後は落ちていくだけなんじゃないかと思ったので、珍しく振り返りエントリ を書いてみたわけですが、どうやらピークは今年だったようなので、また振り返りエントリを書いてみます。 3分で常松 2013年に自分が生み出した最大の成果がこの言葉ですね。残念ながら流行語大賞にはノミネートすらされませんでしたが、一部ではとても高い評価を頂いているようです。 この言葉が生まれたのは2013/2/20でした。 3分で常松 — Gosuke Miyashita (@gosukenator) February 20, 2013 言葉の由来は、一度飲み会で限られた人に話した以外は、長らくベールにつつまれたままだったのですが、先日ついに公表しました。 #3分で常松 の由来は、mirakuiさんの「3分でイナフ」と「俺の

    ryshinoz
    ryshinoz 2013/12/31
  • 2013年について書く

    登壇今年は自分のエンジニア人生を左右する登壇をいくつかすることができた。 CROSS 2013 「継続的システム運用のゲンバのハナシ」トークセッション。運用エンジニアとして話したのはこれが最初かも。この登壇をきっかけに Web インフラ界隈のみなさんと知り合うことができて、大きな意味があった。 登壇中にビールのロング缶を2空けてしまって、自分にマイクが回ってくる頃には質問忘れてたりしてめちゃくちゃになった。とはいえセッションは好評だった。 あなたの知らないインフラと運用のゲンバのハナシ~CROSS 2013レポート | イベントカレンダー+ログ 一年を振り返りなう。CROSS2013で @mirakui さんが言ってた「インフラエンジニアには政治力が必要」ってのは至言だなぁと改めて思ってる。予算とスケジュールがないとどうにもならないものね。(※このへんがうまく確保されないのはプロジェクト

    2013年について書く
    ryshinoz
    ryshinoz 2013/12/31