タグ

ブックマーク / dochikushow.blog.fc2.com (7)

  • 企画ってどういう奴がやるといいんだろ 島国大和のド畜生

    【 第27回】企画とエンジニアだと企画が偉い。(川上量生の胸のうち) 面白い記事だったのでまたかいつまんで、勝手な感想を書く。 反論とか全面賛成でなく井戸端話的に。 でもうちの会社って、エンジニアを大事にする文化があるので、企画は地位が低いんです。それっていうのは、あまり企画者がバリューを出せてなかったからだと思うんですよね。企画者って、ポジションで偉いわけじゃなくて、企画そのものの影響範囲が大きいから偉いんですよ。 素晴らしいなー。一文でほとんどの問題点を触っている。 企画屋がそのポジションを使って仕事をすると、他の人が苦労する。 俺の言う事を聞け、俺が企画だ文句を言うな。的な進め方。言い方だけ丁寧で中身は一緒とか。 もちろんこれで成功する場合もある。だがその場合周りが苦労する。 大規模開発ならばサポートする人が苦労を背負い込んで上手くまわす手があるが、少人数開発で回りに負荷を一定以上か

  • アイデアを出すことが企画だと思ってる奴は100万回死んでいい 島国大和のド畜生

    2023年03月 (1) ・2023年02月 (1) ・2023年01月 (2) ・2022年12月 (1) ・2022年11月 (3) ・2022年10月 (1) ・2022年09月 (1) ・2022年08月 (1) ・2022年07月 (1) ・2022年05月 (2) ・2022年04月 (1) ・2022年03月 (1) ・2022年02月 (1) ・2022年01月 (1) ・2021年10月 (1) ・2021年08月 (1) ・2021年07月 (2) ・2021年05月 (1) ・2021年04月 (1) ・2021年03月 (1) ・2021年02月 (1) ・2021年01月 (1) ・2020年12月 (1) ・2020年11月 (1) ・2020年10月 (1) ・2020年09月 (1) ・2020年08月 (2) ・2020年06月 (2) ・2020年04

  • バカから金毟るのは見ていて不愉快ですね 島国大和のド畜生

    結局、世の中バカから金を毟るのが一番早い。 なにしろバカだから金を毟りやすい。 そして、利口な奴よりバカの方が数が多い。 利口な奴は、しょーも無いものには金払ってくれないしね。 そしてこういうのは「品が無い」。 脱社畜周辺とか、嫌韓周辺とか、カツマーとか、ゲーセン少女とか、ちきりん周辺とか、ハックル先生周辺とか。あとなんだっけ。 結局、バカに「そのままでいいよ」というか「こうすれば私みたいになれるよ」というか。あと「何も考えなくていいよ」か。 宗教や自己啓発のパターン。 天然ならば仕方が無いが、最初から騙すつもりであるなら結構不快かもね。 商売としてはとても正しいのだろう。 宝くじやら、パチンコ屋やら、ソシャゲ屋のように。 1000人信者を捕まえれば、キチガイ呼ばわりされても勝ち組というtweetをどこかで見たが。 ページビューを稼げばどれほど、バカ呼ばわりされようと、嫌われようとそれは

  • イノベーションが欲しいなら奇人変人を重用するしかないよね。 島国大和のド畜生

    重用(ちょうよう:その人を重んじて重要な役に付ける事) ジョブスは明らかに一緒に仕事をしたく無い種類の人だろう。 富野由悠季が語る言葉は、一般人とは違うものを指している。 松下にしろホンダにしろ創業者のエピソードは無茶な物が多い。 何かイノベーションを起こす人というのは、常識と違う所に価値感がある。 奇人変人の類ではないか。 今もしそういった新入社員が居たら、縄張り争いの末に潰される。 今もしそういった中堅社員がいたら、キチガイな部分を極力抑えて個性を殺している。 しかし奇人変人は成功を収める可能性がある。 空気を読まない、慣習に沿わない、善なるタガが外れてる。 そういった武器があるから。 日の社会は成熟し過ぎていて「異物を排除」する傾向が強い。 なんらかのポストが空いた時、そこに誰を付けるかは「もっとも波風を立てない人」が選ばれたりする。 波風立てずにイノベーションが起ると思ってるなら

  • プロジェクトを円滑に回すには 島国大和のド畜生

    色々バタバタしてる最中に、twitterで呟いたらわりと反響があった言葉。 個人的にプロジェクトを円滑に回す仕組みに重要なのは『直接手を動かさない人は最大1名』『ブレない為に権力は一極集中』『問題点を早期に洗い出す為に、チーム単位+偉い人で高頻度レビュー』辺りだと思っている。正直たったコレだけの事を実行するのが組織の中では難しい。 組織にもっとも不要な人というのは『批評家』なのだが、『批評家のポジションは居心地が良すぎる(作業がない、責任がない、口だけでいい)ので、隙あらば誰もがそこに向かう』そして、組織にとっての重しになる。これがプロジェクトで手を動かさない人が増える理由の一つ。 当に能力のある人でも、ある分野では見当違いな批評家になるというのは良くあることなので(意識無意識にかかわらず)だからこそ、発言に責任を伴うかどうかが重要。 とにかく、プロジェクトを船にたとえると。 1.船頭が

  • コミュニケーション能力の高い奴は仕事が出来ない 島国大和のド畜生

    コミュニケーション能力の高い奴は仕事が出来ない。(場合がある) 凄く昔の話をすると。 当時、自分が居た小さな部署はコミュニケーション能力が高い人ばかりであった。 相手を気遣い、ウィットに富んだ会話をし、円滑に物事を進める。なにしろコミュニケーション能力に欠ける俺がそこに居ても居心地が悪くならない程だった。すげぇ。 空気を作るのも読むのも絶品の能力者達。 が、はたと気づくと仕事があまり進まないのだった。 殆どの仕事を俺ともう2人いたコミュニケーションに難のある人が地味に片づけたり自動化したり闇に葬ったりしていた。なんか俺らばっか仕事してる。 「オカシイな、この人たち能力凄く有るのに」 実は能力がある訳では無かったんですな。 人間の能力は、ゲームのポイント割り振り制に類似すると思う。(いやゲームの方が真似したんだけど。) 初期ボーナスポイントの大小はあれど、攻撃力にポイントを振れば防御が甘くな

  • 無駄に話を大きくすると解決しない 島国大和のド畜生

    なんというか。 こんなのは、シロクロの議論をする類じゃなくて、病気のレベルと、その時の仕事の状況で天秤にかければいいんじゃね? ほっといて直るような病気なら、休んでも仕方ないし、手伝う必要なり、心の支えになる必要なりがあったら仕事なんか知ったこっちゃ無いので休む。 自分自身は仕事を休む事に躊躇ないし、他の人も何かあれば休めばいいと思ってる。 てか、ヒマな時とかは有給をガンガン消費すれば良いし、早く帰ればいい。俺だって何もなきゃ、定時で上がる。 出社や、徹夜を強要するような空気を誰が作っているのかはその現場に寄るんだけど、あれは出世レース、保身レースなんだよね。 休む事によって、評価を下げたくない。逆に言えば評価を気にしなきゃ休める。 更に言えば、休もうが何しようが会社に利益をもたらしてれば問題ない。 もう一歩進めれば、会社に利益もたらせるような奴なら、ドコの会社でもっていける。 この辺は

    rytich
    rytich 2009/10/19
    見えない何かと戦ってると、足元の問題が解決できないし、実は問題棚上げしてるだけなのに、大きい事やってる気になっちゃう
  • 1