s-hinoのブックマーク (65)

  • 「朝、時計が鳴る前に目が覚める」 働き盛りに多い「過緊張」ほっておくと危ない

    毎朝、目覚まし時計が鳴る前に目が覚める。結構なことのようだが、当は危ない症状なのだ。「過緊張」といい、それが疲れの原因になっているというのだ。働き盛りに見られる不眠、肩こり、体のだるさ、ほてり、女性に多い冷え症もそうだ。病気とまではいえないが、ほっておくとよくない。 几帳面、まじめ、頑張りすぎが「過緊張」を引き起こす 「過緊張」とは、心や体の緊張が進んでしまい、ゆるめたくても自分ではゆるめられない状態をいう。病気というほどではないが健康でもない、いわゆる「未病」を引き起こす「元凶」ともいえる。 たとえば、毎朝、目覚まし時計が鳴る前に目が覚める。体内時計が朝起きる時間を覚えているなどと自慢げに話す人がいるが、そんなことを言っている場合ではない。仕事へ出かけなければならないという緊張状態からくる一種の症状で、ストレスが溜まっていく前ぶれなのだ。 眠りが浅く夜中に何度も目が覚める、トイレに起き

    「朝、時計が鳴る前に目が覚める」 働き盛りに多い「過緊張」ほっておくと危ない
    s-hino
    s-hino 2009/01/06
    前に読んでいたが、今朝へんな目覚め方をして急に思い出したので
  • 中日新聞:独市民の72%が「社会悪化」:国際(CHUNICHI Web)

  • 金融危機についての入門的まとめ - 池田信夫 blog

    年末になって、屋にはぞろぞろ「大恐慌」が出てきた。現在の不況を「大恐慌」などと名づけるは、それだけで読まないほうがいい。それは著者が1930年代と現在の違いを理解していないことを示すからだ。しかし官僚やメディアにはそのレベルの理解も共有されていないようなので、今年の記事をまとめて金融危機についての入門的な知識をまとめておこう。ちょっと長いので、いつも読んでいる読者は飛ばしてください。金融危機の原因は大恐慌とは違う:今回のアメリカの金融危機の最大の原因は、住宅バブルの崩壊にともなって、複雑でリスクの見えにくい金融商品の逆淘汰が起こったことによる金融システムの崩壊だ。これは30年代の大恐慌とも日の90年代とも異なる21世紀型の危機であり、既知の処方箋はない。マクロ政策は、一時的な「痛み止め」の意味はあるが、今回の危機はそれだけで自然治癒するほど軽傷ではない。 大恐慌は再来しない:シュ

    s-hino
    s-hino 2008/12/30
    正月の宿題
  • リスクヘッジからリスクテイクへ - 池田信夫 blog

    先日、日の大手ベンチャーキャピタルから私の携帯電話に連絡があり、「話を聞きたい」という。最初は何のことかわからなかったのだが、「コンサルティングをやっていると聞いたが、事業を起すなら支援する」という。ありがたいオファーだが、私のコンサルティングは個人事業者としてやっているので、今のところ(残念ながら)VCの資金が必要なほどの規模ではない、と丁重にお断りした。 しかし考えてみると、これは恐るべきことだ。アメリカではVCに資金量の何倍ものベンチャーが申し込み、それを審査して投資するのが当たり前だ。ところが日では逆に、私のような個人にVCのほうから連絡してくる。それは日投資機会がそれほど枯渇しているということではないか。前にも紹介した磯崎さんの記事によると、日のVCの資金量は1兆円と、個人金融資産のわずか1/1500だという。 日経済の最大の病は、需要不足でもクレジットクランチ

    s-hino
    s-hino 2008/12/26
    《グローバル市場のリスクは系列でシェアするには大きすぎるので、水平分業でリスクを売り切るほうが賢明だ》なるほど、素人にも(それなりの理解ではあるが)分かりやすい。トヨタの話なども明快
  • ソニー、「VAIO New Mobile」発売に向けティザー広告--購入エントリー登録も

    ソニーは、同社の製品情報サイトにて、VAIOに関するティザー広告を公開している。 女性がバッグから取り出した封筒サイズのもの。それはやがて封筒に変わり、封筒から「VAIO New Mobile Comming soon」と書かれた赤いカードが登場する。 VAIOの新モバイル製品に関する案内状だ。詳細は明らかにされていないが、製品に関する最新情報をメールで案内する「メール登録」をソニースタイルにて受け付けている。 ソニースタイルでは「VAIO New Mobile」が発売された場合、エントリー方式での購入案内を予定しており、このメール登録は、商品購入の際のエントリー登録も兼ねたものだという。 12月22日には、ソニーのNew Zealandサイトにて、日で展開されているのものとは違うデザインのティザー広告が展開されていた。2009年1月9日に「革命的なVAIOを発表する」としていたが、現在

    ソニー、「VAIO New Mobile」発売に向けティザー広告--購入エントリー登録も
    s-hino
    s-hino 2008/12/24
    ほんとに物欲へ発展するかどうか、それはまだ分からない
  • BBC SPORT | Football | Miller time in Japan

    "I might need a fork," says Alex Miller as he contemplates his suki-yaki. The chopsticks present a challenge, but they're nothing compared to the job he's taken on. In May, the Scot left the luxury of the English Premier League's elite, for the basement of the J-League. Perhaps the 59-year-old hasn't quite done it all in football, but he's done a lot more than most. He won silverware as a player w

  • 幸せって何だろう - 池田信夫 blog

    経済学では100年以上、人間の幸福(効用)は財の消費量の増加関数だと仮定してきたが、この命題は一度もシステマティックに実証されたことがない。そもそも一意的な(合理性の公準をみたす)効用関数が実際に存在するというデータさえない。行動経済学の実験は一致して、そのような効用関数は存在しないと証明している。20年にわたる大規模な医学データも、他人の幸福が自分の幸福に大きな影響を及ぼすことを示している。 書によれば、BBCは「幸福とは何か」というシリーズを2度も放送し、経済学が幸福の基準にしているGDPは、個人の心理的な幸福とまったく一致しないという多くのデータを紹介したそうだ。これは以前の記事でも書いたように正しい。GDPは、他に広く使われて信頼できる指標がないから使われているだけで、特に情報財についてはミスリーディングな指標である。 たとえばNTTの固定電話収入は1996年には5.7兆円だ

    s-hino
    s-hino 2008/12/05
    《資本主義社会の利潤は、競争によって鞘が消滅するまでの過渡的なレント》するりと飲み込める理屈
  • 『グリース』稽古場レポート【前編・神田沙也加さんインタビュー】!(イベンダフルニュース)

    アニメ・キッズ チャギントン 全世界で大ヒットしている「チャギントン」 毎週日曜日あさ6:15~放送中!番組からのお知らせはこちら! バラエティ・音楽 ゲームセンターCX フジテレビONE,TWO,NEXTの第人気番組「ゲームセンターCX]の公式ブログ!番組MC有野日記を見たい方はこちら!

    『グリース』稽古場レポート【前編・神田沙也加さんインタビュー】!(イベンダフルニュース)
    s-hino
    s-hino 2008/12/05
    この場合「後で読む」ではなく、ごく個人的な理由から「後で振り返る」ためのブックマーク
  • 英語で議事録、どうすればいいの?--エリック松永の英語道場(13)

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます What's up, man? めっきり寒くなってきました。どうもちょうどいい気温にはなかなかなってくれないようです。寒いときには、暖かい部屋の中でアメリカンコメディーでも観ながら英語の勉強などはいかがでしょうか? アメリカンコメディーは、スカっとしていて後味もいいので、ちょっと寂しい気分の時にも最高ですよ。 さて、今回は外国人上司から突然「Minutes(議事録)を書いてくれないか」と言われてもあせらないよう、議事録の取り方について考えてみましょう。え? 外国人上司なんていないから心配ない? いやいや、最近の企業の状況では、いつ外資系企業に買収されても不思議ではないですからね。備えあれば憂いなしです。 何のために議事録をとるのか 海外

    英語で議事録、どうすればいいの?--エリック松永の英語道場(13)
    s-hino
    s-hino 2008/12/04
    仕事についての取り決めで、言った・言わないの対立を防止するための、割と当たり前の、でも大切なこと
  • 日本語はすでに亡びている - 池田信夫 blog

    書はちょっと前にブログ界で話題になったようだが、が買って「つまらない」といって投げ出した。私もパラパラと読んでみたが、やはりつまらなかった。論旨が整理されておらず、何がいいたいのかよくわからないのだ。タイトルから日語が文字どおり使われなくなると主張しているのかと思って読むと、どうもそうではないようだ。要するに、このまま放置すると英語が<普遍語>になり、日語が<現地語>になって、日文学が亡びるので守らなければいけないということらしいが、これは認識として間違っている。少なくとも学問やビジネスの世界では、日語はとっくに現地語でしかない。 著者は「日文学の衰退」をしきりに憂えるが、私はローカルな文化としての日語は衰えないと思う。問題はむしろ日語が発達しすぎ、ほとんどの用がそれで足りるため、すべての文化が国内で閉じていることだ。国際学会に出ると、日語の発表はもちろん、日人の発

    s-hino
    s-hino 2008/12/04
    本書について、文学の「外側」からみるとこんな意見もあるという一例。なるほどねえ
  • 着うたがどうやって生まれたか、知っていますか

    2007年に市場規模が1000億円を超え、モバイルコンテンツ市場の中で最も大きな存在となった「着うた」。携帯電話から気軽に音楽が購入でき、着信音や目覚まし音などに使えることから、若者を中心に大きな支持を得ている。 この着うたというサービスは、実はPC向け音楽配信で苦渋をなめた国内音楽業界の、起死回生の一手だった。今からちょうど6年前の2002年12月3日、着うたサービスは産声を上げた。 「このままでは仕事がなくなると思った」 着うたの歴史を振り返るには、その前にあったPC向け音楽配信の歴史を紐解く必要がある。日で最初に大手レコード会社が有料の音楽配信サービスを始めたのは、1999年12月20日に開始したソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)の「bitmusic」だった(bitmusicはその後、2007年7月に終了)。 当時、SMEで音楽配信の担当者をしていた今野敏博氏は、「『

    着うたがどうやって生まれたか、知っていますか
  • 時事ドットコム:ひざ軟骨の自然再生に成功=スポーツ治療に光明−北大グループ

    ひざ軟骨の自然再生に成功=スポーツ治療に光明−北大グループ ひざ軟骨の自然再生に成功=スポーツ治療に光明−北大グループ 運動で負荷が掛かり、故障しやすいひざやひじの関節。北海道大大学院の安田和則教授(整形外科)らの研究グループは、不可能とされてきた関節軟骨の自然再生に、ウサギを使った実験で成功したと30日までに発表した。ひざを痛めた中高年層やスポーツ選手のけがの治療に応用できる可能性があるという。論文はドイツの学術専門誌「マクロモレキュラー・バイオサイエンス」電子版に掲載された。  安田教授によると、2種類のゲル状高分子化合物を北大が開発した独自の手法で組み合わせ、軟骨に分子構造が似た新たなゲル素材を開発。ウサギのひざ関節軟骨の欠損部に埋め込んだところ、4週間で軟骨が再生した。副作用は出ていない。   研究グループは、軟骨細胞の成長を促進するたんぱく質が骨髄から生じ、ゲル素材に吸着した結果

    s-hino
    s-hino 2008/11/30
    ひざ痛持ちの立川志の輔さんは医者から「正座しないように」と言われたことがあるそうな
  • ネットで呼応、暴走行為 面識なし、形態変化 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 ネットで呼応、暴走行為 面識なし、形態変化2008年11月28日 暴走族の情報交換の場となっている携帯電話のネット掲示板サイト  県内の暴走族の形態が変化している。県警交通部によると、以前は中学の同級生同士や先輩後輩の間柄で構成していたメンバーが、現在は携帯電話のインターネット掲示板サイトでの呼び掛けに応じ、面識のない者同士が集まって迷惑暴走を繰り返す実態があるという。県警への苦情・通報も急増し、暴走族と期待族の“迷惑族”同士が携帯電話のサイトで情報を交換していることが、苦情などの増加の一因と分析している。 県警によると、2008年10月末現在、暴走族関係の110番の受理件数は3240件で、前年同期から513件(19%)の大幅増加。道交法違反や、旗を掲げて走るなどの共同危険行為で摘発された人数は07年の954人に対し、08年10月末現在は2039人と2倍以上に上っている。国道58

    s-hino
    s-hino 2008/11/28
    疑似血縁的な(は大げさかもしれないが)暴走族の強い結束は失われつつあるのか
  • 身辺雑記は苦手である: たけくまメモ

    マンガ雑誌ネタの続きを書こうと思っているのですが、今度も長文になりそうで、なかなか書けずに滞ってます。今週は他の〆切りもあり、長い更新ができないかもしれないので、近況報告でお茶を濁そうかと。 と、書いて思ったんですけど、そもそも普通はブログって近況報告とか身辺雑記とか、今日は何をべたとか飼いがどうしたとか書くことがほとんどですよね。俺みたいに必ずテーマやネタを考えないと書けないとか、長文を書かねばならないみたいな強迫観念にとらわれているブロガーというのはあまりいないかもしれません。 いや、いるかも知れないけれども、そういう人って「燃え尽き症候群」になったりするじゃないですか。ブログにばかり時間がとられて、そのうち業の時間や生活時間を圧迫するようになって「燃え尽きて」しまう。しだいに更新が面倒になって、しまいにはそれが重荷となってブログから離れてしまう人が多いみたいです。 ブログについ

    s-hino
    s-hino 2008/11/27
    大事なのは、身辺雑記から入ってどこに出るかだ
  • ソフトバンクモバイル、931SHとNokia N82を11月28日より発売

    ソフトバンクモバイルは11月28日より、シャープ製「AQUOSケータイ FULLTOUCH SoftBank 931SH」(931SH)とノキア製「Nokia N82」の販売を開始する。 931SHは、世界最大クラスの3.8インチハーフXGA NewモバイルASV液晶を搭載したAQUOSケータイ。タッチパネルで操作できる直感的なユーザーインターフェースを採用した。カラーは、ブラック、シルバー、ピンクゴールド、レッドの4色。 Nokia N82は、カールツァイスレンズ採用の5.0メガピクセルカメラを搭載したモデル。暗闇に強いキセノンフラッシュを採用し、暗い場所でもきれいな写真が撮影できる。無線LANやGPSに対応し、写真に位置情報を記録できる「ロケーションタギング」も備えた。カラーは、ホワイト、ブラックの2色。

    ソフトバンクモバイル、931SHとNokia N82を11月28日より発売
    s-hino
    s-hino 2008/11/26
    N82の「ロケーションタギング」に興味。よくある機能なのかな?  id:goronyann240 さんIDコール感謝します
  • 池田信夫 blog 古舘伊知郎氏が「格差社会」を語る気味悪さ

    「報道ステーション」はスタジオのしゃべりがうるさいのでほとんど見ないのだが、夜遅いときは、しかたなく見る。きょうも途中まで見たが、耐えられなくてテレビを消した。GDPの速報値のニュースなのだが、彼のコメントは私の記憶ではこうだ:景気が悪くなると、まっ先に切られるのが非正規労働者です。こういう人々の痛みを私たちはどこまで知っているのでしょうか。古舘氏がそれを知らないことは間違いない。推定年収1億円以上の彼が、非正規労働者の痛みを知ることは不可能だ。知らないことは罪ではない。競争の激しい芸能界でここまで生き残った彼の話術は(私はきらいだが)、それなりに価値があるのだろう。しかし自分を弱者の立場に置いて、格差社会を嘆いてみせるのは偽善である。 その前のNHK「ニュースウォッチ9」も、最近は見なくなった。田口キャスターになってから、意識して「古舘的」演出に変えたからだ。どうでもいい後説(あとせつ

    s-hino
    s-hino 2008/11/18
    ニュースの構成についての論に関心。「後説」とは
  • 水村美苗『日本語が亡びるとき―英語の世紀の中で』を読む。 - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    水村美苗『日本語が亡びるとき―英語の世紀の中で』を読む。 - 【海難記】 Wrecked on the Sea
    s-hino
    s-hino 2008/11/13
  • 無知と傲慢とエリーティズムはいかにして生まれたか~続・水村美苗『日本語が亡びるとき』を読む。 - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    無知と傲慢とエリーティズムはいかにして生まれたか~続・水村美苗『日本語が亡びるとき』を読む。 - 【海難記】 Wrecked on the Sea
    s-hino
    s-hino 2008/11/13
  • 前橋TONTONまつりで「子ブタのレース」-着順は鼻の差

    11月8日、前橋市の中央通りアーケード(前橋市千代田2)周辺で開催された「前橋TONTONまつり」のアトラクションとして「街なか子ブタのレース」が行われた。 団子状態から「2番」が抜け出して 出走した子ブタは「とんとん広場」(同市三夜沢町)で飼育している生後約4週間のミニブタ。 ミニブタは成長した時に一般的な豚の半分くらいの大きさのブタの総称で、用でありながら元々小さな種類や医療用に開発された種類などがあり、米国を中心にペットとして需要が高まり注目を集めている。 今年一番の冷え込みを記録した当日、大勢の観客と冷たい「赤城おろし」にプルプル震える4匹の子ブタが「レースになるのか」と危ぶむ声もあったが、4匹がピッタリくっついた状態で25メートルのコースを走り始めた。鼻の差のゴールもあったものの3レース中、「2番」の子ブタが見事2レースを制した。 同市内の飲店が出店した「豚肉料理の屋台村」で

    前橋TONTONまつりで「子ブタのレース」-着順は鼻の差
    s-hino
    s-hino 2008/11/10
    つい弾みで
  • チャンネル替えで年に1週間が無駄に=英調査

    s-hino
    s-hino 2008/11/09
    チャンネル替えもそうだけど、あまたの文字情報から番組を選ぶのもかなり時間を食うし益も少ない