タグ

2011年2月28日のブックマーク (5件)

  • Nozbeなら予定と参照情報を一括管理できる

    「時間を見積もる」タスクシュート方式でタスク管理していると、ToodledoかTaskChute(タスクシュート)というツールを使わざるを得ませんでしたが、最近は「すべてをNozbeで一元管理したい」と強く感じるようになってきました。というのもEvernoteGoogleカレンダーと連携するからです。 わたしは「時間を見積もる」というタスクシュート方式でタスクを管理しているため、どうしても「Toodledo」か「TaskChute(タスクシュート)」というToDo管理ツールを使わざるを得ません。それでも「すべてをNozbeで一元管理したい」と最近強く感じるようになってきました。 理由は、ToDo管理ツール「Nozbe」が「Evernote」と「Googleカレンダー」とコミュニケートしてくれるからです。 Evernoteのほうは、Nozbeのプロジェクト名とEvernoteのタグ名を一致

    Nozbeなら予定と参照情報を一括管理できる
    saicolobe
    saicolobe 2011/02/28
    プロジェクトの進捗管理に便利。Evernoteとの連係で記録にも向いている
  • 良品計画、Facebookページを“自社サイト”にする 日経デジタルマーケティング

    saicolobe
    saicolobe 2011/02/28
    1万人突破記念の「タイムセール」キャンペーン。日米でページを作りアンケート。調査会社に依頼するよりも割安。海外に向けたマーケティング基盤の整備
  • 「個客とIAとアクセス解析」で伝えたかったこと :: 「清水 誠」公式サイト

    2011年02月28日 01:37 2011年2月23日に、初の個人セミナーを開催しました。 楽天の看板が外れたにも関わらず、40名満員御礼のセミナーとなりました。 開催に至った経緯 アクセス解析イニシアチブでのウェブアナリスト養成講座が3日で満員になってしまったので、個人ベースで館田さんと追加開催の企画をしたのですが、同じ内容をリピートすることはしたくないので、構成を入れ替え、実習を省き、新しいコンセプトダイアグラムを追加しました。セミナーもPDCAです。当日の質問や表情、Tweet、感想ブログなどから得られた気付きを反映して改善しています。 やってみて分かったこと 楽天の知名度を借りなくてもみんな集まってくれるし、話すネタはある。 コンセプトダイアグラムは役に立つと確証を得た。ただし、もっと明確に定義しないと普及しないかも。 クリエイターの価値を高めるための話は価値がある。 単独指標の

    saicolobe
    saicolobe 2011/02/28
    アクセス解析に対する同じ志を持つ人たちが集まり、清水さんが思いを伝えた。自身のモチベーションが大幅に上がった場でした。次も参加したいです!
  • Webアナリストを名乗るならこれぐらいやろうよ――その3:行動へつなげよう | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    さて、これからどうしよう? パンプキン・スパイス・ラテでも買ってきて、今日は終わりにする? とんでもない。 私たちWebアナリストの仕事は、アクセスデータを使って、Web担当者の努力がどれくらい報われているか(あるいは報われていないか)を数値化して示すことだ。私たちはデータに基づいて選択肢を設定し、顧客企業がより収益性の高い道を進んでいくのに役立つ選択肢を策定し始めることができる。データに価値を与えることで、誰にでも理解できる言葉で話せるようになる。そう、お金という言葉だ。 Webアナリストは、現在の状況を金額に換算して説明する必要がある。ミーティングにおいてしばしば見られるのが、とてもよいデータを提示しているにもかかわらず、話す内容は週単位の増減についてあれこれ言うだけといったことだ。だがこうした説明は、Webアナリスト以外の人にとっては何を言っているのか理解しにくいものだ。そうではなく

    Webアナリストを名乗るならこれぐらいやろうよ――その3:行動へつなげよう | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    saicolobe
    saicolobe 2011/02/28
    データの分析からROIを示す。「いくら稼げるか」「いくら改善できるか」というビジネスの判断基準に直して提案する
  • Shibu's Diary: ホンダを辞めて、DeNAに転職しました

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 by kennymatic under CC-BY 昨年の12月末で技術研究所を退職し、1月付けでDeNAに転職しました。ホンダが嫌いでやめたわけではなく、自分のキャリアプランや夢と合わなかったのと、DeNAであれば自分の力をもっと生かせるんじゃないか、と思ったからです。。 ホンダを辞めた理由 3年ぐらい前から、「定年まではここにはいないで転職しよう」と思っていました。元々ホンダに入ったのは、カタチのないソフトウェアではなく、カタチのある製品に乗るソフトウェアを書きたかったからです。エンジン制御とか面白そうですよね?実際に配属されたのは、社内SEの部署でした。最初の希望とは違ってはいましたが、SIerとは違い、お金や見積もり、競合といった殺伐としたことをあまりしないで、目の

    saicolobe
    saicolobe 2011/02/28
    生き方。決断とチャレンジ。自分も振り返ろう