2014年10月13日のブックマーク (3件)

  • 個人的に好きな三重県のおすすめ絶景スポット5箇所 - 鈴木です。別館

    昨日書いたエントリー こちらのエントリーが予想以上に沢山の人に見て頂けて嬉しい限りの鈴木です。 それで、調子に乗って三重で個人的に好きな絶景スポット5箇所を紹介したいと思います。 志摩市 横山展望台からの英虞湾 三重県志摩市にある「伊勢志摩国立公園 横山園地」にある見晴台からの風景です。 川のように見えますが海です。海と陸地が入り組んだ風景が眺められます。伊勢志摩観光に来られたら是非とも見てもらいたい風景の1つです。 菰野町 御在所岳 三重県と滋賀県の県境にある山です。ロープウェイで山頂まで行く事が出来ます。標高1212Mと高くは無い山ですが、初心者の登山練習としてはかなり良い山だと思います。 登山の時に見た風景。1200Mでも運がよければ雲海を見る事が出来ますよ。 また麓には湯の山温泉という三重県屈指の温泉街があり、登山の疲れを癒してくれます。 いなべ市 宇賀渓 宇賀渓の遊歩道は1周3時

    個人的に好きな三重県のおすすめ絶景スポット5箇所 - 鈴木です。別館
    s-supporter
    s-supporter 2014/10/13
    『四日市のコンビナート』ウチの地元の北九州工場群夜景も負けてないぜ!!!(笑) 去年のやつですが → http://daiyakei.yakeikentei.jp/kitakyushu.html
  • 【ブログ運営】平日と日祝日はアクセス経路もユーザーも変わります - 検索サポーター

    今までは週末はアクセスが落ちこむ傾向でした 三連休、いかがお過ごしですか? 九州は台風直撃中で、州もこれから台風が上陸すると予想されるので注意が必要ですね。 (それでも私はこれから外に出かける、フットサルを行う予定ですが。) 閑話休題。 全体的な傾向として、これまでは日祝日は平日に比べるとサイトやブログのアクセスが落ち込む傾向でした。 (もちろんサイトやブログのメインテーマにも依存する(メインテーマが趣味関連、エンタメなどは逆に日祝日のほうがアクセスが多いこともある)ところではありますが。) これは今まではパソコンでインターネット接続が行える環境が自宅にはない人はもちろん、自宅にあってもわざわざパソコンを立ち上げない、日祝日はネット以外のことで時間を使う人が多いためでもありました。 ですがここ数年はその傾向も昔に比べると大きく差が開くことがなくなりました。 それはスマートフォン、タブレッ

    【ブログ運営】平日と日祝日はアクセス経路もユーザーも変わります - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2014/10/13
    デバイスが変わるとアクセスするサイトはもちろん、経由するサイトも変わります。自分のサイト、ブログの傾向を調査、分析をして、曜日とデバイスも考慮に入れるなど工夫しましょう。
  • はてなブログ、twitter、LINEの通知バッジは最高何件でカンストするか調査した記録 - 移転→hapilaki.net

    はてなブログ、twitterLINEの通知バッジの数値がそれぞれどこまで増えるのかを調べた。どのウェブサービスもカンスト(カウンターストップ)の数値が異なった。 調査結果 はてなサービス(はてなブログなど):20件 twitter:100件 LINE:10,000件 はてなのサービス(はてなブログなど) はてなのサービスはブックマークされたり読者登録されたりなどで通知され、合計20件でカンストした。 バズったり数日ログインしないとすぐにカンストする値だ。上限をもう少し引き上げてもらわないと古い通知が未読のまま流れてしまう。 はてなブックマークは元気玉!Evernoteと使い分け、両方を活かす使い方【初心者向け】 - はぴらき合理化幻想 はてなスター/引用スター/IDコールではてなブログやブックマークが11倍楽しい! - はぴらき合理化幻想 twitter twitterで返信されたりフォ

    はてなブログ、twitter、LINEの通知バッジは最高何件でカンストするか調査した記録 - 移転→hapilaki.net
    s-supporter
    s-supporter 2014/10/13
    そうそう。忙しくて丸一日見てないとはてな通知は20超えしていて、まとめてチェックするのですが、かなり見逃してしまいます。