ブックマーク / mangacomic.hateblo.jp (13)

  • 途中傭兵漫画になったボクシング漫画!「B.B」 by石渡治 - だから漫画はやめられない

    今回のおすすめ漫画は途中から傭兵漫画になったの?と思ったボクシング漫画「B.B」を紹介します。 B.B(1) 少年サンデーコミックス 作者: 石渡治 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2013/03/05 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る B・B(BURNING BLOOD) 連載開始は、1985年なので29年前の作品です。 主人公の高校生 高樹 翎は、B.Bと呼ばれ横須賀で喧嘩が強くトランペットもプロ級の腕前としてある程度は有名であった。しかし、高樹自身、自分で何がしたいのか解らないまま生きていた。 ある日、暴走族の抗争に巻き込まれた高樹は、ライバルとなる森山仁と知り合い、お互いにライバルとなってボクシングでの決着をつけるため、高樹も森山もボクシングに打ち込むようになった。森山自身も過去に人を殺した経歴があり、何に対しても熱く慣なれないでいた。 しかし、高樹は高

    途中傭兵漫画になったボクシング漫画!「B.B」 by石渡治 - だから漫画はやめられない
    s-supporter
    s-supporter 2014/11/05
    『B.Bは途中から本当に傭兵漫画になるのかな?と一瞬思った』途中から読み出したので傭兵漫画と思って読んでました。単行本を最初から読んであれ?ボクシング漫画なの?と混乱した思い出が蘇ってきたw
  • んなアホな!な必殺パンチの連続!「リングにかけろ」 by車田正美 - だから漫画はやめられない

    今回紹介するおすすめ漫画は、様々な必殺パンチ(必殺ブロー)を必至で覚えた記憶のある漫画「リングにかけろ」です。 リングにかけろ1 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者: 車田正美 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2013/11/01 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る リングにかけろ 連載開始が1977年って、えっと37年前ですか・・・え?そんなに前? 僕も年をうわけだ・・・と連載開始年を見てちょっと驚いてしまいました。でも、そんな昔の漫画Kindleで出ているのも驚きました。 続編が比較的最近に出ているので、ご存知の方も多いかと思いますが簡単に漫画の説明を。 プロボクサーだった亡き父を想い、姉の高嶺 菊は、弟である高嶺 竜児にボクシングを教えこんでいた。ある日、家に帰ると見知らぬ男が酒を飲んでいた。母がいつのまにか再婚していたのだが、最悪の男であっ

    んなアホな!な必殺パンチの連続!「リングにかけろ」 by車田正美 - だから漫画はやめられない
    s-supporter
    s-supporter 2014/11/04
    ギャラクティカ・マグナム!/ 私は「風魔の小次郎」を先に読んだけど、リンかけもハマったなー。星矢は友人のお姉ちゃんが腐女子だったので、同人誌をめっちゃ描いてたなー。氷河が女子にすっげー人気だったな。
  • 怪盗漫画、そして恋愛漫画の名作!「キャッツ・アイ」 by北条司 - だから漫画はやめられない

    怪盗漫画、そして恋愛漫画の名作と言えばやはり僕の中では「キャッツ・アイ」となります。 キャッツ〓アイ (第1巻) (ジャンプ・コミックス) 作者: 北条司 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 1982/04 メディア: コミック この商品を含むブログ (5件) を見る キャッツ・アイ(CATS EYE) 1981年連載開始なんですね。もう33年も前になるのか・・・・ もう説明も要らない漫画だと思いますが念のため。 父の残した美術品を集めるために怪盗となった美人3人の来生姉妹。 長女 泪(るい)、次女 瞳(ひとみ) 三女 愛(あい)は、父の行方を探るために怪盗となって父の残した美術品を盗む怪盗キャッツ・アイとなっていた。 次女の瞳は、高校時代から付き合っている男性 内海 俊夫 がいるが、彼はキャッツ・アイ逮捕のために執念を燃やしていた。当然、内海 俊夫は自分の彼女である瞳がキャッツ・アイだ

    s-supporter
    s-supporter 2014/10/22
    北条司さんは同郷(北九州)だし、ジャンプでの連載は欠かさず読んでた。シティーハンター冴羽獠はいまだに憧れの存在(普段はおちゃらけなのに決めるところは決める。ルパン三世もだけどそういう男はカッコイイ)。
  • 近未来の警察はこうなるのかな?「機動警察 パトレイバー」 - だから漫画はやめられない

    今週は警察官が主人公の漫画を紹介してきましたが、最後を締めくくるのは、まもなく第5弾が上映される「機動警察パトレイバー」を紹介します。 機動警察パトレイバー(1) (少年サンデーコミックス) 作者: ゆうきまさみ 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2012/09/25 メディア: Kindle版 クリック: 1回 この商品を含むブログを見る 機動警察パトレイバー 近未来の日 東京。 大型重機として、工事用・作業用ロボットが発展しそのロボットを使っての犯罪が発生していた。そこで警察は同じくロボットを使った部隊を立ち上げた。警察のロボットなので、パトレイバーという名前がつけられて。 こんな話です。 ただ、途中から悪い組織が出てきて、パトレイバーと戦う話がメインになっていきます。主人公は、婦警の泉 野明。まだ19歳かな、たしか設定では。 ロボットというのは実際、誰でも乗って動かせられるとい

    近未来の警察はこうなるのかな?「機動警察 パトレイバー」 - だから漫画はやめられない
    s-supporter
    s-supporter 2014/10/04
    『押井守と千葉繁』ですなあ~。/ 是非是非「PSYCHO-PASS」をおススメします。監督の本広克行さんが「パトレイバーをやりたい!」って話から始まって企画されたアニメです(ロボットは出ないけど近未来SF警察モノです)。
  • 婦警さんを描いた漫画の最高峰!「逮捕しちゃうぞ」 - だから漫画はやめられない

    婦警さんを描いた漫画でもっとも人気が高かった漫画と言えば今回おすすめする「逮捕しちゃうぞ」ではないだろうか? 逮捕しちゃうぞ<新装版>(1) (アフタヌーンKC (202)) 作者: 藤島康介 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2012/11/05 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (3件) を見る 逮捕しちゃうぞ 「逮捕しちゃうぞ」は1986年に連載を開始された漫画ですが今でも根強いファンが多い作品と言えます。 東京下町を舞台にした警察署の2人の婦警を描いた作品ですが、ハチャメチャなストリー展開もあれば落ち着いた話もあり、楽しませてくれます。 恋愛的要素はあるものの、そんなに作品中には取り入れられておらず、恋愛に関してはさっぱりと読める作品だと思います。 ただし、メカに関しては作者がとことんこだわっており、メカに興味が全然無い人には胃もたれするかもしれない作品ですが、

    婦警さんを描いた漫画の最高峰!「逮捕しちゃうぞ」 - だから漫画はやめられない
    s-supporter
    s-supporter 2014/10/01
    『ああっ女神さまっ』もついに連載終了しましたね。25年も連載してたわけで。・・・そりゃ私も歳をとりますわな(笑)
  • 紹介した、おすすめのバイク漫画まとめ&他にもおすすめのバイク漫画 - だから漫画はやめられない

    今週はバイク漫画を紹介してきました。就職してしばらくはバイクに乗っていましたが、年齢とともに乗らなくなって、最後は廃車にしてしまいました。 今週紹介した漫画をまとめてみます。 紹介した漫画 今週紹介した漫画は以下の通りです。 ふたり鷹 鉄のドンキホーテ キラーBOY GO!GO!爆走ハイスクール 左のオクロック!! Zとうちゃん THE No.1 以上、6作品でした。 それ以前に2つの作品を紹介しています。 ペリカンロード バリバリ伝説 以上、8作品を今まで紹介しています。 これらの漫画から天岩戸のように洞窟に入って何日も過ごさないといけないとしたら、迷いなく「バリバリ伝説」を選びますね。 理由は2つ、 大好きなのと長いから! いや、当に好きなバイク漫画です。 今回最初に持ってきた画像は最終巻で主人公の巨摩 郡が1位チェッカーフラグを迎えるシーンです。 場所は鈴鹿サーキット。チャンピオン

    紹介した、おすすめのバイク漫画まとめ&他にもおすすめのバイク漫画 - だから漫画はやめられない
    s-supporter
    s-supporter 2014/09/28
    オレが手に入れてやる・・・・!”その領域”・・”スピードの向こう側”を・・!?
  • 高校時代に憧れた自分探しの旅のバイク漫画!「左のオクロック!!」 - だから漫画はやめられない

    今週はおすすめのバイク漫画を紹介しています。 今回紹介するのは「左のオクロック!!」です。 左のオクロック (コミックフラッパー) 作者: 新谷かおる 出版社/メーカー: KADOKAWA / メディアファクトリー 発売日: 2014/03/31 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 左のオクロック この漫画を読んだのは高校1年生~高校2年生の時、主人公も高校2年生で自分と同じ年という事で、当に共感して読んでいた漫画です。 今読むと、少し見方が違ってきますね。 普通の高校生が、自分探しの旅にオフロードバイクで旅に出て、いろんな人との出会いを通じて自分を発見していく漫画です。 高校生の頃って、やっぱりこういう旅とバイクに憧れるんですよね。 盗んだバイクで走りだしてはいけません。きちんと買ったバイクで走り出しましょう。主人公は買ってもらったバイクで走り出します。 作者 新谷

    高校時代に憧れた自分探しの旅のバイク漫画!「左のオクロック!!」 - だから漫画はやめられない
    s-supporter
    s-supporter 2014/09/26
    出身が修羅の国だからか、バイク漫画=暴走族なため、「BAD BOYS」「特攻の拓」だな・・・ 「不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまったんだよ・・・」
  • 変身モノの金字塔!悪魔との融合を描いた傑作!「デビルマン」 - だから漫画はやめられない

    人間と未知なるものとの融合を描いた漫画、最終はやはりこの作品しか無いと思っていました。今回、おすすめする漫画は「デビルマン」です。 デビルマン (1) (KCデラックス (435)) 作者: 永井豪,ダイナミックプロ 出版社/メーカー: コミックス 発売日: 1993/12 メディア: 新書 購入: 3人 クリック: 23回 この商品を含むブログ (24件) を見る デビルマン ストーリーに関しては、多くを語る必要性が無いぐらい有名な作品ですよね。アニメ化、映画化、OVA化、小説化、ゲーム化、そして他の漫画家が描いた派生漫画も出てきて物凄く影響を与えた漫画ですよね。 普通のテレビ版のアニメしか知らない方へ、簡単に漫画を説明すると漫画はまったく世界観が異なります。 漫画は物凄く残酷な内容となっています。不動明は理由はどうであれ、自分でデビルマンになる事を選んでデビルマンになっています。 そし

    s-supporter
    s-supporter 2014/09/21
    サトエリもいいけど、原幹恵のキューティーハニーも(ry
  • 力が欲しいのなら・・・くれてやる!!にはまった! 「ARMS(アームズ)」 - だから漫画はやめられない

    今日のおすすめ漫画は、「ARMS」(アームズ)です。 ARMS(1) (少年サンデーコミックス) 作者: 皆川亮二,七月鏡一 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2013/01/01 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る ARMS(アームズ) 恐らく、この漫画のファンなら先に「スプリガン」という漫画を読まれている方が多いかと思います。 スプリガン (1) (少年サンデーコミックススペシャル) 作者: たかしげ宙,皆川亮二 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 1991/07 メディア: コミック クリック: 6回 この商品を含むブログ (36件) を見る 僕自身もスプリガンからの流れでARMSを読み始めています。 ARMSのストーリー 内容は事故等により身体の一部を欠損した際に金属生命体でもあるナノマシンを身体に埋め込まれた少年少女が悪の組織と戦うお話です(かなり適当に

    力が欲しいのなら・・・くれてやる!!にはまった! 「ARMS(アームズ)」 - だから漫画はやめられない
    s-supporter
    s-supporter 2014/09/17
    ここらへんが好きなら、「トライガン」とか「ブラック・ラグーン」も好きそうだ(^^)
  • 年上女性の彼女と年下男性の彼氏を描いたおすすめ漫画のまとめ だから年上女性は・・・ - だから漫画はやめられない

    先週は「年上彼女と年下彼氏」の漫画をおすすめしてきました。 そこで「年上女性の彼女」と「年下男性の彼氏」についての漫画の振り返りをしてみたいと思います。 めぞん一刻15巻(新装版)より めぞん一刻〔新装版〕(15) (ビッグコミックス) 作者: 高橋留美子 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2013/06/28 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 紹介した漫画 先週紹介した漫画は全部で7つです。 当にどれも好きな作品ですが、無人島に持っていくものを1つ選べ!と言われたら・・・滅茶苦茶悩む(^^; 「めぞん一刻」も捨てがたいし、「さくらんぼシンドローム」も捨てがたい、「年上ノ彼女(ヒト)」も・・・この3つの中から選びますが、選びきれません(^^; 純粋に年上の女性との恋愛という要素だけを見ると「めぞん一刻」かな。 でも、無人島に仮に1人で行くとしたら、恋愛漫画はキツ

    年上女性の彼女と年下男性の彼氏を描いたおすすめ漫画のまとめ だから年上女性は・・・ - だから漫画はやめられない
    s-supporter
    s-supporter 2014/09/15
    だ~か~ら、そのシーンは思い出して泣いてまうやん…
  • 中二病まっさかりだとはまる!「ぼくの地球を守って」 - だから漫画はやめられない

    中学の時、先輩(女性から)薦められた漫画に「アクマくんシリーズ」という少女漫画がありました。作者は日渡早紀先生。 アクマくんシリーズ 1 アクマくんにお願い (白泉社文庫) 作者: 日渡早紀 出版社/メーカー: 白泉社 発売日: 2014/02/27 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 割りと面白くて、これ以前の作品も読む事に。 高校に入り、しばらくして日渡早紀先生が新しい連載を始めた事を知って購入して面白い!と思ったのが今回お薦めの漫画「ぼくの地球を守って」です。 ぼくの地球を守って (第1巻) (白泉社文庫) 作者: 日渡早紀 出版社/メーカー: 白泉社 発売日: 1998/03 メディア: 文庫 購入: 2人 クリック: 105回 この商品を含むブログ (46件) を見る 中二病まっさかりなら、ハマる事間違いない! ぼくの地球を守って 内容は、月で地球を観察してい

    中二病まっさかりだとはまる!「ぼくの地球を守って」 - だから漫画はやめられない
    s-supporter
    s-supporter 2014/09/15
    「ぼく地球」の話になると、必ずスターダストレビューの「木蘭の涙」を思いだします… https://www.youtube.com/watch?v=PXiDYEhsuS0
  • 年上彼女と年下彼氏の漫画の金字塔!「めぞん一刻」 - だから漫画はやめられない

    今週は「年上彼女と年下彼氏」のおすすめ漫画を紹介させて頂きました。 そして、このシリーズで書いてきて最後は絶対にこの作品だろ!と思っていた漫画があります。それが今回おすすめする漫画「めぞん一刻」です。 めぞん一刻〔新装版〕(1) (ビッグコミックス) 作者: 高橋留美子 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2013/06/28 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る めぞん一刻 この漫画を聞いた事も無いという方の方が少ないように勝手に思っています。 アニメ化・アニメ映画化・映画化と当にメディア化された漫画です。 一刻館という古いアパートに住む五代裕作は、新たにやってきた管理人 音無響子さんがやってきて、恋してしまうというお話です。 ただこの一刻館に住む他の住人や登場人物が当に個性的で話を面白くしてくれています。 音無響子さんはこの漫画ではヒロインとして描かれており、少

    年上彼女と年下彼氏の漫画の金字塔!「めぞん一刻」 - だから漫画はやめられない
    s-supporter
    s-supporter 2014/09/14
    自分は「お願い、一日でいいから私より、長生きして… もう一人じゃ、生きていけそうにないから…」の台詞、シーンかな。単行本&アニメで号泣しました。
  • こういう恋愛に憧れる!「年上ノ彼女(ヒト)」 by甘詰留太先生 - だから漫画はやめられない

    比較的最近はまっている漫画家で甘詰留太先生という漫画家がいます。 この方の漫画を知ったのは 「年上ノ彼女(ヒト)」という漫画からです。 今回おすすめする漫画は、この「年上ノ彼女(ヒト)」です。 年上ノ彼女(ヒト) 1 (ジェッツコミックス) 作者: 甘詰留太 出版社/メーカー: 白泉社 発売日: 2013/07/24 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 年上の彼女(ヒト) コミックの第1巻が出てからもう10年も経過しているんですね。改めて読んでみて、そんな前の作品だったかな?と思った次第です。 内容は、主人公が通う大学に新入生として入ってきたバツイチの年上の女性と付き合うようになり、人間的に成長していく過程を描いた作品です。 ただ、そのバツイチの年上の女性がとても幼くて、年上には思えない、むしろ炉利なキャラクターというところが面白いですね。 年上の女性の可愛らしさという

    こういう恋愛に憧れる!「年上ノ彼女(ヒト)」 by甘詰留太先生 - だから漫画はやめられない
    s-supporter
    s-supporter 2014/09/08
    年齢で判断したことは一度もないのに、逆に私は同い年か年下ばかりで年上と付き合ったことがないです。弟か妹がいて、面倒見がいいと勘違いされるようです。(長男と勘違いされます。一人っ子なんですけどね。)
  • 1