タグ

ブックマーク / directorblog.jp (28)

  • ディレクターがプログラマーとうまくやる方法を全部教えます : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、櫛井です。 プロジェクトマネージャーやディレクターの仕事というのは多岐に渡りますが、特にプログラマーと上手にコミュニケーションを取り一定の目的を果たすというのはわりと大変なことだったりするらしいです。私は比較的プログラマーとうまくやれているタイプのようなのであまり苦労した覚えが無いのですが、過去10数年で培ったプログラマーと上手くやる方法を紹介していきたいと思います。おまけで「プログラマーに嫌われる6つのこと」も紹介します。 ※うまくやれてるイメージ図 プログラマーと上手くやる方法をざっくり言うと 役割分担として求められていることをやる お互いのTODOを把握し区切りをつける スケジュール管理をしっかりする といったカンジです。ではそれぞれ説明していきます。 役割分担として求められていることをやる そもそもディレクターが求められる役割とはなんでしょうか。Web開発案件におけるデ

    ディレクターがプログラマーとうまくやる方法を全部教えます : LINE Corporation ディレクターブログ
  • パソコンを離れてコンテンツを作ったら10倍のアクセスがあった件 : LINE Corporation ディレクターブログ

    現在39歳、IT業界にいながらパソコンの前に座ることが辛くなってきたディレクターの谷口正人です。 その為、担当している広告企画も、現在では外に撮影しにいく機会が増えているのですが、パソコンの前に長く座って記事を作るよりも、外に出て作った方が好評だったという事を今回レポートします。 ケーススタディ1. ライフネット生命とのコラボ企画 例えば最近担当した企画では、ライフネット生命さんが保有契約数10万件を突破されたことを祝い、「10万」をキーワードに、「10万回納豆を混ぜてみるとどうなるか?」「10万世帯を囲む超巨大なライフネット生命のロゴをGPSで描いてみる」などのバカなチャレンジをしました。作業の大半はロケの準備や撮影という体を使ったものでした。 ライフネット生命 保有契約10万件おめでとうサイト この企画は昨年末から年始にかけた1ヶ月半の掲載だったのですが、ツイッターで1,530回つぶや

    パソコンを離れてコンテンツを作ったら10倍のアクセスがあった件 : LINE Corporation ディレクターブログ
    rytich
    rytich 2012/03/22
    "ネット広告が、ソーシャルメディアによって徐々にその姿をバカっぽい物に姿を変えつつあるのではないかというポジショントークです"
  • 説得力のある提案資料作成のすすめ : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ティーンズメディアグループ/ブロググループのタルです。 最近私は、サイトの戦略資料を作成したり発表をしたりする機会が多くありまして、そこで感じたこと、学んだことを今回は整理する意味も含めて、事業計画書や企画書など“提案要素の強い資料作成において大事なこと”をあげていってみようと思います。 プレゼンテーションのための資料(スライド)ではなく、あくまで“資料単体としてどう説得力をもたせるか”ということと、また、大それた戦略資料だけでなく、日常でディレクションをしていてちょっとした企画書などの資料作成でも当てはまるようなことを書きますので、資料作成に苦労されている方は参考にしてみてください。 まず悩み過ぎない。とりあえず動き出す ある程度の主題(いいたいこと、やりたいこと)が決まっているとしても資料としてストーリーを持たせること(形にすること)を考えると、パッと資料の流れ・全貌が浮か

    説得力のある提案資料作成のすすめ : LINE Corporation ディレクターブログ
  • シリコンバレーに行ってきた! - TC disruptで語られていた"新規サービス開発で重要なこと"編 - : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。新規開発グループのtakejuneです。 今回も前回に引き続き、TechCrunch Disrupt SF2011の内容を共有します。 今カンファレンスでは3日間に渡って行われましたが、その中で多くのセッションが行われました。 それは大きく分けると"Fireside chat"や"Founder's story"というトークセッションと、スタートアップ企業によるプレゼンテーション大会である"Startup Battlefield"から構成されていました。 その中でも、多くのセッションで「サービスを考えるときに気をつけたほうがいいこと」が語られていました。その一部をご紹介します。 会場の様子 その前に、ちょっとだけ会場の雰囲気をご紹介。 会場のサンフランシスコデザインセンター。 開演前はこんな雰囲気。 展示ブースもいっぱい。 日からもgenesixさんなどが参加されていました。

    シリコンバレーに行ってきた! - TC disruptで語られていた"新規サービス開発で重要なこと"編 - : LINE Corporation ディレクターブログ
  • シリコンバレーに行ってきた! - TechCrunch Disrupt考察編 - : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。新規開発グループのtakejuneです。 9月12日から14日の間に、サンフランシスコでTechCrunch Disrupt SF2011というカンファレンスが開催されました。 ライブドアでは、私とエンジニアのoklahomerの二名でこれに参加してきました。 イベントの模様は、既にTechWaveやTechCrunchでも取り上げられていますが、新規サービスの企画・開発担当ディレクターという視点から、このイベントを通じて得られた情報や考察をOpen&Shareさせて頂きます。 TechCrunch Disruptとは? TechCrunch Disruptは、アメリカ最大のテックニュースメディアTechCrunchが開催するカンファレンスです。 スタートアップ企業が全力をかけて開発した新しいプロダクトやサービスのプレゼンテーションを行う"Startup Battlefield

    シリコンバレーに行ってきた! - TechCrunch Disrupt考察編 - : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 上司に違和感なくおごってもらうテクニック : LINE Corporation ディレクターブログ

    お金がないので上司にゴハンをおごってもらいたい…」 よくありますね。今日はそういった状況で違和感なくおごってもらうテクニックを書いていきます。何に金を使っているのかわからないけれど、とにかく普段はおごってくれない上司。彼らは普段から「数字を管理するのが仕事」ですから、こちらとしてはなるべく「数字に見合った効果があった」と思わせるのがとても大事です。 上司をうまく使うのは職種によらず部下の仕事ですし、効果をわかりやすく見せるのもディレクターの仕事のうち。違和感なくおごってもらうテクニックを身につけ、上司とWin-Winな関係を築きましょう。 悪いおごられ方の例 相手の立場になって物を考えず、安易に不平不満を普段から言い、言われたことも全うせず、遊びの時だけは無駄に元気で、報告も相談もなしに勝手な判断で仕事を切り上げ、指示した仕事も終わらぬうちに好きなサイトを見てニヤニヤし、いつもとは少し気

    上司に違和感なくおごってもらうテクニック : LINE Corporation ディレクターブログ
    rytich
    rytich 2011/04/01
    だまされてもいい
  • 上司やクライアントに素早く判断を仰ぐメールテクニック : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、櫛井です。 「急ぎで確認したいのに上司やクライアントが捕まらない…」 よくありますね。今日はそういった状況で素早く判断を仰ぐテクニックを書いてみます。何をしているのかはわからないけれど、とにかく忙しく席にいない上司達やクライアントは全てのメールに目を通せるわけではありません。彼らの仕事は「判断すること」ですから、こちらとしては素早く的確に情報を伝えるのがとても大事です。 上司をうまく使うのは職種によらず部下の仕事ですし、クライアントを育てるのもディレクターの仕事のうち。効果的にメールを作成する工夫をし、無駄な待ち時間を減らしましょう。 ※承認をもらってるイメージ 「お忙しいところスンマセン!これ!お願いしやっす!」的な メールを書くポイント メールを受け取る側は日々様々なメールを受け取っています。 進捗情報の共有なのか、単なる報告なのか、レポートなのか、意見を求められているのか

    上司やクライアントに素早く判断を仰ぐメールテクニック : LINE Corporation ディレクターブログ
  • イベントの運営できちんと“おもてなし”するための15ポイント : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ポータルサイトのプロモーション担当をしている堀川です。 11月30日にブログポータル「BLOGOS」の1周年記念イベントとして「BLOGOSシンポジウム」を開催しました。イベントは企画と運営と2つにわかれますが、今回はイベント運営のポイントをご紹介したいと思います。 ※BLOGOSイベントの詳細内容は下記をご覧ください。 メディアの未来像を考える〜進化するネットメディア 変化するマスメディア〜 映像はこちらから まず、イベント運営を行うとき、大まかに下記のポイントがあります。 準備時受付時開催中終了時それでは順に考えていきましょう。 準備時 イベント成功のカギはここです。しっかりとした準備さえ出来ていれば後はなんとかなるものです。準備時のポイントとしては、 1: 会場の下見に必ず行く 下見はなるべく開催時間と同じ時間帯でするのがよいでしょう。会場の都合で入れないとしても別日程で

    イベントの運営できちんと“おもてなし”するための15ポイント : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 広告効果を最適化する前に考えておきたい、マーケティングチームの最適化 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。コミュニティサービス部でマーケティングを担当している Otakeです。今回は自社サービスの広告出稿管理をおこなう立場から、マーケティングチームの最適化についてお話させていただきます。 イキナリ「つまらなそう」と思われると悲しいので、マーケチームらしく、無駄にAttentionの効いたイラストにしてみました。ごゆるりと読んでいただけたら幸いです。 WEBマーケティングチームって何をしているの? まずはじめにWEBマーケティングチームの業務内容を簡単に説明いたします。事業規模によってその業務内容は変わってくると思いますが、私の担当している出会いサービス「YYC」、「youbride」を例に取りますと会員獲得を目的として、以下のような業務をおこなっています。 出稿予算管理出稿計画広告別会員獲得状況のレポーティングアドネットワークの運用代理店と出稿メニューの打ち合わせ広告クリエイティブ

    広告効果を最適化する前に考えておきたい、マーケティングチームの最適化 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • アイデアがゾクゾク出てくるブレスト会議の作り方 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。コミュニティサービス部のアオキです。 コミュニティサービス部では主にYYCとyoubrideというサイトを運営しています。この2つのサイトでは、日々キャンペーンや新しい機能の拡充を計画していますが、頭が硬直化し新ネタが出てこなくなってしまうことがあります。 そこで今回は、そんな硬直化を打破する「アイデアがゾクゾク出てくるブレスト会議」のご紹介をしたいと思います! 用意するもの広い部屋広いテーブルコミュニティサービス部のメンバー (ディレクターだけに限らず、エンジニア・派遣社員・アルバイト・部長・役員まで!)模造紙をたくさん太いペンをたくさんいろいろなジャンルの雑誌を50冊ぐらい手ごろなサイズのぬいぐるみをいくつか 準備の仕方 まず、1チームあたり4人程度に分かれるようにテーブルを用意します。各々のテーブルには、模造紙1枚と太いペンを数ばらまきます。 そして各テーブルに雑誌をた

    アイデアがゾクゾク出てくるブレスト会議の作り方 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • スマートフォン最適化を実施する際に最低限抑えておきたいこと : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。livedoor グルメを担当している澤田です。 livedoor グルメでは3月に、iPhone版Safariブラウザでの表示最適化に対応いたしました。これは、iPhone版Safariブラウザでlivedoor グルメを閲覧した際に、PC版の画面ではなく、iPhoneの表示サイズや使い方に合わせてカスタマイズされた画面を表示させるものです。 最適化されてないサイトの場合は、基的にPCと同じ画面がiPhoneに表示されるので、表示される画面が小さく、大量の画像データなどを読み込むため表示に時間もかかります。 この「最適化」の作業を行うことで、iPhoneユーザーにとって必要な機能を、より使い易いナビゲーションで提供できるようになります。 今回はその画面開発時に、ユーザーの使い勝手に留意して設計した、いくつかのポイントについてご紹介します。iPhoneをお持ちの方は、ぜひSa

    スマートフォン最適化を実施する際に最低限抑えておきたいこと : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 若年齢層向けコンテンツ運営の裏側 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。コスプレコミュニティサイト「Cure」を運営しております乾たつみです。 私が受け持っている「Cure」というサイトは、ライブドアが運営するメディアの中でもユーザー層が一風変わっています。どう変わっているかの前に、先ずは「Cure」の会員ステータスのタイプから説明します。 「Cure」には2種類の会員タイプがありまして、1 つが「閲覧会員」。これは主に投稿されたコスプレ写真を見る為に取得するアカウントになります。次に「コスプレイヤー会員」。こちらは、「Cure」にコスプレ画像を投稿して公開することを主にしたアカウントになります。どちらのアカウントにもコミュニティ機能がついており、「Cure」内で交流を楽しんでいただけます。 さて題に戻りますが、他のライブドアコンテンツとの大きな違いは男女の比率にあります。 「閲覧会員」では、男性 35% に対し女性が 65% と女性比率が高い状

    若年齢層向けコンテンツ運営の裏側 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 10周年を迎えたワイワイシーの今までとこれから : LINE Corporation ディレクターブログ

    「ワイワイシー」を担当しているケイです。 ポータルサイト「livedoor」が今年で10周年を迎えたのはご存知でしょうか? それと同じく、ライブドア運営の出会い応援サイト「ワイワイシー」も今年で10周年を迎えました。 この間、インターネットの進化とともに出会い系サービスも大きく変貌してきましたが、今回は過去どのように変化し発展してきたのか、また、この先にどう変わっていくのかを簡単に書いてみたいと思います。 「ワイワイシー」は今から10年前、俗にいう「出会い系サイト」というものが世に登場し始めた頃、「ワイワイクラブ」という名で誕生しました。現在は星の数程もある出会い系サイトも当時はまだ少なく、現在と違い安心して使える健全なサイトがほとんどでした。 この当時の創業で今でも存在するサイトは数サイトのみですが、これはサクラのような詐欺行為は行わず、結果、ユーザに満足してもらえ、事業として成り立って

    10周年を迎えたワイワイシーの今までとこれから : LINE Corporation ディレクターブログ
  • そのモバイルサイト見やすい? 使いやすい? ユーザビリティをアップさせるチェックポイント7 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、「プチペット」を担当している吉沢です。 最近はモバイルサイトを作成するためのブログやノウハウなどがたくさん出てきて、とても便利になってきましたね。 個人的にはモバイルサイトのデザインやユーザインターフェース関連に関心が高いので、ブログでは「モバイルデザインアーカイブ」さん、「case:MobileDesign!」さん、では日々、こちらで勉強させていただいております。 モバイルユーザビリティ・デザイン Web制作者が身につけておくべき新・100の法則。 著者:株式会社ゆめみ 販売元:インプレスジャパン 発売日:2008-12-25 おすすめ度: クチコミを見る モバイルデザインアーカイブ。―携帯Webコレクション 著者:モバイルデザインアーカイブ 販売元:春日出版 発売日:2009-08 おすすめ度: クチコミを見る ケータイサイトのレイアウト 企業・キャンペーン・サービ

    そのモバイルサイト見やすい? 使いやすい? ユーザビリティをアップさせるチェックポイント7 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • プレゼンを通すために絶対必要な“4つ”のこと : LINE Corporation ディレクターブログ

    モバイルの新規事業担当になった渡邉雄介です。最近は社内や外部でプレゼンさせていただく機会が増え、色々と学びました。 自分がプレゼンする立場になったとき、"うまく説明しなければならない" という漠然としたプレッシャーから、プレゼン自体をネガティブに捉えてしまうことはないでしょうか。今回は、プレゼンを通すために欠かせない、最も重要な4点についてお話しします。 その1: スライドに全てを書かないこと プロジェクターから映し出されるスライドに書いてある文章を、そのまま読みながらプレゼンする人がいますが、私はそういうプレゼンを見ると心の中でこう突っ込みを入れてしまいます。「いちいち読んでくれなくても、そう書いてある!」 スライドはあなたの言葉を視覚的にサポートするものであって、カンペではありません。言うべき言葉でスライドの余白を埋めて、"ちゃんと調べた感" を出そうとするよりも、当に伝えたいメッセ

    プレゼンを通すために絶対必要な“4つ”のこと : LINE Corporation ディレクターブログ
  • あえて「人」がやるべき運営の領域とは? : LINE Corporation ディレクターブログ

    はじめまして。「livedoorグルメ」担当の澤田です。7月よりライブドアに入社しました。よろしくお願いします。 現在私は、「livedoorグルメ」の「グルメブログ」というコーナーをメインで担当しています。「グルメブログ」とは、グルメ記事を中心に書かれたブログを登録し、それらをまとめて紹介しているコーナーです。 この企画の特徴は、とにかく手当たり次第にブログを掲載するのではなく、スタッフが探し出したブロガーに掲載を打診したり、掲載申請があったブログに対しては、その内容が掲載に値するかをスタッフが全て審査して掲載しているというところにあります。 ひと手間かけて情報の質を担保する ライブドアもそうですが、近年のネットサービスの多くがなるべくシステムを自動化させることで業務を効率的に進められるようにしています。しかし、「グルメブログ」は読者に有益なグルメ情報を提供できる場、また参加しているブロ

    あえて「人」がやるべき運営の領域とは? : LINE Corporation ディレクターブログ
  • ネットならではのビジネスモデルが面白い3つの理由 : LINE Corporation ディレクターブログ

    6月にライブドアに入社したアオキです。現在、ディレクターとしてワイワイシーを担当させていただいています。 前職は金融機関に在籍し、インターネットビジネスのリサーチを行ったり、自分自身でもネット関連の企画などをしていましたが、思うところがありライブドアに入社することに決めました。 その「思うところ」とは、広告モデルから脱皮した形の、インターネットならではのビジネスモデルを自分の手で作ってみたかったということです。インターネットビジネスもここ十年でいろいろな形態が登場してきましたが、その中でも最も思い浮かびやすいのが広告モデルではないかと思います。簡単に言ってしまえば、たくさんの人が見てくれる媒体を作ってページビューを稼ぎ、そこに掲載してくれる広告主から対価としてお金をいただく形です。ライブドアでももちろんこのビジネスを行っていて、市場規模としてもとても大きいものがあります。 しかし、これ以外

    ネットならではのビジネスモデルが面白い3つの理由 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • プレスリリースは載るまでが勝負です : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。「livedoor グルメ」を担当している高柳です。 「livedoor グルメ」では、ここ数ヶ月でいくつかの新機能、新企画を実施いたしまして、その都度下記のようなプレスリリースを配信いたしました。 「livedoor グルメ」にて全国の人気グルメブロガーの情報を集約、新企画「グルメブログ」を開始「livedoor グルメ」、ブログからのクチコミ同時投稿が可能に!「livedoor グルメ」からスイーツに特化したモバイルサイト「koican-恋甘時間-」オープンいくら頑張ってサービをリリースしても、外部への告知が十分でないとせっかくの努力も無駄になってしまうわけですから、このプレスリリースの作業も、ディレクターにとって重要な仕事のひとつですよね。 しかし、みなさん。「書く」だけで満足していませんか? 「プレスリリース 書き方」で検索すると数多くのサイトがヒットするように、「プレ

    プレスリリースは載るまでが勝負です : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 私はこうやってマーケティングデータを集めています。 : LINE Corporation ディレクターブログ

    今年も熱い夏がやってきました。ロックフェスと事業計画の熱い夏が! というわけでこんにちは、佐々木です。 今回は、「予算(事業計画)って、どうやって(何を根拠に)立てているんですか?」というスタッフの質問に答えるために、事業計画のために集めた資料の出典を紹介します。 なお、資料の多くは私が担当するブログ関連事業のものですので、ネットならではのマーケティングデータの集め方といった内容になります。限定的な分野ですが、なにかの参考になれば幸いです。 総務省 情報通信政策研究所(IICP) ・総務省 情報通信政策研究所 まずは総務省調べのデータ。 大規模なリサーチ結果を無料で利用できるので、とても重宝します。 例1)「ブログ・SNSの経済効果の推計」(PDF) 例2)「ブログの実態に関する調査研究」報告書文(PDF) 矢野経済研究所 ・矢野経済研究所 ブログ関連の市場調査で優れたレポートを発表して

    私はこうやってマーケティングデータを集めています。 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • ディレクターなら押さえておきたいモバイルSEO34項目 : LINE Corporation ディレクターブログ

    ディレクターの渡邉雄介です。 ディレクターブログで以前に何度かモバイルSEOについて言及していますが、今回は、モバイルコンテンツ制作に関わるディレクターが最低限押さえておきたいSEOの進め方と、34個のチェック項目を紹介したいと思います。 SEO、その前に SEOを行うとき、まず最初に何をしていますか? 「さっそく実施する」とお答えになる方もいるかもしれませんが、私は最初は何も手を付けず、現状の数値の把握から始めています。 たとえば、ページ内に特定のキーワードの出現回数を増やして、そのワードの検索順位の向上を目指しているような場合、施策を実施する前に最低1週間は過去の順位の推移・平均をみておかないと、結果どれだけ向上したのか、適切な検証ができません。 モバイルはPCと違って、まだまだ解析できる項目が限られているため、SEOの実施後にどれだけの変化があったのかを適切に検証をするには、実施前の

    ディレクターなら押さえておきたいモバイルSEO34項目 : LINE Corporation ディレクターブログ