タグ

2022年11月22日のブックマーク (5件)

  • 【政界徒然草】枝野新党結成の臆測 消費減税「間違い」発言の波紋

    立憲民主党の会合であいさつする枝野幸男前代表。左は野田佳彦元首相=6月14日、国会内(矢島康弘撮影)立憲民主党の枝野幸男前代表による消費税をめぐる発言が、党内で波紋を呼んでいる。公約を覆す内容だけに枝野氏に近い議員も困惑気味だ。枝野氏を筆頭とする立民結党メンバーで党を割って出るのではないか、との憶測も飛び交っている。昨年10月の衆院選で大敗し代表を辞任して以降、表舞台から遠ざかっている枝野氏。狙うは党内での主導権奪還か、新党結成か-。 その発言は、枝野氏が10月28日にユーチューブで配信した「えだのんTALK」の中で飛び出した。 「衆院選で後悔しているのは、時限的とはいえ消費税減税を言った(ことだ)。政治的に間違いだったと強く反省している。二度と減税を言わないというのは私の確信だ」

    【政界徒然草】枝野新党結成の臆測 消費減税「間違い」発言の波紋
    s_rsak
    s_rsak 2022/11/22
    野田元首相とか小川淳也とか増税派を引き連れて新党結成してほしい。党名は「消費増税が正解」で頼む。
  • クールジャパン機構、崖っぷち 経産省「25年度に黒字」 財務省「統廃合を検討」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    クールジャパン機構、崖っぷち 経産省「25年度に黒字」 財務省「統廃合を検討」:朝日新聞デジタル
    s_rsak
    s_rsak 2022/11/22
    財務省に同意したのは初めてくらいだわ
  • 〈証拠写真〉岸田文雄首相も選挙で“空白領収書”94枚 公選法違反の疑い | 文春オンライン

    政治資金や選挙運動費用を巡る問題で寺田稔総務相を更迭した岸田文雄首相(65)が、昨年の衆院選(10月31日投開票)に伴う選挙運動費用収支報告書に、宛名も但し書きも空白の領収書を94枚添付していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。目的を記載した領収書を提出することを定めた公職選挙法に違反する疑いがある。 岸田首相は広島1区選出。1993年の初当選以来、昨年の衆院選で当選は10回を数える。 「今年8月の内閣改造で総務相に起用した寺田氏は、同じ広島が地盤で、岸田首相が率いる宏池会の創設者・池田勇人元首相の孫娘をに持ちます。2人は同学年でもあり、いわば、首相の“右腕”的な存在でした。ところが、『週刊文春』の報道で、政治資金を巡る問題が噴出。党内からは『(死刑のハンコ発言で辞任した)葉梨康弘法相と一緒に更迭すべき』という声が上がったものの、首相は『寺田さんは悪くない。頑張らせたい』と続投させる

    〈証拠写真〉岸田文雄首相も選挙で“空白領収書”94枚 公選法違反の疑い | 文春オンライン
    s_rsak
    s_rsak 2022/11/22
  • https://twitter.com/kamiccopu/status/1594458420601815040

    https://twitter.com/kamiccopu/status/1594458420601815040
    s_rsak
    s_rsak 2022/11/22
    フランベってフライパンにちょろっとお酒を垂らすイメージだけど、これは客をカウンターにはさんで鉄板にスプレーでかけてて明らかに危険。起こるべくして起きた事故。
  • 「スマホ依存で人類絶滅」を脳科学者が本気で危惧する理由

    リクルート入社後、事業企画に携わる。独立後、経営・組織コンサルタントとして、各種業界のトップ企業からベンチャー企業、外資、財団法人など様々な団体のCEO補佐、事業構造改革、経営理念の策定などの業務に従事。現在は、経営リスク診断をベースに、組織設計、事業継続計画、コンプライアンス、サーベイ開発、エグゼクティブコーチング、人材育成などを提供するプリンシプル・コンサルティング・グループの代表を務める。京都大学卒。国際大学GLOCOM客員研究員。麹町アカデミア学頭。 著書に『「一体感」が会社を潰す』『それでも不祥事は起こる』『転職後、最初の1年にやるべきこと』『社長!それは「法律」問題です』『インディペンデント・コントラクター』『愛社精神ってなに?』などがある。 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 日には数多の組織があり、多くの人がその中に属しています。組織は、ある目的のために集まった人た

    「スマホ依存で人類絶滅」を脳科学者が本気で危惧する理由
    s_rsak
    s_rsak 2022/11/22