タグ

2015年11月19日のブックマーク (9件)

  • 樋渡啓祐とCCC-武雄市図書館の民営化と癒着? | 谷岡隆(たにおかたかし) 習志野市議会議員

    9月議会の一般質問では、「自立的都市経営」の名で推進される「民間活力の導入」「公有資産の活用」について質問します。「藤崎図書館の存続を求める請願」の紹介議員にもなりました。 習志野市においては、「公民連携(PPP)」の名のもと、公共施設の統廃合・跡地売却、施設運営の民営化などの形で、民間資・営利企業を優遇する新自由主義路線が推進されています。 自治体版の「自己責任」論-東洋大学PPP研究センター提唱のまちづくりを考える(2014年7月) 自治体経営民営化の実験場「習志野市公共施設再生計画」の検証-習志野革新懇(2015年5月) 公民連携(PPP)を推進する人達から美化・称賛されている施策の一つとして、佐賀県武雄市のTSUTAYA図書館の運営と、樋渡啓祐前市長の手法があります。 地域住民の学びの場として整備すべき社会教育施設(図書館)が貸屋扱いされ、改革の名のもと、「図書館」という名の商

    樋渡啓祐とCCC-武雄市図書館の民営化と癒着? | 谷岡隆(たにおかたかし) 習志野市議会議員
    s_shisui
    s_shisui 2015/11/19
  • PS4は「パリで発生したテロ攻撃」と無関係だった

    s_shisui
    s_shisui 2015/11/19
  • CCC(ツタヤ)がプライバシーマーク返上で日本中のプライバシーフリークが騒然の事態(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    s_shisui
    s_shisui 2015/11/19
  • AIBOの「お葬式」…解体・再利用へ、71体を供養:朝日新聞デジタル

    ソニー生まれのロボット犬AIBO(アイボ)の「葬式」が19日、千葉県いすみ市大野の光福寺であった。AIBOの修理に関わっている人たち約20人が、部品を提供するために解体したり、修理して再利用したりするためのAIBO71体を供養した。大井文彦住職(63)の読経の前に3台のAIBOが読経をした。 AIBOは2006年まで約15万台が販売されたが、ソニーではすでに修理の受け付けをしていない。しかし、長年AIBOと共に暮らすファンから修理を望む声は根強く、元ソニーの技術者らが作った「ア・ファン」(社・同県習志野市)が引き受けている。これまでに約500台を直し、約300台が修理を待っている。 同社では故障して必要がなくなったAIBOの「献体」も受け付けている。乗松伸幸社長(60)によると、部品取りに使うほか、同社でこのAIBOを修理して介護施設などに貸し出すシステムを来春から始める予定。どのように

    AIBOの「お葬式」…解体・再利用へ、71体を供養:朝日新聞デジタル
    s_shisui
    s_shisui 2015/11/19
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    s_shisui
    s_shisui 2015/11/19
  • 女の自爆が西欧にとって大問題なわけ

    新たな脅威 強制捜査で踏み込んだパリ郊外のアパートにいたのは、腹に爆弾を巻き付けた女だった Christian Hartmann-Reuters フランスの治安当局は昨日未明、週末の同時多発テロの首謀者の潜伏先とみられるパリ郊外のサンドニのアパートを強制捜査した。このとき現場にいた女1人が自爆したが、テロ対策専門家によると、西ヨーロッパで女性が自爆したのはこれが初めて。 AFPによれば、捜査の目的はフランス史上最悪のテロを計画したとみられるアブデルハミド・アバウド容疑者の逮捕だった。アバウドが現場にいたかは不明で、自爆した女の身元もまだ特定されていない。現場にいた一味はテロ組織ISIS(自称イスラム国、別名ISIL)と関係があったとみられる。 イギリスの危機管理コンサルティング会社、リスク・アドバイザリー・グループの「テロ追跡」データベースには、07年1月以降に西ヨーロッパで起きたテロのデ

    女の自爆が西欧にとって大問題なわけ
    s_shisui
    s_shisui 2015/11/19
  • 元人質が語る「ISが空爆より怖がるもの」(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    戦争や紛争とまでいかなくとも、例えば地べたレベルの喧嘩でも、普通は敵の欲しがるものは与えないのが戦いの鉄則だ。が、どうも対IS戦に限ってはこの鉄則が完全に無視されている。 ローマ教皇はテロを第三次世界大戦の一部だと言い、英国のキャメロン首相はISをヒトラーやナチに例える発言をしている。いくら何でも極端というか、「もっとパンチの利いたタイトルをください」と言われたライターが苦渋の末に思いついたような言葉を教皇や政治指導者まで使わなくとも。と思うが、ISに人質として捉えられ、彼らと共に過ごしたことのあるフランス人ジャーナリストによれば、こうした反応こそがISの大好物だという。彼はこう書いている。 ネット上のニュースやソーシャル・メディアを追い、今回のパリ襲撃後に書かれている様々の反応を見て、彼らはおそらく今「我々は勝利している!」と大声で連呼しているだろう。彼らは、すべての過剰反応、分裂、恐怖

    元人質が語る「ISが空爆より怖がるもの」(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    s_shisui
    s_shisui 2015/11/19
  • 人工知能生かした新パーソナルロボット、強みは「レコメンド」--UBICとヴイストン

    人工知能を活用したビッグデータ解析事業を手がけるUBICは11月17日、ロボット開発のヴイストンと共同で、UBIC人工知能を搭載し、ヴイストンが設計と製造をした、「レコメンド」を得意とするパーソナルロボット「Kibiro(キビロ)」を発表した。UBICは100%子会社のRappa(ラッパ)を通じて、2016年前半に民間企業や公共団体など法人向けの提供を開始し、同後半に家庭向けに提供を始める計画だ。 Kibiroはマイクとスピーカを搭載。UBIC人工知能「KIBIT(キビット)」とネットワークを介してつながっており、人と会話をすることで、その人の「好み」を学習する。内蔵カメラは人間の顔を識別し、人によって反応を変えられる。会話を重ねることで、たとえば、店を探す時に利用者の好みに合ったものを勧めたり、飲店を選んだ感覚をもとに、宿やなどの他ジャンルのものを勧めたりできるようになるという。

    人工知能生かした新パーソナルロボット、強みは「レコメンド」--UBICとヴイストン
    s_shisui
    s_shisui 2015/11/19
  • 食中毒、知らずに治ってしまってる人が大半と判明

    もしや、あれは中毒だったのでは? いきなり目まいがして、寒気がして、お腹の調子が悪い……。風邪を引いてしまったのかな? こんなとき、すぐに病院へ駆け込みますか? それとも、とりあえずなにか薬を自分で飲んで、安静にしておきますか? ただの風邪だったらまだしも、実は中毒になってしまっていることって多いそうですよ。例えば、米国疾病予防管理センター(US CDC)の発表によると、なんらかの中毒になる米国民の数は年間4,800万人にも達することが明らかになっています。えっ、それって、6人に1人は中毒の被害者になるということですか! しかしながら、ほとんどの米国民は、中毒にかかっていてもそれとは気づかずに回復してしまうそうです。上のグラフは、サルモネラ菌による中毒の疑いがある102万7561件の症例を分析したデータですけど、そのうち91%は、病院へ行かずに自分で安静にしておくだけで治ってし

    食中毒、知らずに治ってしまってる人が大半と判明
    s_shisui
    s_shisui 2015/11/19