タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (97)

  • アップル「Vision Pro」とMeta「Quest 3」を返品してXRグラスを買った理由

    これまで、いくつもの仮想現実(VR)デバイスを試してきた。例えばGoogleの「Daydream」や、スマートフォンを利用するサムスンのVR製品などだ。しかし、VRが自分の目的にかなうと確信できたことは一度もない。その後、Appleの「Vision Pro」が登場し、実際に使った人たちのレビューを読んでいるうちに、仕事と遊びの環境を最適化するために、拡張現実(AR)やVR、クロスリアリティー(XR)の可能性をもっと探究してみようと思うようになった。そして3種類の製品を試し、何度かソフトウェアアップデートを経た結果、ついに仕事の生産性を高めつつ、休憩時間には気晴らしにも活用できる製品は存在すると確信できた。 筆者は電車で通勤している。片道45分近く電車に乗っているが、車内では仕事をしたくても使えるスペースは少ない。毎月発生する出張では、ノートPCが主な仕事道具になる。しかし自宅やオフィスでは

    アップル「Vision Pro」とMeta「Quest 3」を返品してXRグラスを買った理由
    ryshinoz
    ryshinoz 2024/04/03
  • グーグル、量子耐性のあるFIDO2セキュリティキーの実装を公開

    Googleは米国時間8月15日、量子耐性暗号の導入に向けて取り組む中、オープンソースのセキュリティキーファームウェア「OpenSK」の一部として、量子耐性FIDO2セキュリティキーの実装を公開したと発表した。 セキュリティキーは、コンピューターやスマートフォンに接続する小さなドングルで、アカウント認証のためのセキュリティの低いSMSメッセージに代わるものだ。 アカウントにログインして認証を求められた場合に、スマートフォンのテキストメッセージで受け取ったコードを入力する代わりに、セキュリティキーをタップするだけでログインできる。 しかし、量子コンピューターによって、現在は不可能と思われているワークロードが処理可能となる時代に突入しつつある中で、それが表す演算能力の急激な高まりに応じてセキュリティを強化する必要がある。 「量子攻撃はまだ遠い未来のことだが、インターネット規模で暗号化を導入する

    グーグル、量子耐性のあるFIDO2セキュリティキーの実装を公開
    ryshinoz
    ryshinoz 2023/08/18
  • うるう秒、2035年までに廃止へ

    原子時計を地球の自転に合わせるために半世紀にわたって用いられてきた「うるう秒」が段階的に廃止される。こうした調整の技術的リスクを懸念するテクノロジー大手にとっては、うれしい話だ。 時間の管理に携わる世界各国の当局が現地時間11月18日、国際度量衡局(BIPM)の会議で、うるう秒の利用停止を投票で決めた。 BIPMは、うるう秒廃止の理由について、「うるう秒の採用によって生じる不連続が、衛星ナビゲーションシステムや通信、エネルギー伝送など重要なデジタルインフラに深刻な誤動作をもたらすリスクがある」と述べている。 変更は2035年までに実施される予定だ。新たな方針は、今後100年以上使えるように策定されている。 これほど正確な時間管理は、難解な科学の領域のように思えるかもしれないが、コンピューターがタスクを常時追跡し、適切な順番で動作するようにしなければならないデジタル時代には、極めて重要なこと

    うるう秒、2035年までに廃止へ
    ryshinoz
    ryshinoz 2022/11/21
  • 同価格で今春発売の「Oculus Rift S」と「Oculus Quest」、試して感じた違い

    サンフランシスコで開催されたGame Developers Conference(GDC)で、Facebookは「Oculus Rift S」を発表した。PC接続型の仮想現実(VR)ヘッドセット「Oculus Rift」の新型であり、独立トラッキングを採用、ディスプレイの解像度が上がってデザインも新しくなったモデルだ。だが、同社は全く新しい「Oculus Quest」も発表している。こちらはスタンドアロン型のモバイルVRシステムで、いずれも今春発売というだけでなく、399ドル(約4万4000円)という価格まで全く同じだ。 これは、異例の事態だ。筆者は両方とも数時間プレイしてみて、Oculusが徐々にモバイル版とPC版のVRを1つに収束させようとしていると確信した。だが、同社は2種類のヘッドセットで同時にそれを実現しようとしているのだ。 どちらも試してみた筆者が、説明してみようと思う。 独立

    同価格で今春発売の「Oculus Rift S」と「Oculus Quest」、試して感じた違い
    ryshinoz
    ryshinoz 2021/11/27
  • ビデオ会議の画質を劇的に変える--デジタル一眼を「ウェブカメラ化」してみた

    「シネマティックビデオ会議」にチャレンジ デジタル一眼をウェブカメラ化するだけでは飽き足らない人には、シネマ画質での環境構築もオススメしたい。 先述のOBSには、Logで収録された映像にLUTを当てる機能が搭載されている。通常、カメラで撮影される動画は、明るいところから暗いところまで(この幅をダイナミックレンジと呼ぶ)を一度に収録することが難しい。Log収録では、幅広いダイナミックレンジを特殊なガンマカーブで記録し、LUT(ルックアップテーブル)と呼ばれるデータを使って、特定の色域に変換することができる。狙った色味へのカラーグレーディングがしやすいため、映像業界などでよく使われている。 最近では、市販のカメラにも搭載されるようになり、ソニーは「S-Log」、パナソニックは「V-Log」、キヤノンは「C-Log」、富士フイルムは「F-Log」と、各社が独自のLog形式を持っている。特に、ソニ

    ビデオ会議の画質を劇的に変える--デジタル一眼を「ウェブカメラ化」してみた
    ryshinoz
    ryshinoz 2020/05/03
  • モバイルバッテリのcheero、3Dプリンター「cheero3D pro」を発売へ

    cheeroブランドを展開するティ・アール・エイは11月6日、組み立て済み3Dプリンター「cheero3D pro」および、PLAフィラメントの発売を開始すると発表した。 販売価格は、体が4万4800円(税込)。PLAフィラメント(1kg)が2000円(税込)。 同社によると、製品開発のスピードアップのため、またcheeroならではのコモノを発想するアイデア試作機として、日々多くの社員が活用。デザイン案の検討を例にすると、外注の場合と比較して、複数のモデル制作がほぼ一晩で完成する上、連続して検討を重ねることが可能になったという。 また、個人のイメージを立体化する感動を多くの人に体験してもらいたいという思いから、自社が使用して精度と信頼性を確認した3Dプリンターを組み立て済みの状態で販売することにしたという。 最近では、キット形態で販売される3Dプリンターが多く、低価格で販売されているが、

    モバイルバッテリのcheero、3Dプリンター「cheero3D pro」を発売へ
    ryshinoz
    ryshinoz 2019/11/07
  • Facebook、仮想通貨「Libra」への参画を発表--2020年にサービス提供へ

    長らくFacebookが独自の仮想通貨をリリースするという噂があったが、6月18日にその全貌が公開された。正式には、スイス・ジュネーブにある非営利団体のLibra協会が運営するブロックチェーンベースのグローバルな仮想通貨である「Libra」を採用。規制対象子会社の「Calibra」を設立し、Libraを使った金融サービスを2020年に提供するとしている。 Libraは、これまでハードルが高かったグローバルでの送金や支払いの手数料低減・簡素化を実現。現在、開発途上国など世界の成人人口の31%にあたる17億人が銀行口座など持っておらず、金融システムから除外されてしまっているほか、移民などによる自国への送金にも高額な手数料がかかっているという。Libraを活用することで、これまで銀行などを利用できなかったユーザーにも金融サービスを提供するとしている。 Libraは、中央銀行が発行する法定通貨のほ

    Facebook、仮想通貨「Libra」への参画を発表--2020年にサービス提供へ
    ryshinoz
    ryshinoz 2019/06/19
  • LINE、未来予想コミュニティ「4CAST」を正式公開--正解すると報酬獲得

    LINEは5月30日、これから起きる未来の出来事を予想して楽しむ新感覚の未来予想コミュニティ「4CAST」を正式リリースしたと発表した。2018年9月よりベータ版を展開しており、5月時点での累計トピック参加者数は4000万人を突破していたという。 4CASTは、自分が持つ知識や直感を使って、これから起きる未来の出来事を予想する未来予想コミュニティ。「明日の天気」「スポーツの試合結果」「テレビ番組の放映内容」など、当日になるまで正解のわからないさまざまな「トピック(問題)」の未来を予想し、正解するとLINEポイントに変換できる報酬(LINK Point)が獲得できる。 LINK Pointは、1 LINK Point=LINEポイント 500ポイントとして交換できる独自のコインサービス。日全国で利用可能な「LINE Pay」で1ポイント=1円として活用できるほか、LINEサービスでの購入・

    LINE、未来予想コミュニティ「4CAST」を正式公開--正解すると報酬獲得
    ryshinoz
    ryshinoz 2019/05/31
  • 脳内の発話信号から音声合成に成功、発話障がい者を支援--カリフォルニア大

    カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)の研究チームは、声を出す際に脳で発生する電気信号を解析することで、発声される言葉を信号パターンから合成することに成功した。 この技術は、唇やあご、舌など発生につながる部位を制御する言語中枢の活動をとらえ、活動状況から発生されるであろう音声を作り出すもの。実験では、脳に電極を埋め込んでいる被験者に協力してもらい、実際の発声と脳の動きをそれぞれ記録した。こうして集めたデータを解析し、脳の活動から唇の動きなどを推測し、音声を合成した。

    脳内の発話信号から音声合成に成功、発話障がい者を支援--カリフォルニア大
    ryshinoz
    ryshinoz 2019/05/09
  • 「iPad Pro」、不具合に関する報告が相次ぐ--タッチパネルの反応に問題か

    Appleのタブレット製品「iPad」の最上位モデルである「iPad Pro」に関して、ソフトウェアキーボードとディスプレイに関する不満の声が続々と寄せられている。 MacRumorsの報道によると、2017年および2018年モデルの「iPad Pro」タブレットを持つユーザーの間で、この高価格タブレットのディスプレイの信頼性に対する不満を述べる人の数が、最近になって増えているという。 MacRumorsのフォーラムやAppleサポートコミュニティのフォーラムには、タッチ入力が正しく反映されない、画面のスクロールがなめらかにできない、タイプ中にキーをタップしても反応しないといった不満の声がユーザーから相次いでいる。 1Tバイトのストレージと6GバイトのRAMを搭載した1749ドル(日での価格は税別19万4800円)のiPad Proで、「iOS 12.1.3」を利用しているユーザーによれ

    「iPad Pro」、不具合に関する報告が相次ぐ--タッチパネルの反応に問題か
    ryshinoz
    ryshinoz 2019/04/11
  • アップルとゴールドマンサックス、「iPhone」と連携するクレジットカードを発行へ

    AppleGoldman Sachsが2019年春に、「iPhone」に組み込まれた金銭管理機能と連動するクレジットカードを発行すると報じられている. The Wall Street Journal(WSJ)は米国時間2月21日、匿名情報筋らの話として、カードは今後数週間のうちに従業員らがテストし、その後2019年内に一般提供される予定だと報じた。2018年5月には、両社が提携して、どちらにとっても新規市場となるこの分野に参入する可能性があると報じられていた。 記事によると、このカードは、Appleの「Wallet」アプリと連携し、予算設定や残高管理ができるものになるという。 Appleは、ユーザーが「Apple Pay」を通じて買い物をするたびにわずかな手数料を得ているが、WSJによると、Appleは自社のカードを発行することで、さらに多くの手数料を手に入れられるという。 このカードは

    アップルとゴールドマンサックス、「iPhone」と連携するクレジットカードを発行へ
    ryshinoz
    ryshinoz 2019/02/22
  • 「不思議のダンジョン」チームによるスマホ向け探索型RPG「世紀末デイズ」が配信

    ディー・エヌ・エー(DeNA)とスパイク・チュンソフトは7月26日、共同開発によるスマートフォン向けダンジョン探索型RPG「世紀末デイズ」の配信を開始した。対応OSはiOSとAndroidで、アイテム課金制。 作は、現実世界を舞台に最大4人のキャラクターを操作してローグライクゲームが楽しめるダンジョン探索型RPG。「不思議のダンジョン」チームが手掛けており、プレイするたびに形状が変化するランダム生成のダンジョンや、ターン制のバトルなどが楽しめる。 配信にあわせて、イベントダンジョン「守るべきもの」を開始するほか、ゲーム内でのスタートダッシュログインボーナスも実施。あた公式サイトでは、プロデューサーによるによるショートストーリーを公開している。

    「不思議のダンジョン」チームによるスマホ向け探索型RPG「世紀末デイズ」が配信
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/07/27
  • 1人約70万円の投資--ビズリーチがエンジニアらに136台のiMac Proを導入した理由

    人材サービスのビズリーチは4月、エンジニア・デザイナー職のスタッフを対象に、iMac Proを136台導入した。 iMac Proは、2017年12月に発売されたハイエンド向けのディスプレイ一体型のMacだ。プロセッサにはIntel Xeonを採用し、標準でも8コア、最大18コアを搭載する。画像のレンダリングやアプリケーションのコンパイルなどにもパワーを発揮するプロ向けの製品だ。 そうしたスペックとともに、1台55万8800円(税別)~という価格でも話題になったことは記憶に新しい。それを、136台もの台数を導入した背景にはなにがあったのか。

    1人約70万円の投資--ビズリーチがエンジニアらに136台のiMac Proを導入した理由
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/07/07
  • 「学位」が取れるニュージーランドのクリエイティブ専門教育機関--手に職つけながら経営も

    世界的に大ヒットした映画シリーズ「ロード・オブ・ザ・リング」や「ホビット」などのロケ地として知られ、人気ハリウッド映画の製作会社「WETA」のスタジオもあるニュージーランド。そんな同国の首都ウェリントンに2月に設立されたのが、アートとクリエイティブについて総合的に学べる専門教育機関「Te Auaha(テ・アウハ)」だ。 Te Auahaは、ニュージーランドの工科大学・ポリテクニックであるWelTec(ウェルテック)とWhitireia(フィティレイア)が共同で立ち上げた教育機関で、日の総合大学(知識重視)と専門学校(実践重視)の中間に位置するイメージだ。ユニークなのは、大学のように「学位(学士)」を取得できること。日では専門学校で学位を取得できないために大学に進む人も少なくないが、Te Auahaを卒業すれば、手に職をつけながら、企業の経営にも携われるようになる可能性が高まる。 科目の

    「学位」が取れるニュージーランドのクリエイティブ専門教育機関--手に職つけながら経営も
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/06/28
  • 「ニコニコ動画」は新体制で本当に変わるのか--栗田代表に独占インタビュー

    ドワンゴが2017年11月28日に開催した発表会では、「ニコニコ動画」の新バージョン「く」(クレッシェンド)や、さまざまな新機能がアナウンスされた。しかし、ユーザーからは画質や回線といった“サービス自体”の改善を優先すべきという批判が多く寄せられ、炎上ともいえる事態に陥った。 それから程なくして、同年12月21日に当時同社の会長だった川上量生氏が運営責任者を退任し(現取締役CTO)、新たに同社取締役の栗田穣崇氏が責任者となる新体制を発表した。この約半年後となる2018年6月28日に、栗田氏を中心に改善を重ね、生まれ変わったニコニコ動画がユーザーのもとへと届けられる。 新体制によって当にニコニコ動画は変わるのかーー。栗田氏と同社 第2サービス開発部長の鈴木圭一氏、そして回線の改善パートナーであるソシオネクストのエンタープライズソリューション事業部 事業部長代理 脇康裕氏に話を聞い

    「ニコニコ動画」は新体制で本当に変わるのか--栗田代表に独占インタビュー
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/06/28
  • Wi-Fiセキュリティ新規格「WPA3」が登場--ハッキングがより困難に

    Wi-Fi接続を保護するための新しい標準規格として、「WPA3」が登場した。 これにより、新しいWi-Fiルータは、コンピュータ、携帯端末、スマートホーム機器の間で転送されるデータとインターネット接続を保護する機能が強化される見込みだ。企業ネットワーク上でのワイヤレス通信にも変化がもたらされ、職場のWi-Fiネットワークのセキュリティも高まると期待される。Wi-Fi Allianceは、2018年に入ってその機能の一部を発表していた。Wi-Fi AllianceはIT企業らで構成される業界団体で、詳細な議論に基づくWi-Fi用プロトコルの策定を目指している。同団体は米国時間6月25日、このプロトコルが正式に策定されたことを発表した。 Wi-Fiは当たり前の存在として捉えられがちだ。無線ルータが近くにあれば、実質的にどこでも利用できる。しかし、膨大な量の機密情報がWi-Fi接続上を流れるので

    Wi-Fiセキュリティ新規格「WPA3」が登場--ハッキングがより困難に
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/06/27
  • Twitter、物理セキュリティキーの認証に対応

    パスワードだけではTwitterアカウントが保護されているかどうか心配だというユーザーのために、物理的なセキュリティキーでアカウントをロックできるようになった。 Twitterは米国時間6月26日、ログイン認証としてセキュリティキーをサポートすることを発表した。 セキュリティキー(「YubiKey」など。Twitterは、YubiKeyとの互換性を認めている)は、コンピュータに差し込んだり、近距離無線通信(NFC)を介して端末と通信したりすることのできる物理的なデバイスだ。接続すると、追加の認証レイヤとして機能し、ログインのセキュリティを強化することができる。この物理的なキーにアクセスできる人物でなければ、アカウントにログインすることはできない。 Facebookや「Firefox」などの他のプラットフォームでも、セキュリティキーがサポートされている。今回、Twitterでこの技術がサポー

    Twitter、物理セキュリティキーの認証に対応
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/06/27
  • SIEJA、日本テレビ製作のPS VR用パラレルVRドラマ「ゴースト刑事」を無料配信

    「ゴースト刑事 日照荘殺人事件」メインビジュアル (R) Nippon Television Network Corporation ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(SIEJA)は3月6日、日テレビ放送網が製作した、PS VR用パラレルVRドラマ「ゴースト刑事日照(にってれ)荘殺人事件」の無料配信を開始した。 作はマルチストーリーで展開する、世界初とうたうパラレルVRドラマ。一定時間内、舞台である「日照荘」のそれぞれの部屋や廊下で、同時進行マルチにドラマ映像が展開する。プレーヤーはゴースト刑事となり、部屋から部屋へ自由に移動しながら、住人たちが織り成す人間模様を目にしつつ、密室殺人事件の真相を解き明かしていく内容となっている。

    SIEJA、日本テレビ製作のPS VR用パラレルVRドラマ「ゴースト刑事」を無料配信
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/03/07
  • DeNA3Qの決算、ゲームが年末商戦で苦戦--スポーツはオフシーズンでも堅調

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は2月8日、2018年3月期第3四半期の連結業績を発表した。累計の売上収益は1061億3200万円(前年同期比2.4%減)、営業利益は262億3400万円(同40.6%増)、四半期利益は291億8300万円(同22.7%減)となった。 四半期ベースで見ると、売上収益は328億円(前四半期比11%減)、営業利益(IFRS)は126億円(同73%増)。季節変動の大きいスポーツ事業を除くと、売上収益は301億円(同2%減)、Non-GAAP営業利益は33億円(同36%減)となっている。 セグメント別の売上収益で、主力であるゲーム事業は242億円で前四半期比1%減。既存の内製・協業タイトルにおいては、コストをかけた積極的なマーケティングやゲーム内イベントなど、年末商戦に向けた施策を行ったものの、期待していた成果は出なかったという。決算説明会で登壇したディー・エヌ・エー

    DeNA3Qの決算、ゲームが年末商戦で苦戦--スポーツはオフシーズンでも堅調
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/02/08
  • LED電球タイプの監視カメラ「LightCam」--配線不要でソケットにねじ込むだけ

    防犯のため自宅の周囲に監視カメラを設置したいと思っても、なかなか手間がかかって難しい。壁に取り付けるとなると、ドリルで穴を開けることになる。電源用と映像信号用の配線も必要だ。映像を無線送信するタイプでも、電源を用意しないわけにいかない。 そこで、電球のソケットにねじ込むだけで設置できる監視カメラ「LightCam」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Indiegogo」で支援募集中。 LightCamは、LED電球と監視カメラが一体化したデバイス。通常のLED電球同様、電球用のソケットにねじ込んで使う。動作用の電力はソケットから得て、制御や映像転送に必要な通信は無線LAN(Wi-Fi)を経由するため、電力および通信用の配線は不要。 ソケットにねじ込み、撮影方向を調整し、電源を入れれば設置作業は完了。あとは、専用のスマートフォン用アプリで設定を施し、映像を監視するだけだ。 監視

    LED電球タイプの監視カメラ「LightCam」--配線不要でソケットにねじ込むだけ
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/02/07