タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

こけむさズに関するs12btのブックマーク (2)

  • コワーキングスペースの利用者からオーナーになりました - Blog.おにぎりたまごうぃんなー

    というわけで、オーナーになりました!!!!! 高円寺コワーキングスペース「こけむさズ」のオーナーになりました! 独立してからずっと使っている場所。今までは固定席を借りて1利用者として利用してた(コワーキングスペースに拠点を置く - Blog.おにぎりたまごうぃんなー)けど、2014年4月から共同オーナーの綿村さん、石嶋さんにジョインしました。 3人目のオーナーになりました きっかけは人の数に対して場所足りてない問題 高円寺の雑居ビルの2階のちょっとおこもり感溢れる穴蔵、こけむさズ。 実はスタッフが増え、固定席利用者が増え、ドロップインのお客さんが腰を落ち着いて作業するスペースがないという問題が。 ひとがいっぱいいるときの2Fこけむさズ 同じビルの1Fが空いていることが判明し、 「そこに移動できたら広さ倍になるよねー」 「路面店になるから、今までよりもずっと気軽に入りやすくなるよねー」 と、

    コワーキングスペースの利用者からオーナーになりました - Blog.おにぎりたまごうぃんなー
    s12bt
    s12bt 2014/05/22
    こけむさズのオーナーになりました!!!!!!!!!!!!!
  • 現代版トキワ荘 コワーキングスペースに集う人々 - 日本経済新聞

    仕事や立場が異なる人たちが、同じ空間で交流しながら働く「コワーキングスペース」が増えている。起業やビジネス上の連携だけでなく、利用者同士が刺激しあえると支持され、地域や人との関わりに生かそうとするケースも出てきた。仕事と暮らしが自然な形で近づく現場を訪ねた。大阪の中心部・梅田から電車で3分、十三駅に近いビルに、深沢幸治郎さん(34)、周代さん(28)が運営する「JUSO Coworking」(

    現代版トキワ荘 コワーキングスペースに集う人々 - 日本経済新聞
    s12bt
    s12bt 2013/12/25
    “鈴木侑さん(27)は週4~5日、ここで仕事をする。今ではここで夕飯を作って食べるのが習慣だ。” / こけのおかあさんです。
  • 1