タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/shunsuk (17)

  • シングルファーザーのサバイバル術(整理術編) - このブログは証明できない。

    元気ですか!悩みなき(執筆時点)シングルファーザーです。三姉妹のシングルファーザーとして1年間生き延びてきました。その中でいろいろなワザを身につけてきましたので、それを小出しにしていこうと思います。今回は家の整理術。元気いっぱい傍若無人な三姉妹の巣窟をどう整理しているか紹介します。 子ども3人ひとり親家庭の家の中 意外とちらかってない ファンキー加藤よりもファンキーな子どもたちが3人もいれば、家の中はさぞかしちらかっていることでしょう。と思われるかもしれませんが、意外とちらかっていませんよ。ヘタしたらアラサー独身男性のワンルームよりもキレイかも。 モノがないからちらからない なぜちらかっていないか。答えはかんたん。モノがないんです。テレビ、ソファー、固定電話、デスクトップパソコン、インターネット接続機器類、プリンター、ダイオウグソクムシ、何もありません。 実は僕は片づけるのが大の苦手。オフ

    シングルファーザーのサバイバル術(整理術編) - このブログは証明できない。
    s1090018
    s1090018 2014/09/04
  • [写真]写真をタマにするiPhoneアプリ「Tama Q」でつくった写真集。 - このブログは証明できない。

    s1090018
    s1090018 2013/03/01
  • くまモンの国について。クリエイティブな意味で。 - このブログは証明できない。

    大学では生物学をやってたんだけど、独学でプログラミングをやってたら面白くなって、ソフトウェア開発の仕事をしようと考えた。ところが、くまモンの国(当時くまモンはいなかったが、出身都道府県がバレないようにあえてこう書かせて欲しい)では、ソフトウェア開発をやっている企業が見つからなかった。リクナビでは。そこで福岡のソフトハウスに就職した。最初の脱国。 5年ほど福岡で働いて、独立しようと思ってたのと、3人目の子が産まれるのが重なって、熊の実家に帰った。Web制作会社で働いたり、フリーランスの個人事業をやったり、企業のソフトウェア部門(ひとりだったけど)を作ったり。そうこうしてると、くまモンの国ではソフトウェアビジネスはやりずらいかなと感じるようになった。そして、スシがべれると聞いて再び福岡にやってきた。二度目の脱国。 個人的には、くまモンの国には「デキる」経営者が多い気がしている。ただ、「デキ

    くまモンの国について。クリエイティブな意味で。 - このブログは証明できない。
    s1090018
    s1090018 2012/11/14
  • プログラマーが人気ブログを書けるかもしれない方法。 - このブログは証明できない。

    はてなブログ(beta)がリリースされた。これを機にブログを書いてみたいプログラマーも多いんじゃないだろうか。あ。人気ブログを書いてみたいプログラマーも多いんじゃないだろうか。人気ブログってなんでしょうね。こういうブログ書いたら人気出るんじゃないかなというアイデアを書いてみる。あと、ブログに関して気づいたことや、このブログの状況とか。 このブログをTopHatenarでみると、ブクマ数の割にRSS購読者数が少ない。なので、人気ブログではない。人気ブログを書いてない僕が出したアイデアなので、あくまで想像でしかない。そういう前提で。想像妊娠的な。想像を絶する何か的な。 自分は一発ネタが盛り上がるとうれしい派なので、継続的に人気ブログを書くモチベーションがない。ここに書いたことも、自分では実践しないと思う。これは最後に書くけど、とにかくみんなにブログを書いてもらいたいので、アイデアを公開しておく

    プログラマーが人気ブログを書けるかもしれない方法。 - このブログは証明できない。
  • 気分が乗ってきたので、iPhoneとiPadとMacのデータを全部消しました。 - このブログは証明できない。

    最近、いろいろ進んでない。世の中が複雑すぎるせいなんだと思う。いろんなものが、どんどん溜まっていく。お金は貯まらないのに。で、考えたんだけど、とりあえず、「いつか使うかも」と思って溜めてるものを捨てようと。iPhoneのいらないアプリとかデータとか。 部屋を片付けるコツがある。例えば机の上なら、いらないものを机から取り除くんじゃなくて、いったん全部取り除いてから、必要になったものを机の上に配置する。こうすると、当に必要なものだけを置くことができる。iPhoneのアプリやデータも同じだ。 完全に初期化する。バックアップからの復元はしない。 結果。 iPhoneが完全にまっさらになった。ただ、iCloudをオンにしたら、アドレス帳のデータとSafariのブックマークが復元された。ブックマークは、一部のブックマークレットを残して削除。 からっぽ。スッキリ。どんな弊害が待ち受けているか若干の不安

    気分が乗ってきたので、iPhoneとiPadとMacのデータを全部消しました。 - このブログは証明できない。
    s1090018
    s1090018 2011/11/23
  • アジアのクリエイティブの祭典「明星和楽」とは何だったのか。 - このブログは証明できない。

    明星和楽2011が終わって数日が経った。開催前、「明星和楽って何なの?」「何がやりたいの?」と言われ続けたんだけど、スタッフとして参加してみて、怒涛の3日間を終えて、そして数日頭を冷やしてみて、やっとわかった。 明星和楽をひとことで言うと、「明星和楽」だ。 開催前のリンク集やゲスト一覧はこちら。 明星和楽 アジアのクリエイティブの祭典「明星和楽」まであと43時間。 - このブログは証明できない。 開催後のニュースとレポート。個人ブログの記事は追ってまとめる。 1250人が参加したテクとクリエイティブの祭典「明星和楽」フォトレポート | Startup Dating [スタートアップ・デイティング] 福岡をスタートアップの街に--クリエイティブの祭典「明星和楽」開催 - CNET Japan 最初は、福岡でSXSW (South by Southwest) をやりたいよねって話だった。 ht

    アジアのクリエイティブの祭典「明星和楽」とは何だったのか。 - このブログは証明できない。
    s1090018
    s1090018 2011/11/17
  • アジアのクリエイティブの祭典「明星和楽」まであと43時間。 - このブログは証明できない。

    11月11日から3日間。アジアのクリエイティブの祭典「明星和楽」が開催される。福岡で。メイン会場といくつかのサテライト会場。多彩なゲスト。なんと書いていいかわからない。メイン会場だけで3,000人が集まる見込み。とりあえず、リンク集を。整理する余裕がないけど。あと、スシがべたい。 福岡からアジアへーテクとクリエイティブの祭典 明星和楽は、音楽・動画・ゲーム・インタラクティブなど、あらゆるジャンルから「クリエイティブ」をキーワードに プロ、アマを問わず一同に介し、「掛け合わさることにより新しい価値を生み出すお祭り」です。 日中は、各イベントをGate’sや福岡県Ruby・コンテンツ産業センターで行い、各参加者は各自の興味のあるセッションに 参加できます。そして、夕方以降は、Gate’sで行われるネットワーキングパーティーで各参加者が交じり合い、新しい価値を生み出すきっかけを作ります。 最終

    アジアのクリエイティブの祭典「明星和楽」まであと43時間。 - このブログは証明できない。
    s1090018
    s1090018 2011/11/10
  • Re: 「ものづくり」「シリコンバレー」という共通言語。 - このブログは証明できない。

    誰かと何かをしようとするとき、共通言語は便利な道具だ。例えば写真系のiPhoneアプリを開発しようとするとき、「ここをInstagramっぽく」と言うと通じてしまう。でも、共通言語の曖昧さは柔軟性を提供する一方で、100%通じる保証がないという危険性を秘めている。とか適当に言ってみる。 「ものづくり」と「シリコンバレー」 ソフトウェア企業の経営者が「ものづくり」をしたいという発言を耳にすることがある。その時にAppleのプロダクトが引き合いに出されることがほとんどで、「ものづくり」という言葉に込めたイメージはだいたい同じ感じなんだろうと思ってる。 来の意味の「ものづくり」ではなく、ソフトウェアの人が言う「ものづくり」というのは、「神は細部に宿る」的なことなんじゃないかな。「神は細部に宿る」が誰の言葉なのかは諸説あるようで、ミース・ファン・デル・ローエという建築家が言ったという説がある。彼

    Re: 「ものづくり」「シリコンバレー」という共通言語。 - このブログは証明できない。
    s1090018
    s1090018 2011/10/17
  • サーバーを使わずにクロスドメインなスタンプラリーシステム。 - このブログは証明できない。

    オフィスの近くに寿司屋があるんですが、平日は500円で寿司ランチべることができます。一方、某社のレンタルサーバーのスタンダードプランは月額500円です。ということは、レンタルサーバーを解約すれば、毎月寿司ランチべることができます! そこで、サーバーを使わないスタンプラリーのシステムを作りました。いくつかのネットショップがあって、ショップのサイトを全部まわるとプレゼントに応募できるという状況をイメージしてください。サイトはすべて違うドメインです。 デモ。 デモを用意しました。メインページ1つと寿司屋のサイト3つです。ドメインが用意できなくて、すべて同じドメインに置いてます。これが全部バラバラのドメインでも動きます。寿司屋のサイトでスタンプを押すと、メインページにスタンプが貯まっていき、3つそろうと何か起こります。 http://shunsuk.net/rally/rally_serv

    サーバーを使わずにクロスドメインなスタンプラリーシステム。 - このブログは証明できない。
  • 突き抜けたヘンタイは世界を変える。 - このブログは証明できない。

    プログラマーの世界では「ヘンタイ」というのは最高のほめ言葉だ。なので、この記事中のヘンタイという言葉にはネガティブな意味はまったくない。ヘンタイをヘンタイという文化のない人には誤解されるかもしれない言葉だけど、これ以上にぴったりな言葉が思い浮かばない。 突き抜けたヘンタイ。 先日、re:re:freqというイベントでいろんなパフォーマンスを見てきたんだけど、みんな当にヘンタイだった。最初に書いたように、ほめ言葉として。そして、そんなヘンタイを評価する文化に触れて、おもしろい体験ができてとても満足している。 音 + 映像、+ メディア、+WEB、+ コミュニティ 変わったことをやり始めたとき。その時点では、ただ変な人でしかない。でも、それをやり続けて「突き抜けた」瞬間、変な人はヘンタイになるんだと思う。ただ、変わったことをやってるだけじゃ足りないんじゃないかない。どこかで、突き抜けることが

    突き抜けたヘンタイは世界を変える。 - このブログは証明できない。
    s1090018
    s1090018 2011/10/11
  • あなた以外はみんなFacebookを使っています。 - このブログは証明できない。

    でもふつうの会話の中にFacebookという言葉が聞こえてくるようになった気がする。カフェとか定屋とかで。Facebookが日でも一般的な社会インフラになりうるのか。なんとなく、なりうる気がする。いまの状況って、携帯電話が普及し始めたころに似てる。 Facebookやばい。 Facebookは先日、大幅な機能追加を行った。TickerやWallでは友達の「いま」を把握しやすくなった。そしてTimelineでは、その人の過去に容易にアクセスできるようになった。APIも強化されて、Open Graphを使ったらすごいことになりそう。 Open Graph Beta - Facebook Developers 意識してないと個人情報だだ漏れな状況。Facebookが日語対応した当時、匿名性は受け入れられないなどと言われていた。ところが、Twitterによって状況が変わったように見える。

    あなた以外はみんなFacebookを使っています。 - このブログは証明できない。
  • プログラミングは「名前」が9割。 - このブログは証明できない。

    プログラミングというのは、名前をつける行為なんだと思う。 プログラミングで一番大切なこと。 もしも、プログラマーじゃない人に、「プログラミングで一番大切なことは?」と聞かれたら、迷わず「名前」だと答える。もちろん、人それぞれだし、自分はスキルの高いプログラマーじゃないよ、と前置きして。 名前が9割と言ったときの、9割という部分は人によってだいぶ差があるんだと思う。もっと小さいかもしれない。けれど、名前が重要だという点に関しては、反対するプログラマーはいないんじゃないだろうか。 時代や環境で変わる名前。 いま僕がイメージしてる名前というのは、変数名だったり関数名だったりクラス名だったり、とにかくいろいろ。さらに、JavaScriptとか高階関数をバリバリ使うような場合など、名前をつけないという選択肢もある。 なんとなくJavaScriptと書いたんだけど、名前はプログラミング言語や開発環境や

    プログラミングは「名前」が9割。 - このブログは証明できない。
  • プログラマーの感覚とデザイン。 - このブログは証明できない。

    プログラミングとデザインにおける論理と感覚って、同じようなものなんじゃないかな。とようやく実感してきた。だからこそ、僕たちがプログラミングに触れてきたようにデザインに触れてきたデザイナーさんの力を借りたいよね。あと、コミュニケーション大事。そんな話。 祝日の朝にカフェでダラダラ書いたので、グダグダで読み返すと何言ってるかわからない。でも、休みの日にカフェでプニプニと文章書いてると、気分転換になってよかった。事をとらずに費を浮かせてカフェラテを注文したかいがあった。 デザインが見えない。 今年の1月ごろからずっと「デザイン」「デザイン」と言ってるけど、まったく何もやってない。とっかかりがわからなくて、手が出せない感じ。デザインという言葉自体、幅が広くて、デザインの対象がコミュニケーションだったりユーザーインターフェイスだったりする。そこも絞れていない感じ。絞れていないというか、共通する基

    プログラマーの感覚とデザイン。 - このブログは証明できない。
    s1090018
    s1090018 2011/09/20
  • このブログは証明できない。

  • TogetterのまとめをHTML化する。そのためのブックマークレットも。 - このブログは証明できない。

    調べ物してて、途中経過をTwitterでつぶやいてました。それをTogetterでまとめて、非公開にして、自分用のメモにしてました。でも、一部の人には見せたい。Togetterでは、そのようなアクセスコントロールはできません。そこで、TogetterでまとめたツイートをHTML化して、サーバーに置き、Basic認証をかけておきました。 その手順。 TogetterHTML化したいまとめを開きます。つぶやき件数が多い場合は、下の方の「残りを読む」ボタンをクリックして、つぶやきを表示しておきます。そして、このブックマークレットを実行。 javascript:(function(){$('body').html($.map($('a[href*=status]'),function(a,i){return $(a).attr('href');}).join('<br />'));})(); い

  • これから流行りそうなWebサービスのパターンを考えたログ。 - このブログは証明できない。

    紙に書こうとしたら紙がなかったので、Twitterに書いておきました。自分用まとめ。すべての発言が根拠なし、かつテキトウ。 あと、サービスっぽくするよりメディアっぽくしたほうが、今後はやりやすいと考えています。nanapiもCAMPFIREもメディア。日の古き良きWebの最後の大物はクックパッドということでいいんじゃないでしょうか。

    s1090018
    s1090018 2011/08/24
  • 人生を自由にするための考え方。(Pre-Alpha) - このブログは証明できない。

    最近、仕事人生もうまくまわっていない感がありました。考え方を変えなければならないと、常々思っていました。せっかくの連休でしたので、どのような考え方をすればいいのかを検討してみました。何となく雰囲気がつかめてきたような気がします。まだ人前に出すものではないと思いますが、Pre-Alpha版として出すことにしました。(2010-05-06:過去記事からいろいろ追記) 情報はフローである 情報はフローであって、ストックできない。ストックしようとすべきではない。また、フローであるから、経路を整理すべきであって、ストックする場所を整理すべきではない。無理やりストックしたり、整理したりするとストレスが溜まる。しかも、ストックした情報が役に立つ確率は非常に低い。重要な情報は増幅されて、必ず自分にも届く。 すぐにやるために、Roomを用意しておく Roomというのは、部屋という意味だけでなく、余地とか余

    s1090018
    s1090018 2010/05/08
  • 1