タグ

2017年9月8日のブックマーク (19件)

  • 読書案内

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/09/08
    これは哲学の資料としてわかりやすい。
  • 「哲学分野の参照基準」が公表されました | 日本哲学会

    学術会議HP上で「大学教育の分野別質保証のための教育課程編成上の参照基準:哲学分野」が公表されました。 日哲学会では昨年、哲学分野の参照基準についてHP上で意見を募集しました(「哲学分野の参照基準」に対する意見の募集)。御意見をお寄せ下さった会員の皆様には御礼申し上げます。 日学術会議 「大学教育の分野別質保証のための教育課程編成上の参照基準:哲学分野」

  • 高校生必読!?就職にまったく役立たない?大学で専攻すべきではない科目トップ10

    ・・・・ 唖然としました。決して旅行業に従事するのを、どうこう言うわけではありません。ただ皆さんがかなり苦労して学んで得たであろう学士や修士が、就職でまったく生かされていないことに、聞いている側としてはまったくもって言葉を失いました。 全員があまりにも華麗で立派な学歴を持つからこそ、なおさら「どうして一体・・・」。 この女性たちが、真剣に当に自分が学んだ専門スキルを生かせる仕事を探そうとしなかったことが最大の理由ではあるとは思います。 そしてそれとは別にふと感じたのは、もし彼女たちが学んだものが音楽や考古学、宗教、美術でなくてコンピューター系のものや法律、経済系の分野のものなら…。 例え数年間の留学期間を挟んでいるとしても、すんなりと方々の企業から内定を貰えていたのではないでしょうか。 こういうことは日だけのことと思いきや、なんとアメリカでも「大学で学んだ知識や得た学位が就職にまったく

    高校生必読!?就職にまったく役立たない?大学で専攻すべきではない科目トップ10
  • 【驚愕】大学で哲学専攻してる者だが理系の奴に言いたい事がある!!!!!!:かれっじライフハッキング

    お前らF欄でも就職無いとか言ってるけどな 哲学科舐めんなよ 初めての授業で教授に就職先が無いだろうから資格を取るようにいわれ、 しかもその上、大学院に行くことは永久的無職をあらわすとか言われる 就職期になるとみんな達観した顔で 「就職先、来世」 とかそんな感じだからな マジでどこの企業も雇わないからな 潜在的死とか俯瞰的立場とか主観的理論とか認識論とか唯物論とかなあ マジで就職先が無いんだよ!!!! 学問を学びたいから学んだのに就職先が無いとかねありえないから 理系並みに精神削って学んだ上に、理系の人間にお前ら何も考えてないよなとか言われるからな お前ら人生について4年間考えてみろよ 自殺する奴も少なくないし哲学科はマジでサバイバルだからな 質問には答える

  • 全長1メートルの「ビグ・ザム」巨大クッションが誕生 足型スリッパ付きで「ビグ・ザム」ごっこが捗る(2017年9月8日)|BIGLOBEニュース

    バンダイは、「機動戦士ガンダム」に登場するモビルアーマー「ビグ・ザム」の巨大クッション「機動戦士ガンダム ひとやすみクッションDX ビグ・ザム」の予約販売を、通販サイト「プレミアムバンダイ」で9月8日13時から開始する。価格は税込3万2400円で、配送は12月下旬を予定している。 「ビグ・ザム」は、「機動戦士ガンダム」の一年戦争終盤で、ジオン公国宇宙攻撃軍総司令官ドズル・ザビ中将の搭乗した大型モビルアーマー。「機動戦士ガンダム ひとやすみクッションDX ビグ・ザム」では、この円盤のような胴体に2の脚部を持つ「ビグ・ザム」を、横幅95センチの巨大サイズでクッション化。造形だけではなく、睡眠や休憩時にモフモフしてひとやすみできる程よい弾力に仕上げている。 初回特典には、3の爪の「ビグ・ザム」の足をスリッパにした「ビグ・ザム 足型スリッパ」が付属。冬の寒い時期の防寒アイテムとしてはもちろん、

    全長1メートルの「ビグ・ザム」巨大クッションが誕生 足型スリッパ付きで「ビグ・ザム」ごっこが捗る(2017年9月8日)|BIGLOBEニュース
  • ある日、突然「容疑者」に 虚偽被害申告、相手の意図は:朝日新聞デジタル

    身に覚えがないのに、突然、「容疑者」になった――。「殴られた」という被害申告、医師の診断書、目撃証言など捜査の端緒となる「3点セット」をそろえられ、書類送検された大阪の日料理店主の男性(43)が、朝日新聞の取材に応じた。「事件はなんぼでも作り出せる。怖い」 「暴力を振るって逃げましたね?」 昨年9月、自宅を訪れた大阪府警の警察官に、いきなり切り出された。店主は、大阪市内の商店街で、男性の首を絞め、けがをさせたとされる傷害事件の「容疑者」となった。 その4カ月前の土曜日の昼下がり。見知らぬ男性と、道を譲る、譲らないで口論になった。「でも、暴力なんて振るってない。相手が途中で倒れ込み、『警察を呼んでくれ』と叫んだので、取り合わずにその場を離れただけだ」と店主は説明する。 相手の男性は、警察に被害届と「全治1週間」の診断書を提出。男性のの「目撃証言」もあり、捜査を促す「3点セット」がそろって

    ある日、突然「容疑者」に 虚偽被害申告、相手の意図は:朝日新聞デジタル
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/09/08
    「3月に、検事から「反省していませんね。起訴は大いにあると思ってください」と言われた」中世
  • 「バーニラ」と子どもが歌い出し親は困惑…東京都条例の「抜け道」を走るアドトラック - 弁護士ドットコムニュース

    ある日、都内に住む女性の子ども(6歳)が「バーニラー、バーニラー、バーニラ、きゅうじん♪」と歌い出した。歌っていたのは、風俗店求人サイトの宣伝をするトラックが渋谷の繁華街を走りながら大音量で流している楽曲。何度も聞いて覚えてしまったのだ。ギョッとした女性は「歌っちゃダメ!」と止めたが、「どうしてダメなの?」と聞き返され、困惑してしまったという。 このような広告目的のトラックはアドトラックと呼ばれ、アーティストの新譜発売や映画の広報などさまざまに利用されている。一方で、ここ10年ほど、大きな音や派手な電飾、公共空間にそぐわない内容の広告を行うアドトラックへの苦情が増加。東京都では、2011年に屋外広告物条例施行規則を改正、広告デザインに関する自主審査制度を導入するなど対策をとってきた。しかし、その自主審査の基準に引っかかるようなアドトラックが、いまだに街を走っている。一体、なぜなのか、東京都

    「バーニラ」と子どもが歌い出し親は困惑…東京都条例の「抜け道」を走るアドトラック - 弁護士ドットコムニュース
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/09/08
    広島だと某風俗ポータルしかいない
  • 「女の子なんだから」で選択し続けた結果… “他人が決定軸”だった女性が自ら一歩を踏み出すまで

    「他人から評価されるであろうものを選ぶ」が大きな失敗だった 司会者:それではこれより、ライトニングトークとしまして、5名のゲストスピーカーのみなさまにお話をいただきます。「今の時代に働く女性に伝えたい、失敗から学んだこと」についてです。 まずお1人目は、ソフトバンク株式会社事業開発統括、事業開発部金融新規事業部、野中瑛里子さんです。野中さん、よろしくお願い致します。 (会場拍手) 野中瑛里子氏(以下、野中):野中です、よろしくお願い致します。トップバッターということを今日聞いて、とても緊張しています(笑)。 10分でということなので手短にお話させていただきます。野中瑛里子と申しまして、現在は大手通信キャリアにて新規事業を担当させていただいております。 新規事業って具体的になにをやるんだろうって、なかなかイメージが難しいので、まず前職のお話からさせていただきたいと思います。私は前職がメガバ

    「女の子なんだから」で選択し続けた結果… “他人が決定軸”だった女性が自ら一歩を踏み出すまで
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/09/08
    「当時「理系女子の就職先大問題」がけっこう言われていた時期」え、なにそれ???初耳。
  • ほぼ日CFO「失敗からは学べない」マッキンゼー時代の突然の退職勧告を振り返る

    アメリカでも、女性が家庭と仕事を両立するのは無理かもしれない」 司会者:ありがとうございました。それでは、5人目のスピーカーの方をご紹介させていただきます。ほぼ日CFO、篠田真貴子さんです。篠田さん、よろしくお願いいたします。 篠田真貴子氏(以下、篠田):みなさんこんにちは、ほぼ日の篠田です。よろしくお願いします。 5人目で若干お疲れかもしれませんが、もう少しお付き合いください。私の話をする前に、今日は受付に青いチラシを置かせていただきました。7月の終わりに翻訳出版される『Unfinished Business 仕事と家庭は両立できない?』のご紹介です。 こちらのの解説を書いたんです。今回のカンファレンスにあまりにの内容がぴったりなので、出版社さんに頼んで先にご紹介させていただくことにしました。 この著者のアン=マリー・スローターさんは、プリンストン大学で政治学の中でも外交が専門の

    ほぼ日CFO「失敗からは学べない」マッキンゼー時代の突然の退職勧告を振り返る
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/09/08
    「その間に中学生の息子さんが非行に走られて、会議中に警察から電話がかかってくるような状況になってしまい」こういう状況、男親はともかく女親にだけプレッシャーがかかりそう。特に身内から。
  • 『4月から哲学科へ入る君へ - るきうす、あんなの三文オペラ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『4月から哲学科へ入る君へ - るきうす、あんなの三文オペラ』へのコメント
  • ブコメ絶対入れる系ブクマラー

    無言ブクマつまんない おもしろいブコメ読みたい 無言ブクマしない人をお気に入りに入れたいので ブコメ絶対入れるマンを教えてください

    ブコメ絶対入れる系ブクマラー
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/09/08
    沈黙は金
  • 歌って踊る仏教アイドル再結成 観客は木魚たたいて応援:朝日新聞デジタル

    歌と踊りで仏教の教えを伝える女性アイドルグループが京都で人気を集めている。イベント限定で結成されたが、ステージを待ち望む声があり今夏、活動を再開した。メンバーは芸術系大学の学生や卒業生で、街で増える訪日客にも、仏教の魅力を伝えたいという。 堂でライブ 「突如顕現(けんげん)! 南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)。私たち、『てら*ぱるむす』です」 夏の夕暮れ、京都市下京区の龍岸寺(りゅうがんじ)の堂に、若い女性たちの声が響いた。 メンバーは、それぞれが観音や弥勒(みろく)などの菩薩(ぼさつ)にちなんだ5人。畳の上での踊りはぎこちなさが残るが、仏教用語も歌詞に交えたアップテンポなオリジナル曲を熱唱した。中年男性や若い男女ら約40人の観客が、木魚をたたいて盛り上げた。 結成は昨年11月。仏教を身近に感じてほしいと、龍岸寺の池口龍法(りゅうほう)住職(37)ら若手僧侶が京都の大学生に「法要とアート

    歌って踊る仏教アイドル再結成 観客は木魚たたいて応援:朝日新聞デジタル
  • 土日の部活指導、手当拡充へ 2~4時間でも1800円:朝日新聞デジタル

    中学校教員が土日に部活動を指導した場合の手当について、文部科学省は「4時間程度」という要件を見直し、2019年1月からは「2~4時間」の指導でも1800円を払う方針を決めた。部活指導の負担が問題となるなか、待遇を改善するのが狙いだ。 文科省は18年度予算の概算要求で関連費用を盛り込んだ。部活指導の手当は教員給与と同様、国が都道府県に補助する仕組みで、実施には都道府県条例の改正などが必要。文科省は既に、「4時間程度」の手当も3000円から3600円に上げると決めており、18年1月から実施する。 文科省によると、現在も「2~4時間」で手当を支給している自治体があるものの、手当がないまま指導をしている教員が多い。文科省はこうした状況を改めると同時に、長時間の指導をしないと手当が出ない仕組みが部活を長引かせている可能性もあるとみて、時間短縮にもつながると期待している。 部活指導は、中学教員の長時間

    土日の部活指導、手当拡充へ 2~4時間でも1800円:朝日新聞デジタル
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/09/08
    最低賃金より更に低かった。無いよりはマシとは言え。
  • Amazonレビューが炎上しすぎて笑える書籍ベスト5 - カタダのペンギンな日々

    1、炎上は面白さの証!?読み応えのある炎上Amazonレビューを徹底調査してみた。 どうも、カタダです。 Amazonのレビュー欄には、ステマや未購入者レビューなどいくつか改善すべき課題があることは有名ですが、中には異様なほどにレビュー欄が荒れる、「炎上書籍」が存在します。(当は書籍に限らないけど、ここでは焦点を絞ります。) 内容への酷評ならまだいいほうで、著者への誹謗中傷、そして以前記事にしましたが、著者への歪んだ愛が表現されていると言えるストーキング書評まで存在するのをご存知でしょうか? ※これがその記事↓ はあちゅうAmazonレビューが嫉妬まみれでスッキリしない件 - カタダのペンギンな日々 そういえば以前、ネット界の炎上王子ことイケダハヤト師がこの記事にコメントしてくれてました。 面白いはだいたいレビューがクソまみれですね。/ はあちゅうAmazonレビューが嫉妬まみ

    Amazonレビューが炎上しすぎて笑える書籍ベスト5 - カタダのペンギンな日々
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/09/08
    ウヨサヨ評価まっぷたつ系とか、出た当時はすごかったけどその後落ちぶれるにしたがってひどくなるパターンとか、他にもあると思うが
  • 銀行でもらったタオルを使い続ける友人

    ちゃんとしたタオルじゃない安いタオルがあるでしょ。粗品とかいって銀行がくれる薄いタオル。あんなのでも2、3回ならまだ使えないこともないとは思う。実家の母なら論外と言うだろうけど私はもったいないからちゃんと使う。でもやっぱり洗っても3回が限度。保水力もふわふあ感も認められないレベルになるでしょ。ゴミだけど、私はそのままは捨てずに油汚れを拭くのに再利用してから捨ててる。 だから友人の家にお泊まりに行った朝、洗顔用に渡されたタオルには当にびっくりした。銀行タオルを渡すのもどうかと思うけどその生地がペラペラなの。ローラーで伸ばしたの?と聞きたくなるくらい薄いの。嫌がらせでこんなゴミを渡したのかと問い質したら逆にびっくりされた。彼女の家ではそうなんだって。彼女の実家は私のとこ以上に豊かなのに。多分成金なんだと思う。

    銀行でもらったタオルを使い続ける友人
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/09/08
    え、使い続けるものだと思っていたが
  • 「観光地の一般道走る車に課金を」 導入目指して実験へ:朝日新聞デジタル

    国土交通省は、観光地の交通渋滞を緩和するため、一般道を走る車からお金を徴収する制度を格検討する。神奈川県鎌倉市と京都市が制度導入を目指す地域に選ばれ、今秋にも徴収に向けた実験を始める。実験結果を踏まえ、課金する地点や徴収方法を検討し、法的な枠組みを整備したうえで実際に徴収する実験に進む考えだ。 7日にあった同省の研究会で、応募のあった4自治体の中から、課金制度の導入に向けた計画が具体的だとして、鎌倉市と京都市が選ばれた。他には神戸市と長野県軽井沢町が応募していたが、課金を検討する範囲が絞り込めていないとして「計画の具体化を進めていく」とした。 今秋の実験では料金は徴収せず、議論の元になるデータを集める。走った道やブレーキをかけた場所を記録できる次世代型のETC車載器やカメラを活用し、季節や曜日、催しの有無によって、観光地の交通量や渋滞が始まる場所がどう変わるかを分析する。 徴収システムは

    「観光地の一般道走る車に課金を」 導入目指して実験へ:朝日新聞デジタル
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/09/08
    よそもののおかげで地元民が不便になるのはいかんでしょ
  • 4人に3人がわからないというので、原爆と水爆の違いを超初心者向きに解説するよ

    昨日、昼飯いながらテレビ見てましたら、めぐみさんの番組で北朝鮮のICBMの話をしてまして、そのときにおばさんコメンテーターが 「水爆積んだミサイルは迎撃したら放射能が飛び散るから迎撃もできないですよね」 と口走って、ほかのコメンテーターさんたちが慌てて迎撃してました。w こういう印象って3.11のときもあり、 「原発が核爆発する」 と思って騒いだ人もたくさんいました。ww 原爆と水爆の前に、まずはここからいかんといかんね・・・ハァ。 ということで、日は超初心者向けに簡単に説明しようと思います。専門家ではないので常識範囲ですから細かい部分でツッコミは不要です。だいたい原子記号とかいっぱい並べるだけで普通の人は頭痛を起こします。 いまだに「原発 核爆発」で検索するとたくさんバカが騒いだ痕跡がでてきますが、原発はいくらどうやっても核爆発しません。 原発も原爆も同じ核分裂を利用したものですが、

    4人に3人がわからないというので、原爆と水爆の違いを超初心者向きに解説するよ
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/09/08
    重水素だって水素は水素だし天然界にそこそこあるものだが
  • 右利き・左利きは生まれつき? 魚の捕食法もとに研究:朝日新聞デジタル

    右利きか、左利きか。「利き手」の運動能力の差が生まれつき決まっている可能性があることを、名古屋大と富山大の研究グループが魚の研究で明らかにした。脊椎(せきつい)動物には共通するメカニズムがあると考えられ、ヒトの利き手の謎解明にもつながるという。 ヒトも含めた多くの動物には「利き手」や運動能力の左右差があるという。しかし、それが生まれつき決まっているのか、生まれた後の学習で決まるのかは、長期的な観察の難しさなどから大きな謎だった。 研究グループは、東アフリカ・大地溝帯のタンガニーカ湖に生息し、魚のうろこをはぎ取ってべる「鱗魚(りんしょくぎょ)」で実験した。この魚には、右の下あごが大きく口が左に向かって開き、獲物の右側から襲ってうろこをべる「右利き」と、左の下あごが大きく、左から獲物を狙う「左利き」がほぼ半数ずついる。 研究グループは、この左右差に着目した。世界淡水魚園水族館(岐阜県各務

    右利き・左利きは生まれつき? 魚の捕食法もとに研究:朝日新聞デジタル
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/09/08
    鱗食魚って初めて聞いた/ああ、クロスジギンポがいたか. プレスリリース http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20160128_sci.pdf
  • ポケモンGO、労働者のストレス軽減 初の科学的検証:朝日新聞デジタル

    スマホゲームポケモンGO」を1カ月以上続けてプレーした労働者は心理的ストレスが減ったという調査結果を、東京大の川上憲人教授(精神保健学)らの研究グループがまとめた。英科学誌サイエンティフィック・リポーツで7日発表した。 日に住む20代から70代の正規雇用の労働者2530人について、ポケモンGOの国内配信が始まった2016年7月をはさんだ15年11月と16年12月の2回、心理的なストレスの程度をみる同じ検査を、ネットでしてもらった。その結果、16年12月時点で、ポケモンGOを1カ月以上続けてプレーしたことがあると答えた246人は心理的ストレスが1年前より減っていたが、残りの2284人はほぼ横ばいだった。年齢や喫煙習慣などの影響を調整した上で比べて、統計的に明確な差があったという。 これまでポケモンGOは抑うつ状態や引きこもりなどの解消に効果があるという説はあったが、科学的根拠のある検証は

    ポケモンGO、労働者のストレス軽減 初の科学的検証:朝日新聞デジタル
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/09/08
    Lv36だがストレス減っているのか?