タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (167)

  • Android Mockを利用してHTTP通信をテストするには

    注意! Android Mockについて(2014年6月2日追記) 記事で紹介しているAndroid Mockは、2012年11月に開発・サポートの終了を宣言されました。より一般的な下記モックフレームワークのDalvik仮想マシン対応がほぼ完了しており、その役目を終えたためです。 Mockito:1.9.5rc-1でDalvik対応がマージされました EasyMock:3.2でDalvik対応がマージされました 新規に作成するプロジェクトでは、これら他のモックフレームワークを使用することをお勧めします。@ITでは、他のモックフレームワーク導入方法を紹介する記事を掲載予定です。 なお、記事のサンプルコードをMockito向けに書き換えたものを公開しています。以下をご参照ください。 https://gist.github.com/4179494 さらに、EasyMock向けに書き換えたもの

    Android Mockを利用してHTTP通信をテストするには
  • XAMPP環境からGoogle Cloud SQLに移行するには

    XAMPP環境からGoogle Cloud SQLに移行するには:Google Cloud SQLは基幹系で使えるのか(前編)(2/4 ページ) Cloud SQLを使う際の開発・デプロイの手順 繰り返しますが、業務・基幹系ではオンプレミスでシステムを運用している場合が多いです。そのため、Cloud SQLを使用する場合も、現在運用しているシステムからの移行になるケースが多いと考えられます。これは、筆者の思い込みかもしれませんが、Cloud SQLは、オンプレミスからの移行についても良く考えられているように見えます。 次のような手順で移行できます。 【1】オンプレミスシステムを使用したCloud SQLアプリケーションの作成・修正 業務・基幹系はマスタテーブルの種類が多いので、移行の際は既存のDBを使用してアプリケーションの作成や修正、動作確認、デバッグができれば、工数的にも省力化できます

    XAMPP環境からGoogle Cloud SQLに移行するには
  • 駆け足で見るGoogle Cloud SQLでできること(1/3) - @IT

    連載:使ってみました! Google Cloud SQL 第1回 駆け足で見るGoogle Cloud SQLでできること クラスメソッド 中村修太(なかむら しゅうた) 2012/2/22 アマゾンやマイクロソフトに続いて、ついにグーグルRDBMSのサービスを提供し始めました。今回は、あえて詳細な解説は避けて、このサービスでどんなことができるのかを駆け足でお見せします(編集部) GoogleがついにRDBMSサービスの提供を開始! 2011年11月、Googleは「Google Cloud SQL」というサービスの提供を始めました。リレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)の機能をインターネットを通して提供するサービスです。はやりの言葉で言えば、「クラウド環境で動作するRDBMS」ということです。 稿執筆時点では、このような形でRDBMSのサービスを提供している例は少なく、

  • いまなら無料! Unityで始めるiPhoneゲーム作成“超”入門

    Unityで開発するメリットは、それほどの知識がなくてもドラッグ&ドロップで手軽に3Dデータが扱えることと、物理エンジンをすぐに導入できることです。思いついた仕組みを短時間で実際に動かすまで持っていけるため、触り心地やレベルデザインの部分に時間を割くことができます。 また、1つのプロジェクトをiOSやAndroid、Flashといったマルチプラットフォームに書き出せるため、より多くの人に自分の作ったゲームを遊んでもらえます。 モバイル端末のゲーム制作に興味があっても、なかなかネイティブ言語(iOSだとObjective-C、AndroidだとJavaなど)による開発に手が出せなかったような人には、ぜひUnityによる開発を体験してみてほしいと思います。 連載では、Unityを使用した簡単な3Dゲームを仕上げるまでの過程を解説していきます。実際にUnityで作っていくところから説明していき

    いまなら無料! Unityで始めるiPhoneゲーム作成“超”入門
  • PerfumeのモーションデータをiPhoneアプリにして動かしてみた

    PerfumeのモーションデータをiPhoneアプリにして動かしてみた:Retinaに映える! iOS美麗アプリ制作入門(2)(1/3 ページ) デザイン/アート用のC++フレームワーク「openFrameworks」でパーティクルやプリミティブを使ったRetinaに映える美麗なiPhoneiPadアプリの制作方法を紹介します

    PerfumeのモーションデータをiPhoneアプリにして動かしてみた
  • ソーシャルアプリのインフラはNode.jsが主役になるか~デブサミまとめレポート(ソーシャル&インフラ編) - @IT

    大人気ソーシャルアプリ「ドラコレ」のインフラ 最初に紹介するセッションは「大ヒットソーシャルアプリ「ドラゴンコレクション」の裏側 ~ 超高トラフィックを支えるアプリ・インフラの“明日から使えるテクニック”」。講演者は、コナミデジタルエンタテインメント ドラコレスタジオ マネージャー 廣田竜平氏だ。 「ドラゴンコレクション」(以下、ドラコレ)はコナミデジタルエンタテインメントが製作・運営しているソーシャルゲームである。同社の廣田氏による講演では、ドラコレを運用するインフラ技術について紹介された。 廣田氏によれば、ドラコレのHTTPリクエストはピーク時で1秒間に5けた台にのぼり、それを3けたの台数のサーバによって運用しているという。サーバ技術自体はCentOS+Apache+PHPMySQL(+memcached)という一般的なLAMP環境であり、複数のソフトウェアロードバランサとDNSラウ

  • Webアプリもオフライン実行? Indexed Databaseを使いこなそう - @IT

    連載目次 従来のWebアプリケーションでのデータ保存には、MySQLOracleSQL Serverなど各データベース製品を利用してサーバサイドでデータをやりとりするのが一般的であった(ActiveXを利用すればJavaScriptコードからデータベース製品を利用することも可能)。 重要なデータを保存する場合には、今後もこの流れは変わることはない。ただ、個人で利用するだけのデータや、インターネットに接続できないオフライン環境でのアプリケーション利用時であればどうだろう。このようなケースでは、(クライアント環境で)ブラウザごとにデータを保存できる仕組みがあれば、非常に有効だ。 そこで登場するのが、今回紹介する「Indexed Database API」(以下、IndexedDB)だ。IndexedDBは、JavaScriptを使用してデータを管理できるキー/バリュー型の簡易データベースで

    Webアプリもオフライン実行? Indexed Databaseを使いこなそう - @IT
  • クラウド「AWS」とAndroidを直結するSDKで何ができるのか?

    AWS SDK for Androidでできること 2010年12月にAWS SDK for iOSと同時にVer1.0.0がリリースされ、原稿執筆時点での最新バージョンはAWS SDK for Android 1.1.0です。以下は、AWS SDK for Android 1.1.0で利用可能な機能です。 S3へのデータの保存と取得 SSimpleDBへのデータの保存と取得 SSQS、SNSを用いたモバイルデバイスとサーバ間およびモバイルデバイス間の通知 SEC2インスタンスの起動や管理 SEC2、EBS、ELB、RDSなどのCloudWatchを通じたモニタリング AWSの主なサービスについては、以下を参照してください。 従来はモバイルデバイスからS3やEC2へのアクセスはサーバアプリを介して行うことが多かったと思いますが、AWS SDK for Androidを使うと、Android

    クラウド「AWS」とAndroidを直結するSDKで何ができるのか?
  • モバイルからクラウドまで、幅広く活躍するCouchDB

    モバイルからクラウドまで、幅広く活躍するCouchDB:こんなときに役立つCouchDB(1/3 ページ) 「NoSQLデータベース」と呼ばれるものの中で、あまり目立たないがよく見ると面白い機能を搭載しているCouchDB。この連載ではCouchDBの役立つ場面を紹介していく(編集部) CouchDBってどんなことに使うの? 「CouchDB? 名前は聞いたことある、ドキュメント指向、JSON……、特徴も何となく分かっている、だけど、どんな場面で使うの?」 CouchDBについて、こんなイメージを持っている方は多いでしょう。この連載ではサンプルアプリケーションを作りながら、「こんなときこそCouchDB!」という活用例を解説していきます。 連載「ゆったリラックス! CouchDBがあるところ」でもCouchDBの特徴を解説していますが、あらためてCouchDBについて、リレーショナルデータ

    モバイルからクラウドまで、幅広く活躍するCouchDB
  • 実例で学ぶRailsアプリのテスト方法

    前回はRailsで使われるテストフレームワークをご紹介しました。今回は具体的なWebアプリを例に、簡単なテストを使ったリファクタリングについて解説します インテグレーションテストのために「Cucumber」を利用する 前回は、Railsで使われるテストフレームワークをご紹介しました。今回から、いよいよ実際のテストを書きます。ただ書くだけでは物足りないので、前々回の連載で指摘したコードレビューの結果から、リファクタリングの候補をリストアップし、テストを書きながら1つ1つつぶしていきましょう。 bitlyの設定はサーバの立ち上げ時にするべき 重複したコード 来モデルにあるべきロジックがコントローラにある 不必要な構文「then」など まずは1の、「bitlyの設定」のロジックを変更したいと思います。この部分です。 class ItemsController < ApplicationCont

    実例で学ぶRailsアプリのテスト方法
  • Androidアプリ開発でテストを始めるための基礎知識

    Androidアプリのテストに関する課題 Android端末の普及は世界規模で増加の一途をたどっています。2011年秋冬モデルが発表され、発売予定のものを含むと日で発売中のAndroidの携帯端末は100機種に迫ろうとしています。読者の皆さんの周囲を見渡しても、電車や街角でAndroidを採用したスマートフォンなど携帯端末を使用する人をよく見かけるのではないでしょうか。 そして、スマートフォンに留まらずタブレットやミュージックプレイヤー、電子ブックリーダー、POSレジ、テレビなど、さまざまなデバイスがAndroidを搭載し始めています。Androidの採用が増えるにつれ、Androidアプリの種類が増えるので、アプリの開発案件も増えることになります。実際、稿を読んでいる開発者の方の中にも、すでにAndroidアプリの開発に取り組んでいる方も多いのではないでしょうか。 筆者も普段の業務の

    Androidアプリ開発でテストを始めるための基礎知識
  • Vimをプログラム開発環境にしてしまおう

    今回から、Vimをプログラム開発環境にしてしまう方法を解説します。これができれば、Vimでプログラムを編集した後に、コンソールに戻ってコンパイルの指示を出すという面倒を避けられます。(編集部) そろそろ実用的なことを - Cプログラミング これまで7回にわたってVimの基的な使い方を解説してきた。これまで紹介してきた操作法を身に付けておけば、かなりの速度でテキストファイルを編集できるようになっているはずだ。Vimを操作する能力は、熟練すればするほど高速になる。スキルアップに費やす対象としては悪くない選択肢だ。今回以降しばらくの間は、より具体的なシーンを想定して、操作方法や、または操作方法をより便利な次元へ引き上げるプラグインについて紹介していく。 Vimといえばやはりプログラミング言語や設定ファイルの編集エディタとして利用することが多い。今回は、C言語のソースコード編集とコンパイル、実行

    Vimをプログラム開発環境にしてしまおう
  • NyARToolKitでマーカー型ARのAndroidアプリを作る

    NyARToolKitでマーカー型ARのAndroidアプリを作る:モバイルARアプリ開発“超”入門(2)(1/3 ページ) 前回「いまさら聞けないAR(拡張現実)の基礎知識」でもお伝えしましたが、モバイル端末とARはとても親和性が高く、現在ではさまざまな手法で実装されたモバイル端末向けARアプリが続々と登場しています。 しかし、実際にARアプリを作るとなったとき、何から手を付ければよいか分からない方も多いと思います。そこで今回は、AndroidでのARアプリ開発方法の1つとして、NyARToolKitというマーカー型のARライブラリを用いたAndroidアプリの概要について説明します。 「NyARToolKit for Android」とは 「NyARToolKit」は、加藤博一先生(現在、奈良先端科学技術大学院大学 教授)とワシントン大学HITL(Human Interface Tec

    NyARToolKitでマーカー型ARのAndroidアプリを作る
  • mixiのソーシャルグラフをChart APIでオープンに (1/3) - @IT

    具体的には、友人の性別・血液型・年齢・趣味などの人数比率を一覧表示して、「自分の身の回りには、どんな人が多いのか(少ないのか)」という情報を簡単に確認できるサービスです。 今回は初級エンジニア向けに、できるだけ細かい説明を入れながら解説していきたいと思いますので、どうぞ最後までお付き合いください! OAuth 2.0と処理の流れについて 「mixi Graph API」では、ユーザー認証にOAuth 2.0を利用します。OAuth 2.0の仕組みについては、以下の記事が分かりやすいので、初めて触るという方はぜひ目を通しておいてください。 なお、今回作成するサービスでは、クライアント側(HTMLJavaScript/jQuery)とサーバ側(PHP)で、それぞれ下記のような処理を行います。 【クライアント側】mixiでAuthorization Codeを取得するためのリンクを生成 【クラ

  • いますぐ使えるCSS3テクニック集! コピペ用サンプル付き!

    面白法人カヤックがサイトリニューアル! いきなり手前みそで恐縮ですが、今年の夏、面白法人カヤックがコーポレートサイトを2年ぶりにリニューアルしました。 「世界一更新頻度が高く、カヤックの活動がひと目で分かるコーポレートサイト」をコンセプトに、可読性が高く容量も軽いサイトに仕上げました。 ひと目見るだけで、最近のカヤックの動向が分かるようにニュースでTOPページを構成し、日々リアルタイムにカヤックの最新の情報を発信します。 技術的には、ブラウザのウィンドウサイズによって拡縮する画像はベクターファイルであるSVGScalable Vector Graphics)画像で置き換えたり(SVGはベクトル形式の画像のため、拡大してもボケない)、CSS3を用いることで画像の使用を極力控えたりするなど、ページの軽量化を実現しています。 カヤックサイトのCSSテクニックを丸ごと伝授! 稿では、サイトリニ

    いますぐ使えるCSS3テクニック集! コピペ用サンプル付き!
  • WordPressの「続きを読む」をFacebookページの「いいね!」に

    WordPressの「続きを読む」をFacebookページの「いいね!」に:WordPressでFacebookページを作ろう(2) 前回の「WordPressを使ったFacebookページ作成と更新:基礎編」では、Facebookページの作り方、シンプルで簡単なWordPressを使ったWelcomeページ(タブページ)の作り方についてご紹介しました。 今回は前回に続き、応用編としてカスタム投稿タイプを使ったタブページの管理とファンゲート機能、タブページのiFrameの高さ調節の方法についてご紹介したいと思います。 ※前回の記事の内容を前提に説明している箇所も多いので、ぜひ前回の記事にも目を通してみてください。 ファンゲート機能とは、Facebookページで「いいね!」を押してもらうと、違うページが見られるようにする仕組みです。特にファンゲートの実装はWordPressの機能を使い、投稿

    WordPressの「続きを読む」をFacebookページの「いいね!」に
  • Flash Proで作れる!iPhoneのセンサ類を使うアプリ

    Flash Proで作れる!iPhoneのセンサ類を使うアプリ:Flashでできる! iOSアプリ制作入門(3)(1/3 ページ) コピペで作れるFlash CS5.5製iPhoneアプリ 2011年5月に発売された「Flash Professional CS5.5」では多くの新機能が追加されています。自動保存とリカバリ、オートステージサイズ、スマートフォン用アプリ書き出し(パブリッシュ)、USB接続でのモバイル(Android)のテスト、といろいろありますが全体的にはスマートフォンに関するアップデートがたくさんありました。 今回は、その中でも今までのFlash Proで使えなかったスマホアプリ開発向けの「デバイスカメラ」「加速度センサ」「GPS」の3つについて、コピペ(コピー&ペースト)で使える簡単なActionScriptのサンプルコードを交えて、Adobe AIR/Flashベースの

    Flash Proで作れる!iPhoneのセンサ類を使うアプリ
  • EclipseベースIDEでSpring MVC開発ができRoo!

    EclipseベースIDEでSpring MVC開発ができRoo!:Rooでアプリ開発をRapidしようぜ!(2)(1/3 ページ) Eclipseベースの無料IDE「Spring Tool Suite」 第1回の記事「10ミニッツで絶対にできる、Spring Rooアプリ開発」では、コマンドラインからSpring Rooをシェルを使用してアプリケーションを作成してみました。今回はSpring Sourceが提供しているEclipseベースのIDE、「SpringSource Tool Suit」(以下、STS)を使用して開発してみましょう。 前回も少しだけ解説しましたが、STSはSpring系のサポートが非常に充実しており、さまざまな恩恵が受けられます。 SpringSource Tool Suiteのセットアップ 今回の筆者の環境は以下のようになっています。 OS:MacOS X 10

    EclipseベースIDEでSpring MVC開発ができRoo!
  • 誰でもAndroid開発できるApp Inventorの基礎知識

    WindowsMac OS Xはリンク「Download」を押下して、インストールウィザードを実行します。ウィザードはデフォルトのまま次々と進めて完了させてください。LinuxはDebian系とそれ以外にセットアップ手順が分かれています。対応するアーカイブをダウンロードします。 Debianパッケージの場合は、パッケージを使用してインストールします。また、Debianの場合はインストールするだけでなく、ダウンロードページにあるリンク「Setting up a device for development」を参照しデバイスを認識させるためのセットアップする必要があります。 その他の場合は、tarファイル使いOSのインストール方法に従い適切な場所にインストールします。 これで、セットアップは完了です。とても簡単ですね。 App Inventorで初めてのAndroidアプリ作成 環境設定が終

    誰でもAndroid開発できるApp Inventorの基礎知識
  • Androidの画面の大きさの違いを解決するFragments

    スマートフォン向けとタブレット向けで、Androidのバージョンがフォークしてしまった最大の要因は画面サイズにあります。Androidのコンセプトである「1つのActivityが画面を占有する」という振る舞いは、タブレットの大き過ぎる画面にはマッチせず、3.xでは考え直さざるを得なかったわけです。 待たれる「Ice Cream Sandwich」 このスマートフォン向けとタブレット向けで使用されるOSが異なるという状況は、次期Android OSである「Ice Cream Sandwich」で統合して解決される見込みです。Ice Cream Sandwichは画面サイズに応じてアプリの画面がスケールし、スマートフォン向け、タブレット向けに同一のアプリで対応できるようになります。 Android 3.0新機能「Fragments」と「Android Compatibility Package

    Androidの画面の大きさの違いを解決するFragments