ブックマーク / www.bloglifer.net (6)

  • ブログを芸として炎上させる事はどこまで許されるのか? - 踊るバイエイターの敗者復活戦

    www.flickr.com つい数年前までは、主に芸能人の非常識な行いだったり失言がネット炎上に繋がっていた。それが今や2ちゃんねるやソーシャルでの拡散を通して、一般人までもが炎上する事が普通になっている。 Twitterは「バカ発見器」「バカッター」等と呼ばれ、イタズラをネット上にシェアし、多くの人がこうした非難の的となった。 炎上は一時的には大きなトラフィックを生むが、そのトラフィックを利益に変えるのは難しかっため、営利目的で炎上させようと考えている人はほとんどいなかった。注目を集めたいがゆえに過激な事をした人は数多く出て来たが、営利目的で行った人はほとんどいなかった。 それが最近は大きく変化している。YouTubeはパートナープログラムという制度を取り入れ、動画投稿者が主に閲覧数に比例して収入を得る事が出来るようになった。ニコニコ動画などにもこうした閲覧数に応じて収入を得る仕組みが

    ブログを芸として炎上させる事はどこまで許されるのか? - 踊るバイエイターの敗者復活戦
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/10
    「好きの反対は無関心」ですからね…そして実害が発生し始めたときには「もうこいつは利用価値がない」と判断されインフルエンサーも離れていくでしょう。ヘイトを集めてお金にするということはそういうことですね。
  • 松村淳平氏主催・バイラルメディアBUZZ HOUSE閉鎖から学ぶ会社を学校にすることの功罪

    「会社は学校じゃねぇんだよ」発言で話題になったイケメン「松村淳平氏」が代表取締役を務める株式会社WAVEST。こちらの会社が運営する「BUZZ HOUSE」が日2015年6月30日に閉鎖された。 松村淳平氏(https://twitter.com/junpei1114より) 3ヶ月で2000万円の赤字を計上した株式会社WAVESTの主軸事業が日幕を閉じたのである。 BUZZ HOUSEが失敗した理由 BUZZ HOUSEが失敗したのは営利企業である以上収益化の失敗を意味する。広告収入を主とするメディア運営で収益化の失敗が意味するところは集客の失敗である。 では、BUZZ HOUSEが上手く集客できなかった理由は何だったのだろうか? 現在はすでにサイト自体が閲覧できなくなっている。以前のサイトを見る限りはコンテンツの薄さが目に付いた。コンテンツが薄いことにより検索エンジンからの集客ができ

    松村淳平氏主催・バイラルメディアBUZZ HOUSE閉鎖から学ぶ会社を学校にすることの功罪
    s-supporter
    s-supporter 2015/06/30
    『おそらく彼は今までクラスの人気者で、大きな失敗など経験をしたことが無い人間だったに違いない。』『しかし、それは会社を学校にした、お金で遊んだ結果として当然と言わざるをえない。』
  • ホワイトハットとブラックハット。本格的にSEO対策をしたい人がどちらを取るべきか詳しく述べて行く

    Pigeon Parade | Flickr – Photo Sharing! SEO対策に関しては内部対策と外部対策の2つがあり、外部評価を調整する行為自体はGoogleの規約違反ではない。しかし、過度な評価の偽装による検索上位に関しては、ドメインまるごとを検索エンジンから削除するなど厳しいペナルティを与えられる。 こうした評価の偽装はブラックハットと呼ばれている。 ブラックハットに関してはスパムとしてGoogleだけでなくユーザーからも否定的に見られる事が多いだろう。 こうしたブラックハットに対して、ホワイトハットとは掲載順位の引き上げではなく、ユーザーに重点を置いてサイトを改善するSEO対策をいう。数年前までは、コンテンツの質だけで上位表示する事は困難と実際に感じる事が多かったが、最近はGoogleにおける検索エンジン技術の向上により、外部対策を行わなくともある程度の順位上昇が可能と

    ホワイトハットとブラックハット。本格的にSEO対策をしたい人がどちらを取るべきか詳しく述べて行く
  • ブログの変化とアフィリエイト収入を維持するために必要な事3つ

    ブログの変化とこれから ブログで堂々とアフィリエイトをする人が増えた 著者は2年前にブログを始めた。 2年前はアフィリエイトサイトで収益をあげる人はいても、ブログで収益をあげる人はまだまだ少数派だった。あげていても格的に行なっている人が少なかった印象である。特に、著者の扱う「タイ」のジャンルでは趣味でブログを書いている人が圧倒的多数で、アフィリエイトをやっている(ブログで稼いでいる)というだけで他ブログから何度も批判されていた。 最近ではアフィリエイト(クリック型広告を含めたネット広告全般)をやっていないブログの方が珍しくなったように思える。当時アフィリエイトを批判してた人もクリック型広告を取り入れたりして、アフィリエイトをやり始めている。 近年はコンテンツの価値が高まり、SEOなど集客に関する知識がなくとも数千、数万円とお金が稼げるようになったのが大きいだろう。

    ブログの変化とアフィリエイト収入を維持するために必要な事3つ
    s-supporter
    s-supporter 2015/02/17
    ブログだろうとアフィリエイトサイトであろうと、良質のコンテンツを作ることこそが生き残る術であり稼ぐ術でもあるのだけど、方法論ばかりに気を取られている人が多い感じ(皆同じことしたら個性にならないのに)。
  • もう一人の自分「ソーシャルメディア」で発言すべき理由。ソーシャルメディアからサイト運営、ビジネス、欲求の解消までを考える - 踊るバイエイターの敗者復活戦

    (Facebookの創業者・マーク・ザッカーバーグ)Facebook growth | Flickr - Photo Sharing! ソーシャルメディアとは? Web 2.0の概念を具現化した一つの形で、誰もが参加できる双方向のコミュニケーションを可能とするものをいう。 掲示板からSNS、ブログも記事を投稿する側の発信力は強くなるが、ソーシャルメディアに分類される。 インターネットには多くの人がアクセス出来る環境も整ってきたため、莫大な人がネット上のコンテンツを閲覧するようになっている。 ただ、新しくコンテンツを作りネット上で公開しても、多くの人に閲覧されるわけではなく、大体は膨大なコンテンツの中に埋もれて見えない状態にある。 そのため、コンテンツを見てもらう訪問者を呼び込むための広報も必要になってくるだろう。 ウェブサイトの場合はリアルの知り合いに紹介したり様々な露出方法が考えられるが

    もう一人の自分「ソーシャルメディア」で発言すべき理由。ソーシャルメディアからサイト運営、ビジネス、欲求の解消までを考える - 踊るバイエイターの敗者復活戦
    s-supporter
    s-supporter 2015/02/16
    ずっとLINEだけは避けて来た(使いもしなかった)のですが、LINE@を機に始めてみようとこのエントリーを読んでその気になりました。(ただ、放置するぐらいならやらないほうがいいし、そうなる予感がするんだよな…)
  • 個人がネットなどの広告収入で生きていくと、必ず汚い大人の世界へ入る事になるよって話

    www.flickr.com 今の時代は個人でも広告収入だけで生きていける時代になっている。ネットで集客が出来るようになれば、ブログにしろ、YouTubeにしろ、アクセス数に比例して広告収入が入る仕組みが整ってきているからだ。 ただ、広告収入を得ていく上では常に「お金」、「自由」、「好き」の3つを天秤にかけなければならない。これからネット広告で収入を上げたいと思っている人は、環境が変化する度に自分の進むべき道をしっかりと確認した方が良いだろう。 この記事では ▶ 個人が広告収入で生きていく時代 ▶ ネットで集客が出来るようになって起こったこと から ▶ ネット広告を得る過程では常に「お金」「自由」「好き」の3つを天秤にかける といった現状まで詳しく紹介していきたいと思う。 個人が広告収入で生きていく時代 増えるYouTuberの収入 YouTuberの実情 ネットで集客が出来るようになって

    個人がネットなどの広告収入で生きていくと、必ず汚い大人の世界へ入る事になるよって話
    s-supporter
    s-supporter 2015/01/23
    「お金」、「自由」、「好き」をうまくバランスが取れるように、満足できるようにと日々試行錯誤をしているけれど、狙ったわけでなくてどれか一つが突出してしまうと自分を見失いそうなので気をつけたいです。
  • 1