ryuichi1208のブックマーク (1,439)

  • 私がインフラ運用保守で意識して行っていること(コラム) - Qiita

    ~はじめに~ 運用保守は、手順書通りするだけの楽な業務と勘違いしていませんか? 私は3年間運用保守(インフラ)に携わり、手順書作成や障害対応/調査、運用支援など様々なことを行ってきました。そんな私が思うに運用保守は、全くそんな楽な業務でありません。 運用保守は過信と油断をすれば、すぐに業務影響を出してしまいます。 構築設計段階でのお客様に影響を出すのとは、全く影響度合いが違います。 既に稼働しているシステムで業務影響を出すというのは、エンドユーザーへ多大なるご迷惑をおかけするということ、つまり絶対に許されません。 そんな状況にならないために、私が運用保守をする上で意識して行っていることについて書きたいと思います。 ~運用保守をする上で意識して行っていること~ 1. 簡単な作業や慣れた作業でも慎重に行う 私はどんな作業だとしても、過信や油断をせずに慎重を行うようにしています。 簡単または慣れ

    私がインフラ運用保守で意識して行っていること(コラム) - Qiita
    ryuichi1208
    ryuichi1208 2023/03/06
    自然にやれているけど大事
  • 一部訳した本の宣伝: 「入門モダンLinux」 - 覚書

    4/6 更新。Amazon上の煽り文を最新化&公式サイトから目次を転載 一部だけ翻訳にかかわった「入門モダンLinux」というが4月7日に出るので宣伝を兼ねた紹介をします。 原著は「Learning Modern Linux」です。 書のタイトルを目にしてまず思うのは「モダンLinuxとはいったいなんぞや」でしょう。これについてはamazonにも載っている煽り文をご覧ください。 Linuxはサーバ、組み込み機器、スーパーコンピュータなどにおいて存在感を示してきました。近年では、オンプレミスのシステムだけではなく、クラウドサービスでも広く使われています。書は、前半でLinuxを使いこなす上で必要な基知識を、後半で最新情報をまとめています。Linuxの知識を体系的に整理したい、最新動向が知りたい、運用を改善したい、効率的に開発を行いたい、といった要望をかなえる内容となっています。時代の

    一部訳した本の宣伝: 「入門モダンLinux」 - 覚書
    ryuichi1208
    ryuichi1208 2023/03/05
    最近のLinuxまわりの状況はわからないなあなので買ってみよう
  • ソフトウェアエンジニアとしての能力を高める方法について考えてみた - joker1007’s diary

    早朝の寝る前ぐらいの時間にぼやっと下記の様なツイートしたらちょっと反応を貰ったので、取り留めは無いが自分なりに考えていることを書いてみる。 人を育てるのも仕事の内というのは完全にその通りなんだが、そこにドキュメントやがあるから読みます、触って作ってみます、生きたコードを読みます、以外に学ぶ方法なんかねえし、知らねえよ。ただやればいいだけの事に説明も何も無いんだよな……。マジ分からん……。— joker1007 (アルフォートおじさん) (@joker1007) March 2, 2023 タイトルは雑に書いたけど、能力を高めるというと範囲が広過ぎるので、技術的な意味でできる事が増える、ということをテーマとして話をしていこうと思う。基的に自分の考え方の話なのでそこは御留意ください。 ツイートした通りで、状況や対象に依って割合は変わるかもしれないが基的にそのためにやることは3つしかないと

    ソフトウェアエンジニアとしての能力を高める方法について考えてみた - joker1007’s diary
  • GNU tar 1.31登場、圧縮アルゴリズム「Zstandard」に対応

    GNU tarの開発者であるSergey Poznyakoff氏は1月2日(米国時間)、メーリングリスト「tar-1.31 released [stable]」において、GNU tarの最新版となる「GNU tar 1.31」の公開を伝えた。 GNU tar 1.31の主な注目点は次のとおり。 Zstandard圧縮アルゴリズムをサポート(--zstd)。圧縮時は--zstdを指定することで利用できるほか、-aが指定されている場合は拡張子が.zstまたは.tzstの場合には自動的に適用されるようになる。リスト、展開、比較の操作では自動的に利用される -Kオプションで名前を指定することで、該当する名前のメンバーを展開することが可能 バグ修正と脆弱性対応 GNU tarはLinuxをはじめUNIX系オペレーティングシステムでよく使われているアーカイバ。利用される圧縮アルゴリズムは時代とともに変

    GNU tar 1.31登場、圧縮アルゴリズム「Zstandard」に対応
    ryuichi1208
    ryuichi1208 2023/02/26
    お。結構サイズ変わるのは観測してたので良さそう。
  • YAPC::Kyoto 2023

    株式会社はてな 取締役 組織・基盤開発部長。2001年に創業メンバーの1人として有限会社はてな(当時)にエンジニアとして入社。その後「はてなブログ」の立ち上げや事業化を指揮。はてなのサービス・システムの開発部長を経て、2022年5月より現職。組織開発及びシステム基盤開発を統括する部長と人事部長を兼任し、経験を活かした多角的な組織開発に取り組む。代表作は Devel::KYTProf

    YAPC::Kyoto 2023
    ryuichi1208
    ryuichi1208 2023/02/22
    運用話をします!
  • ReactではじめるChrome拡張開発入門

    ReactTypeScriptで、シンプルかつ実用的なChrome拡張機能を開発するための入門書です。 開発のために最低限知っておきたい知識から環境構築の方法、実装で陥りやすいポイントまでを網羅的に解説します。 また、書を読むことでDeepLのような実践的な翻訳Chrome拡張機能を開発できるようになります。 所要時間: 約2時間 対象者: Reactを少しでも触ったことがある人 【2023/02/20】 初版を公開しました! 【2024/02/18】 改訂版を公開しました!

    ReactではじめるChrome拡張開発入門
    ryuichi1208
    ryuichi1208 2023/02/21
    おお、やってみようかな
  • 部屋探しにおける高速インターネット回線の調べ方 - シバニャンだニャン!

    部屋探しをする時に、その部屋に通っているインターネット回線が高速かどうかを調べる方法を備忘録としてまとめました。 要約 部屋探し時に、光回線3社のエリア確認ページでネット回線の有無を調べる。 出てきたプランから回線速度を確認する。 物件選びのときに、高速インターネット回線を確認しよう! リモートワークには高速な光インターネット回線が重要です。既にアパートに光回線が導入されている場合は、共有部分から部屋までの工事だけで済むため、安価で済みます。既に高速な回線が導入されていなければ、大家と交渉してアパートに回線を引いてくる必要がありますが、これは時間もかかりますし、必ず出来るとは限りません。 そのため、物件選びの際に光回線がアパートまで来ているか確認することが大事です。 遅い光回線もある 光回線でも、アパート内の配線方式によっては通信速度が遅い場合があります。 これから紹介するエリア確認ページ

    部屋探しにおける高速インターネット回線の調べ方 - シバニャンだニャン!
    ryuichi1208
    ryuichi1208 2023/02/19
    いつか使うかもしれないノウハウだ、!!
  • 公共の場で業務用端末を使うのは本当にやめた方がいい - 午前7時のしなもんぶろぐ

    2/11 ~ 2/12 の間、浅草橋で実施された「SECCON 2022 電脳会議」に参加し、いくつか気になった講演を聴いたりワークショップに参加したりしました。 www.seccon.jp 内容のうえでもためになる知見がいろいろ得られたのですが、プログラム外でもいくつか学びがありました。 今回はその一つを共有します。 見覚えのある「あの会社」のロゴ 何がいけないのか そういえば…… 会社の資料は特に危ない 結論 見覚えのある「あの会社」のロゴ ある講演を聴講していたとき、ふと視界の右端に見覚えのあるものが現れたような気がしました。 私の座っていたところから2列前の右側に、ずっと PC を操作している男性がいました。私の興味を引いたものはその画面の中にありました。 彼がそのとき操作していたのはプレゼンテーションソフトで、スライドの表紙には、SECCON のスポンサーに名を連ねるあるセキュリ

    公共の場で業務用端末を使うのは本当にやめた方がいい - 午前7時のしなもんぶろぐ
    ryuichi1208
    ryuichi1208 2023/02/14
    あーあの会社だ、、は確かに分かるのでとても注意
  • AWS Fault Injection Simulator が Amazon Elastic Block Store ボリュームの I/O 停止アクションを導入

    AWS Fault Injection Simulator (FIS) は、新しい FIS アクションタイプとして Amazon EBS ボリュームの I/O 停止アクションのサポートを開始しました。この新しい障害アクションにより、可用性の高いアプリケーションを使用するお客様は、オペレーティングシステムのタイムアウト設定や CloudWatch アラームなどのアーキテクチャとモニタリングをテストして、ストレージ障害に対する回復性を改善できます。お客様は、アプリケーションスタックの反応を監視し、モニタリングとリカバリのプロセスを調整して、回復性とアプリケーションの可用性を改善することが可能です。 EBS ボリュームは、SAP、OracleMicrosoft 製品など、可用性の高いアプリケーションのニーズを満たせます。I/O 停止アクションは、ボリュームが I/O オペレーションに応答しない

    AWS Fault Injection Simulator が Amazon Elastic Block Store ボリュームの I/O 停止アクションを導入
    ryuichi1208
    ryuichi1208 2023/02/12
    おおお、面白い
  • eBPF - 仮想マシン 編

    記事は、eBPFの仮想マシンについてまとめています。 eBPF はカーネルスペースでユーザプログラムを実行するため、安全性のためにサンドボックス化された仮想マシン上でユーザプログラムを実行します。仮想マシン自体は 64 bits の簡易 CPU だと思ってもらってもよく、とはいえ命令数がとても少なく(8bits CPU 時代の CPU よりも命令数は遙かに少ない)、シンプルであるのが特徴です。 以下、関連記事をいくつか書いていますので、必要に応じて参照して下さい。 eBPF - 入門概要 編 eBPF - 仮想マシン 編(記事) eBPF - BCCチュートリアル 編 eBPF - bpftraceチュートリアル 編 eBPF - XDP概要 編 2. レジスタ 64bit x 11個の汎用レジスタ(R0 - R10)が用意されています。 レジスタ名 アクセス属性 用途

    eBPF - 仮想マシン 編
    ryuichi1208
    ryuichi1208 2023/02/12
    eBPFの仮想マシンのまとめ。わかりやすい
  • GitHubの新しいコード検索を支える技術

    GitHub Codespacesは、仮想マシン上に強力な統合開発環境(IDE)を提供し、性能の低いマシンを持つ開発者がローカルリソースを消耗せずにコーディングできるようにし、AI画像の生成など様々なタスクに利用することが可能です。 GitHubが最近発表した「2022 State of the Octoverse」レポートにおいて、HashiCorp Configuration Language(HCL)がGitHubで最も成長したプログラミング言語となりました。HashiCorpは、クラウドコンピューティングのためのInfrastructure as Code (IaC) 自動化のリーディングプロバイダーです。HCLは、Terraformや Vaultなどのツールと共に使用されるHashiCorpの設定言語で、マルチクラウドやオンプレミス環境において、人間が読みやすい設定ファイルでIa

  • 手のひらサイズのCeleron J4105搭載ミニPC。発売記念で1万6,490円

    手のひらサイズのCeleron J4105搭載ミニPC。発売記念で1万6,490円
    ryuichi1208
    ryuichi1208 2023/02/04
    よさそう
  • 特定ドメインに対する大量の DNSクエリを DROP する - Pepabo Tech Portal

    ホスティング事業部MREチームでインフラエンジニアをやっている原口です。 先日、弊社の DNSサービスに対し、軽めの DDoS攻撃が来たので、その際に対応した手順を簡単にご紹介します。 DNSサービスに対する DDoS攻撃への対応について DNSサービスに対する DDoS攻撃は昔からあり、弊社でも対策を行っております。 拠点や回線を分け、冗長化を行うのはもちろんですが、各拠点で「DDoS軽減装置」と言われるアプライアンスを導入しています。これは、不正なパケットを DROP をするものですが、一般的なファイアウォールのようなルールベースではなく、学習結果をもとに、通常とは異なる傾向のアクセスがあると動作するものになっています。 今回紹介する対応は、この DDoS軽減装置をすり抜ける程度の、軽めの DDoS攻撃に対して行ったものです。 DNSサービスの構成 今回 DDoS攻撃が来たサービスでは

    特定ドメインに対する大量の DNSクエリを DROP する - Pepabo Tech Portal
    ryuichi1208
    ryuichi1208 2023/02/04
    “コンソールに大量に出力されますが、DDoS攻撃なので、ぱっと見で当たりがつきます。”
  • 28コアXeon + 1.5TBメモリ搭載のMac Proが約200万円!1点物の中古品が入荷、発売時は約687万円

    28コアXeon + 1.5TBメモリ搭載のMac Proが約200万円!1点物の中古品が入荷、発売時は約687万円
    ryuichi1208
    ryuichi1208 2023/02/02
    おしゃれ、、?
  • Amazon、従業員に対してChatGPTと会話しないよう警告 | スラド IT

    チャットボット「ChatGPT」は、さまざまな形で話題となっているが、Amazon社内では、機密情報をチャットボットと共有しないように警告しているそうだ。同社内のSlackチャンネルでは、社内では社員がChatGPTを研究目的と日常の問題解決の両方に利用しているという。このため車内では昨年の12月頃には、ChatGPTを使う際の手引やガイドラインなどが存在するのかといった質問等が出ていたようだ(Medium、Business Insider Japan)。 これに回答した同社の上級顧問弁護士の回答のスクリーンショットが流出しているようだ。その内容を報じた記事によると弁護士は従業員に対し、ChatGPTに自分が作業中のAmazonコードなどを含む機密情報を書き込まないよう注意喚起しているとのこと。その理由としてChatGPTに入力したデータは、ChatGPTアプリケーションの学習データとして

    ryuichi1208
    ryuichi1208 2023/02/02
    そりゃそう
  • 5年間は生き続ける考え方が凝縮された良書「AWSで実現するモダンアプリケーション入門」 | DevelopersIO

    「最近、モダンモダンすげぇ聞くけどモダンってなに?」 「人の数だけモダンはあるんだよ…」 近年、パブリッククラウドを主軸としたアプリケーション開発文脈の中で「モダンアプリケーション」という言葉をよく聞くようになりました。自分もMAD(Modern Application Development)事業部の部長を去年やっていたりして、モダンという言葉には人一倍敏感だったりします。 そんなおり、そのモダンアプリケーションについて真正面から解説するを、著者の落水さんから献いただいたので、僭越ながら書評という形でご紹介させていただきます。 モダンがなにかようやくわかるの…!? ( ゚д゚) ガタッ /   ヾ __L| / ̄ ̄ ̄/_ \/   / 丸わかりやで。 書籍の概要「AWSで実現するモダンアプリケーション入門」 AWSで実現するモダンアプリケーション入門 〜サーバーレス、コンテナ、マイ

    5年間は生き続ける考え方が凝縮された良書「AWSで実現するモダンアプリケーション入門」 | DevelopersIO
    ryuichi1208
    ryuichi1208 2023/02/01
    よさそう
  • MySQL JOIN Types Poster - Steve Stedman

    So many times I have been asked for help with a query, where the question really comes down to the understanding of the difference between INNER and LEFT or RIGHT JOINs. I created this poster a few years ago and I keep it posted on the wall at the office. This way when I am trying to explain JOIN types, I just refer to the poster. I have created the poster below to help describe JOIN types in My S

    MySQL JOIN Types Poster - Steve Stedman
    ryuichi1208
    ryuichi1208 2023/01/30
    見やすい
  • On connections

    MySQL is needlessly slow at accepting new connections. People usually work around that by having various sorts of connection pools, but there’s always a scale at which connection pools are not feasible. Sometimes connection avalanches come unexpected, and even if MySQL would have no trouble dealing with queries, it will have problems letting clients in. Something has to be done about it. Lots of t

    On connections
    ryuichi1208
    ryuichi1208 2023/01/29
    MySQLの新規接続までの処理の流れ。大量の接続要求はmutexあたりで律速になるケースもある。
  • Impact of DDL Operations on Aurora MySQL Readers

    All of Percona’s open-source software products, in one place, to download as much or as little as you need.

    Impact of DDL Operations on Aurora MySQL Readers
    ryuichi1208
    ryuichi1208 2023/01/29
    “At the same time, it will check if there is any open transaction in any of the reader nodes, if so it will kill those transactions forcefully” 積極的にDBのリファクタするフェーズとかだとこれ割と厄介そうだなぁ。トランザクションは短くというのが鉄則
  • SRE vs. DevOps vs. Platform Engineering

    Join our community of software engineering leaders and aspirational developers. Always stay in-the-know by getting the most important news and exclusive content delivered fresh to your inbox to learn more about at-scale software development.

    SRE vs. DevOps vs. Platform Engineering
    ryuichi1208
    ryuichi1208 2023/01/29
    SREとDevOpsとPlatform Engineeringのそれぞれの役割の違いなど