タグ

2009年3月28日のブックマーク (3件)

  • JSでモーダルウィンドウを実装する方法20+ – creamu

    「DESIGN LABEL」で、JSでモーダルウィンドウやダイアログボックスを実装する方法がたくさん紹介されています。 ざっといくつかご紹介。 » Prototype Window prototypeフレームワークをベースにしたjavascript » Simple Modal いろいろなタイプのモーダルダイアログボックスを作るjQueryベースのプラグイン » Moodalbox Ajaxで外部コンテンツを表示する。mootoolsを使用 » jqModal マルチモーダルダイアログ(モーダルの中にモーダル)が可能なjQueryプラグイン » Lightwindow pdf、flash、QuickTimeなどのファイルをJSダイアログボックスで開ける » Facebox 画像やdiv、ページ全体を表示するためのFacebookスタイルのlightbox クールなインターフェースが揃ってい

  • MySQL、MyISAMとInnoDBを選ぶ方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers MySQLはほかの多くのデータベースと違って複数のテーブルタイプを提供しており、用途に応じてテーブルタイプを使い分けることができるようになっている。デフォルトのテーブルタイプはMyISAMだが、ほかにもInnoDBを選択することもできる。SitePointに次の2つの記事が掲載されており、どちらを選択すべきかが簡潔にまとまっている。 MySQL: the Pros and Cons of MyISAM Tables MySQL: the Pros and Cons of InnoDB Tables 内容を要約すると次のようになる。 MyISAMの特徴と問題点 特徴: デフォルトのテーブルタイプ 特徴: シンプル 特徴: 高速に動作 特徴: フルテ

    saka39
    saka39 2009/03/28
  • インテリア・雑貨を紹介しているステキなブログまとめ

    2009/03/23のスパイラルマーケットさんの「【贈り物選びに】雑貨・インテリア紹介ブログまとめ」で、知らないブログが半分くらい取り上げられており、巡回先が増えて幸せな気持ちになりました。 同時に、エントリに当ブログも含まれていてかなり焦りました。あわわ。 スパイラルマーケットさんのまとめエントリの二番煎じなのは承知で、インテリア・雑貨を紹介しているステキなブログをご紹介します。かぶっているブログも多いですが、気にせず書いてみます。 ■となりのインテリア→まとめのインテリア インテリア・雑貨紹介ブログとしてはかなりメジャーだと思います。 紹介しているアイテムのジャンルも数も多くて、目移りしてしまいます。 サイトデザインも細かいところまで作り込まれていてステキです。リスペクト。 ■雑貨kUkan 古くから運営されているので、3/27現在で投稿数が1956個。 インテリア関連だけでなくファッ

    インテリア・雑貨を紹介しているステキなブログまとめ