タグ

2016年2月3日のブックマーク (13件)

  • http://www.ms.kuki.tus.ac.jp/KMSLab/higaken/

  • KAKEN — 研究課題をさがす | 研究者番号: 60156560

  • University and business school ranking in Japan

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/02/03
    一橋より東京理科大
  • 大学の入試で『ジョジョの奇妙な冒険』のストーリーに沿った問題が出される→ちゃんと問題としてもまともだしすごい

    かわぞえ @tottuan7 あ…ありのままさっき起こった事を話すぜ! 「国士舘の入試で地理の大問3がジョジョ3部のストーリーにそって出題された」 な… 何を言っているのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった… 2016-02-01 16:39:11

    大学の入試で『ジョジョの奇妙な冒険』のストーリーに沿った問題が出される→ちゃんと問題としてもまともだしすごい
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/02/03
    国士舘ならこんな難易度だよね。普通に良問ジャマイカ。赤本で残りの問題もチェックしたいところだが、国士舘だとけっこう後だよなたぶん。
  • MBA講座:世界のMBA最新事情(前編) なぜ日本は20年遅れているのか?(1/6ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    経営管理修士(MBA=Master of Business Administration)とは、企業の幹部として活躍するために、会計、財務、マーケティングなどのビジネスの実践に役立つ経営知識を幅広く学ぶビジネススクールで取得する資格です。一般に、平日の昼間に授業を行う2年間の全日制(フルタイムMBAプログラム)と、就業後に通う夜間制の2コースがあり、昼間は、転職希望のために大学に戻って来るような比較的若い年代の社会人が目立ちます。夜間は働きながら学ぶビジネスパーソンがほとんどです。 国内外を含め、ビジネススクールと名乗っている団体は1万5000校ほどあると言われています。そのレベルはさまざまで、世界のビジネススクールを格付けしている認証団体も複数あります。その中で最も網羅制が高いとされる認証団体「eduniversal」では、「カリキュラムの国際性」などの独自の判断基準を設け、1000校の

    MBA講座:世界のMBA最新事情(前編) なぜ日本は20年遅れているのか?(1/6ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/02/03
    格付5: 慶應、早稲田、格付け4: 京大、神戸大、名古屋商科大、理科大、一橋、国際大
  • HiRoshima.R #6 (2016/02/20 13:00〜)

    第6回 HiRoshima.R を開催いたします。分野も年齢も職業も問わず,「R」について一緒に学びましょう。 ★参加者・発表者・運営協力者を募集しています Lightning Talks をはじめとして,各部における発表者を絶賛募集中です。(加えて,Ustream 担当者様・懇親会幹事様も募集中です) Lightning Talks は,R に関わる話であれば,どのようなことでも結構です。時間も 5-30 分と幅広く対応いたします。 発表していただける方は,<t.sakaue+hiroshimar [at] gmail.com> 宛にメール,または,ページ下部の<フィード>欄にて,1) 発表題目,2) 希望発表時間,3) 発表概要の3点をお知らせください。 なお,調整の結果,ご希望の発表時間をご用意できない場合,また,希望される人数により,#7 以降にご発表いただく場合がございます。予

    HiRoshima.R #6 (2016/02/20 13:00〜)
  • Yahoo!ニュース

    「酒のツマミ」次回ゲストが「今年一番の衝撃」とネット騒然「え?!」「あり得なさすぎて5度見」バラエティー初出演

    Yahoo!ニュース
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/02/03
    英語に限らず、数学だろうが社会だろうがそんなもんではなかろうか。
  • 原点は「医師からの総スカン」、病院受診手配サービス

    がんなどの重い病気にかかった時、どの医療機関で治療を受けるかは、患者にとって大きな選択だ。かかりつけ医が、必ずしも最適な医療機関や専門医を紹介してくれるとは限らない。「がんの名医」などの情報はちまたにあふれているが、そうした情報はしばしば患者の悩みをかえって深める。 そんな患者に対し、最適な医療機関や専門医を紹介し、受診の手配までをサポートするサービスが、民間から生まれた。電話健康相談や医師紹介を手掛けるティーペック(T-PEC)が仕組みを構築し、メットライフ生命保険が保険商品付帯サービスとして2016年4月に提供を始める「ベストホスピタルネットワーク」だ(関連記事)。 治療方針を決めるに当たり、主治医以外の医師の意見を聞く「セカンドオピニオン」を利用する患者は最近では少なくない。保険商品付帯サービスとして提供されるケースも増えてきた。だが受診までを手配し、専門医療機関での治療への道筋を付

    原点は「医師からの総スカン」、病院受診手配サービス
  • “唇”で採血なしに血糖値測定

    東北大学大学院 医工学研究科・工学研究科 教授の松浦祐司氏らの研究グループは、遠赤外線を使って、採血なしで血糖値を測定できる手法を開発した(pdf形式のニュースリリース)。病院のベッドサイドで使える血糖値モニタリング装置や、小型で安価なヘルスケア機器としての実用化を目指す。 現行の血糖自己測定法は、指先から少量の血液を採取する侵襲的な方法だ。これに対し最近では、近赤外線を人体に照射し、その一部が血液中のグルコースに選択的に吸収されることを用いた測定手法の提案が増えている。ただし、近赤外線に対するグルコースの吸収は非常に小さく、正確な測定は困難だったという。 対して、波長10μm付近の遠赤外線はグルコースに強く吸収される。原理的には高精度のグルコース測定が可能だが、皮膚のごく表面で遠赤外線がすべて吸収されてしまうために、従来は血糖値を正確に測定することは難しかった。 研究グループは今回、遠赤

    “唇”で採血なしに血糖値測定
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/02/03
    どれくらいの精度なんだろう
  • 「高学歴ほど高給取り」は理系・文系で大きく異なることが判明

    By Basheer Tome 「有名な大学であるほど給料が高くなる」という考え方は、多くの人が入学する大学を決定する上で指針にしているもので、親もまた良い大学で学ぶための授業料を惜しまず、子どもができるだけレベルの高い大学に入れるように配慮します。それが最終的に最も将来を豊かにする方法だと信じているからですが、当に高学歴ほど所得が高くなるのか、ということを調査したウォール・ストリート・ジャーナルが「分野によっては給与に学歴が影響しない」という結果を示しています。 Do Elite Colleges Lead to Higher Salaries? Only for Some Professions - WSJ http://www.wsj.com/articles/do-elite-colleges-lead-to-higher-salaries-only-for-some-profe

    「高学歴ほど高給取り」は理系・文系で大きく異なることが判明
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/02/03
    これ納得しかねる。例えば変形体はMARCH以下の物理学科では教えないと聞いた。
  • 図書館新時代 CAMPUS NOW 早春号(2016年)通号218号

    早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/top/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。 推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。 このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。 このまま進む  対応ブラウザについて Google Chrome Windowsバージョン38 以上 Macintoshバージョン38 以上 Webサイト Fire Fox Windowsバージョン33 以上 Macintoshバージョン33 以上 Webサイト Safari Windowsバージョン38 以上 Macintoshバージョン38 以上 Webサイト

    図書館新時代 CAMPUS NOW 早春号(2016年)通号218号
  • 沖縄に移住 両立の方法を見つけたコンサル・ママ:日経xwoman

    「今までのキャリアを生かせば、フリーで仕事をしたり、起業したりすることだって夢ではないかもしれない……」。そんなDUAL読者の“夢”にお応えするため、「ママ起業」を特集します。実際に会社員から起業という選択をした4人のママを取材しました。今回は「都会から地方に戻って起業した」パターンに焦点を当てます。専門家から、ママが地方で起業するときの注意点も詳しく教えてもらいます。第2回では、東京で長男出産後、東日大震災を経て自分の生き方を見つめ、沖縄に移住。それまでのキャリアを生かし、人事・組織コンサルタントなどとして活躍を始めたママを紹介します。沖縄でぶつかった“壁”。それを、どう乗り越えたのでしょうか? 【“地方起業ママ”になる掟・特集】 第1回 ママならではのマーケティング ヨガ教室で成功 第2回 沖縄に移住 両立の方法を見出したコンサル・ママ ←今回はココ 第3回 東京から岩手へ 夢を語っ

    沖縄に移住 両立の方法を見つけたコンサル・ママ:日経xwoman
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/02/03
    よくないちゃーで成功できたものだ。上原って苗字はラッキーだったかも。(本土にも沖縄にも居る姓)
  • 「シャブ」は骨までしゃぶり尽くすからシャブ - はてな村定点観測所

    2016 - 02 - 03 「シャブ」は骨までしゃぶり尽くすからシャブ 清原和博が覚醒剤所持容疑で逮捕された。 覚醒剤の思い出 自分と覚醒剤の思い出は、2000年の衆議院選挙で民主党の選挙事務所に勤めていた頃にさかのぼる。 選挙事務所には選挙参謀がいた。幾度の選挙戦を戦ってきたその道のプロですごく仕事の出来る人で事務所の司令塔になった。 私はその選挙参謀から「竹中」と呼ばれた。竹中平蔵に顔が似ているから竹中。夏の炎天下での選挙戦だったので、「竹中、大丈夫か?」と選挙参謀によく声を掛けられた。 選挙戦中盤、新聞各社が情勢分析を報道した。情勢分析では自民現職が優勢で、民主新人がその後を追っているという報道がほとんどどだった。「新聞報道は良くないけど、みんなが頑張れば勝てる。頑張ろう!」と選挙参謀が檄を飛ばした。 そして開票日。民主新人が自民現職を打ち破って初当選を決めた。万歳に沸く事務所で、

    「シャブ」は骨までしゃぶり尽くすからシャブ - はてな村定点観測所
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/02/03
    へえ。マイスリーはあっさり処方されるという印象なので人に渡したらいかん薬って初めて知った。