タグ

2008年11月25日のブックマーク (5件)

  • ひょっとして - shinichiroinaba's blog

    今どき「左翼」を自認する人は、かつてのマルクス的共産主義の理念を旗印そしてあるいはアリバイにした中央指令型計画経済(まともな「計画」なんか実はなかったから「指令経済」なる呼称の方がふさわしい、との塩川伸明先生のご指摘は示唆深いがとりあえず)は、そしてまたユーゴ型自主管理協議体制も、そもそも基的に駄目である(たまたま運が悪かったとか、努力不足だったとかいうわけではない)という認識は当然に持っていて、ただ社会的公平や弱者支援のための市場への介入や再分配を要求する広義の社会民主主義者なんだと思っていたのだが、違うんでしょうか。 ひょっとしてまだ世間には「社会主義経済は可能だ」と思っている人が残っている、あるいは昔をよく知らない若い世代が出てきたんでしょうか。 しつこいですが 現存した社会主義―リヴァイアサンの素顔 作者: 塩川伸明出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 1999/09/01メディ

    ひょっとして - shinichiroinaba's blog
    s_mori
    s_mori 2008/11/25
    社会主義
  • 『オールジャパン内閣を願う』

    経済というのはけっこう心理的なものです。アダム・スミスの理論も「買いたい」「売りたい」という心理が資源の最適配分を生むというものですから。ニューディール政策というのは実は言うほどの効果はなかった。ただ、大不況でもこれだけダムを作れるとか、国民結束のために社会保障法を作るとか、そういうことで人々のマインドをよくしていったことが、第2次大戦の勝利、その後の超大国化につながったわけです。 この間の金融サミットも、たいした具体策は出なかったけれども、ああいうときにみんな集まるんだ、ということを示したことが大きいわけです。どうしても不況は確実に進行するでしょうが、あれがなかったらもっと深刻なものになっていたかもしれない。 日も自民と民主でいがみあっている場合ではないのです。オールジャパン内閣で、政治家の結束を国民に示してほしい。だからといって有効な政策ができるわけではないでしょうが、そういう姿勢を

    『オールジャパン内閣を願う』
    s_mori
    s_mori 2008/11/25
    ニューディール政策の解釈もあり。非常時に何を示せるかが重要とのこと。
  • ASIOS公式ブログ: オカルト番組によく出る肯定派の教授たち

    城達也 「超常現象の謎解き」運営者。 ハンドルネームは「ウィザード」。 超常現象の調査がライフワーク 若島利和 「懐疑論者の祈り」の運営者。 ハンドルネームは「ワカシム」。 蒲田典弘 「Myth of Roswell Incident」の運営者。 ハンドルネームは「テンカマ」。 ロズウェル事件が大好物 那須野美穂 「気になる資料室」の運営者。 ハンドルネームは「NAZOO」。

    s_mori
    s_mori 2008/11/25
    疑似科学肯定派の代表的3人
  • Spaghetti Source - 各種アルゴリズムの C++ による実装

    ACM/ICPC(プログラミングコンテスト)系列の問題を解くことを目標にして,各種アルゴリズムを C++ で実装してみた.極めて意地が悪い類の問題には対応していないし,特定の入力に対して高速に動くということもない.計算量も最良とは限らない. これらを参考にする方への注意とお願い: これらの記述は正確とは限りません.参考文献を参照することを強く推奨します.間違っている場合は是非教えてください. これらのプログラムは間違っているかもしれません.各人で検証することを強く推奨します.バグがあれば是非教えてください. 分類が怪しいので,これはこっちだろう,ということがあればコメントを下さると助かります. 注意! 現在書き換え中 TODO 分類を正しく行う. 全体的に説明と使い方を詳しく. Verify していないものを Verify. ボロノイ図(いつになることやら……) 基 テンプレート グラフ

    s_mori
    s_mori 2008/11/25
    アルゴリズムのコード多数
  • FrontPage - ...ing wiki

    2008-09-29 連絡板 2008-09-27 C/C++に疲れた人のD言語 2008-09-24 Firefox Add-ons 2008-08-26 FrontPage 2008-08-24 DFL 2008-08-19 D言語標準ライブラリPhobosのバグフィックス D2.0用のstd.bindを作ろう 2008-07-14 Windows SDKとDirectX SDKのアップデート(2007/12/04) 2008-07-12 Windows SDKとDirectX SDKのアップデート(2008/07/12) 2008-05-23 DFL/Sample/ObserverPattern

    s_mori
    s_mori 2008/11/25
    D言語の解説あり