タグ

2015年7月29日のブックマーク (24件)

  • 美少女育成ゲームの元祖「プリンセスメーカー」のスマホアプリ版がリリースへ

    美少女育成シミュレーションゲームの先駆け的存在である「プリンセスメーカー」のスマホアプリ(Android・iOS)がエムゲームジャパンから登場します。現在、事前予約受付中です。基無料でアイテム課金あり。 「プリンセスメーカー」は1991年にガイナックスから発売された美少女育成シミュレーションゲーム。高い人気を博し、「美少女育成シミュレーション」というジャンルを確立しました。 主人公は魔王を倒した勇者。女神から託された10歳の娘の父親となり、8年かけて育てます。習い事やアルバイトなど、育て方にはさまざまな選択肢があり、娘はそれに沿った未来を迎えることに。シリーズではお馴染み、育成のアドバイスをしてくれるキューブも登場します。 育成方法はさまざま 他の娘と成果を競うイベント「収穫祭」 今回のアプリ版ではこれまでの「プリンセスメーカー」シリーズのコンセプトを継承しつつ、新しいゲームシステムやオ

    美少女育成ゲームの元祖「プリンセスメーカー」のスマホアプリ版がリリースへ
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/07/29
    懐かしい
  • どこかで見たことがある人 - Hagex-day info

    凄い偶然だ。 ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その8 509 :名無しさん@おーぷん :2015/07/20(月)10:37:07 ID:1YM 私は九州出身で、新卒で就職したのは関東の会社。 同期が100人近くいたけど、毎年何人かが病んで辞めていた。 私も体を壊して、5年で辞めて地元に戻った。 実家の近所の雑貨店で雇ってもらって毎日のんびり過ごしていたら、高校の同級生が彼女連れて来店した。 すぐに互いの存在に気づいて、あら幸せそうだねぇなんて笑いあってたけど、彼女の方が変な感じで 「もう帰ろうよ」と同級生を急かして何も買わずに帰ってしまった。 どっかで会ったかな?確かにどっかで見た顔だけど、と思ったけど、彼女もこの辺の人なら顔くらいは 見たことあるか~なんて感じで深く考えなかった。 その後、同級生は婚約して同棲を始めたとかで、うちのお店にちょくちょく買い物に来るようになった。 あ

    どこかで見たことがある人 - Hagex-day info
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/07/29
    「毎年何人かが病んでやめていた」が怖い
  • 子育てしやすい会社の作り方 - ゆとりずむ

    こんにちは。らくからちゃです。 ぼけーっと、人気エントリーを眺めていると、ちょっと興味深い記事を見つけました。 筆者は1歳8ヶ月のお子さんを連れて出勤し、発送・PC事務のお仕事をされている 子連れ出勤していない人ほどパフォーマンスが出せない時が多い 筆者を含めた子連れママから『時給を下げて欲しい』との要望が通った とのことだそうです。うーん、どうです?ブコメを見てみても、『もやもやしている人』がたくさんいますね。 この話を読んだ時、何度かご紹介させて頂いた『残業しない会社』でも、似たような『子連れ出勤』の制度を採用していたことを思い出しました。いろいろ四方山話を聞いていると、同制度初挑戦の女性社員は、『子連れ出勤』をした結果、お給料が上がり、なんやかんやあった上で、同社の役員となったそうです。 今日は、何かを考えるヒントとして、そんな話をご紹介できればなあと思います。 たったひとりの20代

    子育てしやすい会社の作り方 - ゆとりずむ
  • 編集長からの手紙36年後の続報、自殺した試験管ベイビー第2号医学者の遅すぎる名誉回復

    いまでこそ体外受精は珍しくないが、あれは世界の大ニュースだった。ロバート・エドワーズ博士の体外受精技術で生まれたルイーズちゃんのニュースは英国から世界へ発信され、科学技術と生命倫理の問題を抱えながら、人類の歴史に刻み込まれていった。エドワーズ博士は2010年にノーベル生理学・医学賞を受賞する。 ルイーズちゃんの誕生が1978年7月25日。その67日後、インドのカルカッタ(現在のコルカタ)でドルガちゃんが誕生。これが試験管ベイビーの世界2例目という大ニュース、その成功は祝福されたかというと、全く逆だった。何があったのか。 2015年7月26日でJ-CASTニュース創刊9周年を迎えた。情報をニュースの形で提供しながら、改めて「ニュースとは何か」を考えた。 アジアでそんなことができるのか 6月末、J-CASTニュース宛にインドから1通のメールが届いた。 「御社の蜷川様は朝日新聞にお勤めの1979

    編集長からの手紙36年後の続報、自殺した試験管ベイビー第2号医学者の遅すぎる名誉回復
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/07/29
    搾取すれば当然嫌われるよね…
  • 経済学者にとって不都合な日本経済の真実 - シェイブテイル日記2

    殆ど全ての学問なら、余程の激変が直後にない限り、専門領域での10数年後の姿が皆目わからないということはないでしょう。 天文学なら皆既日は秒単位でも正確に予測できますし、心理学などの社会科学でも10年後の人々の心理が予想もつかないなどということはありません。 ところが、経済学ではそうでもないようです。 もう一昔前になりますが、2003年に8人の経済学者らが、近い将来日経済は破綻するとして提言を行いました。 提言を行ったのは東大の伊藤隆敏氏、吉川洋氏らそうそうたるメンバーでした。*1 (元の提言は、こちらですが、既にリンク切れとなっていまして、引用はここからです。) 景気の低迷と特別減税のもたらした税収不足、さらに景気刺激のための度重なる 補正予算の発動により、政府部門の債務・GDP比率はすでに140%に達している。 毎年7%の赤字を出し続ければ、あと8年以内に債務・GDP比率は200%に

    経済学者にとって不都合な日本経済の真実 - シェイブテイル日記2
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/07/29
    経済学者がn人いたらn+1説あると言うではないか
  • 自転車悪質違反繰り返し 初の受講命令へ NHKニュース

    大阪市内の道路でブレーキのない自転車を運転したとして、20代の男性会社員が今月、2回にわたって警察に検挙されました。 先月施行された改正道路交通法では、自転車の悪質な違反を繰り返した場合、有料の安全講習を受けることが義務づけられ、会社員に全国で初めて受講が命じられる見通しです。 先月施行された改正道路交通法では、ブレーキのない自転車の運転など自転車の悪質な違反に当たる14の行為を「危険行為」と定めたうえで、3年以内に2回以上検挙された場合、有料の安全講習を受けることが義務づけられました。大阪府の公安委員会は近く、会社員に安全講習を受けるよう命令を出すことにしています。 警察によりますと、法律の改正後、有料の安全講習の受講が命じられるのは全国で初めてだということです。

    自転車悪質違反繰り返し 初の受講命令へ NHKニュース
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/07/29
    ピスト
  • 「臨時軍事費特別会計 帝国日本を破滅させた魔性の制度」鈴木 晟 著

    太平洋戦争へ至る過程で軍部の台頭を許した大日帝国の制度的欠陥の一つが「臨時軍事費特別会計」である。 臨時軍事費特別会計は大日帝国下で戦時に戦費支出目的で定められる特別会計制度で日清戦争、日露戦争、第一次世界大戦・シベリア出兵、日中戦争(支那事変)・太平洋戦争の四度設けられた。それぞれの支出額は日清戦争:約二億円、日露戦争:約十五億円、第一次・シベリア:約八億八千万円、日中・太平洋戦争:約一五五三億九千万円。 その特徴は 「一般会計とは異なり、いずれも戦争の勃発から終結までを一会計年度とし不足分は追加予算で補われる」(P90)こと「戦争の終結までが一会計年度であるので、その間に陸海軍省は議会にたいして決算報告の義務がない」(P96)ことである。 臨時軍事費特別会計法(昭和十二年法律八十四号) 第一条 支那事変ニ関スル臨時軍事費ノ会計ハ一般ノ歳入歳出ト区分シ事件ノ終局迄ヲ一会計年度トシテ特

    「臨時軍事費特別会計 帝国日本を破滅させた魔性の制度」鈴木 晟 著
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/07/29
    「戦争の勃発から終結までを一会計年度」こりゃやめられんわ
  • 夏休み特別番組「夕凪の街 桜の国」 | ひろしま情報a-ネット

  • ロボット宇宙飛行士 KIROBO(キロボ)特別公開~きぼうロボットプロジェクト~ | ひろしま情報a-ネット

  • 「先制攻撃」さえ認める安倍解釈改憲に潜む日本会議&日本青年協議会の深謀遠慮――シリーズ【草の根保守の蠢動 第12回】 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    いよいよ参議院で安保法制の審議が始まった。審議は冒頭から波乱含みだ。28日に開催された「我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会」では、安倍晋三首相が、民主党・大塚耕平議員の質問に対し、「日に対する直接的な攻撃意思を表明していない場合でも、集団的自衛権の発動はありうる」と答弁し、事実上、「先制攻撃」を認める格好となった。(参照:琉球新報) おおよそ、憲法の条文をどう読んでも「集団的自衛権」も「先制攻撃」も容認できるはずがない。やるならやるで、憲法を変えてからやるべきだと、筆者などは思うのだが、どうやら政権は全て「憲法解釈の変更」で乗り切るらしい。 これでは、憲法は骨抜きになってしまう。骨抜きになって否定されるのは、昭和憲法だけではない。「憲法を政府こそが守らなければならない」という立憲主義の根幹まで溶けてなくってしまうだろう。 この連載ではこれまで、連載第5回や塚田穂高氏の対談

    「先制攻撃」さえ認める安倍解釈改憲に潜む日本会議&日本青年協議会の深謀遠慮――シリーズ【草の根保守の蠢動 第12回】 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/07/29
    『この地点からは、「昭和憲法を昭和憲法の改憲規定に基づいて改憲する」という手法さえ否定される。』
  • 初めて娘を怒鳴った日。 - D'ac

    昨日、初めて娘を怒鳴りつけてしまいました。 各母親様方のアドバイス戴きたく、詳細をここに記載いたします。 (あ、お事中には読まないでください。) 最近、娘がいやいや期真っ只中となっております。 話には聞いていましたが、当にしんどいですね。 パターンとしては3パターン。 1・自分でやりたいのに、私が手を出して泣き叫ぶ。もしくは自分ではできずに泣き叫ぶ。 2・手伝ってほしいのに、私が見守ることで泣き叫ぶ。もしくは、手助けが適切ではないため泣き叫ぶ。 3・やってほしいのに、私に見守られることで泣き叫ぶ。もしくは、中途半場な手助けで泣き叫ぶ。 何分、言葉がまだまだ不自由なため、意志疎通に齟齬が生じ、なかなかストレスフルな状況に陥っています。やってあげても怒るし、やらなくても怒るし、聞いても怒るし、聞き返しても3回くらいになると、もう火がついたような勢いでございます。 まあ、それはそうと、あまり

    初めて娘を怒鳴った日。 - D'ac
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/07/29
    お疲れ様。お子さんと確実に絆ができている証でもあるが、時期限定の辛さでもある。にがりにはマグネシウムが入っているのでお通じには効く。
  • 嫁のゾクっとした思い出 - じゃじゃ嫁日記

    嫁にゾクッとする話がないか聞いてみたんですが、すいません。。特にゾクッとしない話になりました。 宜保愛子さんという方をご存じでしょうか?昔ちょっとした心霊ブームがあって、夏の特番でやる心霊番組にはよく出演されていた霊能者の方です。(ちなみにもう亡くなられてしまいました。)ブームが去った後も、結構色んなバラエティ番組で拝見した記憶があります。 どうも嫁と地元が一緒だったようで、教習所で実地の予約を取ろうとフロアに居たら、どなたか友達と話している所を目撃したらしいです。もうこの頃はブームも去って、ゆっくりと時間を作れたのかもしれないですね。 昔は夏の風物詩的なノリで怖い番組がよくやっていたので、この時期になると真偽は別にして、見たくなってしまいます。基的に怖がりなので、後で後悔するんですが。。 時代劇セレクション第二弾! 時代劇のLINEスタンプを作りました。 やる気の無いLINEスタンプを

    嫁のゾクっとした思い出 - じゃじゃ嫁日記
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/07/29
    懐かしいなあ宜保愛子。昔、母が心酔していたよ。
  • NHK NEWS WEB 山岳遭難は高齢のベテランに集中

    山岳遭難は高齢のベテランに集中 07月21日 16時06分 格的な夏山シーズンの到来で、心配なのは遭難です。 遭難者の中で特に多いのは60歳以上の人です。中高年の登山ブームが続くなか、去年はおよそ半数を占めました。さらに、最近の調査で、同じ高齢者の中でも、意外にもベテランが遭難するケースが多いことが分かってきました。 長野放送局の米津絵美記者と富山放送局の横山太一記者が取材しました。 【山岳のプロも遭難】 平成9年まで富山県警察部の山岳警備隊で隊長を務めた谷口凱夫さん(77)は、30年間にわたって、剱岳など富山県内各地の山岳で遭難した登山者の救助にあたってきました。 定年退職後も、北アルプスや南アルプスなどへの登山を続けるとともに、講演や著書を通して安全な登山を呼びかけてきました。 ところが、去年9月中旬、その谷口さん自身が遭難しました。 仲間7人と北アルプス中部にある赤木沢と

    NHK NEWS WEB 山岳遭難は高齢のベテランに集中
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/07/29
    そりゃ同年代の人よりは元気だろうけど現役世代よりはなまっているだろうに
  • NHK NEWS WEB 1杯分の水でそこにすむ魚を特定

    1杯分の水でそこにすむ魚を特定 7月23日 21時50分 海や川で採取したバケツ1杯分の水を分析するだけで、そこにすむ魚の種類を一度に特定できる」。そんな画期的な技術を、千葉県立中央博物館などの研究グループが開発しました。 海や川での生態系の研究を加速させると注目される「環境DNA」と呼ばれる新技術について、科学文化部の黒瀬総一郎記者が解説します。 “環境DNA”が未来を開く!? 「環境DNA」。耳慣れないことばですが、環境や資源の調査手法として、近年、急速に発達しています。 海や川などの水は、一見透明に見えても、中に、魚や両生類などさまざまな生物のフンや粘液が含まれています。これらのフンや粘液は、実は宝の山で、その中に含まれるDNAを抽出して詳しく調べることができれば、DNAの持ち主の生き物が分かるのです。 ただ、水に含まれるDNAの量は極めて少なく、これをいかに増幅できるか、そのた

    NHK NEWS WEB 1杯分の水でそこにすむ魚を特定
  • “トンネルで英へ” 不法移民2000人 NHKニュース

    フランスでは、ドーバー海峡を通るトンネルを抜けてイギリス側に渡ろうと、2000人の不法移民が押し寄せ、ヨーロッパで広がる移民問題の深刻さが浮き彫りとなっています。 このトンネルを運営する「ユーロトンネル」によりますと、移民の数は、未明から早朝にかけてのおよそ6時間だけで2000人に上りました。 こうした移民の中には、警備に当たる警察官とにらみ合ったりトラックの荷台に乗り込もうとしたりする人の姿も見られました。 カレーにはアフリカや中東から地中海を渡って流入してくる不法移民が後を絶たず、テントで寝泊まりしながらイギリスへ渡る機会をうかがい、断続的に数百人がトンネルへ押し寄せますが、2000人規模に達したのは異例です。 ヨーロッパで広がる移民問題を巡っては、この日もフランスのカズヌーブ内相がロンドンを訪れてイギリスのメイ内相と協議を行い、警備の強化や不法移民の送還で協力していくことで一致するな

  • 憲法学者グループが礒崎氏の発言を批判 NHKニュース

    安全保障関連法案の廃案を求める憲法学者のグループが会見を開き、礒崎総理大臣補佐官が法案を巡り「法的安定性は関係ない」などと発言したことについて、「立憲主義を理解しておらず、責任ある職に就く資格がない」と批判しました。 また、会見では、礒崎総理大臣補佐官が、26日の講演で、安全保障関連法案について、「法的安定性は関係ない」などと発言したことに対し、憲法学者から批判が相次ぎました。 東海大学法科大学院の永山茂樹教授は、「発言は憲法の力を弱めるだけでなく、法に基づいた国の統治を軽く見ており、法律への無理解を象徴している」と指摘しました。 また、日体育大学の清水雅彦教授も「立憲主義を理解しないままがむしゃらに法案成立を図っているもので、責任ある職に就いている資格がない」と批判しました。

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/07/29
    憲法尊重擁護義務ってなんでしょうね(白目)
  • 集団的自衛権:攻撃意思表明なしで行使可能 首相見解 - 毎日新聞

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/07/29
    一般論として言い出しちまったぜこいつ、、、
  • 小型機墜落:最大離陸重量超過か 計画書「5時間分燃料」 - 毎日新聞

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/07/29
    「積載燃料が多かったことに加え、離陸直後だったために多くの燃料が残っていたことで激しく炎上」
  • 冥王星を流れる窒素の氷河、冥王星を覆うもや

    探査機「ニューホライズンズ」の冥王星最接近から早くも2週間が経過した。観測データはまだ数パーセントしか送信されてきていないものの、公開される画像やデータはどれも大きな驚きや新たな謎をもたらしてくれる。このたび公開されたのは窒素の氷河や大気中の「もや」の画像だ。 【2015年7月28日 NASA (1)/(2)】 先週金曜日に公開された冥王星のクローズアップ画像では、ハート模様のトンボー領域内の西(ハートの左半分)に位置するスプートニク平原に見られる様々な地形が詳細にとらえられている。興味深いのは広範囲を覆う窒素の氷河(氷床)の流れた跡だ。地球の氷河と同様に、今も流れているかもしれない。 スプートニク平原周辺に見られる地形。多角形の地形、窒素の氷河、クレーターの多い領域が見える。クリックで拡大(提供:NASA/JHU APL/SwRI、以下同) スプートニク平原は窒素だけでなく一酸化炭素やメ

    冥王星を流れる窒素の氷河、冥王星を覆うもや
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/07/29
    冥王星
  • 米原万里さんの闘病 | ひつじ逍遥記

    米原万里『打ちのめされるようなすごい』(文春文庫)を読んでいて、闘病経過が飛び飛びで何カ所かに出てくるので、時系列にまとめてみた。 ◆2003年10月 卵巣嚢腫の診断を受け、内視鏡で摘出手術、すると、嚢腫と思われていたものが、癌であったと告知。 Y病院のS医師「開腹し転移の恐れがある卵巣の残部、子宮、腹腔内リンパ節、腹膜を全摘し、進行期を確認した上で抗癌剤治療」。 米原さんがセカンド・オピニオンを求めたいと述べたところ、S医師が診療情報の提供を拒否、S医師には「今後一切関わるまい」と決意。 J医大O医師、以下の4つの治療プランを提案。 1)S医師と同じ。 2)抗癌剤投与をした上で開腹し、残りの卵巣、子宮、関係リンパ節などの除去。 3)抗癌剤を投与しつつの様子見。 4)何もせずに様子見。 O医師は、自分の勧めるのは1)だが、4つの案のうちどれを選択しても対応すると言う。米原さんは4)を選択

    米原万里さんの闘病 | ひつじ逍遥記
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/07/29
    一人目のセカンドオピニオン拒否もびびるが、「セカンド・オピニオンを求めた近藤誠医師もその選択を支持」うわー。でも「いかがわしいものであればあるほど、大金を支払わされている」は正しいな。
  • みんなで、夜道をただひたすら歩いた、あの夏の夜を思い出す。

    真夜中の、静かな散歩。 大学1年生の夏休みに友達の家にお泊まりした。高校のときに仲良かった男女グループのみんなで。 その日の夜中、誰が言い出したのか散歩をすることになった。夜寝るのがもったいなかったのかもしれない。 どこまでも続いていきそうな時間。ずっとつづいていきそうな田舎道。 はじめて歩く道だった。電灯もあまりない。人気がなくどこまでも静かな道を、ただただひたすら歩いた。 この時間が、止まってくれれば良いのに。そう思った。 『静かな田舎の、静かな夜の、何もない静かな道をただ歩いていく。』 ただ歩くだけの僕たちは、他の何者にもなりようがなかった。同じゲームをする僕たちでもなく、同じ飲店でご飯をべる僕たちでもない。共通の趣味とかそういうのも関係がない。あるのは、僕たちという存在だけ。生み出される会話は、僕たちのありのままだけ。 「今がきっと、青春なんだ」そんな風に思った。 夏という季節

    みんなで、夜道をただひたすら歩いた、あの夏の夜を思い出す。
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/07/29
    男女グループでお泊りなんて親元だと許されないんじゃ
  • 「育休退園差し止めを」 親の申し立て退ける NHKニュース

    育児休業の取得を理由に保育園に通っている上の子どもを退園させる制度は違法だとして、子育て中の親が埼玉県所沢市に退園の差し止めを求めた仮処分の申し立てについて、さいたま地方裁判所は「市は、保育園の継続が必要と認めた親には継続できる方針を示している」などとして、訴えを退けました。 これについて、さいたま地方裁判所の志田原信三裁判長は「市は、保育園の継続が必要と認めた親には継続させる方針を示しており、これを適正に適用すれば法の趣旨に反する事態は生じない」などとして、28日までに仮処分の申し立てを退けました。 これに対して、訴えた親と弁護士が記者会見し、「継続させる判断基準が不明確なうえ、公平に審査されているかも疑問で、決定は不当と言わざるをえない」などと批判し、仮処分とは別に、退園の差し止めを求めている裁判で改めて争っていく考えを示しました。 一方、所沢市の藤正人市長は、「市の主張が認められた

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/07/29
    足りないのがすべての根源
  • ザハ氏事務所がJSC批判「低価格な提案の用意あった」 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    工費高騰を理由に白紙撤回された新国立競技場の建設計画について、旧計画のデザインを担当した建築家ザハ・ハディド氏の事務所は28日、「コスト高は東京の資材や人件費高騰によるもので、デザインが原因ではない」との声明を発表した。費用がかかりすぎるとされたアーチは230億円ででき、総工費の10%未満だったとしている。 事務所は、事業主体である日スポーツ振興センター(JSC)の姿勢を批判。「低価格な競技場を提案する用意もあったが、JSCから要請はなかった。十分な競争がない中で建設会社を選ぶことは過大な見積もりを招くと警告していたが、聞き入れられなかった」とした。 計画見直しで新しいデザインを選べば、質が悪くなるうえ、建設費も高くなるリスクがあるとし、安倍晋三首相に対し、有効な提案をする準備があると書簡を送ったことも明かした。(ロンドン=河野正樹、渡辺志帆)

    ザハ氏事務所がJSC批判「低価格な提案の用意あった」 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル