タグ

2014年2月7日のブックマーク (10件)

  • 広島大医学部、追試の120人全員不合格 試験内容変更:朝日新聞デジタル

    試験をパスしたのは6人。追試験も120人全員が不合格――。広島大医学部の講義「神経解剖学」で、こんなことが起きた。例年、試験とその後の追試験は同じような内容だったが、今年は担当教員の判断で変更されたという。ネット上で話題となっている。 大学によると、1月11日に試験があり、2年生126人が受けた。パスしなかった120人は同月31日の追試験に挑戦したが全員が不合格だった。 大学は神経解剖学など5科目の成績を総合して「人体構造学」の単位を決めるため、不合格でも留年するとは限らない。大学側は「試験と追試験で似た内容を出題することは以前はあったが、見直している」としている。

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/02/07
    追加情報: 不合格でも留年とは限らないとのこと
  • フッ化ナトリウムと勘違いしてフッ化水素酸を塗布

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/02/07
    むしろ甘くないか? 歯科用のNaF
  • 「山本昌現役中の・・・・・」あれこれ

    アレ @pnyk6 山昌が現役中に行われたオリンピック サラエボ ロサンゼルス カルガリー ソウル アルベールビル バルセロナ リレハンメル アトランタ 長野 シドニー ソルトレークシティ アテネ トリノ 北京 バンクーバー ロンドン ソチ 2014-02-06 21:07:31 プロ野球ヌルデータ置き場@活動終了 @NulData_Info ○山昌が現役中に2000安打を達成した選手① 山浩二 有藤通世 若松勉 谷沢健一 加藤秀司 門田博光 大島康徳 新井宏昌 落合博満 秋山幸二 駒田徳広 立浪和義 イチロー(日米) 清原和博 古田敦也 野村謙二郎 石井琢郎 松井秀喜(日米) 田中幸雄 前田智徳 金知憲 2014-02-06 22:48:31

    「山本昌現役中の・・・・・」あれこれ
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/02/07
    山本昌すごい
  • 広島大学 - 講義情報 授業評価 みんなのキャンパス(旧:楽天みんなのキャンパス)

    評価は授業別の平均スコアです。クリックすることで出席の有無やテスト情報、先輩のコメントが閲覧できます。

    広島大学 - 講義情報 授業評価 みんなのキャンパス(旧:楽天みんなのキャンパス)
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/02/07
    興味深い
  • 広島大医学部で伝説が起きる・・・追試験を受けた121人全員落ち留年へ ※広島大学伝統の本試験と追試験が一緒の問題では無かった為:ハムスター速報

    TOP > ネタ > 広島大医学部で伝説が起きる・・・追試験を受けた121人全員落ち留年へ ※広島大学伝統の試験と追試験が一緒の問題では無かった為 Tweet カテゴリネタ 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年2月7日 14:16 ID:hamusoku 伝説がおきた…120人不合格…留年… https://twitter.com/becchie0424/status/431624892748800000/photo/1 くっそわろたwwww https://twitter.com/ikep626/status/431624273656950784 ちなみに不合格者は121/127です(^^;;— いけp (@ikep626) 2014, 2月 7 試験通ったのが6人 @31039_sts 試験超むずくて、試はみんなノー勉で行き、追試は試と同じ問題っていうのが伝統だったんじゃけ

    広島大医学部で伝説が起きる・・・追試験を受けた121人全員落ち留年へ ※広島大学伝統の本試験と追試験が一緒の問題では無かった為:ハムスター速報
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/02/07
    来年の学年の運営どうするんだ。願書締め切り前に出ていたら倍率代わっていたかも。あと即留年ではない: http://www.asahi.com/articles/ASG27742BG27PITB015.html
  • 家入さんの選挙ボランティアに参加して感じた3つの違和感。 - 「正しさ」ではなく「楽しさ」で振り切れ - - いばや通信

    家入一真さんが東京都知事選に立候補した時は身体中に電流が走った。 高齢者ばかりの候補者の中に、家入さんは彗星の如く登場した。常識として、若くても都知事選に立候補できることは知っていた。しかし、実際にそんなことをする人なんて未だかつて見たことが無い。常識が覆されて、私をはじめとした多くの若い世代は興奮した。あらゆるハードルが一気に下がった。それは一瞬の出来事だった。未来の扉が確実に開いた。 私はウルトラ興奮した。家入さんの放つメッセージは、「自分の人生を誰かによくしてもらったり楽しくしてもらおうとするんじゃなくって、自分たちの人生は自分たちでよくしたり楽しくしていこうよ」というものなのだと私は感じた。自分たちではコントロールできないものについてがやがや言うのではなく、自分たちでコントロールできるものについて語ったり実際に動かしていこうよ、と。こうしたメッセージに私は強く共感した。自分ではない

    家入さんの選挙ボランティアに参加して感じた3つの違和感。 - 「正しさ」ではなく「楽しさ」で振り切れ - - いばや通信
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/02/07
    急拵えの選挙組織に何を期待したのやら。家入氏に自分の夢を勝手に投影しては裏切られるの図。
  • 学校に行き過ぎると「死ぬ」という無茶苦茶な設定で単位を取りまくるゲーム「単位落としシミュレーター」

    「学校に行きすぎると死亡する」というとんでもなく虚弱な学生主人公になって、適度に学校をサボり、時には教授をも燃やし、理不尽な運命に翻弄されつつも単位を集めまくるというスリリングなゲームが「単位落としシミュレーター」です。 単位落としシミュレーター http://www.tusitc.com/creditsim/dropTAN-I.htm これが単位落としシミュレーターのプレイ画面。上段には日数・天気や目標単位の数が、中段には死亡せずに登校できる確率・疲れの値が表示されています。ゲームは下段の3つのボタンを選択して単位を集めまくるというシンプルなもの。 さっそくプレイしてみます。「学校へ行く」ボタンをクリック。 「疲れ」の数値が増えましたが単位を1つゲットできました。 またまた「学校へ行く」をクリック。 単位が1つ増えましたが、疲れ指数も増えました。 お天気は晴れ。気分良く「学校へ行く」ボタ

    学校に行き過ぎると「死ぬ」という無茶苦茶な設定で単位を取りまくるゲーム「単位落としシミュレーター」
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/02/07
    三年もするとただのクリックゲー。一回の登校で三桁の単位がたまるが五桁の疲労がたまるので、学校にはほとんど行けなくなる。
  • 僕ら夫婦が家を買わない理由は、そのときどきで生きたいように生きるため

    来月5歳の誕生日を迎える次女。 突然次女のほうから「カメラが欲しいなぁ〜」とプレゼント要請。 あまりモノに執着がない次女からのちょっと珍しいおねだりだったので、ついつい応えてあげたくなっちゃいました。 というわけで、せっか...

    僕ら夫婦が家を買わない理由は、そのときどきで生きたいように生きるため
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/02/07
    親がうるさくて結局買う羽目になった賃貸派のアカウントはこちら
  • シャブIT

    私はいわゆる情報システム部門ではないが、社内でIT関係の業務に多少なりとも携わっている。 現状の社内のITセキュリティポリシーはガチガチで外部サービスの利用が表向きには出来ない。 ユーザーは結局、その状況に我慢できずに抜け道を使って様々なクラウドサービスを利用している。 そのような状況に危機感を感じた情報システム部門があるクラウドサービスのビジネス版の利用を開放した。 しかし、サービス内容は同じであるのに、ユーザーは社内で認められたサービスに戻ってこない。 先日、あるユーザーと話す機会があった。 俺「Aさん、○○っていうクラウドサービス使ってますよね?」 A「うん、使ってるよ。」 俺「社外にデータを出すのは情報漏えいのリスクが大きくなるので使ってはいけないんですよ」 A「俺の周りでは結構あたりまえに使ってるよ。」 俺「なるほど、シャドーITってやつですね」 A「その言い方かっこいいね。ジャ

    シャブIT
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/02/07
    だからいい加減にがちがちに縛るのが無理だと気がつけ
  • パワポもCCメールも禁止「IT断食」で営業件数が6倍に〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    仕事や私生活などで日々活用しているITツール。一方で、コミュニケーションがメール頼みになってしまったりと問題も。そんな中、IT企業であるにも関わらず「IT」をすることで仕事の効率をアップさせている企業がある。大企業・組織向けにソフトウエアを販売する「ドリーム・アーツ」だ。 2011年11月、会議へのパソコンやスマホなどのIT機器の持ち込みを禁止。さらにパワーポイントでの資料作成は許されず、社内CCメールも使用してはいけない。13年6月には営業部員に貸与していたパソコンの返却を命じた。企画書や見積書などパソコンが必要な業務はすべて支援する部門が担当することになったのだ。これらに対し当初は当然のことながら社員から強い反発の声があがった。IT企業に就職したのに、との声もあった。 だが、山孝昭社長は断行したのだ。 「人に会ったり、自分で考えたりするような『価値あるアナログ時間』を増やす