タグ

sambaに関するs_moriのブックマーク (13)

  • Sambaで認証無しの共有フォルダ作ってWindowsエクスプローラからアクセス - YOMON8.NET

    Sambaで認証無しの共有フォルダを作ったので対応メモを書いておきます。 Guestユーザの作成 # useradd guest # su - guest $ mkdir share Sambaの設定ファイルを編集 # vim /etc/samba/smb.conf 以下のように設定します。Windowsエクスプローラからアクセスするとguestユーザにマップされます。Windowsエクスプローラで新たに作成したファイルの所有者はguestになります。 [global] unix charset = UTF-8 dos charset = CP932 display charset = UTF-8 log file = /var/log/samba/log.%m max log size = 50 #guestユーザにマッピング security = user map to guest =

    Sambaで認証無しの共有フォルダ作ってWindowsエクスプローラからアクセス - YOMON8.NET
    s_mori
    s_mori 2019/02/12
  • Sambaに脆弱性、4.0.0以降のすべてのバージョン

    United States Computer Emergency Readiness Team (US-CERT)は2018年3月13日、「Samba Releases Security Updates|US-CERT」において、Sambaに脆弱性が存在すると伝えた。対象の脆弱性を悪用されると、攻撃者によって影響を受けたシステムの制御権を乗っ取られる危険性があるとしている。 発見された脆弱性は以下の通り。 Denial of Service Attack on external print server (CVE-2018-1050) Authenticated users can change other users' password (CVE-2018-1057) これらの脆弱性はSamba 4.0.0およびこれよりあとのすべてのバージョンに存在するとしている。US-CERTはユーザ

    Sambaに脆弱性、4.0.0以降のすべてのバージョン
  • Open Source Solution Technology Corporation

    OpenAM OpenJDK 11 非互換問題 [am2024-2-1]OSSTech OpenAM のアップデート版の提供を開始します。アップデート版では OpenJDK 11 非互換問題が修正されておりますので適用をお願いします。

    Open Source Solution Technology Corporation
    s_mori
    s_mori 2017/05/05
    ThothLink(トートリンク)
  • bindfsを使ってグループ名やパーミッションを揃える

    Linux を使っていて,少し手間がかかるのにパーミッションの適切な設定があります. これは例えば,umask の設定や,ディレクトリのパーミッションの設定などです. 面倒なのは,Samba でファイルサーバとして使いつつ,ssh でリモートログインして使うような Linux-BOX で,共有ディレクトリのパーミッションを適切に設定したい場合,umask や smb.conf でのパーミッション設定が必要になる場合があります. umask で少し面倒なのは,umask はディレクトリ単位では作用しない点です. .profile 等で umask を設定すると,ログインした後の全てのファイルやディレクトリの作成に影響します. こんな場合に,bindfs を使うと,あるディレクトリ以下のグループを強制的に特定のグループにしたり,ファイルやディレクトリのパーミッションを揃えることが出来ます. こ

  • Sambaサーバーのチューニング!

    Copyright © 2004-2024 Impress Corporation. An Impress Group Company. All rights reserved.

  • Sambaのユーザー認証とファイルアクセス権の設定

    連載は、Linux 認定試験 LPICに対応しています。一般的なLinuxユーザーレベルのトピックは省略し、システム管理とサーバ管理の内容を取り上げています。また、LPIC対策だけでなく、関連するトピックについて系統的な理解を問う問題も出題しています。連載の特徴は、対象となるプログラムのバージョンを可能な限り明記していること、比較的新しくまとまった解説がまだ少ないトピック、重要だが理解しにくいトピックを優先して取り上げていることです。問題を解き、その解説を読むことにより実践でLinuxを活用できる力を身に付けます。

    Sambaのユーザー認証とファイルアクセス権の設定
    s_mori
    s_mori 2013/01/24
  • 日本Sambaユーザ会 - Sambaが動作しないときの診断方法

    Sambaユーザ会 代表幹事 ミラクル・リナックス株式会社 小田切 耕司 html作成者: 鎌形 昌美 最終更新日: 2001/08/28 このページは、日Sambaユーザ会 代表幹事の小田切 耕司さんが執筆された、日経Linux 2001 年 6 月号の原稿をもとに作成しております。よって文中に Linux の文字が出てきますが、それはお使いのunix互換OS と読み替えてください。 このページでは、Samba が動かないときの対処方法を説明します。 日 Samba ユーザ会が運営している Samba-JP メーリング・リスト(https://www.samba.gr.jp/ml/#samba-jp) に時々「Sambaがうまく動きません。なぜでしょうか?」といったような質問が寄せられることがあります。 しかし、これだけでは何がどううまく動かないのかわからず、だれも適切なアドバイ

    s_mori
    s_mori 2013/01/24
  • pdbedit

    pdbedit [-L] [-v] [-w] [-u username] [-f fullname] [-h homedir] [-D drive] [-S script] [-p profile] [-a] [-m] [-r] [-x] [-i passdb-backend] [-e passdb-backend] [-b passdb-backend] [-g] [-d debuglevel] [-s configfile] [-P account-policy] [-C value] [-c account-control] 解説このツールは、Samba(7) スイートの一部である。pdbedit プログラムは SAM データベース内に保持されるユーザーアカウントを管理するために利用され、 root だけが実行できる。pdbedit ツールは、 モジュール方式のパスワードデータベース

    s_mori
    s_mori 2013/01/23
  • smb.conf

    SYNOPSISsmb.conf ファイルは Samba システムの設定ファイルである。smb.conf には、Samba システムの各プログラムが実行時に参照する 設定情報が記述される。smb.conf ファイルは、swat(8) プログラムによって設定、 管理されるように設計されている。 以下ファイルの形式と設定可能なパラメータに関して網羅的に記述する。 ファイルの形式ファイルはセクションとパラメータから構成される。セクションは、“[” と “]” 文字で囲まれたセクション名で始まり、次のセクションが始まるまで 続く。セクション内には以下の形式でパラメータが記述される:パラメータ名 = パラメータ値ファイルは行を基単位とし、改行で終了する各行は、コメント、 セクション名、パラメータのいずれかを表す。セクション名およびパラメータ名は大文字と小文字を区別しない。 パラメータを示す行で

    s_mori
    s_mori 2013/01/22
  • Samba用GUI設定ツール導入(SWAT) - CentOSで自宅サーバー構築

    [root@centos ~]# vi /etc/xinetd.d/swat ← xinetd用SWAT設定ファイル編集 service swat { port = 901 socket_type = stream wait = no only_from = 127.0.0.1 192.168.1.0/24 ← 追加(内部ネットワークアドレス) user = root server = /usr/sbin/swat log_on_failure += USERID disable = yes }

    s_mori
    s_mori 2013/01/19
  • Windowsファイルサーバー構築(Samba) - CentOSで自宅サーバー構築

    LinuxサーバーをWindowsのファイルサーバーにする。ここでは、Sambaを導入して以下のようなフォルダを作成する。 ユーザー専用のフォルダ 全ユーザーで読み書き可能なフォルダ 特定ユーザーのみ読み書き可能なフォルダ 特定グループのみ読み書き可能なフォルダ 特定ユーザー以外は参照専用のフォルダ --新規にユーザーを作成する場合はここから-- [root@centos ~]# useradd centos ← Linuxへユーザー新規登録(例としてcentosとする) [root@centos ~]# passwd centos ← パスワード設定 Changing password for user centos. New password: ← パスワード応答 Retype new password: ← パスワード応答(確認) passwd: all authentication

    s_mori
    s_mori 2013/01/19
  • Samba - opening windows to a wider world

    About Samba Samba is the standard Windows interoperability suite of programs for Linux and Unix. Samba is Free Software licensed under the GNU General Public License, the Samba project is a member of the Software Freedom Conservancy. Since 1992, Samba has provided secure, stable and fast file and print services for all clients using the SMB/CIFS protocol, such as all versions of DOS and Windows, O

    s_mori
    s_mori 2013/01/16
  • Samba-JP

    お知らせ 最新情報は、NEWS.samba.org(英語) も参照してください。 2024/02/19 Samba 4.19.5 がリリースされました。 2024/01/31 Samba 4.18.10 がリリースされました。 2024/01/08 Samba 4.19.4 がりりーすされました。 2023/11/29 Samba 4.18.9 がリリースされました。 2023/11/27 Samba 4.19.3 がリリースされました。 過去のお知らせ メーリングリスト 日 Samba ユーザ会が主催するメーリングリストです。 Wiki サイトの更新について Wiki サイトは、一部のページを除き、アカウントがある方はどなたでも編集できるようになっています。 アカウントについては、ログインまたはアカウント作成 より、どなたでも作成可能です。 皆様の積極的な投稿をお待ちしておりま

    s_mori
    s_mori 2013/01/16
  • 1