タグ

2016年6月27日のブックマーク (10件)

  • やりたいことリストより、やりましたリストを書いた方が人生は激変するという事実 - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 今回は、「やりたいことリスト」より「やりましたリスト」の方が脳は喜ぶという話をいたします。 「やりましたリスト」って、たぶん聞いたことないと思います。 それもそのはず、私が考案し、今回が初公開だからです。 To doリストの逆である、「Done(やった)リスト」とは全く違います。 「Done(やった)リスト」は、済んだ予定をチェックしていくようなもの。 「やりましたリスト」は、頭の中でやりたいと思っていたことを実際にやってみたときに書くものです。 「やりたいことリスト」は、Want toリスト。 「やりましたリスト」は、Achievedリスト、もしくはTried(tryの過去形)リストみたいな感じだと思ってください。 いつも「やりたいことリスト」を書いている、もしくは書いたことがあるという人に質問です。 どれくらいの割合で達成していますか? 2割くらいですか? それとも半分く

    やりたいことリストより、やりましたリストを書いた方が人生は激変するという事実 - 横浜ライフコーチング
  • 生きていれば誰もがクリエイティブ。 クリエイティビティを身近に感じられる、9人の珠玉の言葉 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:作家のElizabeth Gilbertさんは、ベストセラー『べて、祈って、恋をして』において、このように記しています。 「クリエイティビティ」という言葉に伴う不安と負担から解放されれば、あなたはとびきりクリエイティブになれるでしょう。 素晴らしいアドバイスに聞こえます。でも、具体的にどうすればいいのでしょう? 「クリエイティビティは生まれ持った才能」と思っている人が多いようです。一部の人にだけ、新鮮なアイデアが神秘的に生まれてくるのだと。しかしそのような思考では、クリエイティビティが遠く難しい存在になってしまい、自分のものにすることは不可能です。 クリエイティブなポテンシャルを解き放ちたいのなら、言葉を再定義して、身近なものにしなくてはなりません。そのための楽しくて啓示的な方法が、「Copyblogger」に掲載されていました。パンクロッカーからマーケティングの専門家に至るま

    生きていれば誰もがクリエイティブ。 クリエイティビティを身近に感じられる、9人の珠玉の言葉 | ライフハッカー・ジャパン
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    AI systems and large language models need to be trained on massive amounts of data to be accurate but they shouldn’t train on data that they don’t have the rights…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 「ゼロ・トゥ・ワン」の発想は既存の事業にこそ必要である。 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    成熟した日経済で求められているのが、まったく新しい製品やサービスを生み出す「ゼロ・トゥ・ワン」の発想です。しかしこの発想は、既存事業を持続性あるものにするためにも、いままさに必要とされる。 グローバル会議で感じた、伝統と革新 先月、Harvard Business Review(HBR)のグローバル会議があり、パリに行きました。HBRは、創刊90年を超える雑誌で、現在13か国語のローカル版があり、日のDAIMONDハーバード・ビジネス・レビュー(DHBR)もその一つです。 HBRのグローバル会議では、世界中の編集長が集まり、HBRの方針や今後の方向性を確認するとともに、各国の状況を共有する場でもあります。それぞれの国のHBRは、同じ雑誌と言えども、経済状況や国民性の違いから異なる展開をしています。そして、今回感じたのは成熟度の違いです。 現在HBRを発行しているのは、欧州では、ドイツ

    「ゼロ・トゥ・ワン」の発想は既存の事業にこそ必要である。 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • ほとんどリスクのない副業? 「プライベートプロジェクト」という考え方 | ライフハッカー・ジャパン

    最近、「副業」が注目を集めています。政府の経済財政諮問会議で民間議員が「副業」についての提言を行ったり、サイボウズの青野社長が「副業禁止」を禁止しようという記事をnoteに投稿するなど、新しい働き方の一形態として「副業」を広く認めようという意見を目にする機会が多くなってきました。 日の場合、ほとんどの会社は就業規則等で「副業禁止」を当然のように謳っており、多くの人はそれに従っているようですが、冷静に考えてみるとこの副業禁止規定の合理性はかなり疑わしいものがあります。 会社の就業時間外に何をしようとそれは来自由であるべきですし、何より憲法では職業選択の自由が保証されています。業の機密が副業を通じて漏洩するおそれがあるとか、就業時間中に副業をしており明確に業への影響が出ているなどの事情がない限り、一律に副業を禁止すると会社が決めてしまうのは不合理であると言わざるをえないでしょう。副業

    ほとんどリスクのない副業? 「プライベートプロジェクト」という考え方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 地べたから見た英EU離脱:昨日とは違うワーキングクラスの街の風景(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「裏切られたと感じている労働者階級の人々を政界のエリートたちが説得できない限り、英国はEUから離脱するだろう」 2週間前にそう言ったのはオーウェン・ジョーンズだった。 二つに分断された国「おーーーー、マジか!」 という配偶者の声で目が覚めた。離脱だという。 子供を学校に送って行くと、郵便配達の仕事をしているお父さんがロイヤルメールの半ズボンの制服を着たまま娘を学校に連れてきていた。 「まさかの離脱だったね」と言うと、彼も「おお」と笑った。 彼とは昨日も学校で会い、EU離脱投票の話をしていたのだった。昨日の朝は 「残留みたいだね、どう考えても」「ああ、もうそんなムード一色だな」みたいな話を2人でしていたのだった。昨日、彼はこう言っていたのだった。 「俺はそれでも離脱に入れる。どうせ残留になるとはわかっているが、せめて数で追い上げて、俺らワーキングクラスは怒っているんだという意思表示はしておか

    地べたから見た英EU離脱:昨日とは違うワーキングクラスの街の風景(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 定時退社を2週間連続して改めて気がついたこと - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 今月は頭から色々お仕事が立て込んで、二徹になったり、朝6時半の新幹線にのって日帰り出張をし、23時くらいに帰宅するなど、中々アグレッシブな働き方をしておりました。 (※画像はイメージです) あれ?これってもしかして死ぬんじゃないの?と思っていたところ、消費税増税対応として準備していた各種案件がお流れになり、どっと余裕が発生致しました。安倍ちゃんまじグッジョブ! そんなわけで、二週間ほど、ほぼ定時退社を決め込むことに成功致しました!! 弊職は、裁量労働制対象者ですので、沢山残業してもお賃金は増えません。40時間のみなし残業込で35万5,000円でございます。休日出勤をした時と、22時以降の勤務については若干お手当が出ます。その為、20時位に切り上げて土日に出て働いてみたり、どうせやるなら24時までやったるわ!!と粘っていたこともあったような。。。 でもやっぱり

    定時退社を2週間連続して改めて気がついたこと - ゆとりずむ
    rytich
    rytich 2016/06/27
    仕事のレベルが下がる話はよくわかるけど、評価制度でいかにして貢献度を把握できるか?がたいへん
  • Brexitというパンドラの箱 | 世界級ライフスタイルのつくり方

    仕事も家庭も世界が舞台! オーストラリア人の夫と3人の子どもと共にロンドンにて世界級ライフスタイルを実践中! 昨日の朝、「なーんだ、結局杞憂だったんじゃん」って夫と笑い合ってからいつもの騒がしくも平和な日常に戻るつもりで起きた。 ところが、Twitterフィードがおかしい、FBフィードもおかしい。 最初は何が起こっているのかわからない、現実が理解できない、呆然とひたすらニュースを読みあさる、そして24時間以上経った今はショック、そして怒り、悲しみ、まだ信じられない、そしてまた怒り・・・ これは、ほぼ全額ポンド建ての我が家の家計資産が一夜にして毀損されたとか、不況になったら自分の仕事はどうなる?、とかそういう個人的な経済上の問題ではない。 私たちの子どもたち世代の将来に、何十年にも渡って根深く悪影響を与える取り返しのつかないことをしてくれた、という怒り・悲しみである。 最初に前提を確認してお

    Brexitというパンドラの箱 | 世界級ライフスタイルのつくり方
  • クリエイティビティとは「呼吸」のようなもの | ライフハッカー・ジャパン

    クリエイティブな仕事に従事している人は、周りから才能がある特別な人だと思われがちですが、サイト「The Oatmeal」を運営する漫画家のマシュー・インマン氏は、クリエイティビティを保ち続けるのは周りが思うほど簡単ではないという事実を明るみにしました。 彼が最近出した作品を語るうえで、インマン氏は作品を生み出すために必要な休みについて触れています。 私の友人が以前、クリエイティビティとは呼吸のようなものだと言っていました。なにかを作るときは息を吐き出しているときです。でも、人はずっと息を出し続けられません。息を吸わなければ、死んでしまいます。 なので、今自分が動いている仕事から一旦すこし離れてみましょう。外に出かけて、自分の専門分野外のを読み、まったく新しい別のプロジェクトに取りかかってみても良いでしょう。そうすることでラクになるかもしれませんよ。 Creativity | The Oa

    クリエイティビティとは「呼吸」のようなもの | ライフハッカー・ジャパン
  • 「Facebookはイスです」「Pied Piperはテーブルです」→Facebook「御社はシャンデリアです」

    「Facebookはイスです」「Pied Piperはテーブルです」→Facebook「御社はシャンデリアです」2016.06.26 11:00 塚 紺 ギズモードは4枚目のアルバムです。 世界のテック・スタートアップのメッカ、シリコンバレー。何十、何百億ドルものお金を巻き込んでうごめくこの世界の悲喜こもごもを描く、ケーブルテレビHBOのコメディ・ドラマ「シリコンバレー」はアメリカで大人気となっています。 そのドラマの中で主人公たちが立ち上げたスタートアップ「パイド・パイパー(Pied Piper)」が制作した企業CMが話題になっています。 テーブル。テーブルは人がそこについて、何かをするために作られます。もしくは何もしないこともできます。 誰でもテーブルにつくことはできます。 テーブルが大きければ、大人数でも大丈夫。 冗談を言い合うことも、事をすることも、お話をすることもできます。