タグ

ブックマーク / okwave.jp (2)

  • 「専」という漢字には点がつかず「博」につくのは何故? - OKWAVE

    >それぞれ漢字の起源が異なるものなんでしょうか? ⇒その通りです。似ていて間違えやすいのですが、 「専」「恵」には上に点がありません。これらは旧字体では、旁(つくり)の部分は「虫」の字の□の上に横棒、□ではなく日にした形で、「糸巻き」を象形し、糸を糸巻きに巻きつけること、一心に巻くということで「いちずになる」ことを表します。新字体になってわかりにくくなっていますが、「伝」「団」「転」「恵」の旁も同様です。 「博」「薄」「簿」には点があります。「博」は、「田圃(たんぼ)」関連になります。旧字体では、「寸」の上の部分は「圃」の「□」の中の部分となります。「一面に広がる。広い」といったことを意味します。「薄」「簿」などは旁が「さんずい」つきになりますが、「うすく広いという」ことを意味し、いずれも、「厚みがなく薄く広いもの」の仲間であるといえます。 旧字体では別物であることが明確だったのですが、新

    「専」という漢字には点がつかず「博」につくのは何故? - OKWAVE
    s68
    s68 2011/12/17
  • 神経工学は何学部が最適なのでしょうか? - OKWAVE

    どっちもあります。 神経工学は、工学系、医学系、理学系、農学系などの研究室が協力してやっています。 何がやりたいかですね。 医学系の研究室が、臨床的なデータを提供して、農学系・工学系・理学系(実験)の研究室が神経だけ・あるいはマウス等の実験で確かめたりアクチュエーターみたいなものを作ったり、理学系・工学系(応用数理)の研究室でモデルを作る、とかそんな感じです。 人間に対して何かをやるには医師免許が必要なので、当に人間を相手にした研究は医学系でしかできません。 しかし、現状では、神経工学はまだまだ人間を使って何かするというレベルには程遠いので(よくてマウスとか)、工学系でもウェットな実験しているところはたくさんあります。 ただ、神経工学(とくにウェット系)をやるには、やはり医師免許は強いですよ。神経工学を専門にしている工学部の人の中には、医学部を卒業した(医師免許をとった後)後、工学部に入

    神経工学は何学部が最適なのでしょうか? - OKWAVE
    s68
    s68 2008/01/06
  • 1