タグ

ブックマーク / umenon.com (12)

  • iPhoneアプリ開発・運用でかかせない、吟味して選んだ便利サービスTOP10

    iPhoneアプリを個人で作り始めてから5年ほどになるけど、アプリ開発や運用でかかせないサービスをまとめてみた。 それぞれに競合サービスがあったりするけど、いくつか使ってみて、最終的に当に使うようになったものだけ書いてみる。プログラミングする時に使うツールというより、アプリを作った後の運用とか、分析とか、そっち系のサービスがメインのランキング。 iOSアプリにしか使ってないけど、Androidで使えるものも多い。 10位 Iconfinder(無料+有料) https://www.iconfinder.com/ アプリはWebサービスに比べて画面が小さいのでビジュアルデザインが楽。実質、フリーのアイコンとか有料のアイコンを利用するだけで事足りることが多い。僕はまず有料のアイコン集を買って、それでカバーできない時はこのサイトから検索してます。 例えば、フラットデザインのリロードアイコンを検

    iPhoneアプリ開発・運用でかかせない、吟味して選んだ便利サービスTOP10
    ryshinoz
    ryshinoz 2016/11/14
  • できるプログラマーからペアプロで習う勉強方法をUpworkで試した

    僕はiPhoneアプリの開発してるんだけど、Taxnoteという、確定申告の帳簿入力アプリに自動同期機能を付けて欲しいという要望が前から多かったんです。 なので、去年の9月ぐらいにParseという、自分みたいなサーバサイドできない人のためのサービスを作ってペチペチ3ヶ月ぐらい作っていたのだが、残念ながら、ザッカーバーグが育休から戻って来たと同時にサービス停止を決めてしまった。 ザッカーバーグは育児にちょっと疲れて、その勢いで僕の三ヶ月の努力を潰そうと決断したに違いない。 とまあ、そういうわけで、今年に入ってからRuby on Railsでバックエンドを作ろうと、久々に新しい言語というか、フレームワークを勉強してました。僕はあんまり勉強とかするのが好きではないので、どうやったら少ない時間で目的が達成できるか考えて、試したところ、すごく自分には効果があった方法が見つかったので、それについて書き

    できるプログラマーからペアプロで習う勉強方法をUpworkで試した
    ryshinoz
    ryshinoz 2016/05/05
  • プログラミングでハマったら有料相談できるCodementorを使ってみた

    僕は最近、久々に新しいプログラミング言語とフレームワークを必死こいて勉強しております。 というのも、Taxnoteに自動同期機能をつけようと思い、Parseでゴリゴリ数ヶ月やったものの、最近自らの余命を発表されまして、結局Rails勉強するかとなったからです。 しかし、新しいプログラミング言語とかフレームワークを勉強する時って、慣れるまで当にわからない事だらけなんですよ。ある程度、慣れてきたら起動に乗っていけるんだけど、最初は何が正しくて、何がやらなくていいのかがさっぱりわからない。 もちろん、ネットにはたくさんのチュートリアルがあったり、でも動画でも学習教材は豊富にある。僕もとりあえずドットインストールのRailsチュートリアルをして、treehouseのAPI設計コースみたいなのをもやってみました。 この基の基、チュートリアルを終えるまではいいんですよ。 ただ、その後、自分の作

    プログラミングでハマったら有料相談できるCodementorを使ってみた
    ryshinoz
    ryshinoz 2016/04/21
  • gengoとScreenshotBuilderとfastlaneで、AppStoreのローカライズがめちゃくちゃ楽になった

    gengoとScreenshotBuilderとfastlaneで、AppStoreのローカライズがめちゃくちゃ楽になった
    ryshinoz
    ryshinoz 2016/02/16
  • 英語添削をUpwork(旧oDesk)にアウトソース

    前々から海外へのアウトソースには興味があったんだけど、なんだかんだでずっとやってませんでした。 自分がアプリやサービス作る時は、企画、UIデザイン、プログラミング、サポート、マーケティング、アップデートと全部自分でやっているのもあり、なんでも自分でやりたがり症候群というのがある。 これはあまりよいことではないなとは思いつつ、どれも外注できない重要なことだよなあと今までやってきました。 しかし、以前聞いたスタートアップ系のPodcastでこんなことを言ってた。 「昔の自分にアドバイスするとしたら、一刻も早くアウトソースする能力を身につけろと言うだろう。昔の自分はすべて自分でやろうとしていたけど、アウトソースする事を覚えて世界が変わった。」 そうか、じゃあ、やってみたいな、と思うも、アプリ開発は改善の繰り返しだからアウトソースに向かないし、なにがいいかなと思っていたところ、ちょうどよい案件があ

    英語添削をUpwork(旧oDesk)にアウトソース
    ryshinoz
    ryshinoz 2015/03/23
  • Parse Local Datastore for iOSがやっと出た

    やっと出た。やっと出た。 以前ブログで紹介してからというもの、ずっと今か今かと待ちわびていたParse Local DatastoreのiOS版がついにリリースされた。 http://blog.parse.com/2014/12/09/parse-local-datastore-for-ios/ 半年以上前にこの機能は発表されて、Android版しか出てなかった。iOS版はいつ出るのと思って忘れた頃にやってきた。 詳しくは半年前に書いた下記の記事を読んでもらえれば、なぜ僕がこの機能に期待しているかがわかると思うけど、これなにがいいの?っていう人に、もう一度ざっくり説明してみる。 モバイルアプリの同期に切り込むParse Local Datastoreが楽しみ iOS、Android,Webなどで自動同期するアプリを作ろうと思ったら、今まで以下のような問題がありました。 理想とするクラウドア

    Parse Local Datastore for iOSがやっと出た
    ryshinoz
    ryshinoz 2014/12/12
  • 開発を短い時間で集中して毎日やる

    今年に入ってから毎日の開発時間を去年の半分にしてみた。 すると、毎日凄く集中できて、空いた時間に頭にスペースが出来てアイデアもわきやすく、効率もよくなったのでこれはいいかも。 タレブとDHHの話がきっかけ 最初のきっかけは、Rails作ったDHHが「開発なんて長時間やっても逆効果だから毎日の仕事時間を減らせ。8時間じゃなくて5時間、4時間だけにしろ。それだけ短かったらSNSなんて見てる暇はない。」とスタートアップスクールで話してたこと。 あと、去年タレブのAntifragileというを読んで、短い仕事時間を毎日やるのが長期に渡っていいパフォーマンスを出す秘訣だというような事を言ってた。 アップストアでアプリを出すのは、結果が出なければ開発時間をいくらかけても価値が0となる世知辛い世界。でもこれは完全成果主義でなかなか面白い。 毎日の開発時間の成果をいかに上げるかっていうのを考えていると、

    開発を短い時間で集中して毎日やる
    ryshinoz
    ryshinoz 2014/04/28
  • iOSの自動継続課金での注意事項

    Marco.orgで非常に興味深い記事が書かれていたので紹介してみる。これは自動継続課金をiOSアプリで検討している開発者は必見の記事だと思う。 Why I Don’t Recommend Auto-Renewable Subscriptions, Even If Apple Lets Your App Use Them 結論からいうと、Appleの自動継続課金システムの問題でユーザを混乱させてしまう状況が発生するから、許可されたとしてもマニュアルの継続課金を使ったほうがよいという内容。 このMarcoさんの記事によると、最近はサービス系のアプリにも少しずつAppleが自動継続課金を許可し始めている動きがあると書いている。 ※SaaS系のアプリは自動継続課金を使おうとすると大抵リジェクトされる。 僕としては、自動継続課金がSaaS系でも使えるようになったら嬉しい事ですよねと思ってたんだけど

    iOSの自動継続課金での注意事項
    ryshinoz
    ryshinoz 2013/12/15
  • KindleのVoiceOverでながら聞き

    KindleのVoiceOverが今年の5月にiOSアプリで使用できるようになった。これは僕のiPhoneでのながら聞き読書生活に衝撃を与える出来事で、素晴らしいアップデートだった。 そして、iOS7から、iOSのVoiceOver設定で高品質版というものが使えるようになり、これで音質がよくなった。だいぶ前から開発者だから知ってたけど、iOS7が正式リリースするまで守秘義務で言えなかったのです。 もう使いまくっているんだけど、KindleのVoiceOverの素晴らしさについて書きたい。 家事作業の時間が退屈で死ぬ、ジョギングも続かん まず、なんで、ながら聞きに興味をもったかというとこれ。 一人暮らししてるんだけど、毎日、器洗い、洗濯物を干す、洗濯物をたたむ、掃除機をかける、など、退屈なルーチンワークがエンドレスにやってくる。 さらに、毎日のジョギングや筋トレも同じように退屈である。どこ

    KindleのVoiceOverでながら聞き
    ryshinoz
    ryshinoz 2013/11/18
  • Lean Analytics 虚構の数字と改善に繋がる数字

    少し前、スタートアップのための実践的なデータ分析といった趣旨であるLean Analyticsというを読みまして、これが素晴らしかったのです。 「僕みたいな小規模のアプリだと、たいしたデータ量もないんだし、分析なんて参考にならんでしょ、初期段階はユーザーフィードバックだけでOK!」と以前は思ってたんですが、間違ってました。 直接ユーザの声を聞く定性的なフィードバック、データを使った定量的な分析、アプリをよいものに改善していくのには、どちらもすごく大切で、おろそかにできないなと最近は実感しております。 ポールグレアムも、ちゃんと計測しろみたいな事を言ってましたね。 Webのマーケティング担当者からすると当たり前の事かもしれないけど、とりあえずLeanとつけるバズワードに乗っかろうと思います。 Lean Analyticsってどんな? 数々のスタートアップを経験してきたAlistairさん

    Lean Analytics 虚構の数字と改善に繋がる数字
    ryshinoz
    ryshinoz 2013/10/02
  • フィードバックしやすい状況を作るHelpshift

    Helpshiftというモバイルアプリ用のサービスが凄い。ユーザのフィードバックを出来る限り欲しいアプリ開発者やスタートアップはぜひオススメ。iOSとAndroidにネイティブSDKで組み込む。 こういうサービスをずっと探してたんだけど、なぜか今までよいのがなかった。やっと出てきて嬉しい。 なぜ欲しかったか 製品開発ではユーザの意見を詳しく聞いたり、ユーザがいかに低コストでフィードバックしやすい状況を作るかが凄く重要。 Webサービスだとユーザがすぐにサービス提供者側とチャットできるoLarkとか、素晴らしいサービスがいっぱいあるんですよ。 ただ、ネイティブアプリには似たようなサービスがなかった。 iPhoneアプリでよくあるのは、アプリ内にフィードバックボタンがあって、それを押すとメールで送信するモーダルが立ち上がるもの。 ただ、メール設定してなかったら動かないし、メール送るのって思った

    フィードバックしやすい状況を作るHelpshift
    ryshinoz
    ryshinoz 2013/08/03
  • Instapaper作者が立ち上げたメディア、The Magazineという月額課金雑誌アプリの収益が公開されたうめのんブログ

    Instapaper作者が立ち上げたメディア、The Magazineという月額課金雑誌アプリの収益が公開された The MagazineっていうInstapaper作者であるMarcoさんが作った雑誌アプリがある。これは自動継続課金を使ったiOSのニューススタンドアプリとして出たんだけど、ユーザ数と売り上げが最近公開されて、非常に興味深い。 補足すると、iOSのニューススタンドというのは、定期的にコンテンツを配信する月額課金制の仕組み。iOSの自動継続課金システムを使えるし、無料のお試しとかも楽にできる。 みんなのiOSデバイスの中で棚みたいなフォルダがあると思うけど、あの中に入っているのがニューススタンドアプリですよ。 ユーザ数や売り上げが公開されたMarcoさんのインタビュー記事がこれ。 How To Start A Magazine (And Make A Profit) T

    ryshinoz
    ryshinoz 2013/03/06
  • 1