2023年11月23日のブックマーク (3件)

  • 検索マーケターが BigQuery 脱初心者するには - ブログ - 株式会社JADE

    JADEファウンダーの長山です。今日は先日こちらのセミナーでも話した、「検索マーケターがBigQueryで脱初心者するにあたっての考え方」について書きたいと思います。 blog.ja.dev 皆自分を初心者だと言いたい問題 これはある程度どの分野でも存在することかもしれませんが、人によって「初心者」の定義が大きく違う問題が存在します。ダニング=クルーガー曲線における「啓蒙の坂」を上りきっていない、絶望の谷にいる人々は、来ならすでに脱初心者しているはずなのですが、あまりに深い絶望のあまりに「何もわからない、自分は初心者だ」と思ってしまうわけです。しかし、当の初心者は一体自分がどこまでわからなくてはならず、その中で何がわかっていないのかをうまく想像することができないはずです。「何もわからない」と言えている時点で、その人はすでに絶望の谷に降り立っており、初心者ではないのです。 ダニングクルー

    検索マーケターが BigQuery 脱初心者するには - ブログ - 株式会社JADE
    s-supporter
    s-supporter 2023/11/23
    私はSEだったのでSQL文を書く側だったが、マーケターや営業が『どのような分析をしたいのか、どのようなデータの可視化が行いたいのか』を理解せず「いい感じでお願い」とざっくり依頼してくるので苦労しました(笑)
  • 江川紹子さん、コタツ記事を量産するスポーツ紙に苦言「ほとんどドロボーじゃないか」「この発言もコタツにしてみろよ」 - 弁護士ドットコムニュース

    ジャーナリストの江川紹子さんが、いわゆる「コタツ記事」を量産するスポーツ紙に痛烈な皮肉をぶつけた。 コタツ記事とは、足を使った取材をせずに、コタツに座っていても書けるような記事のことを意味する。時間や経費、労力をかけずに大量生産できるため、お手軽にページビューを稼ぎたいメディアは多用しがちである。 江川さんのSNS上の発言もたびたびコタツ記事に使われており、橋下徹弁護士や玉川徹さん、ホリエモンこと堀江貴文さんと並んで、ネットニュースの"常連"となっている。稿も、江川さんの発言を元に作ったほぼコタツ記事である。 ●「スポーツ紙のコタツ記事はほとんどドロボー」と私見…そんな記事を書いてみろ 江川さんはここ数日、「宝塚歌劇団の団員死亡問題」や「羽生結弦さん離婚」に言及し、その発言やnoteの記事がスポーツ紙で記事になっている。そうした中で、江川さんは11月21日、自身のエックス上で次のような問

    江川紹子さん、コタツ記事を量産するスポーツ紙に苦言「ほとんどドロボーじゃないか」「この発言もコタツにしてみろよ」 - 弁護士ドットコムニュース
    s-supporter
    s-supporter 2023/11/23
    引用が5割以上で独自見解や追加情報がない記事は、コタツ記事以下のただのコピペよね。そんな記事しか書けない記者はAIに駆逐されるし、そういう記事しか出せないメディアは遅かれ早かれ潰れるだろう。
  • 「ネットで稼ぐ」高所得者、巨額の申告漏れ目立つ…9500万円隠したインフルエンサー「把握されないと思った」

    【読売新聞】「天引きと思った」 多額の所得を税務申告しない「無申告」が後を絶たない。国税庁が22日に公表した全国の調査結果では、昨年度の追徴税額は過去最高の計224億円に上った。近年はSNSなどインターネットを通じた稼ぎを申告しなか

    「ネットで稼ぐ」高所得者、巨額の申告漏れ目立つ…9500万円隠したインフルエンサー「把握されないと思った」
    s-supporter
    s-supporter 2023/11/23
    報酬を支払う企業や仲介する企業が情報を握っているのだからそちらから辿ればバレないことはないし、むしろ国税局はすぐに来ない、ある程度泳がせて追徴課税がたっぷりたまってから来ますよ。