タグ

Musicとjasracに関するs1090018のブックマーク (16)

  • JASRACが示したクラウドサービスへの姿勢と音楽のこれから

    RK @Ra_kzh JASRACの話題が急にTLに流れ出した。何があったんだ。ちなみに、ジャスラックの課金は再生(演奏)ごとだと思っていたがちがうのか?クラウドにファイルがあったって再生されてなければ課金対象じゃなくね? 2014-07-23 13:29:14

    JASRACが示したクラウドサービスへの姿勢と音楽のこれから
  • JASRACの審決取消で、新聞が書かなかったこと。 〜キーワードは、デジタル技術活用とガラス張りの徴収分配

    JASRACの審決取消で、新聞が書かなかったこと。 〜キーワードは、デジタル技術活用とガラス張りの徴収分配 音楽ビジネスに関する記事が新聞の一面記事になることは珍しい。東京高裁が公正取引委員会の審決を取り消したことは、11月2日付けの朝日、読売、毎日朝刊で、トップ記事になっていた。著作権への関心が高まるのは嬉しいことだけれど、記事の内容には、首是できない部分も散見された。

    JASRACの審決取消で、新聞が書かなかったこと。 〜キーワードは、デジタル技術活用とガラス張りの徴収分配
  • JASRAC、2012年度は5年ぶりに徴収額が増加

    一般社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)は5月22日、2013年度定例記者会見を開催し、2012年度の著作物使用料などを報告した。それによると昨年度の徴収額は、前年度比105.6%の1118億4000万円で、2007年から5年ぶりに増加に転じた。 ジャンル別にみると、演奏関連では東日大震災の影響で2011年度に中止・延期が相次いだコンサートなどが一転して多数開催されたことから「演奏等」が195億円(同108.3%)に増加。また、フィットネスクラブやカルチャーセンターの徴収が順調に増加したことから「BGM」が4億2000万円(同101.6%)に増えた。 録音関連では、「オーディオディスク」がシングル・アルバムともヒット作に恵まれたことで155億5300万円(同108.7%)。「ビデオグラム」はアニメやテレビドラマが伸び悩む一方で、音楽ビデオが好調だったことから215億8000万円(同

    JASRAC、2012年度は5年ぶりに徴収額が増加
  • 朝日新聞デジタル:違法音楽ファイルを自動検知 プロバイダーに導入要請 - 音楽 - 映画・音楽・芸能

    音楽著作権協会(JASRAC)など音楽の著作権を扱う6団体2社が、インターネット上の違法音楽ファイルに対して新たな対策に乗り出した。権利者団体が設立した「著作権情報集中処理機構(CDC)」が開発した違法ファイルを検知するプログラムを、プロバイダー側に導入するよう働きかける。  これまで違法ファイルは、権利者団体が見つけ、プロバイダーに削除要請をしてきたが、削除までの間に、ネット上に拡散してしまうのが実情だった。  今回、CDCが技術開発したプログラムは、プロバイダーのサーバー上で起動し、違法ファイルを自動的に検知する仕組み。6団体2社は、プロバイダーにこのプログラムを1カ月につき5万円の使用料で提供し、違法ファイルをアップロード(配信)した人に対して、警告やネットへの接続を拒否する対応を自主的に取ってもらうことを目指すという。(木村尚貴) 関連記事〈CNET Japan〉違法音楽配信に

  • JASRACが“無罪”審決会見、公取委の仕事の仕方が問題と批判 

  • JASRAC楽曲を歌ってみた動画、誰でも販売可能~動画出品サイト「Necfru」で 

  • ニコ動の音楽ダウンロード機能「NicoSound」がJRC楽曲に対応

    ドワンゴとニワンゴは6月5日、動画共有サービス「ニコニコ動画:Zero」で提供している音楽ダウンロード機能「NicoSound」において、ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)がインタラクティブ配信での著作権を管理する楽曲をダウンロードできるようになったと発表した。 NicoSoundは、クリエイター(動画投稿者)が許可した作品に限り、動画の音声部分をダウンロードできる機能。「歌ってみた」「演奏してみた」などの動画作品に使用されている音楽について、JRCに管理委託されている楽曲であれば、NicoSoundでダウンロードできるようになった。 ダウンロードされた楽曲については、配信数がJRCに報告され、それに応じた著作権使用料がJRCから楽曲の権利者に支払われるとのこと。なお、すでに社団法人 日音楽著作権協会(JASRAC)の楽曲についてはダウンロード可能となっている。

    ニコ動の音楽ダウンロード機能「NicoSound」がJRC楽曲に対応
  • ニコニコ動画Zero、音源のAACダウンロードができるって!

    26日、ドワンゴが六木ニコファーレでニコニコ動画“Zero”の記者向け発表会を開き、Zeroでの新サービスについて詳細を明かした。Zeroは現バージョンとの切替制で、5月1日にプレミアム会員から切り替えられるようになる。一般会員はちょっとおあずけらしい。 Zeroから使える新サービスで一番気になったのが「NicoSound」(ニコサウンド)、動画の音声をAACでダウンロード可能にするものだ。 Androidではパソコンを使わずに直接アプリ経由でダウンロードできるようになるという。現在iOS版も開発中とのことで待ち遠しい。もちろんパソコンからiTunesを経由すればiPhone/iPod/iPadへも転送できる。音声のビットレートは動画のままで、たとえば320kbpsでアップロードされた動画なら320kbps AACのファイルがダウンロードされる。 これまでニコニコ動画の音源をダウンロード

    ニコニコ動画Zero、音源のAACダウンロードができるって!
  • スマートフォンに移行したユーザー向け音楽引継ぎサービスに対する無償許諾について

    2012年1月11日 日音楽著作権協会 (JASRAC) スマートフォンに移行したユーザー向け音楽引継ぎサービスに対する無償許諾について JASRACは、スマートフォンに移行したユーザー向けに「着うたフル®」等の音楽を引継ぐ音楽配信サービスを、一定の条件のもと、無償で許諾することといたしました。 このサービスは、従来型の携帯電話でユーザーが購入した「着うたフル®」等の音楽が機種変更後のスマートフォンで引き続き利用できないという大きな課題の解決を図るもので、ユーザーの利便性向上とスマートフォン向け音楽配信市場の更なる活性化を目指すものです。 JASRACは、この措置の実施により、これまで正規の音楽配信サービスをご利用いただいてきたユーザーの皆様に対し今後も継続したご利用をお願い申し上げるとともに、スマートフォン音楽配信市場の拡大を支援し期待するものです。 【ユーザーの皆様へ】 音楽引継ぎ

  • iCloudに関するAppleとJASRACとの交渉は難航? | スラド アップル

    Appleが12日より開始した「iCloud」には、クラウド経由で自分の所有している音楽データを複数の端末で共有する機能が用意されている。だが、国によって著作権に関する状況が異なるため、米国以外ではこのサービスはまだ提供されていない。以前にもAppleは米国外での音楽ライセンスを交渉中と報じられていたとおり各国で交渉が行われているようだが、日ではなかなか難航しそうだ。日経新聞がこの件について報じているが、JASRACは「我々が価格決定権を持てないお店に安い価格で商品を出したくない。それが音楽業界の気持ちです」と述べているという。 iCloudの場合、iTunes Storeで購入した楽曲はiCloud経由で無償で各端末に同期でき、また24.99ドルの追加料金を支払えば自分でリッピングした楽曲の同期も可能になるというサービスも提供されているが、どちらも日では利用できない。米国では映画デー

  • PC

    夏休みスペシャル 2024 円安の中でも「頑張った」と思える、コスパが優れた2024年上半期のスマホ5選 2024.08.08

    PC
  • JASRACに行ってツイキャスの包括契約を結んできたときのメモ : 管理人@Yoski

    いやー、正直言うと相当ビクビクしてたんですけどね、JASRACとコンタクトとるの。 なんせ楽曲の著作権は JASRAC がもっていて、それらの利用には費用がかかる、と。そしてそれは基的には蛇口課金(侵害したユーザーにじゃなくて、運営元に支払い義務がある)なんで、ある日突然「こんにちは〜 JASRAC です〜。お支払いは2千3百万円程になります〜はいっこれ請求書なっ!!!!ビシッ!」なんて悪夢が現実になったらどうしよう、みたいな。 んで、おそるおそる連絡してみたわけですよ。もう最初は全然サイトなんか運営してない素人のふりして。 で、いろいろ聞いてみたところ、こりゃ早めに契約したほうがいいな、ってことでちゃんと連絡とって契約することにしたわけです。 結論からいうと、やさしかったですよ、JASRACさん。お金はもちろん取られますけど。 ◎契約しようとおもったきっかけ ツイキャスでは楽曲の利用は

  • 我々の権利を軽んじつつ、自らの権利(利権)ばかり拡大しようとするJASRACの人 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    JASRACのいではく氏の発言に腹が立った(強調は引用者による)。 いで氏はこのほか、著作権保護期間の延長問題についても、利用者の利便性ではなく権利者の意見を尊重して決めるべきだと持論を展開した。「利用者側が保護期間を50年間にするという権利はどこにあるのか。著作物を生み出した権利者が言うのであれば話はわかるが、そのへんのことが無視されて、ただ単に権利者側と利用者側が意見を言い合っても、100年たっても解決しない」。 権利者軽視では結論出ない? 著作権制度「大所」からの議論開始 我々を「市民」と表現するか「国民」と表現するかは別として、少なくともこの発言は我々の権利をあまりに軽んじている発言だといわざるを得ない。我々は「国の唯一の立法機関」である国会に、我々が選出した議員を送っている。したがって、間接的に立法に対して権利を有しているし、また我々は立法に関して直接的に発言する権利も保証されて

    我々の権利を軽んじつつ、自らの権利(利権)ばかり拡大しようとするJASRACの人 - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • JASRAC、店内BGMへの著作権料課金を開始!!――楽曲への電子透かしで4社を技術認定も発表

    BGMも試聴も、著作権料の支払いが必要? 会長挨拶に続いて、理事長の吉田茂氏および常任理事の細川英幸氏は、著作権法附則14条(※2)の廃止によって、店内BGMにも著作権が及ぶことを語った。 ※2 1934年制定の旧著作権法では、レコード演奏に著作権は及ばないとされ、また1970年の同法改正の際にも放送および有線放送、店内BGMなどは著作権が制限された。しかし、著作権に関する国際条約“ベルヌ条約”に違反する可能性があり、1999年6月15日に著作権法は改正された。施行は2000年1月1日。 店内のBGM放送には、CDなどの録音物の再生と有線音楽放送がある。JASRACは著作権法改正にともなって、録音物の再生演奏および有線音楽放送を店内で流す“公衆送信の伝達”についての管理を2002年4月1日に開始するという。 新たに管理の対象になるのは、飲店や一般の小売店、コンビニエンスストア、百貨店、ホ

  • ePiano.jpがJASRACにいくら支払うことになりそうなのかを考えてみる - P2Pとかその辺のお話@はてな

    字幕.in、予告.inでおなじみのSatoru.netの中の人が、オンラインピアノサービスePiano.jpの件でJASRACに問い合わせをしている件について。 オンラインピアノの事でJASRACに問い合わせ#1 - satoru.netの自由帳 なかなかやり取りも面白いんだけど、やはりピアノ演奏共有サービスというのは、ちょっと特異なものなので即答はいただけなかったご様子。 J:それは、危険ですね。。状況によっては、いったん、公開停止していただく事もできますか・・・? 俺:すみません・・はい、できます。 オンラインピアノの事でJASRACに問い合わせ#1 - satoru.netの自由帳 状況によっては、というのは、許諾もしていないサービスに管理曲が利用されている場合には、ということなんだろう。JASRACとしては、利用された分のお金を徴収するというお仕事を引き受けているわけだから、「危険

    ePiano.jpがJASRACにいくら支払うことになりそうなのかを考えてみる - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 1枚3,000円のCDが売れたときのJASRACの取り分 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    どうも「CDが高いのはJASRACがぼったくってるせいだ」と思っている人がいるようだ。痛いニュースなんかを見ていると、とりあえずすべての原因はJASRACだ、みたいな人が多いなぁと。私もJASRACは問題の多い組織だという印象を持っているけれど、かといってやることなすことすべてがおかしい、何か問題がある、という絶対的な悪の組織というわけでもないだろう。 ということで、CD1枚売れたときのJASRACのいわゆる「搾取」っぷりを考えてみるよ。 CD1枚につき… JASRACはCD(オーディオ録音)における音楽著作権料として6%の音楽著作権使用料を設定して徴収している。CDが1枚3,000円だとしたら、 3,000円 * 0.06 = 180円 これが音楽著作権使用料として徴収される。JASRACはここから6%を著作権管理料として差し引く*1。 180円 * 0.06 = 10.8円 ということ

    1枚3,000円のCDが売れたときのJASRACの取り分 - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 1