タグ

2016年12月29日のブックマーク (36件)

  • 「老後必要なお金は3000万円」は本当なのか、専門家に聞いてみた | おカネと未来研究所

    老後に必要なお金は3000万円――。 思わず「え!?」と二度見してしまう金額ですが、これはフィディリティ退職投資教育研究所が実施した、現役サラリーマン1万人を対象にしたアンケート調査(「フィデリティ退職投資教育研究所レポート2016.5」掲載)の結果です。それによると、退職後には公的年金以外で平均2994万円必要になると、多くのサラリーマンが考えているのです。 皆さんは、定年を迎えた両親が毎月どのくらいのお金を使っているか、知っていますか? 「知らないし、何か聞くのもいやらしいし・・・」という人が、おそらくほとんどではないでしょうか。 「家計調査」(2015年、総務省統計局)によると、世帯主が70歳以上(2人以上の世帯)の家計の支出は、23万9454円となっています。年換算でおよそ287万円の支出です。ここでは調査対象の持ち家率が93%となっているため、住居費は相当低く抑えられています

    「老後必要なお金は3000万円」は本当なのか、専門家に聞いてみた | おカネと未来研究所
  • 真珠湾の和解、同盟深化 - 日本経済新聞

    【ホノルル=地曳航也】安倍晋三首相は27日(日時間28日)、オバマ米大統領とともに旧日軍による真珠湾攻撃の犠牲者を慰霊するアリゾナ記念館(総合2面きょうのことば)を訪れた。両首脳はその後にそろって演説し、日米が戦争を乗り越えて強固な同盟を築いた「和解の力」を強調。首相は不戦の誓いも新たにした。過去の歴史に区切りをつけ、トランプ次期米大統領に深化した日米同盟を引き継ぐ狙いがある。「ここパール

    真珠湾の和解、同盟深化 - 日本経済新聞
  • 「慰安婦合意」から1年。日本が10億円拠出しても増え続ける“少女像” (ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース

    1年前の12月28日、ソウルで日韓外相会談が行なわれ、いわゆる従軍慰安婦問題について合意がなされた。 ワシントンで新たに公開された「慰安婦像」 その内容は、元慰安婦を支援するため、韓国政府が財団を設立し、日政府が10億円程度の資金を一括して拠出するというもの。 日政府は「責任を痛感する」と表明し、韓国政府はソウルの日大使館前の「慰安婦像」の撤去について、「関連団体と協議して適切な解決に向け努力する」と明らかにした。 合意は「最終的かつ不可逆的な解決」とされ、その後に行なわれた安倍首相と朴槿恵大統領の電話会談でも、合意を誠実に履行していく方針が確認された。 電話会談で、安倍首相は「心からのお詫びと反省」を表明し、記者団に対しては「日韓両国が力を合わせて新しい時代を切り開いていくきっかけとしたい」と強調した。 日政府は合意に基づいて、元慰安婦を支援するために韓国政府が設立した「和

    「慰安婦合意」から1年。日本が10億円拠出しても増え続ける“少女像” (ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース
  • アベノミクス4年:消費拡大、依然遠く | 毎日新聞

    個人消費や雇用に関する11月の経済統計が27日、発表された。有効求人倍率はバブル期以来の高水準となった一方、消費者物価指数や消費支出は低迷。第2次安倍政権発足から4年がたち、雇用指標は改善したが消費は依然力強さを欠き、デフレからの完全脱却は見通せない。 節約志向、雇用は拡大 総務省が発表した11月の家計調査によると、1世帯当たり(2人以上)の消費支出は27万848円で、物価変動を除いた実質で前年同月比1.5%減。前年割れは9カ月連続でマイナス幅は10月(0.4%減)より拡大した。休日が昨年より1日少ない影響もあるが、野菜の値上がりで料品の購入が3.4%減、衣料品は低価格品の購入が目立ち5.2%減と、消費者の節約志向が続いていることが浮き彫りとなった。 また、全国消費者物価指数(生鮮品除く)も前年同月比0.4%下落の99.8と、9カ月連続のマイナス。原油価格の反転で電気料金などは下落幅が

    アベノミクス4年:消費拡大、依然遠く | 毎日新聞
  • ロシアによる米大統領選介入、オバマ政権が制裁発動へ 報道 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】ロシアがサイバー攻撃によって米大統領選に介入したとされる問題で、バラク・オバマ(Barack Obama)米政権は週内にもロシアに対する報復措置を発表する見通しだ。米メディアが28日報じた。 【写真】G20サミット中の米露首脳、にらみ合い会談?  このサイバー攻撃では米民主党や同党の大統領候補だったヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)氏のスタッフの電子メールがハッキングされ、流出した。 オバマ大統領はこれまでに、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領が直接指示したとほぼ断定。米情報当局は共和党のドナルド・トランプ(Donald Trump)氏を勝たせるのが目的だったと結論づけている。 米紙ワシントン・ポスト(Washington Post)は当局者の話として、経済制裁や外交上の非難、秘密工作といった措置が早ければ週内にも発表される

    ロシアによる米大統領選介入、オバマ政権が制裁発動へ 報道 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
  • 米ファンドが日立工機買収=1500億円超 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    日立製作所が売却交渉を進めているグループ会社の日立工機をめぐり、米投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)が優先交渉権を得て買収する見通しとなったことが28日、分かった。買収額は1500億円を超える見通し。2017年1月にも正式合意する。 日立工機は建設現場などで使う工具を製造する東証1部上場企業で、日立グループが5割超の株式を保有する。KKRは日立と正式合意後にTOB(株式公開買い付け)を実施し、全株を取得。完全子会社化を目指す。日立工機は上場廃止になる。

    米ファンドが日立工機買収=1500億円超 (時事通信) - Yahoo!ニュース
  • 東京で、平均的な暮らしを実現するために必要な年収をレポート | RepoLog│レポログ

    以前書いた「平均的な世帯年収500万円で、平均的な暮らしはできるのか」というレポートが、ジワジワと検索流入を集めてくれています。 www.sekkachi.com このレポートへの流入検索ワードを見る限り、みなさん「平均的な暮らし」というものがどのようなものなのか気になっているんでしょうね。 日は、こちらのレポート続編として、書き上げていくレポートになります。 というのも、このレポートでは「平均的な年収では平均的な暮らしはできない」というシミュレーション結果を延べ、考察に入っているわけですが、一方で、平均的な暮らしをするにはいくら年収があれば必要なのかという疑問については未解決のまま終わってしまっています。 今回ようやくその疑問に答えるレポートが書きあがったので、紹介することとします。 日のテーマと算出方法 まず、なぜ東京都に限定した暮らしレポートを作成するのかというと、話題性がある日

    東京で、平均的な暮らしを実現するために必要な年収をレポート | RepoLog│レポログ
  • 落ち穂拾いの感想文 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    いくつか読んだけど感想書いてないしどっかで採り上げる感じでもないものについて簡単に羅列。そういうものなので、あまり大プッシュ的なものはないけど…… 移民の経済学:だいたい予想通り 移民の経済学 作者: ベンジャミンパウエル,Benjamin Powell,薮下史郎,佐藤綾野,鈴木久美,中田勇人出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2016/10/28メディア: 単行この商品を含むブログを見る 題名通りので、ほとんどアメリカを中心に移民の影響として懸念されているものについて、様々な論者が検討したものをまとめた論集。移民がくると職が奪われるとか、移民がくると賃金下がるとか、移民が来ると文化侵略されるとか、移民だと福祉負担がとか、その手の話を検証したもの。 ただ、こういう話を経済学者がやると、だいたい結論は読む前から予想がついて、その予想をはずれるものはあまりなかった。基、自由貿易の

    落ち穂拾いの感想文 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Dubai-based fractional property investment platform Stake has raised $14 million in Series A funding.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ナイジェリア、「幽霊公務員」5万人削減 775億円を節約

    仏パリで記者会見に臨む、ナイジェリアのムハマドゥ・ブハリ大統領(2015年9月16日撮影)。(c)AFP/BERTRAND GUAY 【12月28日 AFP】ナイジェリアの大統領府は27日、公務員の給与支払い名簿から5万人の「幽霊職員」を今年削除し、約6億3000万ユーロ(約775億円)の経費を削減したと発表した。 大統領府によると、今回の件に関して11人が取り調べを受け、その一部は裁判にかけられたという。昨年就任したナイジェリアのムハマドゥ・ブハリ(Muhammadu Buhari)大統領は、同国でまん延する汚職の撲滅を公約に掲げていた。 大統領府の報道官は「連邦政府は、幽霊職員5万人が給与支払名簿から削除され、2000億ナイラという巨額の支出が削減された」とし、「不正なシステムを取り除き、好ましいガバナンスを根付かせるという、ムハマドゥ・ブハリ政権の看板政策は順調に進んでいる」と述べた

    ナイジェリア、「幽霊公務員」5万人削減 775億円を節約
  • バイト先の店に貼られた文書が酷すぎてどこから突っ込めばいいのか分からない「これ店潰れるやつ」

    ツッコミ必至 ※「書き入れ時」という漢字についてのツッコミがいくつかありましたが、これは「書き入れ時」で正解です(念のため)。

    バイト先の店に貼られた文書が酷すぎてどこから突っ込めばいいのか分からない「これ店潰れるやつ」
  • 深夜アニメの製作資金は約3億円…儲ける仕組みや製作委員会の構造とは 今こそ知っておきたいアニメビジネスの特徴を取材 | gamebiz

    一般社団法人日動画協会が主催し、(株)ヒューマンメディア、(株)キャラクター・データバンクが運営している、「アニメビジネス・パートナーズフォーラム(ABPF)」第6期の展開がスタートした。 第6期ABPFは5月18日~8月31日の毎週水曜日16時00分~18時00分に、アニメビジネス最前線のセミナーシリーズ(合計15回)を開催。各回ではセミナー・プレゼンテーションとともに講師・参加者間での名刺交換会を実施、また、ABPF事務局でも参加者のマッチングをサポートしている。 稿では、一般社団法人 CiP協議会の亀山泰夫氏が登壇した、「アニメ製作委員会の構造とキッズアニメのしくみ」の講演を取材。 ■キッズ向けと深夜枠…その製作資金はいかほどに 今回登壇した亀山氏は、1986年から2003年まで広告代理店ADK(アサツーディ・ケイ)にて、コンテンツ企画セッションのプロデューサーを担当していた。在

    深夜アニメの製作資金は約3億円…儲ける仕組みや製作委員会の構造とは 今こそ知っておきたいアニメビジネスの特徴を取材 | gamebiz
  • 出版物の販売額 41年ぶりに雑誌が書籍下回る見通し | NHKニュース

    ことしの国内の出版物の販売額は、書籍が7300億円、雑誌が7200億円と推定され、41年ぶりに雑誌が書籍を下回る見通しとなりました。 このうち、書籍は7300億円で、文学賞関連のベストセラーが多かったことなどから、およそ1.6%の減少にとどまったのに対し、雑誌は販売部数の減少もあって、およそ7.7%落ち込んで7200億円と、昭和50年以来41年ぶりに雑誌の販売額が書籍を下回る見通しとなりました。 出版科学研究所によりますと、携帯ゲーム機やスマートフォンの普及のほか、電子雑誌の読み放題サービスの普及が雑誌の販売の減少につながっていると考えられるということです。 こうした状況を受けて、日雑誌協会に加盟する出版各社は、初めての試みとして、年末年始におよそ170点、840万部に及ぶ雑誌の最新号や新刊の書籍を発行することになり、新たな正月商戦を展開することを目指しています。

  • “普通の中小企業”が抱える金融課題をFinTechで打開したい--Tranzax小倉氏に聞く

    約380万社あると言われる中小企業の活性化は、日経済の活性化に直結する重要な課題だと言われている。しかし現実には、競争力のある製品やサービスを武器に、投資家やVCから資金調達ができるごく一部の企業を除いて、その経営環境は厳しいと言わざるを得ない。 こうした状況に対して、FinTechによって課題解決を目指しているのが、「サプライチェーンファイナンス」を開発したベンチャー企業であるTranzaxだ。代表取締役社長である小倉隆志氏に、中小企業の経営環境が抱える課題と、同社が開発したサプライチェーンファイナンスの狙いについて聞いた。 「貸したくても、成長資金を融資できない」--中小企業金融を巡る課題 ――サプライチェーンファイナンスの狙いとして、中小企業の経営環境が抱える課題について教えてください。 まずはサービスの背景として、中小企業の資金繰りを巡る、さまざまな課題からご説明します。日銀行

    “普通の中小企業”が抱える金融課題をFinTechで打開したい--Tranzax小倉氏に聞く
  • インカム投資とキャピタルゲイン投資とは何か。 - たぱぞうの米国株投資

    インカム投資とキャピタルゲイン投資とは インカム投資における収入の例 キャピタルゲイン投資における収入の例 キャピタルゲイン投資においては、特にリスク管理が大事 インカム投資はキャピタルゲイン投資より、ある程度計算できる投資 多少の相場の上下に一喜一憂しないこと インカム投資とキャピタルゲイン投資のまとめ インカム投資とキャピタルゲイン投資とは インカム投資は、配当や分配金目的の投資です。株式やETF投資信託などに限らず、不動産の家賃収入や太陽光収入などもインカム投資ということになります。 キャピタルゲイン投資は、値上がりを期待した投資です。例えば100円で買った株が200円になれば、税金分2割を引いて8割が儲けということになります。 この2つはお互いに独立したものではありません。たとえば、高配当銘柄を配当目当てで買っておいたら、株価が値上がりして結果的にキャピタルゲイン投資にもなった、

    インカム投資とキャピタルゲイン投資とは何か。 - たぱぞうの米国株投資
  • 看板倒れの「一億総活躍プラン」本当に得をするのは誰か

    実現性に乏しい看板倒れの政策 安倍内閣が次なる看板政策として発表した「ニッポン一億総活躍プラン」。私は何も期待していません。要するに、日の経済を活性化するために、若者も高齢者も女性もみんなもっと働けといいたいんでしょ。みんなもう働いていますよ。生活が厳しいんだから。 安倍晋三首相のいうように、正規と非正規社員の待遇差是正や、待機児童の解消などが進んでいけば、それは若者も主婦もいま以上に活躍できるようになりますよ。 でも、どうやって実現するのですか。非正規の賃金を引き上げれば企業は総人件費が膨らむし、かといって、正社員が黙って賃金引き下げに応じるとは思えません。保育所や保育士の人材を増やすのはけっこうですが、その財源はいったいどこにあるのでしょう。結局、絵に描いたに終わると思いますよ。 それよりも安倍首相は、アベノミクスは失敗だったとまず国民の前で認めるべきです。 2016年1~3月期の

    看板倒れの「一億総活躍プラン」本当に得をするのは誰か
  • 電通の石井社長 引責辞任へ | 2016/12/28(水) 19:28 - Yahoo!ニュース

    <電通過労自殺>社長が辞任 長時間労働で引責 広告代理店最大手・電通の石井直社長は28日夜に東京都内で記者会見し、来年1月の取締役会を経て3月に辞任する意向を表明した。(毎日新聞) [続きを読む]

    電通の石井社長 引責辞任へ | 2016/12/28(水) 19:28 - Yahoo!ニュース
  • 電通 勤務時間の過少申告で実態隠しか | NHKニュース

    大手広告会社の電通は、過労のため自殺した新入社員だった女性らに上限を超える違法な長時間労働をさせていた疑いで28日、書類送検されました。女性社員の勤務時間は過少に申告され、上限を超えていないように見せかけられていたということで、厚生労働省は違法な長時間労働の実態が隠されていた疑いもあると見て捜査を進めています。 厚生労働省の東京労働局によりますと、高橋さんらの勤務時間は実際より少なく申告され、上限を超えていないように見せかけられていたということです。電通では申告した勤務時間が会社に滞在していた時間より少ない社員がほかにも多数に上るということで、厚生労働省は勤務時間の過少申告が広く行われ、違法な長時間労働の実態が隠されていた疑いもあると見て捜査を進めています。 電通が28日に公表した勤務のデータでは、労働組合と取り決めた上限を超える違法な長時間労働が以前から繰り返されていた実態が明らかになり

    電通 勤務時間の過少申告で実態隠しか | NHKニュース
  • 「節約できない人は、貯金ができない、投資もできない」これだけの根拠 | おカネと未来研究所

    フィディリティ退職投資教育研究所のアンケート調査によると、サラリーマンが老後に必要と考えている「公的年金以外の必要資金」は、平均3078万円――。 この金額をまかなう頼みの綱である退職金は、「就労条件総合調査」(厚生労働省)によると、大卒で平均1941万円(2013年)。この数字をもとにすると、大卒の平均的なサラリーマンが老後に備えて準備すべきお金は、必要資金から退職金を差し引いた約1000万円。もし、転職など何らかの理由で退職金が半分(約970万円)しかもらえないのなら、準備すべきお金は約2000万円ということになります。 1000万円という大金を貯めるのは、至難のワザのように思えます。しかし、35歳から始めて65歳になるまでの30年間、毎月2万7800円を貯金できれば、利子ゼロでもたどり着ける金額です。2000万円であれば、毎月5万5600円の貯金が必要です。 さて、まわりの人たちは

    「節約できない人は、貯金ができない、投資もできない」これだけの根拠 | おカネと未来研究所
  • 朝日新聞が決して報じない「朝日新聞の長時間労働」問題(週刊現代) @gendai_biz

    電通新入社員の過労自殺を大きく報じていたまさにその時、朝日新聞でも由々しき「労働問題」が発覚、社内で激論が起きていた。自分たちのことを棚に上げてばかりでは、読者もシラけてしまう。 朝日の社内は大騒動 〈厚生労働省はきのう、広告大手の電通に強制捜査に入った。違法な長時間労働がはびこっている疑いが強まったためだ〉〈ある調査では回答者の4人に1人が、自分が働く会社が「ブラック企業」にあたると思っているという。企業社会に失望ばかりが広がるなら、ひとも経済も伸びることはない〉 電通の新入社員・高橋まつりさん(享年24)の過労自殺事件を受け、11月8日の看板コラム「天声人語」にこう記してからおよそ1ヵ月後、今度は朝日新聞が労働基準監督署に注意された。「社員に違法な長時間労働をさせた」として、12月6日付で、労働基準法違反の是正勧告を受けたのだ。 ことの発端は、'16年10月にさかのぼる。ある社員が朝日

    朝日新聞が決して報じない「朝日新聞の長時間労働」問題(週刊現代) @gendai_biz
  • 帰省ラッシュ始まる 空の便と新幹線の下りが満席に | NHKニュース

    年末年始をふるさとや行楽地で過ごす人たちの帰省ラッシュが29日から始まり、空の便と新幹線では下りの便で満席が相次ぐなど混雑が予想されています。 JR各社によりますと、各新幹線の下りの指定席は、始発から夕方まで多くの列車で満席となっています。 一方、高速道路でも混雑が始まっていて、日道路交通情報センターによりますと、午前5時半現在、東名阪自動車道の下り線で三重県の亀山ジャンクション付近を先頭に19キロ、伊勢湾岸自動車道の下り線で三重県の四日市ジャンクション付近を先頭に2キロの渋滞となっています。 29日は名神高速道路で午後4時ごろ、愛知県の一宮インターチェンジ付近を先頭に25キロ、東名高速道路で午前11時ごろ神奈川県の大和トンネル付近を先頭に20キロの渋滞が予想されています。30日は新幹線のほか、高速道路でも混雑のピークを迎える見通しです。

    帰省ラッシュ始まる 空の便と新幹線の下りが満席に | NHKニュース
  • 稲田防衛相が靖国神社参拝、就任後初「未来志向に立ち」:朝日新聞デジタル

    稲田朋美防衛相は29日午前、東京・九段北の靖国神社に参拝した。参拝後、記者団に対し、安倍晋三首相の米ハワイ・真珠湾訪問に同行したことに触れ、「未来志向に立ってしっかり日と世界の平和を築いていきたいという思いで参拝をした」と述べた。稲田氏の参拝は、8月の防衛相就任後初めて。 稲田氏は「防衛大臣である稲田朋美が一国民として参拝した」とし、「防衛大臣 稲田朋美」と記帳したと説明。玉串料を私費で納めたことも明らかにした。毎年の終戦記念日(8月15日)に靖国神社を参拝してきた稲田氏は今年、ソマリア沖で海賊対処にあたる自衛隊部隊の視察を理由に参拝を見送っていた。 8月の防衛相就任を受け、参拝を警戒してきた中国韓国の反発について、稲田氏は「いかなる歴史観に立とうとも、いかなる敵味方であろうとも、祖国のために命を捧げた方々に対して感謝と敬意と追悼の意を表するのは、どの国でも理解をして頂けるものだと考え

    稲田防衛相が靖国神社参拝、就任後初「未来志向に立ち」:朝日新聞デジタル
  • 稲田防衛相 きょう靖国神社に参拝へ | NHKニュース

    稲田防衛大臣は29日午前、防衛大臣に就任してから初めて、東京・九段の靖国神社に参拝することになりました。 一方で、稲田大臣は、ことし8月に防衛大臣に就任したあとは、13日からアフリカのジブチを訪れ、ソマリア沖の海賊対策のために派遣されている海上自衛隊の部隊を視察していたことから、終戦の日の参拝は行われませんでした。こうした中、稲田大臣は29日午前、防衛大臣に就任してから初めて、靖国神社に参拝することになりました。

  • 経営者に残業批判している時点でそのWebディレクターは無能認定していいと思います。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

    ね。なんて横暴なんでしょうか(謎) まあでも、当に思っています。 当に思ってるけど表題には頭に()がつきますが。 カッコワライ、じゃなくて、補足の方ですね。 togetter.com これを読んでですね。思ったわけです。これと繋がってるのかどうかは知らないけどMAX松浦さん(この言い方古いか)も残業のこと書いててなんかだいぶ炎上してましたね。 ※もっと怒鳴ってる写真にしようかと思ったけど怖い写真ばかりで、そしてパンチも非常に広義な捉え方をしたら怒ってることになるだろうということでこの写真。 そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいでぃれくたーのお時間です。 っていうと、僕が残業賛成派とか「好きでやってるやつもいるんだから杓子定規に言うな」っていう人に見えるかなと思うんですけど、そんなことないです。僕は残業については思いっきり否定派です。法律なんだから守れよ、と思うし。 ただ、だからとい

    経営者に残業批判している時点でそのWebディレクターは無能認定していいと思います。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
  • なぜ大阪人は関東人より厚切りの食パンを好むのか

    知ったら住みたくなるケンミン性 日の都道府県には、地元の人しかしらない、まだ多くの人に知られていない魅力がたくさんあります!この連載では、毎回、都道府県を1つずつ取り上げ、知ったらきっと住みたくなる、ケンミン性と意外な魅力を紹介します バックナンバー一覧 「アクの強さ」は日一といっても、異論はないだろう。ヒョウ柄のおばちゃん、“アメちゃん”、六甲おろし、お好み焼き、探偵ナイトスクープが好き、笑いが最優先、図々しい、緑が少ない、ゴテゴテしている、浪花節、やしきたかじん(故人ではあるがファン多数)の地位が高い。聞けば、出てくる出てくる、大阪にまつわるイメージ(もしくは偏見)。 よしもと芸人をテレビで見ない日はないし、関西弁をテレビで耳にしない日もない。知ったつもりになっている「大阪」だが、 「大阪って、なんとなく怖い。楽しみ方もわからないので、出張で大阪に用があるときは、京都に泊まりま

    なぜ大阪人は関東人より厚切りの食パンを好むのか
  • 大掃除にスプレー缶のガス抜き、爆発 大阪で3人けが:朝日新聞デジタル

    大阪市内で28日、大掃除で廃棄するヘアスプレー缶からガスを抜く作業中に、爆発事故が相次いだ。 午前11時半ごろには中央区高麗橋1丁目の商業ビル4階で爆発があった。大阪府警や市消防局によると、26歳と37歳の男性2人が腕や首をやけどした。美容師の研修スペースで、運営会社の従業員が専用道具で缶に穴を開けていた。 西区新町1丁目のビル5階の炊事場では午後3時35分ごろ、電動ドリルで缶に穴を開けている時に引火して爆発。男性(46)が顔をやけどした。 消防局が爆発の原因を調べているが、「中身を使い切り、キャップやノズルを使うなど缶に合わせたガス抜きが必要。火の気がなく、ガスの充満しない風通しがいい屋外で作業を」と注意を呼びかけている。

    大掃除にスプレー缶のガス抜き、爆発 大阪で3人けが:朝日新聞デジタル
  • ギャンブル依存対策法案提出へ パチンコ出玉制限も検討:朝日新聞デジタル

    政府は、ギャンブル依存症の対策をまとめた法案を来年の通常国会に出す方針を固めた。カジノを含む統合型リゾート(IR)の整備を政府に促す「カジノ解禁法」が成立したことを受け、依存症を防ぐ取り組みを進め、世論の理解を得る狙いがある。 競馬や競輪、競艇といった既存の公営ギャンブルのほか、20兆円産業と言われるパチンコなどについて、依存症対策の考えを示す「基法」の方向で調整する。地方自治体や事業主体が相応の責任を負うと明記することも想定。早期に相談や治療を受けられる態勢の必要性も盛りこむ。 具体策は指針などで示す方向。のめり込んでいる人にはインターネット経由での購入を制限したり、マイナンバー制度を活用して競馬場などへの入場を規制したりすることを検討する。パチンコのギャンブル性が高くなりすぎないよう出玉を規制する仕組みも探る。 議員立法のカジノ解禁法は今月…

    ギャンブル依存対策法案提出へ パチンコ出玉制限も検討:朝日新聞デジタル
  • 「ウィキペディアは図書館より良いものだ」

    十文字キワ❄☃️ @Jumonji_Kiwa @Ivarn そもそも図書館というものは必要なのかねえ.を読むよりウィキペディアを読む方がよっぽど勉強になると思うのだが.どっちにしろ図書館に行かなくても,スマホで蔵書を見れるようにはならなければならないでしょう. 2016-12-28 13:16:04 浦島もよ @monoprixgourmet ウィキペディアに知識を移植した人はどのように勉強してどのように知識を得たのか考えたことがあるのだろうか。そもそもウィキペディアに書かれている内容は当に正しいのだろうか。 twitter.com/jumonji_kiwa/s… 2016-12-28 13:35:03

    「ウィキペディアは図書館より良いものだ」
  • 診療・介護報酬の同時改定 年明けに議論本格化へ | NHKニュース

    政府は、再来年度・平成30年度の診療報酬と介護報酬の同時改定に向けて、年明けから医療・介護分野のサービスの充実と給付の適正化をめぐって議論を格化させる方針です。 このうち医療分野では、患者の状態に応じた医療の提供の在り方や外来負担などを見直すとしています。また、これまで2年に1度、改定されてきた薬価について、毎年改定するとした基方針が決まったのを受けて、薬価制度の抜的な改革の具体化に取り組むことにしています。 一方、介護分野では、介護の必要性が比較的低い人が利用する「生活援助サービス」やデイサービスで運動などを行う「通所介護」などについて、どこまで介護保険の枠内でサービスを提供するのかを検討することにしています。 再来年度は、増え続ける社会保障費の伸びを3年間で1兆5000億円程度に抑えるという政府の計画の最終年度にも当たり、診療報酬と介護報酬の同時改定は、社会保障費の伸びの抑制と合

    診療・介護報酬の同時改定 年明けに議論本格化へ | NHKニュース
  • 独トラック突入、チュニジア国籍の男を拘束 容疑者とつながりか

    ドイツの首都ベルリンで起きたクリスマス市襲撃事件で指名手配されたアニス・アムリ容疑者のコンボ写真(2016年12月22日ドイツ連邦警察提供、同月23日コンボ写真作成)。(c)AFP/BKA 【12月28日 AFP】独ベルリン(Berlin)でクリスマス市にトラックが突っ込み12人が死亡した事件で、ドイツの警察当局は28日、イタリアの警察に先週射殺されたアニス・アムリ(Anis Amri)容疑者とつながりがあるとみて、チュニジア国籍の男を拘束した。 連邦検察は声明で、「亡くなったアニス・アムリ容疑者の電話に、40歳のチュニジア国籍の男の電話番号が保存されていた。捜査の結果、彼が事件に関連していた可能性がある」と発表した。(c)AFP

    独トラック突入、チュニジア国籍の男を拘束 容疑者とつながりか
  • 週刊金曜日「しばき隊が『差別撤廃 東京大行進』デモのカンパ金の一部を着服し、使い込んでいたことが発覚」 | 保守速報

    1: バックドロップホールド(茸)@無断転載は禁止 [US] 2016/12/28(水) 14:39:36.36 ID:4ZOGtIjc0 性的「暴行」事件を起こした『日会議の研究』の著者・菅野完氏をめぐる「運動体」の対応 誌7月15日号で報じた「ベストセラー『日会議の研究』で注目の作家 菅野完氏が性的『暴行』で訴えられていた」という記事について、記事中に登場する「運動体」の対応に関する記述は「誤解を与えるものである」との訴えが「首都圏反原発連合」(反原連)からあった。このため、関係各者に話を聞き、あらためて詳細を明らかにした。(誌取材班)※なお、被害者の体調を配慮し、被害者への直接取材は8月以降していません。 同記事では、『日会議の研究』で注目を浴びる菅野完氏(ツイッターアカウント「@noiehoie」)が、2012年初夏に性的「暴行」事件を起こしたとして訴えられていたことを

    週刊金曜日「しばき隊が『差別撤廃 東京大行進』デモのカンパ金の一部を着服し、使い込んでいたことが発覚」 | 保守速報
  • 中国「抜け目ない」韓国「関心ない」 首相の真珠湾訪問:朝日新聞デジタル

    中国外務省の華春瑩副報道局長は28日、安倍首相の真珠湾訪問について「アジアの被害国にとって、何度も抜け目ないパフォーマンスをするより、一回の誠実で深い反省の方が意義がある」と批判。さらに「加害者の誠実な反省の基礎があってこそ、被害者との和解が真実で信用できるものになる」と述べた。 真珠湾訪問への中国メディアの関心は高いが、批判的な論調が大半。国営新華社通信は28日の評論で、真珠湾奇襲攻撃への謝罪もせず侵略戦争も認めていないとした上で、「安倍首相は和解と同時に日米同盟強化を求めている。動機は彼が公言するほど純粋でも善意でもない」と批判した。 根底にあるのは、安倍首相は米国で慰霊するのに、膨大な被害者を出した中国にはなぜ、慰霊に来ないのかという不満だ。 日の現職の首相が中国戦争記念館を訪れた例はある。村山富市首相は1995年、日中全面戦争の引き金となった盧溝橋事件の現場の近くにある「中国

    中国「抜け目ない」韓国「関心ない」 首相の真珠湾訪問:朝日新聞デジタル
  • 新車のNSR250Rが今なら260万円で買えるので気になる!

    2サイクルエンジンバイクとは 2サイクルエンジンについて 網羅すると 1サイト出来上がってしまいます。 (でもいつか創ろう。) 今回は私なりの解釈を 簡単にまとめます。 呼び方 2サイクルエンジンは 2ストロークエンジンとも呼ばれ 『ツースト』 と略称で 私のまわりでは呼ばれています。 現在街中を走ったり、 店頭で販売されている 車やバイクの多くは 4サイクルエンジン です。 『ツースト』 と区別して呼ぶために 『フォースト』 と呼びます。 2とか4とかが 何を示すかというと、 エンジンの中で動いている ピストンの上下運動の数です。 上に1回、下に1回の 2工程でサイクルを終えるので 2サイクル。 上に2回、下に2回の 4工程でサイクルを終えるので 4サイクル。 メリットとデメリット それぞれのメリットとデメリットは 2サイクルのメリット ハイパワーにしやすい 構成部品が少ないので軽量 小

    新車のNSR250Rが今なら260万円で買えるので気になる!
    sakankitama
    sakankitama 2016/12/29
    若い頃を思い出します
  • JR湘南新宿ラインの線路に置き石 容疑の高校1年生を逮捕 埼玉  (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    線路に石を置いたとして、埼玉県警深谷署は28日、電汽車往来危険の疑いで、同県立高1年の男子生徒(16)を逮捕した。容疑を認めている。 逮捕容疑は11月30日午後8時20分ごろ、同県深谷市岡のJR湘南新宿ライン踏切の線路に石を置き、電車の往来に危険を生じさせたとしている。電車は踏切を通過した後に22分間停車し、乗客にけがはなかった。 同署によると、10月23日~12月17日に線路への置き石が6件確認され、25日には約3メートルの鉄パイプが置かれ電車が24分間停車。警戒を強めていたところ、26日に生徒が果物ナイフを持って現場付近に現われたため、銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕していた。余罪をほのめかしているという。

    JR湘南新宿ラインの線路に置き石 容疑の高校1年生を逮捕 埼玉  (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    sakankitama
    sakankitama 2016/12/29
    何があったんだろう・・・・
  • エイベックス社長「時代に合わない労基法」主張に佐々木弁護士「法律のせいにするな」 - 弁護士ドットコムニュース

    エイベックス・グループ・ホールディングス(東京)が労働基準監督署から労働基準法にもとづく是正勧告を受けたことについて、同社の松浦勝人社長が「(労働基準監督署は)今の働き方を無視する様な取り締まりを行っていると言わざるを得ない」などとブログで持論を展開したことが、ネット上で話題になっている。 同社は12月9日、三田労働基準監督署から労働基準法に基づく是正勧告を受けた。同社広報によると、(1)長時間残業をさせている(2)時間外の割増賃金を支払っていない、などの指摘だったという。同社は「是正勧告を受けたことは事実です。真摯に受け止め、社内調査を含め是正に着手しています」とコメントした。 ●松浦社長「時代に合わない労基法なんて早く改正してほしい」 一方で、松浦社長は12月22日、今回の是正勧告について「真摯に受け止め対応はしている」としながらも、「労働基準監督署は昔の法律のまま、今の働き方を無視す

    エイベックス社長「時代に合わない労基法」主張に佐々木弁護士「法律のせいにするな」 - 弁護士ドットコムニュース
    sakankitama
    sakankitama 2016/12/29
    時代にあわない著作権w
  • 「アマゾン多過ぎ」ヤマトドライバーから悲鳴続出、「利便性」が生んだ過酷な実態 - 弁護士ドットコムニュース

    「アマゾン多過ぎ」ヤマトドライバーから悲鳴続出、「利便性」が生んだ過酷な実態 - 弁護士ドットコムニュース
    sakankitama
    sakankitama 2016/12/29
    うちだけでも週に2,3回アマゾンから届きます^^