タグ

2009年4月22日のブックマーク (16件)

  • 名前をつけてやる

    CDのジャケットに勝手な名前をつけて遊ぶためのサービスです。『名前をつけてやる』とは CDのジャケットに勝手な名前をつけて遊ぶためのサービスです。何か思いついたら軽い気持ちで名前をつけてやってください。 名前をつけてみよう ジャケットを探す 最近検索されたジャケット ユーザー登録について 登録しなくても名前をつけてやることはできますが、登録した方がおもしろいと思います。その秘密はこちら! 最近検索されたジャケット

  • WordPressがTwitterふうのライフストリームに! (1/2)

    Twitterをはじめ、「自分の行動を記録してWeb上で時系列に沿って公開する」こと――「ライフストリーム」(Life Stream)や「ライフログ」(Life Log)と呼ばれています――が、ネット上でちょっとした流行になっています。ライフストリームを始めるには、Twitterなどのミニブログ系サービスや、FriendFeedのようなアグリゲートサービスを使う方法がありますが、せっかくブログサイトを運営しているなら、ブログにライフストリーム機能を取り込んでみてはどうでしょうか。 今回は、WordPressでライフストリームを始める方法を紹介します。 Lifestreamプラグインのインストールと初期設定 WordPressには多数のプラグインがあり、ライフストリームを実現するプラグインもいくつかあります。その中で、 ディビッド・クレイマー氏が開発した「Lifestream」を紹介します。

    WordPressがTwitterふうのライフストリームに! (1/2)
  • groupie | アーティスト最新情報まとめサイト

    groupie って何? groupie は、好きなアーティストの最新情報を簡単にまとめられるサービスです! 好きなアーティストがたくさんいる方や、忙しくて最近の音楽についていけない方には特にオススメ! アーティストを追っかけよう! 「追っかけになる!」 をクリックして好きなアーティストの追っかけになろう! 追っかけているアーティストの最新情報はマイページやメール、RSS、iCal でまとめて確認できます! ライブやテレビの出演情報も! groupie では好きなアーティストの CD/DVD の発売情報だけでなく、動画やニュース、ライブやテレビの出演情報までまとめて確認できます! まずはユーザー登録してみよう!

    groupie | アーティスト最新情報まとめサイト
  • ガレーラ

    平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 このたび、弊社ではサイトURLを、下記のとおり変更することとなりましたのでご案内申し上げます。 つきましては、ホームページのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されているお客様には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後は新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。 今後も、より一層みなさまのお役に立てるよう取り組んでまいりますので、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。 ■変更後のURL https://galera.co/web/

  • 松任谷正隆、KANのカバーも収録、HARCO初のアコースティックアルバム『tobiuo piano』 | CINRA

    青木慶則のソロ変名ユニット「HARCO」のニューアルバム『tobiuo piano』を6月10日にリリースされる。 近年はQuinka, with a Yawnのユニット「HARQUA」での音源リリースを行っていたHARCO。1年半ぶりとなる自身の名義でのリリースされる同アルバムは、ピアノをメインにしたアコースティックアルバム。やさしさに溢れた“ペンを置いたって”や、ピアノとストリングスの旋律が美しい“tobiuo”などのオリジナル楽曲に加え、松任谷正隆の“夜の旅人”、KANの“東京ライフ”のカバーなどを含む計12曲を収録する。なお、同アルバムはタワーレコード限定発売となっている。 しっとりとした空気感と人懐っこいピアノのメロディー、そして独特のあたたかみのあるボーカルから、ピアノマンとしてのHARCOの魅力を感じることができるだろう。 また、6月28日からはレコ発ピアノ弾き語りツアー『H

    松任谷正隆、KANのカバーも収録、HARCO初のアコースティックアルバム『tobiuo piano』 | CINRA
  • pdweb.jp プロダクトデザインの総合Webマガジン

    話を聞いた株式会社タケダ専務取締役の武田太一氏(左)と商品企画課の高地雅之氏 タケダの社屋。奥に工場施設がある テープカッターを切削するマシン 上とは別のマシンで切削中(クリックで拡大) 切削済みのテープカッターを磨きにかける前の準備(クリックで拡大) タケダでは主に写真のような産業機械の精密部品の製作を行っている ●タケダにとってのチャレンジ −−まず、PRIMARIOシリーズのデザイナー、秋田道夫氏との出会いから今回のプロジェクトに至るまでの流れを教えてください。 高地:私は以前、家庭日用品やアイデア雑貨のメーカーにいたのですが、そこで、10年ほど前、商品化までにはいかなかったのですが、秋田さんにデザインを依頼させていただいたことがありました。2年半ほど前に私がそこを辞めてタケダに入りました。タケダは精密機器の部品や打ち上げ花火の筒部分など、顧客からの発注に基づいてモノ

  • Adobe Edge: 2009年4月 love letter from DEVIL(R)OBOTS その1

  • Adobe Edge: 2009年4月 世界中のクリエイターに聞く!「経済不況、Flashコミュニティへの影響は?」

    昨年から起きた世界同時不況。どのメディアも不況のニュースばかりで、ありとあらゆる業種に多大な影響を及ぼしています。では、Webクリエイティブ業界はどうなのでしょうか? USのthe Edge newsletter担当者、Julie Campagnaがアムステルダムで開かれた世界最大級のFlashイベント「FITC」におじゃまして、世界中のクリエイターに質問してきました。経済不況、Flashコミュニティへの影響は? これから成長していく分野は? <補足説明> FITCとは FITCは、2002年にカナダで始まり、今や世界最大級のFlashイベントへと発展し、これまでに8カ国30都市で開催されています。Flash、Flex、AIR、デザイン、インスピレーションといったテーマを扱い、世界の著名クリエイターがプレゼンテーターとして参加し、世界中から参加者が集まるFlashコミュニティ注

  • Adobe Edge: 2009年4月 Flashゲームをビジネスにする7つの方法 ビジネスモデル考察と「モゲラ」が提案する小額課金

    未来検索ブラジルが運営するゲームコミュニティ「モゲラ」では、仮想通貨「モリタポ」を使った小額課金の仕組みをクリエーターに提案しています(前号の記事を参照)。今のところ「Flashゲームはタダで遊べるもの」という認識が一般的ですが、これまでにもFlashゲームをビジネスにする、様々な試みがなされてきました。ここでは、主にクリエーターからの視点を中心に、Flashゲームをビジネスにする7つの方法と、それぞれのビジネスモデルを考察していきます。 ビジネスモデル(1):売却 「お仕事」としてゲームを制作する場合、クライアントからゲーム制作を受注する、あるいは既に制作したゲームを買い取ってもらう、という売却型ビジネスが主流となっています。 買い取る側のクライアントは、ゲームコンテンツを集めているポータルサイト、キャンペーンサイトにゲームを置きたい企業など。買い取ることにより、コンテンツを資産と

  • ProjectDD

    最果タヒさんがつむぐ「詩になる直前」の言葉が並んでいるのですが、むしろ展示デザインを担当された佐々木俊さんとの「詩や言葉の、無限大の表現方法を探るインスタレーション展」と言った方がしっくりくる…それくらい言葉の表現方法のバリエーションに触れることができる展示になっています。

    ProjectDD
    s1090018
    s1090018 2009/04/22
  • D&DEPARTMENT DININGをもう一度、みんなで考えようと思います。 | ナガオカ日記 | D&DEPARTMENT

    « 60VISIONミーティングに寄せられる質問と答え。 | メイン 2009年04月21日 D&DEPARTMENT DININGをもう一度、みんなで考えようと思います。 「会社」には大きく2種類あると思う。社長が現場にいる「会社」と、いない「会社」だ。僕の言葉で言うと、現場に社長のいる「会社」は、正確には「会社」ではなくて、なんというか、その人を中心とした「集まり」だ。「集まり」だったものが、だんだん大きくなって、その場所から社長の姿がなかなか見えなくなってくると、「会社」になっていく。 もともと「会社」に向いていない業種がある。その代表格は「飲店」だと思う。飲店にある仕事のほとんどは「肉体的な労働」だ。その過酷さを過酷に思わせないものが、社長が現場にいることだ。ここで言う社長とは、大抵はオーナーシェフ。カフェで言えば厨房経験のあるオーナーだ。 飲の世界は「今」や「明日」に

    s1090018
    s1090018 2009/04/22
  • 我々の権利を軽んじつつ、自らの権利(利権)ばかり拡大しようとするJASRACの人 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    JASRACのいではく氏の発言に腹が立った(強調は引用者による)。 いで氏はこのほか、著作権保護期間の延長問題についても、利用者の利便性ではなく権利者の意見を尊重して決めるべきだと持論を展開した。「利用者側が保護期間を50年間にするという権利はどこにあるのか。著作物を生み出した権利者が言うのであれば話はわかるが、そのへんのことが無視されて、ただ単に権利者側と利用者側が意見を言い合っても、100年たっても解決しない」。 権利者軽視では結論出ない? 著作権制度「大所」からの議論開始 我々を「市民」と表現するか「国民」と表現するかは別として、少なくともこの発言は我々の権利をあまりに軽んじている発言だといわざるを得ない。我々は「国の唯一の立法機関」である国会に、我々が選出した議員を送っている。したがって、間接的に立法に対して権利を有しているし、また我々は立法に関して直接的に発言する権利も保証されて

    我々の権利を軽んじつつ、自らの権利(利権)ばかり拡大しようとするJASRACの人 - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • dotFes | ドットフェス

    dotFes(ドットフェス)は、『Web Designing』と『クスール』が送る、Webクリエイティブの為のデザインとアイデアに満ちた、1日限りのパフォーマンス。2008年の東京・新宿の廃校での開催を皮切りに、2009年の沖縄&京都、2010年東京、2011年京都、2012年仙台、2013年京都と、各地でトークセッションやライブパフォーマンス、インスタレーションなどを提供してきました。そして2014年はいよいよ九州に上陸!初の福岡での開催ととなります。 多彩なクリエイターやコミュニティ、テクノロジーベンダーなどによる出展やコミュニケーションスペースも用意し、にぎやかで刺激に満ちた、Webクリエイティブの為の学園祭のような、コミュニケーションイベントです。 2008年から開催のdotFes。 10年の年月を経て、今年は海外へ飛び出します。 第一弾はITの町としても注目を浴びているベトナムの

    dotFes | ドットフェス
  • http://www.wonderforest.jp/

    http://www.wonderforest.jp/
  • りす写友会

    りす写友会写真展「しゃしんわ」@島根県立美術館、いよいよ来週8/11(水)からスタートします!会期中の8/22(日)には、写友会メンバーの佐野史郎さんや柴崎友香さん、Re:S編集長藤らが集まってトークショーも開催しますよ。夏休みはぜひ島根へ! ○りす写友会写真展『しゃしんわ』 日時:2010年8月11日(水)〜30(月)観覧無料 会場:島根県立美術館 〒690-0049 島根県松江市袖師町1-5 http://www1.pref.shimane.lg.jp/contents/sam/ ○トークイベント『写真と神話』 出演:佐野史郎(俳優)、柴崎友香(小説家)、藤智士(Re:S編集長) 日時:2010年8月22日(日)14:00〜 会場:美術館ホール(190席)※当日先着順(聴講無料) 日時:2010年8月11日(水)〜30(月)観覧無料 会場:島根県立美術館 〒690-0049 島根県

    s1090018
    s1090018 2009/04/22
    [Re:S][Photo][exhibition]
  • Creativity First

    Cubase 13 あなたのクリエイティビティが溢れ続けるように。機能とワークフローに磨きをかけた、最新バージョン。

    Creativity First