ブックマーク / yamdas.hatenablog.com (25)

  • 1991年の山下達郎インタビューに見る根深い孤立感と不信感 - YAMDAS現更新履歴

    少し前に、以下のツイートを目にした。 For You がリリースされた頃、山下達郎は今のようにリスペクトされる存在ではなく、一般リスナーにとっては「流行り物」で、頭でっかちの音楽好きにとっては「チャラチャラした音楽」と捉えられていたことは、ポップミュージックの受容の歴史としてきちんと記録に残しておいた方がいいと思う。— Andy@音楽観察者 (@andymusicwatch) May 14, 2023 当時のミュージックマガジンのレビューでの評価が典型的ですよね。 https://t.co/Rvj2l5r2pE— Andy@音楽観察者 (@andymusicwatch) May 14, 2023 このあたりについて参考になる山下達郎のインタビューを参照してみたいと思う。 というわけで、1989年から2004年まで読者だった rockin' on のバックナンバーを引っ張り出す「ロック問はず

    1991年の山下達郎インタビューに見る根深い孤立感と不信感 - YAMDAS現更新履歴
    s1061123
    s1061123 2023/06/02
  • 使用料無料で何千もの曲を公開し続ける知られざる音楽家ケヴィン・マクロード - YAMDAS現更新履歴

    皆さん、ケヴィン・マクロード(Kevin MacLeod)という音楽家をご存知だろうか? 恥ずかしながらワタシは知らなかった。そのケヴィン・マクロードのドキュメンタリー映画 Royalty Free: The Music of Kevin MacLeod が作られている。 このトレーラーの冒頭、ケヴィン・マクロードは「インターネットの聖マーティン」と称えられている。彼は何者なのか? このドキュメンタリー映画の宣伝文句は、「一人の音楽家、何千もの曲、何百万もの動画、そして何十億もの閲覧数についてのドキュメンタリー」である。それだけケヴィン・マクロードは多産な音楽家であり、その音楽は広く利用されている。 しかし、彼の名前を知る人は少ない。なぜか? 映画のタイトルの通り、彼の音楽は「著作権使用料無料」であり、彼は自分が作った音楽から巨万の富を得たわけではないからだ。 ウェブ黎明期の1996年、作

    使用料無料で何千もの曲を公開し続ける知られざる音楽家ケヴィン・マクロード - YAMDAS現更新履歴
    s1061123
    s1061123 2021/12/14
  • ティム・オライリーが「シリコンバレーの終焉」について長文を書いていたのでまとめておく - YAMDAS現更新履歴

    www.oreilly.com ひと月以上前になるが、ティム・オライリー御大が珍しく Radar に長文を書いていた。テーマは「シリコンバレー終焉論」である。タイトルは、コロナ禍のはじまりだったおよそ一年前にチャートインして話題になった R.E.M. の It's the End of the World as We Know It (And I Feel Fine) のもじりですね、多分。 ティム・オライリーというと2年前に『WTF経済 絶望または驚異の未来と我々の選択』が出ており、ワタシもオライリーの田村さんから恵贈いただいたが、新しい技術がもたらす驚きを良いものにしていこうという、訳者の山形浩生の言葉を借りるなら「テクノ楽観主義の書」であった。 WTF経済 ―絶望または驚異の未来と我々の選択 作者:Tim O'Reilly発売日: 2019/02/26メディア: 単行 ワタシはティ

    ティム・オライリーが「シリコンバレーの終焉」について長文を書いていたのでまとめておく - YAMDAS現更新履歴
    s1061123
    s1061123 2021/04/21
  • ビル・ゲイツもAI分野の必読書と推した『マスターアルゴリズム』邦訳が原著刊行から5年以上の時を経て出る - YAMDAS現更新履歴

    www.kamishima.net ペドロ・ドミンゴスの『The Master Algorithm』は、ビル・ゲイツが AI 分野の必読書に挙げていたので注目し、ワタシも何度か文章の中で引き合いに出している。 ユートピアのキモさと人工知能がもたらす不気味の谷 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース) 我々は信頼に足るアルゴリズムを見極められるのか? - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース) そして、邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2017年版)でも取り上げているが、この原著が刊行されたのは2015年である。それから5年以上経ち、もうこれは邦訳の話は流れてしまったかと半ば諦めていたところ、『マスターアルゴリズム 世界を再構築する「究極の機械学習」』の邦題で刊行される。ワオ! マスターアルゴリズム 世界を再構築する「究

    ビル・ゲイツもAI分野の必読書と推した『マスターアルゴリズム』邦訳が原著刊行から5年以上の時を経て出る - YAMDAS現更新履歴
    s1061123
    s1061123 2021/03/26
  • Netflixの「KonMari ~人生がときめく片づけの魔法~」で一番グッときたのはこんまりさんの通訳の飯田まりえさんだったという話 - YAMDAS現更新履歴

    2019年に入って世界で話題の「KonMari ~人生がときめく片づけの魔法~」、ワタシは2話見て番組にそこまでときめきは感じなかったのだが、それはともかく以下のような感想をツイートした。 Netflixで世界のKONMARIさんの番組を見ているのだが、ワタシ的に一番グッとくるのは、こんまりさんの通訳さんですね……という感想をまったく見ないので、ワタシは異常なのかもしれない— yomoyomo (@yomoyomo) January 18, 2019 そんな意見はワタシだけかと思っていたらそうではないようで、早速通訳の方を取材した記事が出ていた。これが面白かったので、『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』の宣伝という趣旨とは関係なく、ブログを更新させてもらおう! 近藤麻理恵さんの通訳をしているのは Marie Iida(飯田まりえ)さんという方なのね。彼女はも

    Netflixの「KonMari ~人生がときめく片づけの魔法~」で一番グッときたのはこんまりさんの通訳の飯田まりえさんだったという話 - YAMDAS現更新履歴
    s1061123
    s1061123 2019/02/19
  • Internet Archiveがヒップホップのミックステープを大量公開 - YAMDAS現更新履歴

    Huge archive of hip-hop mixtapes Internet Archive というと既に音楽の巨大なアーカイブを公開していることで知られているが、この展開は予想しなかった。これはすごい。 時間にして数千時間、数にして17000をこえるヒップホップのミックステープのアーカイブ公開である。 元々は Torrent で流通している音源を引っ張って作ったアーカイブのようだが、著作権的にオッケーなものなんだろうか。とも思うが、こういうのを臆することなく公開するのはすごいな。詳しくは、この作業を行った Jason Scott のブログを参照くだされ。 ミックステープがヒップホップ隆盛の鍵の一つだったことは間違いないわけで、これは貴重な歴史的資料とも言える。

    Internet Archiveがヒップホップのミックステープを大量公開 - YAMDAS現更新履歴
    s1061123
    s1061123 2016/05/30
  • 加藤一二三の回顧録に結構驚く話がさらっと書かれていた - YAMDAS現更新履歴

    将棋と私vol.2:加藤一二三のひふみん伝説60年 - 47NEWS(よんななニュース) 加藤一二三九段の「加藤一二三のひふみん伝説60年」連載ってずっと続いてたのね。 それはともかく、ワタシのようなロートル将棋ファンもまったく知らなかった話がさらっと書かれていて驚いた。 1959年12月、故大山康晴15世名人と産経新聞社主催の早指し王位戦で対戦して勝利した。大山名人と私の住まいは同じ沿線の同じ方面に位置していたので、大熱戦を繰り広げた直後というタイミングなのにと、不思議に思われる読者もおられるかも知れないが、私たちは1台のタクシーに同乗して帰路に就いた。 http://www.47news.jp/feature/hifumin/2016/03/vol2_3.html このまったく気のあわなそうな二人がタクシーに同乗して帰宅というのが失礼ながら可笑しかった。ワタシだったら絶対イヤだが(笑

    加藤一二三の回顧録に結構驚く話がさらっと書かれていた - YAMDAS現更新履歴
    s1061123
    s1061123 2016/05/30
  • 今一度酔いどれ詩人トム・ウェイツの初期作を聴く - YAMDAS現更新履歴

    Amazon で980円以下で売っているディスクを紹介する「Amazon980劇場」もなかなか書けなかったが、最近偶然トム・ウェイツの初期作の何枚かが800円台であることに気づいたのをいいことに、ワタシも久しぶりにそれらのアルバムを聴きなおした。 トム・ウェイツのアルバムを聴いていると飲みたくなってくるし、実際飲むわけだが、以下のワタシの感想も酔っ払いのたわごとと思っていただき、あまり真面目にとらないでいただきたい。 Closing Time アーティスト: Tom Waits出版社/メーカー: Elektra / Wea発売日: 1994/06/16メディア: CD購入: 7人 クリック: 119回この商品を含むブログ (48件) を見る 1973年にリリースされた記念すべきトムのファーストアルバムだが、イーグルスもカバーした "Ol' '55" がもっとも有名か。 20代半ばにして老人

    今一度酔いどれ詩人トム・ウェイツの初期作を聴く - YAMDAS現更新履歴
    s1061123
    s1061123 2016/04/04
  • 映画『Straight Outta Compton』全米大ヒット記念! N.W.A.の過激インタビュー再録 - YAMDAS現更新履歴

    西海岸ヒップホップ、ギャングスタラップを代表する伝説的グループ N.W.A. の伝記映画『Straight Outta Compton』が全米大ヒットとのことで、元メンバーのドクター・ドレーの新譜『Compton』も当然のようにヒットとなり、エミネムが加わった N.W.A. の再結成ツアーの噂も出るなど(こちらは実現しないようだが)、N.W.A. にまつわる話題がことかかない(参考:町山智浩 映画『ストレイト・アウタ・コンプトン』を語る)。 しかし、この映画は現在のところ日公開は未定とのことで日での劇場公開を求める署名活動も行われているが、やはり N.W.A. 自体の知名度が低いことが一番大きい。韓国での劇場公開が決まったらしいが、あそこは西海岸ヒップホップ(ウェッサイ)が人気だから当たる余地があるのだろう。 このグループがどのくらいヤバかったか理解していただくには彼らの当時の言葉を紹

    映画『Straight Outta Compton』全米大ヒット記念! N.W.A.の過激インタビュー再録 - YAMDAS現更新履歴
    s1061123
    s1061123 2016/01/20
  • 2016-01-12

    ストレイト・アウタ・コンプトン ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray] 出版社/メーカー: NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン発売日: 2016/06/03メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (2件) を見る 2016年最初の映画館での映画鑑賞はこれになった。 アメリカで大ヒットというのを聞いて、ワタシも彼らの過激インタビューを発掘したりしたが、西海岸ヒップホップ、ギャングスタラップを代表する伝説的グループ N.W.A. の伝記映画である。 ワタシ自身はギャングスタなんてまったく縁のない人生を歩んできた人間であり、そうしたライフスタイルにしろリリックの世界にしろ積極的に嫌いなのだが、ヒップホップとして好きなものもある。2pac とか。 いくらなんでも2時間半は長過ぎるのではと事前に危惧していたが、楽しく見ることができた。実際の暴力描写がそんなになかったのも、そ

    2016-01-12
    s1061123
    s1061123 2016/01/20
  • セックスコラムの書き手として知られるViolet Blueが『賢い女子向けプライバシーガイド』を出していた - YAMDAS現更新履歴

    Smart Girl's Guide to Privacy | No Starch Press 調べものをしていて知ったのだが、セックスコラムの書き手として知られる Violet Blue(彼女のサイトはいきなりヌード画像がばんばん出てくるので、そっちじゃなく Wikipedia ページのほうにリンクしておく)の新刊が女子向けプライバシーガイドなのに興味を惹かれた。 The Smart Girl's Guide to Privacy: Practical Tips for Staying Safe Online 作者: Violet Blue出版社/メーカー: No Starch Press発売日: 2015/08/01メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (2件) を見る The Smart Girl's Guide to Privacy: Practical Tips for

    セックスコラムの書き手として知られるViolet Blueが『賢い女子向けプライバシーガイド』を出していた - YAMDAS現更新履歴
    s1061123
    s1061123 2015/09/07
  • パレードへようこそ - YAMDAS現更新履歴

    パレードへようこそ [DVD] 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店発売日: 2015/09/25メディア: DVDこの商品を含むブログ (15件) を見る 今年観た映画の中でダントツによい映画だった。 冒頭の歌が流れてきたところで気分が高揚し、作が傑作であることを確信したが、作の間中ほとんど観ながら泣いていた。あまりにぐしょぐしょに泣いてしまったため、映画が終わった後に難儀した。 作は1984年におけるイギリスの炭鉱労働者のストライキと、彼らを支援するために立ち上がったレズビアンとゲイの活動家グループを題材とする映画であり、『リトル・ダンサー』などと同じくサッチャー政権時代の炭鉱労働者の多い地区を扱った映画の系譜に連なるものであり、ワタシが好きなイギリス映画そのものだった。 基的に観に行くことにしている映画については、できるだけそれについて書かれた文章は読まないこと

    パレードへようこそ - YAMDAS現更新履歴
    s1061123
    s1061123 2015/05/28
  • 2014-01-24

    WirelessWire Newsブログに「2014年はビットコインの年になるか?(別にならんでいい)」を公開。 Bitcoin の話題はずっと取り上げるまいと決めていたのだが、心変わりして書いてしまった。 毎回毎回書いていることだが、今回こそ短くまとめようと思いながら、書き出すと盛り上がってしまいどんどん長くなってしまう悪癖が今回も出た。 文章中マーク・アンドリーセンの名前を引き合いに出しているが、火曜日深夜に原稿を送付した後で Why Bitcoin Matters なんて文章を書きやがった。もう少し早く書いてくれたらとりこんだのに! Linuxカーネル3.13リリース、nftablesやブロックデバイスレイヤーの改良などが特徴 | SourceForge.JP Magazine 今ではもう誰も知らんと思うが、ワタシはかつて Linux JF (Japanese FAQ) Projec

    2014-01-24
    s1061123
    s1061123 2015/03/19
  • ゲームのグラフィックエンジンで映画を作る「マシニマ」の祭典Machinima Expoが今週開催される - YAMDAS現更新履歴

    Machinima Expo, a virtual film festival, takes place 11/23/2014 - Boing Boing ゲームのグラフィックエンジンを利用して映画を作る「マシニマ」という言葉を知り、ブログエントリを書いたのが7年前だが、その「マシニマ」の祭典 The Machinima Expo が今回7回目なんだね。 こんなのが行われていること自体知らなかったよ。 Machinima Expo 7 Official Trailer (Short Version) - YouTube

    ゲームのグラフィックエンジンで映画を作る「マシニマ」の祭典Machinima Expoが今週開催される - YAMDAS現更新履歴
    s1061123
    s1061123 2014/11/26
  • 日本のゲーム音楽についてパイオニアたちが語るドキュメンタリーが面白い - YAMDAS現更新履歴

    Why modern music owes a big debt to Japanese video games | The Verge Verge の記事で今更 Diggin’ In The Carts という日のビデオゲーム音楽についてのドキュメンタリーシリーズを知ったのだが、これが面白い。 ゲームに興味がある人でまだ見てない人がいたら、一度見てみてくだされ。音声は日人が喋るところ以外も(一部日語の)字幕つきなので問題なしだろう。 Diggin' in the Carts - The Rise of VGM- Ep 1 - Red Bull Music Academy Presents - YouTube Diggin' in the Carts - The Outer Reaches of 8-Bit - Ep 2 - Red Bull Music Academy Presen

    日本のゲーム音楽についてパイオニアたちが語るドキュメンタリーが面白い - YAMDAS現更新履歴
    s1061123
    s1061123 2014/11/26
  • インターステラー - YAMDAS現更新履歴

    インターステラー ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産/3枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray] 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント発売日: 2015/04/08メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (32件) を見る クリストファー・ノーランの新作は SF 大作とのことで、気合を入れて IMAX で観てきた。実際に映画館に足を運ぶまで、なるだけ事前知識を入れないために、作についてのブログやツイートを脳内フィルタするのは辛かった。 SF 大作ということで、やはり『2001年宇宙の旅』っぽい映画なのかなとぼんやり思っていたが、やはりそうした部分は確かにある。途中エンジニアとエイリアンの出てこない『プロメテウス』といった趣もある。宇宙でのドッキングの場面などやはり『ゼロ・グラビティ』を連想したし、ワタシなどクライマックスのあの場面に『コンタク

    インターステラー - YAMDAS現更新履歴
    s1061123
    s1061123 2014/11/26
  • 6才のボクが、大人になるまで。 - YAMDAS現更新履歴

    6才のボクが、大人になるまで。 ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray] 出版社/メーカー: NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン発売日: 2015/08/05メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (16件) を見る リチャード・リンクレイターというと、作品毎の当たり外れが大きい人と言われてきた。 しかし、どうだ。(日公開の都合とはいえ)ほぼこの一年でブラックコメディの佳作『バーニー みんなが愛した殺人者』、シリーズ三作目にしてさらに作品のレベルが上がった『ビフォア・ミッドナイト』、そして作と三も優れた映画を観ることができた。 作の場合、邦題の通り6歳だった主人公が高校を卒業し、親元を離れて大学に入るところまでの12年間を映画として描くという、似た企画を思いついた人はいるに違いないが、実際にやるとなると主役の負担がとんでもない手法である。作を作るということ

    6才のボクが、大人になるまで。 - YAMDAS現更新履歴
    s1061123
    s1061123 2014/11/26
  • 森高千里がライブで歌う「Don't Stop The Music」に涙する - YAMDAS現更新履歴

    森高千里の YouTube 公式チャンネルで、10月27日にZepp Tokyoで行われたライブの映像が何曲かアップロードされているが、やはり「Don't Stop The Music」が一番素晴らしい。 森高千里 『Don't Stop The Music』(LIVE) - YouTube リリース当時から tofubeats の良い曲だと思ったが、こうやってライブで、活動の最盛期からおよそ20年の年月を経て今なお美しい森高千里さんが歌うのを聴き、なんというかこみ上げるものがあった。 バックの SoundCloud 風の映像もぴったりだね。 First Album(初回限定盤) アーティスト: tofubeats出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン発売日: 2014/10/02メディア: CDこの商品を含むブログ (11件) を見る ザ・シングルス(通常盤) アーティスト:

    森高千里がライブで歌う「Don't Stop The Music」に涙する - YAMDAS現更新履歴
    s1061123
    s1061123 2014/11/17
  • ブライアン・イーノが選ぶ、文明の維持を考える上で欠かせない20冊の読書リスト - YAMDAS現更新履歴

    Brian Eno’s Reading List: 20 Essential Books for Sustaining Civilization | Brain Pickings ブライアン・イーノ先生の読書リストという点が興味をひくわけだが、文明の維持とは大きなテーマを選んだものだ。そういえばイーノ先生は Long Now 財団の関係者でもあるんだよな。 ジェームズ・C・スコット『Seeing Like a State』(asin:0300078153) デヴィッド・ルイス=ウィリアムズ『洞窟のなかの心』(asin:4062176130) エリアス・カネッティ『群衆と権力』(asin:4588099248、asin:4588099256) フェルナン・ブローデル『交換のはたらき (物質文明・経済・資主義15‐18世紀)』(asin:4622020548) ウィリアム・ハーディー・マクニ

    ブライアン・イーノが選ぶ、文明の維持を考える上で欠かせない20冊の読書リスト - YAMDAS現更新履歴
    s1061123
    s1061123 2014/10/22
  • 遂に『ファインマン物理学』全巻がHTML5でオンライン公開されていた - YAMDAS現更新履歴

    一年前に第1巻、第2巻の公開を紹介しているが、リチャード・P・ファインマンの『ファインマン物理学』の全てが公開されていた。 しかもこれ数式なんかの表示には HTML5 全面採用なんだよね。 ただし、オンラインで読むのが自由というだけで、これを使ったいろいろが許可されてるわけでないのに注意な。 ネタ元は Slashdot。 ファインマン物理学〈1〉力学 作者: ファインマン,坪井忠二出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1986/01/08メディア: 単行購入: 8人 クリック: 165回この商品を含むブログ (64件) を見る ファインマン物理学〈2〉光・熱・波動 作者: ファインマン,富山小太郎出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1986/02/07メディア: 単行購入: 4人 クリック: 14回この商品を含むブログ (39件) を見る ファインマン物理学〈3〉電磁気学 作者: フ

    s1061123
    s1061123 2014/09/08