タグ

2009年9月28日のブックマーク (12件)

  • ファイル名は「左から右に読む」とは限らない?!

    ファイル名は「左から右に読む」とは限らない?!:セキュリティTips for Today(8)(1/3 ページ) 私たちの常識が世界では通用しないことがあります。攻撃者はそんな心のすきを狙って、落とし穴を仕掛けます。今回はそれを再認識させるかのような手法と、その対策Tipsを解説します(編集部) 皆さんこんにちは、飯田です。先日、セキュリティ管理者の方々と「今後のウイルス対策のあり方」について意見交換をする機会がありました。参加者からは活発な意見や質問も飛び交い、盛り上がりを見せた意見交換会となりました。私自身も多くの気付きや学びを得ることができ、貴重な時間を過ごすことができました。 その意見交換会の中で、Unicodeの制御文字を利用したファイルの拡張子偽装の話題が出ました。この手法は目新しい手法ではなく、数年前からすでに指摘されていたものです。しかし、久しぶりに手法について議論するこ

    ファイル名は「左から右に読む」とは限らない?!
    s-tomo
    s-tomo 2009/09/28
    Vista以降ならUAC発動でモロバレです。
  • ウツの人にイラっときた

    自分はウツだからあーしてこーしてもっと優しい目で見て守って、という人にイラっときた。 うつ状態にあるからできないことがあるというのはわかる。そういう人に一人前に行動しろというのは、できない子にできる子と同じだけの作業をしろといっているのと同じかもしれないと想像してみる。 できない子ができる子と肩を並べて勉強や運動や作業をしなければいけないなら、「じゃあ君はちょっと時間がかかるから、他の子より早く来て始めようね」とか、目標を達成するためにその子がやれることはいろいろある。 しかしうつの人にそういった妥協策を提案しても、すべて「ウツなんだから無理。もっと大切に扱って。ほっといて。かまって。あれやってこれやって。なにもやらないで。何も聞かないで。私の話を聞いて。」とややこしいことこの上ない。 そしてがんばってその要求にこたえるよういろいろやっても、こちらの努力が感謝されることはない。これが自分の

    ウツの人にイラっときた
    s-tomo
    s-tomo 2009/09/28
    とりあえず専門医の意見を聞くべきじゃないかと。本当に鬱病なら作業とかさせてる場合じゃなくて治療に専念する必要があります。ただの語りなら専門医の診断を根拠にスルーできます。別の病気かもしれません。
  • asahi.com(朝日新聞社):「私の発言で株価下がるような銀行は…」勢いづく亀井節 - 政治

    亀井静香金融相は27日、テレビ朝日の番組で、自身の提案した借金返済猶予策の検討が銀行株の売りを誘っていると指摘されたことについて、「私が言ったから株が下がるほど脆弱(ぜいじゃく)な銀行は、銀行業を営んでいる資格がない」と述べた。金融相は銀行への幅広い監督権限を持っており、発言が適切かどうか、議論を呼びそうだ。  亀井氏の提案では、中小企業や住宅ローン利用者から銀行への返済を、3年程度猶予することが想定されている。亀井氏は番組で、中小企業の一部については、元だけでなく金利の返済猶予も検討すると述べた。  銀行株の値下がりについては、番組終了後に記者団に「(返済猶予で)信用を失うほど投資家や国民から信頼されていないのなら、まず金融機関が自ら反省しないといけない」と強調した。  また、亀井氏は閣僚の一部や民主党内から猶予策への異論が出ていることについて、連立3党で合意済みの政策と反論。鳩山由紀

    s-tomo
    s-tomo 2009/09/28
    「あいまいな基準で銀行の『資格』を論じる発言が適切かどうか、議論を呼びそうだ。」発言自体については議論の余地はないな。そしてここまで擁護コメントが見あたらないってのがなんか他の政治家と違うんだな。
  • 「テキストプロトコルは遅くないよ」という話 - kazuhoのメモ置き場

    「バイナリプロトコルは速い」「テキストプロトコルは遅い」という言説を、ときおり目にするけど、それって当なのか。個人的には、それって昔の話だと思ってる。 SMTP みたいな、ペイロードについてもターミネータ(とエスケープ)を使うプロトコル*1は確かに遅い。で、FTPプロトコルでは、大容量のデータを「高速」に転送するために、制御用のTCPコネクションと転送用のコネクションを分けたりしてた。 だけど、HTTPプロトコルは、テキストプロトコルだけど、ペイロードについてはターミネータを使わない。keep-alive を行う際には、Content-Length ヘッダ(あるいはchunkedエンコーディング)を使うことで、ペイロードのパース/変換処理を不要にしている。別の言い方をすると、テキストプロトコルだからと言って、バイナリプトロコルよりペイロードの処理時間が長くなるとは限らない。HTTP 以降

    「テキストプロトコルは遅くないよ」という話 - kazuhoのメモ置き場
    s-tomo
    s-tomo 2009/09/28
    これ単体だと「遅くない」レベルだがHTTPだとAmazon S3とかに分散できるので「速くなる」 http://sakuranoelfayray.slmame.com/e660683.html
  • ひどいページ例 - チョコっとラブ的なにか

    http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_000527.html この国土交通省のホームページはひどすぎるというか、改行しなよというか、読ませる気がないのかと言うか・・・。 追記 大臣会見:前原大臣会見要旨 - 国土交通省 ここに移動した様子。

    ひどいページ例 - チョコっとラブ的なにか
    s-tomo
    s-tomo 2009/09/28
    横スクロールバーがでないぎりぎりまで幅を狭める→拡大+を5回くらい。で1行の文字数が読みやすいくらいになるかな。やっぱり謎仕様だけど。
  • スパムメールから収集したテキスト装飾 : mwSoft blog

    先日、我が家の捨てアドを久々に開いたら、数千件のスパムメールが溜まっていることに気づいた。 オオアリクイみたいなセンスの良いスパムがないかなぁと思って軽く見てみたが、残念ながら良質な内容は見当たらなかった。 ただ、見ていると、テキスト装飾が凝ったものが多くて感心した。 仕事でも情報をテキストで残すことがあるけど、そんな時にちょっと見やすくするのに使えるのではないかと思って収集してみた。 ============================================================ ************************************************************ ============================== ----------------------------------------------------

    s-tomo
    s-tomo 2009/09/28
    よーしじゃあこれらを使ってしまわないように気をつけよう。
  • エコナ問題からの学び - Chikirinの日記

    花王のエコナが問題になっている。発がん性の疑いのある材料がどうのこうの、とのこと。「商品は安全だが、安心のために発売をやめる」という話は花王のホームページを見てもちょっとわかりにくい。 エコナはおなかに脂肪が付きにくい油ということで人気になり、マヨネーズやシーチキンなど各種の加工品にまで使われている。洗剤屋の花王にとって機能性という切り口で品市場に参入できることになった画期的な商品でもある。またここ数年の“トクホブーム”の中心的な商品でもあったと思う。 花王は売らんかな、というタイプの会社ではなく、慎重で消費者目線に敏感な企業だと思う。その企業の目玉商品がこうなんだから、いったい世の中の「健康品」がどのくらい怪しいものなのか、この事件から学ぶことができるってもんだ。 ここ1,2年、国家が個人のおなか周りを測ると言い出したあたりから、多くの人が健康に敏感になり、健康品、機能性商品やダ

    エコナ問題からの学び - Chikirinの日記
    s-tomo
    s-tomo 2009/09/28
    「人工甘味料」とかには不安はあるはそれは人工物だからじゃなくて砂糖と比べて実績が少ないから。まあそれよりカロリーを摂取した気になって摂取できてないから違和感があるんだよなぁ。
  • 「夜は眠るもの」 午前0時に閉まる2D仮想空間「ニコッとタウン」のこだわり

    「だって夜は眠るものじゃないですか」。営業時間は、午前10時から午前0時。Webブラウザ上で利用できる2D仮想空間「Nicotto town」(ニコッとタウン)は営業時間の決まった規則正しい仮想空間だ。 アバターを着替えさせたりチャットしたり、ブログを書いたり、ゲームをプレイして楽しめる。2008年9月に正式公開し、09年9月5日には登録者数が30万を突破。月間ページビュー約3億のコミュニティーに成長した。 深夜は一般的に、チャットサービスやオンラインゲームが盛り上がる時間だが、ニコッとタウンでは、一部のゲームエリアを除き、仮想空間すべてをクローズする。早々に店じまいをするのは、「夜は眠るもの」だから。ニコッとタウンを運営するスマイルラボ(スクウェア・エニックス100%子会社)の伊藤隆博社長は、平然と笑う。 ニコッとタウンが午前0時に閉まるわけ 理由は、ユーザーに眠ってもらうためだけではな

    「夜は眠るもの」 午前0時に閉まる2D仮想空間「ニコッとタウン」のこだわり
    s-tomo
    s-tomo 2009/09/28
    「目のパーツだけで100個以上」うへぇ。「虎の子のアバターシステムは初めからASP化し、ほかのサイトに提供できるように作ってある」mixiには来ないんかなぁ。
  • Web2.0時代の終焉

    戦略コンサルタントが悠長に分析し、不明確な指針をつきつけられて企業が頭を抱えながら理解するといった時間はもうない。 AdobeのOmniture買収の意味 Adobe Systemsがウェブ解析のOmniture買収を発表した。Adobeは、PDFをはじめ、2005年に買収したFlash Videoを核に画像、映像コンテンツビジネスを拡大させ成功している企業だ。背景には、動画共有サービス「YouTube」、テレビ映画のインターネット配信市場、そしてGoogleのインターネット広告ビジネスが生み出した新たな巨大インターネット広告市場がある。Adobeは、コンテンツをインターネットに流す上でのリスクを解決する技術の提供で影響力を拡大してきた。 AdobeはPDF、Flashというコンテンツそのものの標準フォーマットを定義し、さらにそれらのコンテンツ活用の場を構築するための技術を用意している。

    Web2.0時代の終焉
    s-tomo
    s-tomo 2009/09/28
    電通の頭がやわらかい!?? いやまだあそこの影響は大きいだろうけどそういう性質のもんじゃないんじゃ.....
  • Twitterとは何か。 - 304 Not Modified

    何回かに分けて、Twitterに関して今思っていることを書いていこうと思う。 ■Twitterとは 最初に結論を言っておきます。Twitterとはインフラです。1パケットが最大140文字のインフラだと思っています。そこに文字を載せれば文字コミュニケーションができるし、URLを貼ればリンク先のブログや画像、音声、動画などによるコミュニケーションが可能です。あとは、そのインフラをユーザがどのように使いこなすかだけなのです。 ■Twitterの2つの機能 Twitteerは基的に2つの機能で成り立っている。発信するための機能と、受信する情報を制御するための機能である。 1.つぶやき Post … 通常のつぶやき。 @(返信) … @+ユーザ名で指定したユーザに、確実に届けるつぶやき(返信で見ることができる)。 ダイレクトメッセージ(DM) … 指定したユーザにだけ届ける機能。ただし、相手にfo

    Twitterとは何か。 - 304 Not Modified
    s-tomo
    s-tomo 2009/09/28
    Wassrと比べるともうちょっとRSSっぽい何かなんだろうか。もうちょっと使ってみる。 http://wassr.jp/user/esetomo/statuses/wKwELva9AT ハイク使ってませんすいません。
  • 夫婦別姓導入へ…政府、来年にも民法改正案 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    早ければ来年の通常国会に、夫婦同姓を定めている民法の改正案を提出する方向で調整を進める。現行の夫婦同姓は1947年に民法に明記され、約60年ぶりの大幅改正となる。 夫婦別姓の導入は、政権交代により、衆院選の政策集に「選択的夫婦別姓の早期実現」を明記した民主党を中心とした政権が誕生したことによるものだ。民主党は、1998年に民法改正案を共産、社民両党などと共同で国会に提出したが、自民党が「家族の一体感を損ない、家族崩壊につながる恐れがある」などと強く反対して廃案となった。その後も、毎年のように共同提出してきたが廃案となってきた。 一方、法務省も、96年の法制審議会(法相の諮問機関)で選択的夫婦別姓の導入が答申されたことを受け、夫婦別姓を盛り込んだ民法改正案をまとめた経緯がある。強い反発を示してきた自民党が野党に転じ、与党と法務省の考えが一致し、政府提案による法改正が可能となった格好だ。 民主

    s-tomo
    s-tomo 2009/09/28
    そういえばうちは祖父だけ字が微妙に違ってた(「ソ」部分が「ハ」)んだけどあれは1947年以前だからだったんだろうか。以降でも同じ(変えない方は元の字体で変える方は常用漢字の字体)なんだろうか。
  • RPGに壮大な物語は必要なのか?…“毎回世界を救ったり人類存亡の危機を解消したり” : 痛いニュース(ノ∀`)

    RPGに壮大な物語は必要なのか?…“毎回世界を救ったり人類存亡の危機を解消したり” 1 名前: ノイズa(東京都):2009/09/27(日) 20:10:05.11 ID:AAZ2S/wi ?PLT RPGに壮大な物語は必要か? BioWareの回答 ロールプレイングゲームで毎回といっていいほど世界を救ったり、 人類存続の危機を解消したりしている皆々様、いつもいつもそんな大事をまかされてばっかりで、肩の荷が重すぎはしませんか? 「正直そんな大事ばっかりゲームにしなくてもいいんじゃない?」と思った米Kotakuのスティーブン記者、RPGの大御所、BioWareの人と話をしてきました。 BioWareの共同創設者グレッグ・ゼスチャックさんは、ローンチ間近の『Dragon Age: Origins』のに関するディスカッションや、同じく期待の大きい『Mass Effect 2』に関して皆さんを焦

    RPGに壮大な物語は必要なのか?…“毎回世界を救ったり人類存亡の危機を解消したり” : 痛いニュース(ノ∀`)
    s-tomo
    s-tomo 2009/09/28
    シナリオが存在する範囲がその作品の「世界」なわけだから結局最終的にはそこを救うことになる。町とかを範囲にしたら飛行機械出せないよ?せっかくだから宇宙・過去・未来・異世界くらいまで一緒に救う勢いで。