タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (230)

  • メガネ不要の3D映像。本物の人間が目の前にいるみたいだ

    メガネ不要の3D映像。物の人間が目の前にいるみたいだ2015.08.30 20:0011,127 SHIORI 生身の人間と話しているのかと思ったら、映像だった。 メガネやゴーグル無しで3D映像を見る、それはインターフェース・デザイナーにとって難題のひとつです。何もかけない状態では3D映像を成立させることはできていませんでした。しかし、今年のCG界の祭典SIGGRAPHでは、ある研究グループが驚くほど精巧に再現された人間の3D映像を発表したのです。しかもメガネ無しで見ることができ、使用されたプロジェクターの数はなんと216機。 開発したのは南カリフォルニア大学のInstitute for Creative Technologiesで、撮影された人間の3Dモデルがどこから見てもちゃんと3Dに見える、多視点の3Dディスプレイを実現しました。まず、非常に強い照明の中で30台のカメラを使って人間

    メガネ不要の3D映像。本物の人間が目の前にいるみたいだ
    s_shisui
    s_shisui 2015/08/31
  • 曲げてねじれるウェアラブルディスプレイ「WOVE」がかっこいい

    去年の#BendGate、覚えてる? これまで何度も浮上しては立ち消えていた、ぐにゃりと曲がるスマホの噂。iPhoneも新製品発表が近づくたびに「曲がるのが来るんじゃないか?」と言われてきました。ですが、今のところ事故以外で曲がるiPhoneを見かけません。 シカゴに社がある企業Polyeraは、ヨガマットのように丸めたり、ねじることもできるディスプレイの開発をしてきました。キモになるのが、柔らかくて薄いトランジスタ。これを使うことで、ぐにゃっと曲がるディスプレイの下層素材になる、デジタルファブリックができるんです。 そしてプロトタイプができたのが「WOVE」という製品。ディスプレイはKindle Paperwhiteなどで使われているのと同じE-inkパネルです。これを、くるっと腕に巻き付けてタッチセンサーで操作できます。 この技術の開発が進めば、ウェアラブルデバイスやその他電子機器の

    曲げてねじれるウェアラブルディスプレイ「WOVE」がかっこいい
    s_shisui
    s_shisui 2015/08/30
  • 時代への抗い感すごい。ソニーの新製品がある意味画期的

    ぼくたちは物理ボタンを押したいんだ。 スマートフォン、タブレットは言うに及ばず、身近な家電やクルマに至るまであらゆるものがタッチパネル化している昨今ですが、そんな時代に迎合してなるものか、と言わんばかりのソニーの新製品が発表されました。 こちらはSRS-LSR100というワイヤレススピーカーで、「離れた場所でもテレビの音声がはっきり聴こえる」のがウリとなっています。 ご覧の通り、スピーカーの上にテレビリモコンをくっつけたようなデザインとなっており、巨大なボリュームつまみがひときわ存在感を放つ仕上がりとなっています。 一見、斜め上系にも見えますが、しかし米Gizmodoの読者からはさまざまな意見が寄せられました。 どこかで見たことあるな…。そうだ、病院のベッドにあったテレビのリモコンだ!ワイヤレススピーカーだと言っているのに、さらにヘッドフォンジャックがついているのが新しい。これは皮肉じゃな

    時代への抗い感すごい。ソニーの新製品がある意味画期的
    s_shisui
    s_shisui 2015/08/27
  • ついに初のNexusスマートウォッチが登場か…Apple Watchを凌駕するかも

    ついに初のNexusスマートウォッチが登場か…Apple Watchを凌駕するかも2015.08.24 12:30 湯木進悟 もしや今年のベストスマートウォッチに? スマートウォッチ、盛り上がっているのかな? Apple Watchが話題をさらってから月日は流れ、とりわけAndroid陣営のスマートウォッチは、ちょっぴり低迷気味のように感じます。もっとApple Watchを凌駕するような、革新的なAndroid Wearプラットフォームの製品発表でもないと、市場全体も活気づかないのでは……。きっとAndroid Wearの普及を狙うグーグルこそが、どのメーカーよりもヤキモキしているかもしれませんよね。 いよいよ来月初めに迫った「IFA 2015」の展示会におきまして、あの「Nexus」シリーズに仲間入りする初のスマートウォッチが開発中との噂が飛び込んできましたよ! Nexusスマートウォ

    ついに初のNexusスマートウォッチが登場か…Apple Watchを凌駕するかも
    s_shisui
    s_shisui 2015/08/24
  • 終わりは近い…? アマゾンまでもFlashを完全閉め出し

    居場所を失うFlash。 かつては1つの時代を築き、動きのあるリッチなサイトを裏で支えていたFlash。しかし時代は移り変わり、Macにはデフォルトでインストールしてもらえず旧バージョンは遮断、Chromeには初期状態で停止設定をされ、firefoxにも最新以外はほぼ完全にブロックされるという始末。 そんなFlashに、今回さらに追い打ちをかけたのはアマゾンでした。同社が発表している広告に関するテクニカルガイドラインによると、9月以降Amazon.comおよびアマゾンの広告ネットワーク「AAP」内でのFlash広告を全て受け付けなくすることが発表されたのです。 これによって、ほぼ完全にアマゾン上からはFlashが閉め出されることになるわけです。Chromeがブロックした際にも述べているように、Flashの自動再生でバッテリー消費が最大2割増加するなど、アマゾンにとってみればFlash自体が

    終わりは近い…? アマゾンまでもFlashを完全閉め出し
    s_shisui
    s_shisui 2015/08/24
  • 東京の地下鉄レタス、宇宙レタスの栽培方法とそう変わらないらしい

    東京の地下鉄レタス、宇宙レタスの栽培方法とそう変わらないらしい2015.08.20 21:00 Rina Fukazu 土を使わない農業。なかでも日のユニークな場所で栽培できるレタスが米Gizmodoで話題になっています。 PRI(Public Radio International)のNaomi Gingold氏によって取り上げられたのは、東京メトロのロメインレタス。 同社では東西線(水色)の駅区間で、人工の光を利用しながらグリーン野菜を栽培しています。収穫した野菜、現在は近くのレストランやホテルで使用されているものの、将来的には、通勤中の乗客にサラダやスムージーなどの形で提供したい、といったビジョンもあるのだとか。 東京メトロのプロジェクトは、同社プレスリリースによると今年1月からスタートしたもの。振興的な農業テクノロジーを活用していることや、農産物の安全性からみても、賢明な取り組み

    東京の地下鉄レタス、宇宙レタスの栽培方法とそう変わらないらしい
    s_shisui
    s_shisui 2015/08/21
  • 世界初の試験管ベビーは37歳、その人生を語る

    世界初の試験管ベビーは37歳、その人生を語る2015.08.07 21:0018,319 junjun 1978年、ルイーズ・ブラウンさんは世界初のIVF(補助的生殖技術)でこの世に誕生した赤ちゃんになりました。 そのルイーズ・ブラウンさんも今年で37歳。世界初の試験管ベビーとしての人生がどんな風だったか?語ってくれました。 私が生まれたことが、世界中にあんなにも衝撃を与えると両親は思っていなかったようです。 世界で初めて体外受精で生まれた人間ということで、私の誕生の是非を論じる政治家、宗教指導者、医師、および科学者たちには「試験管ベビー」とよばれました。でも、両親にとってはただひとつのシンプルなものを意味しました。それは、ついに、自分たちの子どもと呼べる存在を得ることができたということでした。 家族に対して嫌がらせの手紙が送られてくる一方で、なかなか子宝に恵まれないご夫婦たち から、私の

    s_shisui
    s_shisui 2015/08/10
  • 雨が降ると形が変わる! 魔法のような建築素材をロンドンの学生が発明

    雨が降ると形が変わる! 魔法のような建築素材をロンドンの学生が発明2015.07.07 12:305,927 ヒントは自然界に。 雨が降るとパタッと閉じて晴れるとまた開く、まるで生きているような建築素材をRoyal Collge of Artの学生が発明しました。作成したChao Chenさんによると公園を歩いている時に松ぼっくりを見てひらめき、そのまま家に持ち帰って調べたそうです。

    雨が降ると形が変わる! 魔法のような建築素材をロンドンの学生が発明
    s_shisui
    s_shisui 2015/07/08
  • アマゾンがあちこちで「親しいのはわかってんだよ」とレビューを削除

    アマゾンがあちこちで「親しいのはわかってんだよ」とレビューを削除2015.07.07 18:009,350 satomi どうわかったのかは不明。 ブロガー兼作家のImy Santiagoさんが先日アマゾンで買った電子書籍が面白かったのでレビューを書いたら、「ガイドライン違反で削除しました」と警告が出ました。 「不適表現やブランドネームが混じっていたのかな?」と思ったんですが、アマゾンの姉妹サイトGoodreadsで投稿しても問題がなかったので再度投稿しようとしたら、今度は「あなたはこの製品をレビューする資格がありません」という警告が出ました。 「サイトがおかしい」と思って、別の作家の別のにレビューを投稿してみたら、また同じ警告が出ます。とうとうカスタマーに問い合わせたら、社員から直々にこんなメールがきました。 「ご利用アカウントのアクティビティから、筆者と知り合いであることがわかりまし

    アマゾンがあちこちで「親しいのはわかってんだよ」とレビューを削除
    s_shisui
    s_shisui 2015/07/07
  • アメリカの巨大ロボが水道橋重工「クラタス」に挑戦状!

    日米巨大ロボット対決の日が来る!? 日国民がのんきに等身大ガンダムを眺めている間に、アメリカのメガボット社により開発されてきたのは…なんと戦闘巨大ロボット! それが「アメリカ初のフル機能パイロット式巨大ロボット」、MegaBot Mark II(メガボット・マークツー)です。アメリカンサイズの「ものすごい・でかい・銃」も搭載したこのロボットは、その完成披露動画で日が誇る水道橋重工の巨大ロボKURATAS/クラタスに挑戦状を叩き付けてます! 水道橋重工のクラタスが既に存在するために「世界初の戦闘巨大ロボ」になれなかったMegaBot Mark IIですが、これでめでたく戦える巨大ロボが地球上に2台できたということで、「次に何が必要かは分かるだろう? 俺たちは決闘を申し込む」ときました。 かなり一方的な挑戦状にも思えますが、水道橋重工が挑戦を受ければ、対決までの準備期間は1年間、戦場を選ぶ

    アメリカの巨大ロボが水道橋重工「クラタス」に挑戦状!
    s_shisui
    s_shisui 2015/07/03
  • 激しい歴史と栄光の影に。20年以上放置されたソ連時代の宇宙船

    激しい歴史と栄光の影に。20年以上放置されたソ連時代の宇宙船2015.06.16 23:0011,965 渡邊徹則 第二次世界大戦が終戦した十数年後、1957年頃から始まったとされる宇宙開発競争。当時の二大超大国であったアメリカとソ連(ソビエト連邦)による争いは、冷戦時代の代理戦争と呼べる激しいものでした。 ソ連が人類史上初となる宇宙空間への有人飛行を成功させれば、アメリカも負けじと月に人を降り立たせます。国の威信をかけた戦いは熾烈を極め、ソ連の財政は宇宙開発への過剰な予算によって疲弊し、その後の崩壊の一因になったとさえ言われています。 その中でも、当時「ソ連版スペースシャトル」と喧伝されたブランという宇宙船がありました。これは文字通りソ連製の宇宙往還機で、当初こそアメリカをリードしていたソ連でしたが、この頃には完全に立場は逆転。ソ連ここにありという威信を世界に示すためにも、ブランは重要な

    激しい歴史と栄光の影に。20年以上放置されたソ連時代の宇宙船
    s_shisui
    s_shisui 2015/06/17
  • ウンチで走るバス、最高速度を記録

    このバスの屋根には牛フン(を処理したもの)が満載。 イギリスで、ウンチを燃料とするバスが自己最高速度を記録しました。Ars Technicaによると、そのバスはベッドフォードシャーにあるMillbrook Proving Groundで、この種のバスとして最速の時速123.57kmを出したんです。 「トラックを走り抜ける光景は素晴らしかった」チーフエンジニアのJohn Bickerton氏はBBCに語りました。「まるで爆撃機バルカンみたいな音だったよ。」下の動画を見ると、たしかに飛行機的なヒュゴォォォという音を立てて疾走しています。 このバスはイギリスの超音速車Bloodhoundにちなんで「Bus Hound」と名付けられていて、牛のフンを原料とするバイオメタンをエネルギー源にしています。牛のフンはバイオリアクターで、臭いが出ないよう嫌気性消化処理されています。バイオメタンになった牛フン

    ウンチで走るバス、最高速度を記録
    s_shisui
    s_shisui 2015/05/27
  • 神経科学者はまだあのドレスでもめてた

    あのドレスが帰ってきましたよ。なんか、やっと論文の査読(ピアレビュー)が出回る段階まできたのですが、いくら調べても原因がよくわからなくて脳の学者も頭をポリポリ掻いてるようです。 実物の色が青黒なことは最初からわかっていたんですが、問題は写真の見え方ですよね。あれを脳がどう処理して青黒に見える派と白金に見える派に分かれるのか? なぜ見てる途中で色が変わるのか? 脳の処理が原因という見方が多い中、その具体的な仕組みについては最終結論に至っていないのです。 結論どころか、「Current Biology」が先日掲載した3つの最新研究によれば、科学的には説明がつかないんだそうですよ? 米独共同チームの研究では、見え方がファジーになる原因はあの青色にあることがわかりました。独ギーセン大学の研究では、被検者にドレスを見せて、どの色に見えるかカラーホイール(色相環。日中見える色)で示してもらいました。米

    神経科学者はまだあのドレスでもめてた
    s_shisui
    s_shisui 2015/05/19
  • 再起動はなぜリブートって呼ぶ?

    「パソコンを再起動してください」ってよく言うけど、電源落として再起動することをリブートって呼ぶのはどうしてなんだっけ? ふと気になって調べてみたら、そこにはこの電算マシンが来的にもつ最も革命的な部分がわかる奥深い歴史がありました。 自律起動マシン。これはただのONではない 1950年代。最初期のコンピュータを手がけるエンジニアたちの前にある難題が立ち塞がりました。コンピュータをONにするプロセス、これを言い表すぴったりとくる言葉がどうしてもわからなかったんです。 「そんなの簡単じゃん!」―いやいや、それがそうじゃないのです。当時の機械のON/OFFは実に単純明快でした。スイッチを入れると電気や燃料で電源が回って「ON」になる、おわり。 ところがコンピュータは違います。スイッチを入れると電源が回るところまでは一緒なんだけど、その後にソフトウェアの小さなコードを読み込まないといけない。で、そ

    再起動はなぜリブートって呼ぶ?
    s_shisui
    s_shisui 2015/05/08
  • アップルでもサムスンでもなく、ソニーがシェア1位のものって?

    アップルでもサムスンでもなく、ソニーがシェア1位のものって?2015.05.07 16:306,603 そのシェアなんと40%。 近年、ソニーのある事業が急成長しているんです。それはカメラのイメージセンサー。2014年に世界で発売されたカメラのうち、実に40%はソニー製のイメージセンサーを使っているんです。 ウォール・ストリート・ジャーナル紙は、ソニーがいかにイメージセンサーの製造に注力しているかについての考察を出しました。自社ブランドの製品を販売することに焦点を当てる代わりに、ソニーは他社のヒット製品の内部テクノロジーに力を入れているんです。 例えば、すべてのiPhone 6は2つのソニー製のカメラセンサーを搭載しており、iPhoneが売れるたびに20ドル(約2,400円)の売り上げがソニーに生じるんだそうです。しかも、iPhoneだけではなくサムスンのGalaxyでもソニーのセンサーが

    アップルでもサムスンでもなく、ソニーがシェア1位のものって?
    s_shisui
    s_shisui 2015/05/07
  • 40インチのスマートTV、驚きの3万円台で発売!

    しかも液晶パネルはシャープ! テレビの価格破壊が予想以上に進んでしまい、日のメーカーは苦戦を強いられているといわれてきましたよね。そのまさに最先端モデルともよぶべき低価格モデルが、中国Xiaomi(小米科技)から発売されますよ。 Xiaomiが新たに中国で販売を開始する「Mi TV 2」は、シャープのフルHD対応40インチ液晶パネルを採用。コントラスト比は5000:1と発表されています。ARM製のCortex-A9クアッドコアプロセッサー(1.45GHz)に1.5GBのRAM、8GBのストレージを内蔵。AndroidベースのカスタマイズOSとなるMIUIテレビ版を搭載したスマートTVながら、2000人民元(約3万8600円)という低価格を実現していますよ。 すでにXiaomiは、Androidスマートテレビとして、Mi TV (小米電視)シリーズを販売中。新たなMi TV 2は、厚さ

    40インチのスマートTV、驚きの3万円台で発売!
    s_shisui
    s_shisui 2015/04/04
  • USB Type-Cって? 規格にこれほど興奮できるとは

    USB Type-Cって? 規格にこれほど興奮できるとは2015.03.13 11:3651,825 福田ミホ これ1で動画転送も充電も可能、裏表なしで小さい! コンピューター周りケーブルの未来が、ついにやってきました。USB Type-C(以下Type-C)の登場です。 Type-Cについては、アップルの新MacBookに搭載された唯一のポートとしてみなさん耳にされたかと思います。それと同時に「新しいポートたったひとつでどうすりゃいいんだよ!?」なんて声も聞こえているかもしれません。でもだからって、Type-Cそのものにネガティブなイメージを持たれるとしたら残念です。だってそれは当に素晴らしい未来なんです。ただ、ポートひとつじゃなくて最低ふたつはあった方がいいと思いますが…。 とりあえず、Type-Cの何がすごいのかを列挙していきます。 アップルのLightningケーブルと同様に、

    USB Type-Cって? 規格にこれほど興奮できるとは
    s_shisui
    s_shisui 2015/03/13
  • AIBOにもお葬式を。千葉県で19匹の合同葬儀

    AIBOにもお葬式を。千葉県で19匹の合同葬儀2015.02.27 16:306,937 福田ミホ サポート終了で、悲しい別れが増えています。 おもちゃが壊れて修理もできないときって、粗大ごみに出しちゃったり、せいぜい部品を再利用しようかなと思うくらいですよね。でもそのおもちゃをペットみたいに可愛がっていたらあっさり捨てられるでしょうか。ここ日では、ソニーのロボット犬AIBOのお葬式をする人たちが出てきています。 ソニーのAIBOは1999年に発売され、当初は20万円以上という高価なお値段にもかかわらず累計で15万台以上販売されました。ソニーはずっとAIBOの修理サービスを受け付けていて、センサーやカメラやサーボを直し続けてきましたが、2014年3月でサポートを終了してしまいました。その後サードパーティの会社がAIBOの修理を名乗り出てはいますが、交換用部品も少なくなり、壊れたままのAI

    AIBOにもお葬式を。千葉県で19匹の合同葬儀
    s_shisui
    s_shisui 2015/02/27
  • 腎臓はこうやって細胞から臓器へと成長していく

    案外、大きな発見かも…? 普段はあまり意識しないことですが、我々は皆、自分たちの体が小さな細胞の集合から始まり、最後には立派な大人の身体へと変化を遂げることを知っています。でも、その過程を1から見ることは滅多にできませんよね。この画像は、実際にマウスの腎臓が細胞から成長する様子をタイムラプスで捉えたもの。 この実験は、英国のエディンバラ大学の研究者Nils Lindstrom氏によって行われたもので、実験によってβカテニンと呼ばれるタンパク質の一種が腎臓内の毛細状のネットワークの形成を誘発しているということが明らかになりました。画像内の「管」状の構造は「ネフロン」と呼ばれ、画像内で黄色くなっているところがβカテニンが最も活発に作用している部分を示しています。 この発見で、例えば人間の臓器の成長が正常に行われなかった場合に、このβカテニンを使用することによって、臓器の正常な成長を人為的にコン

    腎臓はこうやって細胞から臓器へと成長していく
    s_shisui
    s_shisui 2015/02/15
  • 10Kで撮ったタイムラプス、どんなにズームしても続くディテール

    10Kで撮ったタイムラプス、どんなにズームしても続くディテール2015.02.13 11:307,230 福田ミホ 曼荼羅みたい。 4Kはもう去年のニュース、8Kだって昨日のニュースです。でもこのタイムラプス動画は8,000万画素カメラで撮った10Kの映像なんです。美しい絵の中にぎゅうぎゅう詰まったディテールに圧倒されます。 ScientifantasticのJoe Capraさんは、ミディアムフォーマットカメラPhaseOne IQ180を試すべくこの動画を撮影しました。解像度が8,000万画素ということは、フレームひとつひとつが10,328 x 7,760画素! ただしこの動画が公開されたVimeoでは1080pまでしかサポートしてないので、実際はフルのサイズ・解像度では見られません。 もしVimeoや他のサービスで10Kをサポートしたとしても、それをフルに表示できるモニターが手に入り

    10Kで撮ったタイムラプス、どんなにズームしても続くディテール
    s_shisui
    s_shisui 2015/02/13