ブックマーク / www.oyakostep.com (15)

  • 家族で行くキャンピングカー旅の記録【東海・近畿旅行】 - おやこステップ

    夫(みどりいろ)です。 9月から家族でキャンピングカーで旅行してます。 東北、北海道、北陸と続いて、そして、12月頭〜クリスマス前まで、約3週間、東海〜近畿を巡りました。 滞在場所は、6歳の子供も楽しく、かつ、大人も楽しい場所。 そのため、THEメジャーな場所より、ちょっとマイナーな場所が多かったりしますが、個人的には、なかなか良い場所に行けたなぁーと思ってます。 さすがに全部は無理なので、ダイジェスト版として特に楽しかった東海&近畿旅をまとめたいと思います。 あっ!ダイジェスト版といえども、長くなってしまったので、目次つけます。 愛知 サツキとメイの家 愛知県児童総合センター トヨタ産業技術記念館 ひつまぶし「あつた蓬莱軒」 岐阜 下呂温泉 水明館 龍神の湯 養老天命反転地 郡上八幡 関ヶ原ウォーランド 関ヶ原の戦い決戦地 滋賀 甲賀流忍術屋敷 琵琶湖博物館 長浜 ヤンマーミュージアム

    家族で行くキャンピングカー旅の記録【東海・近畿旅行】 - おやこステップ
  • https://www.oyakostep.com/entry/nagare

    https://www.oyakostep.com/entry/nagare
  • 子供の自信を育む会話/言葉かけについて - おやこステップ

    夫(みどりいろ)です。 先日のこと。6歳の息子が突然、「漢字を書きたい」を言い出しました。どうやら書きたい漢字は、息子がハマっている将棋の駒の漢字。 「王」「金」「銀」「飛」「角」・・・。 息子は自分の書き上げた漢字を「どうだ!」と言わんばかりの大きな声で、「見て、見てー」と叫びます。 半年間の絶賛ニート中の僕は、キャンピングカー旅行以外の日は漫画漬けです。この日は、今更感がすごいですが、浦沢直樹氏の「20世紀少年」を読むという、重要かつ緊急性の高い勉学に励んでいました。すごく忙しいのです。 なので、息子の「漢字書けたよ」アピールも軽く受け流そうと思っていました。 しかし、字を見てびっくり。想像以上にバランスのとれた息子の漢字に驚き、何も考えずに「大人みたいな字じゃんっ!」と言葉をかけました。 息子は、気持ちが高ぶったのか、「また、大人みたいな字をかけたよ」と見せてきました。「大人みたいな

    子供の自信を育む会話/言葉かけについて - おやこステップ
  • スーパーで見かけた親子の会話にハッとした話 - おやこステップ

    ツマです。 先日、近所のスーパーで見かけた親子の会話につい聞き耳を立ててしまいました。もしかしたら自分自身も似たようなことをやってしまっているかも…でも「気を付けないと」っと思いながら。 くだもの、何買う? 母親の気持ちもわかる そうは言っても… くだもの、何買う? 小学校3〜4年生くらいの男の子とお母さん、2人で買い物に来ていました。 お母さんは男の子に「くだもの買っていこっか。どれにする?」と投げかけました。 子「これがいい!」 と言って、ハウスみかんを手に取る男の子 母「それ、季節外れだから、別のにして。」 子「じゃぁ、これは?」 と言い、何かを手に取る男の子(ジロジロ見ることもできないので、音声のみで…) 母「それ、外国産のだからダメ。外国産のフルーツは買わないことにしてるから!」 即却下 子「じゃぁ、これは?」 チラッと見ると、大きいスイカ丸ごと一個を買おうとする男の子 母「ダメ

    スーパーで見かけた親子の会話にハッとした話 - おやこステップ
  • 立川談春「赤めだか」を読んだ感想 - おやこステップ

    夫です。 が好きです。気になるがあれば、即購入します。8割が積ん読になりますが。 落語も好きです。子供が産まれる前はよく夫婦で落語を聞きに行きました。 そして、つい先日、そんな僕にぴったりな良書と出会いました。 の中の情景が頭に浮かぶ書き口なので、にのめり込め、且つ、考える材料をガンガン投げつけてくれるでした。 今回のその良書とは「赤めだか(立川談春・著)」 赤めだか (扶桑社文庫) posted with カエレバ 立川 談春 扶桑社 2015-11-20 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 話は立川談春の前座時代がメインで、二つ目、真打ちとステップアップする経験を綴った。 圧倒的&狂気的な存在である師匠立川談志との師弟関係やそれを象徴する数々のエピソード。 苦境時代を共に乗り切り、ライバルとして切磋琢磨して落語の道を志した仲間のこと。 人気落語家として、落語会を

  • 【図解】空気を読める/空気読めない(KY)の正体について - おやこステップ

    夫です。 みなさん、空気読んでますか? 僕は読んでます。というか、読みまくってます。 小心者なので、「マジKY(空気読めない人)だね」なんて言われた日には、3ヶ月は寝たきりになります。 世の中には、「空気は読むな」といった意見、「空気は読め」といった意見もありあります。どっちが正しいんでしょうか。 主に仕事の関係で、この空気を読む/読まないについて、考える機会がたくさんありました。そして、自分の中ではある程度、その考えが整理できました。 今日は、空気読める/読めないことについて書きたいと思います。 空気を読める/読めないの正体 空気が読める/読めないを図にしてみた ①(タイミング:良 価値:高):熱狂 ②(タイミング:悪 価値:高):納得と反感 ③(タイミング:良 価値:低):場と一体 ④(タイミング:悪 価値:低):黙殺 ビジネスの場面での空気を読む(読まない)力 プライベートの場面での

    【図解】空気を読める/空気読めない(KY)の正体について - おやこステップ
  • 【生後2ヶ月】赤ちゃんの様子と日々の生活記録 - おやこステップ

    ツマです。 娘が誕生し3ヶ月目を迎えました。生後1ヶ月の時に比べると、生活のリズムも少しずつですが変化しています。生後2ヶ月を振り返ってみたので、その記録をまとめておきます。 ▼お誕生〜生後1ヶ月は、こんな感じでした。 生後2ヶ月の赤ちゃんの生活と日々の様子 授乳について ▼生後1ヶ月 日中は2時間おき、お昼寝でグッスリ眠ると3時間半くらい空いてしまい、夕方は1時間おきになることも…と、かなりマチマチでした。夜は20:30〜21:00頃に寝て明け方3:00〜4:00頃に授乳することもあれば、朝6:00近くまでグッスリと言うことも。日によってリズムが違いました。 ▼生後2ヶ月 日中は大体3時間おき、お昼寝でグッスリ眠ると4時間くらい空いてしまい、夕方は2時間おきくらいになることも。少し間隔が長くなったものの、あまり一定ではありません。大人もお腹の空き具合やべる量が日によって違うように、一定

    【生後2ヶ月】赤ちゃんの様子と日々の生活記録 - おやこステップ
  • 【夏のこども服】Tシャツの下に肌着を着せる?着せない? - おやこステップ

    ツマです。 夏になると、いつも迷うことがあります。 こどものTシャツです。 1枚で着せるか、下に肌着を着せるか…。 「大人と同じ枚数でOK!」と聞きますが、我が家では夫とわたしで夏に着ている服の枚数が違います。夫はTシャツ1枚ですが、わたしは真夏でもインナーを1枚着る派です。 なので、息子用にはタンクトップのインナー(肌着)を数枚用意しています。 夫はいつも「1枚でいいんじゃない?」と言っています。 わたしは「おなか冷えるといけないし」と言います。 こんなやり取りを繰り返し、息子は今年で6年目の夏を迎えようとしています。 夏に何を着るか…これまでを振り返り、将来的なことも考えてみました。 0歳〜3歳まで 4歳〜5歳 大人になるとどうなる? まとめ 0歳〜3歳まで この時期は、夏でも必ず2枚着せていました。 冷房やおなかの冷え防止で、タンクトップのロンパース(0〜1歳頃)、メッシュ素材のタン

    【夏のこども服】Tシャツの下に肌着を着せる?着せない? - おやこステップ
  • 新生児への負担が少なく短時間でお宮参りと記念撮影ができた話 - おやこステップ

    ツマです。 もうすぐ生後2ヶ月を迎える娘のお宮参りに行ってきました。 約75分間でご祈祷と写真撮影もでき、とてもスムーズなお宮参りだったので流れをまとめてみました。 お宮参りとは お宮参りの服装 当日の朝 ご祈祷 写真撮影 予想外だった出来事 さいごに お宮参りとは 生後1ヶ月を目安に、氏神様に赤ちゃんの誕生を報告し健やかな成長を祈念するための行事です。氏神様が奉ってある神社でなければならない、と言うことはなく、参拝時期についても、季節や天候、赤ちゃんとママの体調を見ながら都合の良い日を実施すれば良いそうです。きっちり1ヶ月でなくても大丈夫です。 ▼我が家の場合 【時期】 息子(現在5歳)は7月生まれだったので、真夏のお宮参りは避け、涼しくなった10月頃に行いました。 今回、娘は4月生まれなので、1ヶ月は過ぎましたが梅雨入り前にできればいいかなと、気候重視で日程を決めました。 【場所】 自

    新生児への負担が少なく短時間でお宮参りと記念撮影ができた話 - おやこステップ
  • 満員電車で、誤っておでこに線を書いてしまった時の対処法 - おやこステップ

    夫です。 僕は、電車の移動中はを読みます。集中してを読める貴重な時間です。また、を読むときは3色ボールペンを片手に線を引きながら読み進めます。 そして、先日のこと。その日は、普段はなるべく避けている満員電車に乗りました。 満員電車で、ちょっと困ったことが起きたので、今日はそのことを書きたいと思います。 満員電車で起こった事件 「3色ボールペンを使いながら電車で読書」というスタイルは10年以上続けています。 狭い中とはいえ、周りに迷惑のかからないように、読書スペースを作り出すのは朝飯前。 その日は左手に、右手にはボールペン、つり革は真上。電車が揺れたらいつでもボールペンを持つ手でつり革をつかめる位置を確保しました。 そして、事件が起きました。 電車が揺れ、つり革をつかもうと右手を上げた、その時。 隣の人がよろめき、僕の右手に当たりました。 そして、僕の右手のボールペンの先端が自分のお

    満員電車で、誤っておでこに線を書いてしまった時の対処法 - おやこステップ
  • 幸せを感じるコツと詩 - おやこステップ

    夫です。 可愛い子供には幸せな人生を送ってもらいたいと思うのが親心。 ただ、先日、幕末時代の歴史小説を読んでいたとき、今、この現代で「幸せ」を感じるには、ちょっとしたコツがいる時代かな、と思いました。 今日は今の時代における、「幸せを感じるコツ」と「詩」について書きたいと思います。 幸せの感覚が麻痺しやすい現代 幸せを自分のコントロール範囲に置く 幸せを感じるコツを教えてくれる詩 幸せの感覚が麻痺しやすい現代 歴史小説や大河ドラマを見ていると、当時の「幸せの一場面」が「現代の当たり前」になっていることに改めて気付かされます。 昔は自由に選べなかった職業。今は選べます。 昔はご馳走だった白いご飯。今は毎日べられます。 昔は人間関係が身分や地域といった限定的なものでした。今では基的には好きな人と好きな時に交流できます。 その他も、自由にお洒落もできるし、好きな場所に住めます。 ・・・挙げれ

    幸せを感じるコツと詩 - おやこステップ
  • https://www.oyakostep.com/entry/mangamichi

    https://www.oyakostep.com/entry/mangamichi
  • 買って良かった新生児肌着〜春夏生まれにオススメ〜 - おやこステップ

    ツマです。 息子は2011年7月の夏日に生まれ、娘は2017年4月のちょうど暖かくなり始めた時期に生まれました。 初めての出産時は、新生児に何を着せたらいいのか、何を買ったらいいのか、よくわからないまま肌着類を揃えていました。加えて、新生児用の肌着って名称が聞きなれないものばかりで「コンビ肌着」「ツーウェイオール」「ロンパース」など、何度見てもスッと頭に入らずイラスト入りの肌着一覧をプリントアウトしたりしていました…。 今、娘には息子のお下がりの肌着を多く使っていますが「使い難いな」と思い、何枚か買い足しました。 そこで、春夏生まれにあると便利な肌着、使いやすい肌着をまとめてみることにしました。 初めて買った新生児肌着 活躍した肌着 全く使わなかった肌着 春生まれの娘に使っている肌着 買って良かったオススメ肌着 お祝いで頂いた新生児グッズ まとめ さいごに 初めて買った新生児肌着 息子の出

    買って良かった新生児肌着〜春夏生まれにオススメ〜 - おやこステップ
  • 【4、5歳も夢中になって遊ぶ】カードゲーム「レシピ」が楽しい - おやこステップ

    夫です。 息子も5歳になり、ボードゲームを一緒に楽しめる年齢になってきました。 世界のボードゲームが集結する高円寺のすごろくやにも、息子と何度か足を運んでいます。 なんだかんだでうちには10個くらいのボード(カード)ゲームがあるのですが、その中でも、特に5歳の息子がハマったゲームがあります。 それは、「レシピ」というカードゲーム。 面白そうなゲームが数多く並ぶすごろくやで、真っ先に「これがいい!」と息子自身で選んだものでした。 今日は、そのレシピで遊んだ大人なりの感想や5歳児の反応なりを書きたいと思います。 レシピってどんなカードゲームなの? レシピは何歳から楽しめるの? 「レシピ」は4種類、世界の料理が個人的に好き レシピのおすすめポイント 自分の子供にあったボードゲームを探すには? レシピってどんなカードゲームなの? 日ボードゲーム大賞2014 投票部門で2位を受賞しているカードゲー

    【4、5歳も夢中になって遊ぶ】カードゲーム「レシピ」が楽しい - おやこステップ
  • 「早く着替えて!」と言わずに子供の着替えを15秒で完了させる必殺技 - おやこステップ

    夫です。 子供ってホントに着替えるのが遅い。ってか、着替えないですよね。 特に忙しい朝。いつまでも着替えない子供に耐えかねて「早く着替えて!」なんて声を荒げてしまい、爽やかな朝がとげとげしい雰囲気に。 幼児の子供がいる親なら誰もが一度や二度はそんな経験しているんじゃないでしょうか? うちの5歳の息子も例外ではありません。 ズボンとパンツだけを脱ぎ、下半身丸出しの状態で、おもちゃで遊び出す、しかも30分くらい、といった謎の行動も日常茶飯事。 理想で言えば、「○時までに着替えてね」といって、あとは人に任せたいのですが、親の仕事の時間や保育園の時間もあり、そうは言ってられません。 そんなある日、なかなか着替えない5歳の息子に「ある策」を試したところ、効果テキメン! 30分間着替えなかった5歳の息子の着替えが約15秒で完了! 今日は、そんな劇的な効果があった必殺技をご紹介します。 子供が15秒で

    「早く着替えて!」と言わずに子供の着替えを15秒で完了させる必殺技 - おやこステップ
  • 1