タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

QMKに関するs12btのブックマーク (1)

  • 【QMK】JPキーコードでキーマップを定義する - 天高工房

    とりあえず書いた。 三行 詳しく 参考資料 追記 三行 基のキーコードはANSI準拠で定義されている キーコード自体は共通だけど、OSのキーボード設定次第で同じキーコードでも実際に入力される文字/記号が変わる(だいたい同じ位置なら同じキーコードが発行される) JPでキーマップを定義したい場合は#include"keymap_jp.h"を追加することでJP_XXで定義でき、キーマップ定義と入力記号を一致させることができる 詳しく USB HIDのキーボードのキーコードはいわゆるANSIと同じ組み合わせで定義されています。標準はANSIと同じ組み合わせです。 キーコードの解釈はOS側に任されているようで、「どの種類のキーボードが認識されているか」によってキーコードが変わります。ANSIを指してもOS側に今接続しているのはJPだと言い張ればGraveは半角全角になります。逆もまた然りです。 J

    【QMK】JPキーコードでキーマップを定義する - 天高工房
    s12bt
    s12bt 2018/11/14
  • 1