タグ

ケータイに関するs_rsakのブックマーク (3)

  • ウノウラボ Unoh Labs: 携帯へメールを送る際の確認事項

    harukiです。 ケータイ宛にメールを送信するサイトにおける確認事項をまとめてみました。 サーバ側 DNS IPアドレスが逆引きできるようになっているか SPFレコードが正しく設定されているか SPFは、2007年11月1日からDoCoMoも対応します。 http://www.nttdocomo.co.jp/service/mail/imode_mail/sender_id/index.html MTA EHLO/HELOコマンドでのドメイン名が正しいか エンベロープFrom/Toは正しいか その他 Fromフィールドのドメインが正しいか (Aレコード、MXレコードが存在しているドメインか) Return-Pathは設定しているか 端末で表示できる文字コード・形式で送っているか あとは、OP25B(Outbound Port 25 Blocking)に該当する場合は、その確認も必要にな

  • ウノウラボ Unoh Labs: 携帯サイトとクローラ

    harukiです。 ケータイユーザも検索エンジンから来るユーザも増えています。 そのため、携帯サイトも検索エンジンのクローラへ対応する必要があります。 ・Mobile Link Discoveryの記述を追加する PC用のページのheadタグ内に <link rel="alternate" media="handheld" href="(ケータイURL)" /> の記述を追加するだけです。 Mobile Link Discoveryに対応しているサイトでは、ケータイからのアクセス時に直接アクセスしてもらえるようになります。 Mobile Link Discovery 仕様 http://www.sixapart.jp/docs/tech/mobile_link_discovery_ja.html 検索エンジンでは、Googleモバイルのgoogle mobile proxy http

  • 携帯端末スペック一覧 - ke-tai.org

    お知らせ † 2008/12/24 「FireMobileSimulator」と連携する機能を作っていただくことができました。 よいきっかけですので、またメンテナンスを再開したいと思います。 ぜひご協力をよろしくお願いいたします。 2008/04/08 データは、現在管理人によるメンテナンスは行っておりません。 詳しくはこちらをご覧下さい。 2008/04/04 インプレスR&Dが、携帯機種詳細スペックデータの無償提供を開始しました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 ↑

  • 1