タグ

2007年12月1日のブックマーク (4件)

  • 勝者と敗者の違い - 片貝孝夫の IT最前線 (Biz/Browserの普及をめざして)

    コンサルタントの杉浦さんは、プロジェクトを開始するとき、必ずこの言葉をメンバーに伝えるそうです。作者不詳ですが、かなり有名らしいですね。 1.勝者は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。 敗者は「私のせいではない」と言う。 2.勝者は勝因は「運が良かった」と言う。例え運では なかったとしても。敗者は敗因を「運が悪かった」と 言う。しかし、運が原因ではない。 3.勝者は敗者よりも勤勉に働く。しかも時間は敗者 より多い。敗者はいつでも忙しい。文句を言うのに 忙しい。 4.勝者は問題を真っ直ぐ通り抜ける。 敗者は問題の周りをグルグル回る。 5.勝者は償いによって謝意を示す。 敗者は謝罪をするが同じ間違いを繰り返す。 6.勝者は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。 敗者は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値が ない所で戦う。 7.勝者は「自分はまだまだです」と言う。 敗者は自分

    勝者と敗者の違い - 片貝孝夫の IT最前線 (Biz/Browserの普及をめざして)
    saitokoichi
    saitokoichi 2007/12/01
    心得
  • イオン、また安売りですか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2007年11月30日12:57 イオン、また安売りですか カテゴリ社会 kinkiboy Comment(1)Trackback(1) ウケを狙うには絶好のタイミングのプライべートブランドの値下げです。小売り間競争も仁義なき戦いとなってきました。それを今や強者のイオンから仕掛けますか。 >>イオン品など24品目値下げ…自社ブランド10〜25% 長い間製品開発とか、マーケティングにタッチしてくると舞台裏も見えてくるので  安いものにはワケがあることをいやというほど思い知らされます。半導体などのように工業製品の場合は量産効果の高い分野も多いし値が下がっていくのが当たりまえ、医薬品などのように、コストに占める原材料比率が極めて低い分野は、原材料の価格が高騰してもはあまり影響しません。 しかしイオンの発表している品目はもともとコストに占める原材料比率がかなり高い分野、またパッケージのコストが

    saitokoichi
    saitokoichi 2007/12/01
    「企業努力」は「値下げ」だけではない
  • 初音ミク sings

    管理人お気に入りの曲を初音ミクに歌わせるJASRAC許諾済お問い合わせはmikusings[at]gmail.comまでお知らせ: 2008年4月1日付けのJASRACとニコニコ動画の包括契約によりニコニコ動画にJASRAC管理曲が合法的に投稿できるようになりましたので、今後の新作品はニコニコ動画にアップすることにしました。 このサイトのJASRACとの契約も11月末まで残ってますので、その時までこのサイトは残しておきますが、今後の新作はニコニコ動画でお楽しみ下さい。なお、ニコニコ動画には外国曲はアップできませんので、外国曲はこのサイトでお楽しみ下さい(今のところ、「砂に消えた涙」と「さよならをおしえて」しかないですけど、今後追加するかもしれません)。 ニコニコ動画へのアップ作品はhttp://www.nicovideo.jp/mylist/6058625にまとめてあります。 【ニコニコ動

  • 脳梗塞一周年: たけくまメモ

    うっかりして更新が一日ずれてしまいましたが、これ書いている現在(11月30日午後11時50分)、俺が脳梗塞で倒れて入院してちょうど一年目になります。 だからどうした、と言われそうですが、個人的にはたいへん貴重な体験でしたので、ついこうしてエントリをしたためておる次第。いやあ、生きているからブログなど書けるわけでして、生きててよかったです、個人的には。 倒れたときはまだ脳梗塞の初期症状だったので、何事もなければ以前と変わりないままクリスマスには退院できたはずでした。ところがクリスマス前に実施した脳血管の撮影検査で、脳内に造影剤を注入したら、普通は大丈夫なはずなのに「非常にまれな悪影響」が出てしまって、今度こそ死にかけました。運が悪かったですが、なんとか生きて社会復帰できましたので、細かいところに目をつぶれば運がよかったのかもしれません。 昨年暮れにはオシム監督のように生死の境をさまよって、し

    saitokoichi
    saitokoichi 2007/12/01
    生きているってことは、無限ともいえる偶然の重なり合いの上に成り立っているもので、すべてに感謝しなくてはいけないし無駄に過ごすわけにはいかないのよね。