タグ

これはすごいと動物に関するs00516のブックマーク (15)

  • 原発近くの浪江町に犬の餌配達に行く予定だけど何か質問ある?:ハムスター速報

    原発近くの浪江町に犬の餌配達に行く予定だけど何か質問ある? Tweet カテゴリ☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/04(月) 15:09:12.72 ID:ez35m/ZPO 今日、お昼ごろ行く予定だけど 県道120号線 陸前浜街道 国道114号線 富岡街道 のどちらか閉鎖してないか確かめられると非常にありがたい 閉鎖してるなら迂回路か裏道も 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/04(月) 15:39:07.98 ID:pCz84Fty0 空気とかそういうのってほんとにヤバイ感じがするの? 脚は車? 10 :kozou07032460870653_vn ◆JQZWCVaN.Q :2011/04/04(月) 15:50:52.59 ID:ez35m/ZPO 足は車 空気は別にヤバい感じはしない

    s00516
    s00516 2011/04/05
    良かったなぁわんわんぉ(´・ω・`)
  • asahi.com(朝日新聞社):絵描こうと取り寄せたら絶滅魚…さかなクン「ひえーっ」 - サイエンス

    「ここでクニマスを釣り上げ、びっくりしました」と話すさかなクン=8月、山梨県の西湖、中山写す  「絶滅」とされていた秋田県田沢湖のクニマスが、山梨県の西湖でみつかった。クニマスの絵を残したい――。そんな思いが、「奇跡」を引き寄せた。  70年前に絶滅したと信じられていたクニマスの再発見の立役者は、さかなクン(東京海洋大客員准教授)だった。  漁師と船に乗り、珍しい魚を見つけると、京都大総合博物館の中坊徹次教授に教えを請うていた。その中坊教授の部屋を訪ねたのは今年3月。「どう見てもクニマスじゃないかと思うんです」と保冷箱から2匹を取り出した。  中坊教授の表情が一瞬にして変わった。「なんやこれは!」。20センチほどの黒ずんだ体がオリーブ色に輝いていた。  長年、クニマスを研究してきた中坊教授は旧知の仲であるさかなクンに「クニマスを描いてほしい」と頼んでいた。現存する標は約20匹。白か茶色に

    s00516
    s00516 2010/12/15
    さかなくんNHKでもギョギョー言ってたな(´・ω・)イラスト上手いんよね
  • ラッコ、貝殻で強化ガラス壊す : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    豊橋総合動植物公園(愛知県豊橋市大岩町)で、極地動物館の展示ガラスにヒビが入り、メーンプールが閉鎖されている。 プールで飼育されているラッコのヤヨイ(メス、15歳)が、エサの貝殻でガラスをたたくためで、隣のサブプールに移されて展示されている。 ヤヨイは1996年に来園してから好物のオオアサリをべたりする際、貝殻をプールの展示用強化ガラス(縦約2メートル、横約3・4メートル)に打ちつける癖があり、13日朝、2枚重ねのガラスの内側の1枚(厚さ1・5センチ)にヒビが全体に入っているのが見つかった。 放置しておくと、プールの水圧でガラス全体が割れる心配があるため、メーンプールを閉鎖した。強化ガラスの取り換え工事は年明けになる見込み。同園ではメーンプールに断り書きを掲示して、入園者の理解を求めることにしている。

    s00516
    s00516 2010/01/05
    ぅぁ らっこ っょぃ
  • ハヤブサとタカにカメラを搭載!鳥の目線で見る動画 - 地球はすごい!明日の地球 自然 動物 風景の動画や写真

    『地球はすごい!明日の地球』へようこそ。テーマは『地球』。自然科学、環境、野生動物、生き物、史跡、遺跡、人、世界遺産などなど、なんでもありといえばなんでもありですが、地球の風景や生命の素晴らしさを発見、動画や写真で紹介していきます。ビバ!地球。

    s00516
    s00516 2009/05/27
    林の中飛ぶのカッケエ!しかしよくカメラしょって飛んでくれるなぁw
  • Bionic Hamster

    How well can a hamster vacuum a room? The Create offered a great platform for implementing this silly idea. The hamster controls the robot by running in the ball in whatever direction he/she likes. The ball is supported on three rollers and an optical sensor measures which way and how fast the ball is spinning. Those values are fed into a microprocessor that controls the drive wheels to make the

    Bionic Hamster
    s00516
    s00516 2009/03/09
    なんだかわからないがすごい発明な気がするw
  • シャチに襲われ、命からがら人間のボートに乗り込んだペンギン:小太郎ぶろぐ

    ホオジロザメでさえ捕の対象とする海の王者、シャチ相手には、1匹のペンギンなんてか弱すぎる被捕者のひとつ。 たった1匹でシャチの群れに襲われ、絶体絶命の状態に追い込まれたペンギンが逃げ込んだ先は、人間たちが乗るボートの上だったのだ。 人間だって得体の知れない相手だろうけど、確実にわれるシャチよりかはずっとずっとマシだもんね。

    s00516
    s00516 2009/02/25
    助かったZE☆
  • スーパーのうずら卵から、ひな鳥ピヨピヨ! :: デイリーポータルZ

    「スーパーで売っているうずらの卵にはなんと有精卵、つまり温めるとヒナがかえる卵が混ざっているらしい」 そんな衝撃ニュースの真偽を確かめるために、僕が母鳥の気持ちになって、スーパーのうずら卵を、毎日大切に大切に温めました! さて、その結果はどうなった!? (text by 加藤まさゆき) 兄(まさはるBR)からウズラ情報を聞く 僕には、まさはるという名前の年が離れた兄がいて、奇遇なことに同じ理科教師をやっている。まあ、兄弟元々仲が良いので、ちょびちょびと電話をして教材の情報などを交換し合うのだが、先日、まさはるBR(ぶらざーまさはる、とお読み下さい)から、驚きの情報を入手した。 「知ってるか? スーパーで売ってるうずらの卵って温めるとふ化するんだぞ」 なんですと! なななな、なんですと!! そんな超衝撃ニュースを聞いて放っておける僕ではない。矢も盾もたまらず、即座に実験に取りかかった。 スー

    s00516
    s00516 2009/02/19
    うずら飼おうかねぇ…
  • 文鳥にCS DistorteDの皆伝をやらせてみた

    s00516
    s00516 2008/12/16
    ごろごろ転がって弾いてる図を想像したw
  • 一生に一度は経験しておきたい「ブタの丸焼き」を注文して思う存分食べてみました

    新しくGIGAZINEに編集部員が約2名ほど増えたので、その歓迎会を兼ねて沖縄名物「豚の丸焼き」を注文してみました。今回利用したのは丸焼き専門店の「信希(SHINKI)」。特製の過熱蒸気製法なので肉がパサパサにならず、表面はパリパリ、しかも中身はジューシーとのこと。独特な肉の臭みもカットされ、さらに肉の油分や塩分もカットしているそうです。もともとの重さは約20キロ~25キロだったのが4時間~5時間焼き上げると約12キロ~15キロになるそうで。 というわけで、今日の午前中に実際に焼き上がったブタの丸焼きを取りに行き、こころゆくまでべてみました。上の画像がその丸焼きの入った箱。大きさ比較のために「ポン・デ・ライオン(大)」とか「ゆっくりしていってね!!!」を前に置いてみました。端っこにあるのはインスタントコーヒーのビン。巨大さがわかるでしょうか? 知られざるブタの丸焼き、その驚愕の実態は以下

    一生に一度は経験しておきたい「ブタの丸焼き」を注文して思う存分食べてみました
    s00516
    s00516 2008/12/11
    衝撃的だわー、つづきは特に…食育になるのかもしれんが、子供は泣く。確実に。自分も泣いた。
  • 小さくてもビッグウェーブに乗れるネズミサーファー

    最近では犬がサーフィンするという話を聞くことがありますが、ハワイではサーフィンをするネズミもいるようです。サーフボードもネズミサイズに合わせたかわいいモノになっており、どこでボードを手に入れたのかも気になります。 ネズミとはいえ波に乗っている姿は非常に勇敢で、ネズミ自身楽しんでいるように見えます。では、どのようにネズミが波に乗っているのか見てみましょう。 詳細は以下より。 Pictured: The incredible surfing rats who were taught to ride 4ft waves | Mail Online 飼い主はBoomer Hodelという14歳の少年。波乗りネズミの名前はTofuとFin。彼らはハワイに住んでおり、週2回ほどサーフィンをしているとのこと。サーフィンにかける時間は一回につき20分ずつで、体を休ませて再度挑戦するそうです。最初から上手に

    小さくてもビッグウェーブに乗れるネズミサーファー
  • 「地球最強の生物」クマムシ、宇宙でも生存可能 | WIRED VISION

    「地球最強の生物」クマムシ、宇宙でも生存可能 2008年9月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Brandon Keim Photo: Noemi Guil Lopez クマムシにとっては小さな一歩だが、動物界にとっては大きな飛躍だ。この地球上で最もタフな生物が、宇宙旅行から生還したのだ。 ほんの数系統の丈夫なバクテリアを除けば、他のどんな生物も死んでいただろう。しかし、クマムシはこの宇宙旅行を、日ごろ暮らすコケの生えた地面が乾燥したときと同じ調子で乗り切った。 「クマムシには爪も目もある。正真正銘の動物だ。そして、そのような動物が宇宙空間にさらされたのは今回が初めてだ」と、ドイツの航空宇宙医学研究所の微生物学者Petra Rettberg氏は語る。 欧州宇宙機関(ESA)が2007年9月に打ち上げた[宇宙実験]衛星『Foton-M3』には、クマムシを格納

    s00516
    s00516 2008/09/09
    DNA修復出来るとかマジパネェっす
  • 丸のみしたハトと大格闘しているペリカンのムービー

    ペリカンが、丸のみしたハト飲み込もうとしているのですが、なかなか飲み込むことができず大格闘しているムービーです。ペリカンは、魚類などをべる印象が強かったので、とても意外です。 ムービーの詳細は、以下から。 ハトを捕まえたところ 一応口の中に入りました 必死に飲み込んでいます ハトを丸のみすると口やのどでかなり暴れるので、なかなか重労働のようです。 ムービーは、こちらから。ゆっくりと座っていますが、まだペリカンの体が揺れています。 YouTube - The Original Pelican Eats Pigeon こちらは、別のムービー。 Pelican Eats Pigeon - Video 最後におまけ Say No to Crack >> Blog Archive >> Caption this Silly Bird Picture

    丸のみしたハトと大格闘しているペリカンのムービー
    s00516
    s00516 2008/07/25
    衝撃映像だわw
  • asahi.com(朝日新聞社):女子中学生、テント押すヒグマ撃退 妹と思い蹴る、知床 - 社会

    s00516
    s00516 2008/07/21
    普段、クマがひるむほどの強さで蹴っ飛ばしたりしてるんかい(´・ω・`)妹さんカワイソス
  • もふもふな生き物アルパカの映像にダースベイダーのテーマ曲を流してみると(動画) : らばQ

    もふもふな生き物アルパカの映像にダースベイダーのテーマ曲を流してみると(動画) 以前、白いモフモフする動物としてアンゴラウサギを紹介しましたが、来もふもふといえばアルパカです。 その奇妙な風貌からネット上ではすっかり有名になりましたが、アルパカを知らない人のために説明しておきますと、写真のとおりラクダと羊を足して2で割ったようなアンデス山脈の動物で、その毛は高品質な生地として利用されています。 そのアルパカの群れが歩いてくる姿を背景に、スターウォーズのテーマソングを流したらどんな風になるのか、映像をご覧ください。 YouTube - StarWars Alpaca´s どう見ても、真ん中の黒いのがダースヴェイダー卿、まわりの白いのがストームトルーパーに見えますよね! え?むしろチューバッカがたくさんいる? 気のせい…です、たぶん。 グレゴリー アルパカ ブラック M 11310262po

    もふもふな生き物アルパカの映像にダースベイダーのテーマ曲を流してみると(動画) : らばQ
    s00516
    s00516 2008/07/17
    盛大に吹いたwww / なんという威圧感…もふもふ
  • らばQ:この白くてモフモフしたくなる生き物はいったい何?

    この白くてモフモフしたくなる生き物はいったい何? ネコなのかウサギなのかハットリ君に出てくる犬なのか、そもそも生き物なのかすら怪しい白い物体。 このもふもふしたくなる動物の正体はいったい何でしょう…。 答えはアンゴラウサギ(Angora rabbit)だそうです。高級なセーターやコートの毛でおなじみのアンゴラですね。 ここまでふさふさだったんですね。アンゴラウールは羊の7倍暖かいそうです。 ちなみに、アンゴラはトルコの首都アンカラの旧名でトルコ産だそうです。 (via: Katya on IMEEM) この画像にいたっては、地球の生き物とは思えません…。 第二次大戦中の日では、料や防寒用の確保のためアンゴラウサギを増やしたため、飼育数世界一になったこともあるそうです。 See if you can guess what animal this is | Blame It On The

    らばQ:この白くてモフモフしたくなる生き物はいったい何?
    s00516
    s00516 2008/07/05
    毛玉www / うさうさなのかコレ。
  • 1