タグ

2014年9月6日のブックマーク (17件)

  • 「母性」のために妻に出産の苦痛を望む男たち - 田舎で底辺暮らし

    無痛分娩を体験した女性のコラム。 一部の男性が、なぜ出産の苦労や痛みと母性を結びつけるのか?という疑問が呈されている。 反対派は17.0%と少数だったが、その内容が印象的だった。特に男性からの意見が衝撃的で、「痛みを伴ってこその母性」といった内容が目立った。 我が家には「そろそろ子どもが欲しい」と思っている夫婦が何組も来るようになった。目的は皆同じ。が無痛分娩希望、でも夫は反対。なので、側が「経験者夫に夫を説得をしてもらいたい」と思っての訪問だ。 夫の反対理由は、「危険じゃないの? 」「無痛って自然じゃないよね」といったものに加え、やはり「痛みを経験してこその愛情……」という人もいた。 こういうタイプの男性は、どうしての身体的苦痛と負担を軽減しようという気にならないのか、当に謎。 が風邪で寝込んでいるのに、「俺の飯は?」って平気で言っちゃうタイプか。 女は痛みや病気に鈍感なロボ

    「母性」のために妻に出産の苦痛を望む男たち - 田舎で底辺暮らし
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/09/06
    非科学的な根拠で産婦の希望を叩き潰す夫なんて信じられない。
  • 人口は集中させた方がいいのか、分散させた方がいいのか? - Munchener Brucke

    現在なんとなくコンセンサスを得られているのは以下の2つである。 東京一極集中は良くない コンパクトシティを推進すべきだ つまりマクロな部分では分散させた方がいいが、ミクロの部分では集中させた方がいいというのが結論のようだが、その境目はどこか? もっとも集積の経済的メリットを評価する人は、6大都市圏に「ヒト」「カネ」「モノ」を集中させるべきだと考える(更にアグレッシブな「東京一極集中肯定論」は流石に防災リスクが経済的メリットを上回ると考える人が多いようで、そういった持論を展開する人はお見かけしない。)。だいたい道州制推進論者はこの考え方の人が多い。なんでも都道府県一つは必ずあるようなインフラ整備は費用対効果が悪いので、6大都市に集中投資して、それ以外の県庁所在地はそれらの都市の衛星都市のようにしてしまう考え方だ。 ただこの考え方は政治的コンセンサスを得るのが難しい。道州都に選ばれなさそうな府

    人口は集中させた方がいいのか、分散させた方がいいのか? - Munchener Brucke
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/09/06
    東京一極集中容認、地方はコンパクトシティ派。郊外が栄えるのは一時的な現象でやがて中心地に回帰するように思える@広島住み
  • ブックマーク非公開の記事でも外野で盛り上がりたい

    ブックマーク非公開記事がホッテントリに入ってると、ブコメ見られなくて全然盛り上がれなくてもやもやして意味ないから除外できるようにしてほしい。 もしくは非公開にしてる記事でも、ページ作者に知られないところで野次馬的に盛り上がれる場がほしい。 今のところメタブしか手段がないという感じだから、すっごいそこらへんのインフラが遅れてる。 誰か作って。

    ブックマーク非公開の記事でも外野で盛り上がりたい
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/09/06
    twitterさがせばいいのに
  • 青と緑、ポータルって? 世界を舞台に繰り広げられる壮大な陣取りゲーム「Ingress」 - はてなニュース

    Googleが開発し、世界的に流行しているスマートフォン向け位置情報ゲームIngress(イングレス)」。移動すればするほどゲームが有利になるため、お出かけ途中や通勤・通学中に寄り道する以外に、ゲームのために出かける人も。歩き回るのでダイエットもなるといわれています。一体どんなゲームなのでしょうか? ■ シンプルだからこそハマるゲームプレイ <Ingressって何?> ▽ Ingress Prime – Ingress Prime Googleの社内スタートアップ「Niantic Labs」が開発した「Ingress(イングレス)」は、世界規模でゲームが行われる無料のスマートフォン向けアプリです。 「エージェント」と呼ばれるプレイヤーは、緑色の「Enlightened(覚醒派)」か青色の「Resistance(解放派)」どちらかのチームを選びます。そして各地に散らばった「ポータル(Por

    青と緑、ポータルって? 世界を舞台に繰り広げられる壮大な陣取りゲーム「Ingress」 - はてなニュース
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/09/06
    先日初めてやっている人を見た
  • hatebu-matome.xyz - このウェブサイトは販売用です! - hatebu matome リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    hatebu-matome.xyz - このウェブサイトは販売用です! - hatebu matome リソースおよび情報
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/09/06
    こうやって顔ぶれを並べると節操ない。
  • [CEDEC 2014]「ゲーム世界を動かすサイコロの正体 〜 往年のナムコタイトルから学ぶ乱数の進化と応用」 - 4Gamer.net

    [CEDEC 2014]ナムコ作品で見る乱数の歴史。「ゲーム世界を動かすサイコロの正体 〜 往年のナムコタイトルから学ぶ乱数の進化と応用」レポート ライター:箭進一 神奈川のパシフィコ横浜で行われた,ゲーム開発者向けイベントCEDEC 2014の最終日である2014年9月4日,「ゲーム世界を動かすサイコロの正体 〜 往年のナムコタイトルから学ぶ乱数の進化と応用」という講演が行われた。 登壇したバンダイナムコスタジオ HE技術部 加来量一氏 この講演のユニークな点は,旧ナムコの作品を「乱数」という視点から振り返るということだ。バンダイナムコスタジオ HE技術部のプログラマーである加来量一氏は,旧ナムコの初期作品50を解析し,それぞれの時代でどのような乱数が使われていたかを特定した。そこから見えてくる乱数技術改良の歴史を見ていくというのが,講義の主旨なのである。 1980年代のナムコアーケ

    [CEDEC 2014]「ゲーム世界を動かすサイコロの正体 〜 往年のナムコタイトルから学ぶ乱数の進化と応用」 - 4Gamer.net
  • 日本のゲームミュージックの進化を探るドキュメンタリー 全6話を9/4から順次公開 - はてなニュース

    音楽学校のレッドブル・ミュージック・アカデミーは、日テレビゲームミュージックをテーマにしたドキュメンタリーシリーズを、9月4日(木)から毎週1話ずつ配信します。1話当たり約15分で、全6話構成。田中宏和さんや植松伸夫さんといった作曲家に焦点を当て、テレビゲームミュージックの歴史を8ビット時代から現在まで探訪していきます。 ▽ Diggin' in the Carts: 予告編・各エピソード概要紹介 ドキュメンタリー映像「DIGGIN' IN THE CARTS(ディギン イン ザ カーツ)」では、「いったい、あの音楽は、誰がどんな風に作ったのか?」 を探るべく、6つのエピソードを通じてゲームミュージックの進化にスポットを当てていきます。中には「テトリス」や「メトロイド」の音楽を手掛けた田中宏和さん、RPG「ファイナルファンタジー」シリーズの音楽を担当してきた植松伸夫さんなど、ゲームミュ

    日本のゲームミュージックの進化を探るドキュメンタリー 全6話を9/4から順次公開 - はてなニュース
  • 子供の時に観たテレビ番組は大人になってから友達と共通の話題になる - ログキョウ

    僕はテレビはアメトーークと朝のニュース意外ほとんど観ません。 前はテレビ結構観ていたんですけども、ついついダラダラ観てしまい、時間がもったいないと思ったので辞めました。…ただ、アメトーークだけは辞められません(笑)大好きなんです。 朝のニュース番組は適当に観てます。夜のニュースよりも朝のニュースの方が好きなんです。特集とか多いですからね。例えば昨日はるろ剣の舞台裏の話を大友監督と佐藤健が話していました。すごい面白かったです。 ネットのニュースだけだと偏っちゃうからなんだかんだテレビも大事です。こう書くと「意識高い系」とか思われそうで怖いですが…。(参照:テレビがない=意識高い系? - 今日の良かったこと) 意識高い(笑)にはならないように気をつけよう。 子供のときに好きだったものは大人になっても好き さて、テレビに関わらず音楽・マンガ・映画ゲームにも共通する事なのですが「子供のときに好き

    子供の時に観たテレビ番組は大人になってから友達と共通の話題になる - ログキョウ
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/09/06
    子供にテレビを見せないような親は、子供が大きくなってもゲーム機も持たせなければニコ動も見せないだろう。テレビ番組に話をフォーカスするから面倒なことになる。
  • スポーツ競技、変えたら気まずい 子どもが悩む同調圧力 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    当時を思い出すと、気まずさが今でもよみがえってくる。 中部地方に住む中学生のコウスケ(仮名)は小学校時代、11人そろわなくて試合ができなかったサッカーチームをやめて、同じ学校の野球チームに入った。ところが、しばらくしてサッカーの方が面白かったと後悔する。 すぐに試合には出られたし、打撃は好きだった。ただ、守備位置やベンチでじっとしている時間が長いより、常に考えながら走る方が性にあっていると気づいた。また、サッカーチームに入り直した。 野球をやめると、言いにくかった。「なぜやめたいのか」と同級生に尋ねられ、学校で先輩ら元チームメートとすれ違うとき、自分が悪いことをしているような気持ちになった。 「最初からこのスポーツが好きとわかる人はいない。色々試せて、徐々にやりたいことを絞っていける環境があるといいのに」 ジュン(仮名)が自殺をするかもしれない。東日に住む女性は4年前、当時小学生だった次

    スポーツ競技、変えたら気まずい 子どもが悩む同調圧力 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
  • 池上彰氏コラム掲載拒否 30人超の朝日記者がツイッターで異議(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「事実だとすれば極めて残念であり、憤りを感じる」「読者や池上さんに当に申し訳ない」「今からでも遅くないので、池上さんの原稿を掲載してほしい」ージャーナリストの池上彰氏が朝日新聞の慰安婦報道検証記事の問題点を指摘したコラムが一時掲載を拒否された問題で、朝日新聞が3日夕に翌日朝刊の掲載を発表するまでに、少なくとも32人の朝日新聞記者がツイッターで自社の対応に異議や疑問の声をあげていたことが、日報道検証機構の調査でわかった。ツイッター上だけでなく、社内の議論で多くの記者がコラムの掲載を求めたと複数の記者が指摘。こうした現場記者からの反発や掲載を求める声に上層部がおされ、当初の判断を覆した可能性が高い。 一旦掲載が見送られたコラムとともに掲載されたコメント(朝日新聞9月4日付朝刊19面)問題となったのは、池上氏が朝日新聞のオピニオン面に毎月1回、連載しているコラム「新聞ななめ読み」の8月分。9

    池上彰氏コラム掲載拒否 30人超の朝日記者がツイッターで異議(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/09/06
    社員であっても記者でない人も混じっているようですが
  • 転機を迎えた鳥人間コンテスト 前編 | 宇宙開発にひとこと

    鳥人間コンテスト関係の過去連載も併せて読んで頂ければ幸いです。 この記事を書いている前日に、今年の第37回鳥人間コンテストがテレビ放送された。私がこれまで指摘してきた問題点が今年どう改善され、何が新たな課題になったかなどを検証してみよう。 面白さが広がったネット放送 まず最初に、良くなった点を挙げよう。それは、出場者や経験者などを積極的に起用した生中継や事前番組、テレビ放映と同時の「副音声放送」などをネットメディアで多数放送したことだ。鳥人間コンテストのテレビ放送では芸能人を使ったバラエティ演出などが多く、参加者の生の声を技術解説を聞いたほうが面白いのではないかという声は、参加者の間では永年上がっていた。それをついに、ネットで実現したということだ。 この背景には、読売テレビ内部の意見相違がある。鳥人間コンテストの大会運営を行い現場で番組を制作しているスタッフは、毎年多くのチームと接して大会

    転機を迎えた鳥人間コンテスト 前編 | 宇宙開発にひとこと
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/09/06
    若者を消費するテレビ局と視聴者
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/09/06
    やっぱり中世
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/09/06
    危険鮫ではあるが殺人鮫ではない、と。シロワニみたいに胎内バトルロワイヤルはないのか。
  • 3G携帯はイスラム法に反する? イランで導入巡り論争:朝日新聞デジタル

    インターネットの利用を厳しく規制するイランで、高速ネット回線の導入を巡る論争が起きている。高位のイスラム法学者が「不道徳な動画が見られる」と懸念を示すと、ロハニ大統領は「科学技術の発展こそが最も重要だ」と反論。議論は熱を帯びている。 議論の的は、一部で導入が始まった第3世代携帯電話(3G)。第2世代の10倍以上の速度で通信できる。影響力の強いイスラム法学者、シラジ師は先月28日、イスラム教のモラルに反する記事や画像、映像に触れやすくなるとして「イスラム法に反する」と断定。呼応して国会は所管大臣を喚問する方針を固めた。 これに対してロハニ氏は30日、「ネットの遅さはファイルのダウンロード中に眠ってしまうほどだ」と高速回線の必要性を強調。1日も「今やネットを知らなければ、専門家どころか学生ですらない」と述べた。 改革派とされるイスラム法学者… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続き

    3G携帯はイスラム法に反する? イランで導入巡り論争:朝日新聞デジタル
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/09/06
    この論法だとアナログだろうがデジタルだろうがネットだろうが非ネットだろうがダメということになる。鎖国が必要。成人信者が非イスラム的なものに触れてもイスラムに帰依すること以上を望むのはカルト。
  • 時事ドットコム:「あります」で存在示せない=STAP細胞で藤井文科副大臣

    「あります」で存在示せない=STAP細胞で藤井文科副大臣 就任会見する藤井基之文部科学副大臣。「STAP細胞はあってほしいが、第三者が追認できる形で示すのが科学者の責務」と述べた=5日午後、文科省 文部科学副大臣に就任した藤井基之参院議員は5日の記者会見で、「個人的な希望ではSTAP細胞はあってほしいが、誰かが『あります』と言ったから存在するわけではない。第三者が追認できる形で(論文を)示すのが科学者としての責務」と述べた。その上で、研究者を目指す若者が正しい研究プロセスや倫理を学ぶ必要があるとの考えを示した。  藤井副大臣は薬学博士で、議員になる前は厚生省(現厚生労働省)薬務局審査課長や麻薬課長などを歴任した。理研の小保方晴子氏が作ったと主張するSTAP細胞については「今のところ存在の証明が薄いというのが多くの方々の判断だと理解している」と述べた。(2014/09/05-17:56)20

    時事ドットコム:「あります」で存在示せない=STAP細胞で藤井文科副大臣
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/09/06
    お、大臣と違ってまともだ。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • 騒音:「保育園の声うるさい」近所の男性が提訴 神戸 - 毎日新聞

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2014/09/06
    じゃあ保育単価に防音対策費つけろよ