タグ

Politicsに関するryuzi_kambeのブックマーク (123)

  • 総選挙2009×Ameba

    総選挙2009×Ameba | Ameba (アメーバブログ) 8月30日、いよいよ注目の総選挙が行われます。 投票に行く方も、行けない方も、Amebaでみんなと政治について考えてみよう!

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/08/15
    ひそかにこんなことを。
  • 85万人参加!衆院選ネット入口調査‐ニコニコニュース

    85万人参加!衆院選ネット入口調査 2009年08月11日 8月7日(金)3時00分から同月10日(日)3時00分にかけて、動画を視聴されたすべてのユーザーを対象に、ニコ割アンケートを利用して衆議院選挙での投票に関する調査を実施しました。 総回答人数、850,442人。ニコ割アンケート至上最も大規模な調査となりました。 また回答の際に、選挙区ごとの解析のため同時に居住地も質問し、結果、全国すべての選挙区の方から回答をいただくことが出来ました。 以下、主な解析結果を記します。 ※調査はすべてのユーザーを対象に実施していますが、解析にあたっては、通常のネット世論調査と同様、20代から40代の回答を中心に行っています。 ■Q1.今回の衆議院選挙の比例代表選挙において、あなたはどの政党に投票しますか? 決めていないという方は、「今日が投票日だとすれば」でお答えください。 比例代表選挙においてど

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/08/11
    まさかこれをみてこの決断をしたんじゃ…http://www.asahi.com/politics/update/0811/OSK200908110099.html …なわきゃないw
  • おはようございます|藤川優里オフィシャルブログ「いちご煮日記」Powered by Ameba

    藤川優里オフィシャルブログ「いちご煮日記」Powered by Ameba藤川優里オフィシャルブログ「いちご煮日記」Powered by Ameba 八戸市 八戸市議会 八戸市議会インターネット中継 青森県ドクターヘリスタッフブログ おはようございますブログ 選挙モード いってきます。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/08/11
    みんなこれくらいのカジュアルな服装で選挙活動してほしいよなぁ。
  • 自民・民主にネットビジネス政策で質問状 楽天・三木谷社長ら経営者60人

    楽天の三木谷浩史社長らEC関連企業の経営者60人は8月10日、ネットビジネス振興政策について自民党と民主党についてたずねる質問状を送付したと発表した。16日までに回答を求め、内容は公表する予定。 三木谷社長や、ネクストの井上高志社長、ドリコムの内藤裕紀社長、ケンコーコムの後藤玄利社長ら60人の連名でネットビジネス政策をただした。 質問状は、「安易にネットを一律に規制するより、一定の安全性を確保しながらリテラシーを備えて有効に利用することについて知恵を出していくべき」などと指摘した上で、(1)ネットビジネス振興の位置付けと具体的な政策、(2)デジタル活用をはばむ規制の見直しと医薬品ネット販売規制についての考え方、(3)ネット上の「有害情報」対策についての考え方──など、基的には過度な規制に反対する立場から両党の考えを明らかにするよう求めている。

    自民・民主にネットビジネス政策で質問状 楽天・三木谷社長ら経営者60人
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/08/11
    先に公職選挙法をなんとかしてくれたらいいんだけど、それは行動原理に見合わないんだろうなぁ
  • タスキに「本人」増殖中…公選法スキ突く奇策(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    衆院選の18日の公示を前に、「人」と書かれたタスキを使う立候補予定者が増えている。 公職選挙法では、実名の入ったタスキを使えるのは公示日以降。知名度の低い新人や若手が、有権者に自分の顔を少しでも早く覚えてもらおうと、街頭演説や政策発表会で掛けている。 ベテランの立候補予定者からは「奇策だ」との声も聞かれる。(社会部 安田弘司) 7日午前、東京・蒲田駅前で陣営のスタッフに交じって政策を訴える男性立候補予定者。赤い布地のタスキには、白で「人」の文字がくっきりと浮き上がる。この立候補予定者は「同じような年代のスタッフに囲まれていると誰が候補者なのか分からない。はっきりさせたほうが有権者にも親切でしょう」と話した。 「人」タスキを販売する会社は複数ある。インターネットで選挙用品を扱う「選挙グッズ・ドットコム」(社・徳島市)は1約1万5000円で、7月21日の解散以降、約20陣営に

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/08/07
    心に「大人」のタスキをかけて、こういうことは自ら慎むべきだと思う。
  • 酒井法子に逮捕状…失踪に男の陰、車に乗せた“社長” - 芸能:ZAKZAK

    酒井法子に逮捕状…失踪に男の陰、車に乗せた“社長” 夫に続き、ついに酒井法子にも逮捕状が出た(クリックで拡大) 警視庁は7日、歌手で女優の酒井法子(38)に対し、覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで逮捕状を請求、行方を追っている。酒井は夫が逮捕された際、警視庁渋谷署への同行を促されて応じたものの、知人男性の車に乗って姿を消していた。酒井と一緒だとみられていた長男(10)は6日夜、都内の知人宅で無事が確認された。 7日付の東京新聞によると、酒井は2日午後10時半ごろ、渋谷区内の路上で、夫で自称プロサーファーの高相祐一容疑者(41)が警察官の職務質問を受けた際、夫に呼び出された。 酒井は、警察官の「人目があるので交番に行きましょう」という呼びかけに「行く必要はない。ここでいい」と拒否。高相容疑者が呼んだ男性も到着し、高相容疑者はこの男性を「社長」と呼んでいたという。 簡易鑑定で高相容疑者が持って

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/08/07
    そろそろ選挙の話に戻ろうぜ。民主党も結局自民党から一年遅れるだけで結局消費税アップするらしい、みたいなこと、昨日の報道ステーションでさらっと言ってたよ
  • 大型芸能ニュースが直撃、2chサーバたびたびダウン

    芸能界をめぐる大きなニュースが相次ぎ、掲示板サイト「2ちゃんねる」にもアクセスが殺到している。ニュース系の「板」を収容するサーバは、大きなニュースが飛び込むたびにダウンを繰り返す異例の事態に。ニュースの衝撃度が国内最大級のコミュニティーサイトに映し出されている。 女優・大原麗子さんの訃報と女優・酒井法子さんの長男が無事保護されたというニュースが重なった8月6日深夜、芸能関連ニュースを扱う「芸スポ速報+」などを収容するサーバ「yutori7」と、「ニュース速報」「ニュース速報+」を「tsushima」がダウンし、アクセスできない状態になった。 その後復旧したが、7日昼になり、警視庁が酒井法子さんに対し覚せい剤取締法違反容疑で逮捕状をとったことが報じられると、両サーバは再びダウン。午後1時時点でもアクセスしづらい状態が続いている。 酒井法子さんが行方不明になって以降、「芸スポ速報+」の関連スレ

    大型芸能ニュースが直撃、2chサーバたびたびダウン
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/08/07
    選挙対策にゴシップリークしまくったら強力すぎてDoCoMoだうんしちゃったでござる・・・とかだったら怖いな。
  • テレビCMは見送り=費用に見合った効果ない−公明(時事通信) - Yahoo!ニュース

    公明党は6日の常任役員会で、衆院選向けテレビCMの制作を見送ることを決めた。「費用の割りに効果が低い」(幹部)と判断。テレビCMに替えて女性や若い世代をターゲットにした動画を党ホームページに順次掲載する。 同党はこれまで、国政選挙に合わせてテレビCMを制作してきた。2001年の参院選や05年の衆院選では当時の神崎武法代表を前面に出し、「そうはイカンザキ」のキャッチコピーで話題を呼んだが、党内からは「票に反映されたか不明」との声が出ていた。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/08/07
    その分実弾に回した方が効果があるってことですね、わかります/っていうかその実弾がTVCMじゃなかったんだっけ・・・そうするとどこにまわるのか
  • マニフェスト検索 shuugi.in

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/08/06
    で、当然四年後に果たされたかどうかのチェックフラッグが立つんですよね?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/08/04
    『 「有権者が成熟し、政治への関心が高まれば、インターネットは初めて民主主義に貢献できるかもしれない」と日本大学の岩渕教授は話している。』 日本では、ということだよね?
  • http://twitter.com/jimin_koho

    http://twitter.com/jimin_koho
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/07/31
    街頭演説情報はなにげに便利。でも、このアカウントの運営に月100万とかかかってる可能性もなきにしもあらず/しかし他アカウントのフォロー数0かw
  • これはひどい! 城内実が眞鍋かをりさんの写真を無断で選挙ポスターに使用 - kojitakenの日記

    「きまぐれな日々」の読者に教えてもらって知った。 きまぐれな日々 静岡7区・城内実に投票してはならない理由 のコメント欄より: 眞鍋かをりが選挙ポスターへの“勝手使用”に抗議「困惑しています」 http://narinari.com/Nd/20090712040.html タイムリーな話題ですので、一応お知らせしておきます。 2009.07.29 18:35 真公 元記事を以下に引用する。 眞鍋かをりが選挙ポスターへの“勝手使用”に抗議「困惑しています」。 2009/07/29 16:55 Written by Narinari.com編集部 眞鍋かをりが選挙ポスターに――。次期衆院選(8月30日投開票)で静岡7区から出馬する元衆議院議員・城内実氏(無所属)のポスターに、なぜか眞鍋かをりが写っていることが判明し、眞鍋かをりが困惑している。眞鍋かをりは写真が使用されていることを全く知らなかっ

    これはひどい! 城内実が眞鍋かをりさんの写真を無断で選挙ポスターに使用 - kojitakenの日記
  • ☆お知らせ☆ 眞鍋かをりさんポスター掲載について « 城内実のとことん信念ブログ

    昨日より、マスコミ各社で報道されている標記の件に関し、当後援会作成のポスターに起因して、眞鍋かをりさんがテレビ番組の出演を見合わせるなど芸能活動に支障をきたしていることに大変心を痛めております。 その結果を重く受け止め、現在掲示中のポスターを早急に撤去する事といたしました。 また、城内みのるオフィシャルサイトに掲載中の眞鍋かをりさんとの対談動画も早急に削除いたします。 眞鍋かをりさんの、今後益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。 前の記事 一覧 次の記事

    ☆お知らせ☆ 眞鍋かをりさんポスター掲載について « 城内実のとことん信念ブログ
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/07/31
    id:e1d9hcfs さん、魚拓 Thanks!/コメント欄より『次の次の選挙、頑張ってください◎』
  • 眞鍋かをり「選挙応援」否定 城内実ブログが炎上

    総選挙に出馬する城内実氏(44)の後援会ポスターに写真を勝手に使われたと、タレントの眞鍋かをりさん(28)が訴えて話題になっている。これに対し、城内氏は、掲載許可を得たと自らのブログで主張している。真相はどうなのか。 眞鍋さん「その方とは全く関係ございません」 「城内氏援軍に真鍋かをり」 ことの発端は、あるスポーツ紙に2009年7月29日、こんな見出しの記事が出たことだった。 記事では、静岡7区から無所属で出馬する城内実氏の後援会ポスターを写真で紹介し、そこには眞鍋さんが城内氏と2ショットで載っていた。「国家国民のために」とうたったポスターには、右上に城内氏の顔写真が、左下に眞鍋さんの顔写真がある。眞鍋さんの写真の右横には、「眞鍋かをり」の大きな文字と「あたたかな政治を!」のキャッチフレーズが躍っている。 そして、記事中には、眞鍋さんが城内氏の援軍に加わったとはっきり書かれていた。城内さん

    眞鍋かをり「選挙応援」否定 城内実ブログが炎上
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/07/30
    これはいいネット選挙のプレテストケース。いままではこういうのでトンズラこけてたんだろうなぁ~。意趣が合わなければタレントがブログで反論できるうえに、主権者が立候補者をダイレクトに追求することにも繋がる
  • 眞鍋かをりさん激怒「応援してない!」のに選挙ポスター掲載(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    衆院選静岡7区からの立候補を表明している城内実氏(44)=無所属=のポスターに写真が掲載されているタレント・眞鍋かをりさん(28)が、29日付のブログで「その方とは全く関係ございません。困惑しています」とコメントしている。当の城内氏は「了解をいただいているし写真も送っていただいた。選挙前の時期だけに困惑しています」と反論。フジテレビは、30日の番組での眞鍋さんの出演を見合わせるとしている。 眞鍋さんは、29日付の自身のブログで「選挙ポスター掲載の件」と題し「候補者の方と私が一緒に写っている写真が使われていますが、その方とは全く関係ございません。困惑しています」と述べている。 さらに「私は特定の政党や政治家の応援はしていませんし、応援コメントも出していません。何故このような使われ方をしたのか確認して対処したいと思います」と憤りをあらわにした。所属事務所は「全く聞いていないので、コメントで

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/07/30
    真鍋かをりさんといえば元祖ブログの女王だけど、Twitter はやらないのかな?/と思ったところで、もしかして twitter にもブログ名のように自分のタイムラインに名前を冠することができるようにしたら利用者増えるかもと
  • 民主党がマニフェストを発表,インターネット選挙活動の解禁を盛り込む

    民主党のマニフェスト発表会見。同党のホームページおよびニコニコ動画の生放送でインターネット配信を行った 民主党は2009年7月27日,2009年の衆議院選挙に向けたマニフェスト(選挙公約)を発表した。ITに関する項目としてインターネット選挙活動を解禁することが盛り込まれた。 現在の公職選挙法では,選挙期間中にホームページの選挙に関する内容を更新することが禁止されている。これに対し,民主党が公表したマニフェストでは,選挙に関する項目の中で,企業献金や世襲の廃止とともに「誹謗中傷の抑制策,『なりすまし』への罰則などを講じつつ,インターネット選挙活動を解禁する」ことを公約として掲げている。 民主党が同日,ホームページで公開した政策集「政策INDEX2009」では,「政策位の選挙・カネのかからない選挙の実現,候補者と有権者との対話促進などを目的として,インターネット選挙運動を解禁する」としており

    民主党がマニフェストを発表,インターネット選挙活動の解禁を盛り込む
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/07/27
    マジで具体的に政策に出てきたのを目にしたのははじめてかも(アンテナ低いだけだけど)
  • 質問なるほドリ:衆院が解散されると議員はなぜ万歳するの?=回答・中川佳昭 - 毎日jp(毎日新聞)

    <NEWS NAVIGATOR> ◆衆院が解散されると議員はなぜ万歳するの? ◇「天皇に敬意」「選挙へ気合」 明治以降…理由不明の慣例 なるほドリ 河野洋平衆院議長が衆院解散を宣言した時、衆院議員は万歳していたよね。なぜ万歳なんてするの? 記者 国会の「不思議」と言われる現象の一つなんです。これまでの解散時も同じような光景が見られ、今回だけに限ったことではありませんが、確たる理由は分かっていません。でも「万歳」のルーツは明治時代にまでさかのぼるんですよ。 Q 明治時代って、これまた古い話だね。 A 今から112年前の1897(明治30)年12月25日、第11回帝国議会で松方正義内閣が衆院を解散した時にさかのぼります。その時の議事録に「拍手起こり万歳と呼ぶ者あり」と記録されています。大日帝国憲法下、立憲君主だった天皇への敬意を示すための「万歳」がそもそもの始まりという説もあります。 Q 他

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/07/23
    ナルホドリゥス!
  • 選挙:衆院選 「つぶやき」は公選法違反 政府「トゥイッター」禁止 - 毎日jp(毎日新聞)

    政府は21日の閣議で、インターネット上で短い文章を投稿・閲覧するサービス「Twitter(トゥイッター)」を選挙運動で利用することについて、「公職選挙法に違反する」との答弁書を決定した。民主党の藤末健三参院議員の質問主意書に答えた。トゥイッターは140字以内の「つぶやき」を投稿し、別の利用者と即時に情報交換できるコミュニケーションツール。答弁書は、トゥイッターに書き込まれたものは公職選挙法が定める「文書図画」に該当し、選挙運動と認められる場合は違法とした。トゥイッターはイラン大統領選後の混乱で、抗議行動を行う市民が情報交換に利用し、オバマ米大統領ら世界の指導者も情報発信に使っている。【横田愛】

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/07/22
    日本はじまってない
  • 【衆院解散】天井見つめ何思う…ヒラリーマンに戻る? 杉村太蔵氏 - MSN産経ニュース

    河野洋平衆院議長が解散詔書を読み上げることになっていた21日の衆院会議の開会前。早々と議場に乗り込み、自らの名前を記した「氏名標」と呼ばれる名札を立て、天井を見つめる杉村太蔵氏の胸中には何が去来していたのか。 4年前の衆院選で、比例南関東ブロック35位で出馬し、まさかの当選を果たした。それ以来、「私はヒラリーマン(ヒラのサラリーマン)でしたから料亭っていうのに行ったことないですよ。早く行ってみたいですよ、料亭に」「国会議員はJRに乗り放題らしいんですよ。しかもグリーン車ですよ!グリーン車!」などの“迷言”で世間の顰蹙(ひんしゅく)を買った後、記者会見で謝罪するハメに。国会議員とは思えない奔放な発言から一時テレビのワイドショーに引っ張りだこになった。 その後、北海道1区からの出馬をめぐり自民党執行部と対立。6月、次期衆院選への不出馬を表明し、その際の記者会見で「いずれひと回りもふた回りも大

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/07/21
    とりあえず Twitter アカウントを取ろうぜ、ただの一人の人間として。
  • 2009衆院選〜ひと目でわかる候補者選び 

    Copyright (C) kokueki-kenkyu-kai-Nakano(The national interest society "Nakano"), 2661-2669(as 2001-2009 in Nipponian imperial calendar). All rights reserved

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/07/21
    DNBKしつつもすごい努力だと思う。あとはコメント機能っぽいもので正確性が少しだけでも担保される仕組みがあるといいんだけど。ブクマコメント表示でもいいから。