タグ

2018年6月20日のブックマーク (14件)

  • 【16歳からの大学論】「探究型学習」に逃げるな。

    最近、「探究型学習」が重視されているそうですね。読者である高校生のみなさんの学校でも実施されていることでしょう。筆者は詳しくないですが、スーパーサイエンスハイスクール(以下、SSH)制度の波及効果ということでしょうか。生徒が何か課題を見つけてそれについて意見交換しながら答えを検討し発表をするという、研究に似た一連の活動を言うそうです。これはこれで結構なことだと思います。各々の関心や問題意識を基に調べまとめ発表するのは、いい訓練になるでしょう。 一方で気になることもあります。これは当に「探究」なのかと。 何か対象を定めてそれについて調べ、まとめることは「調査」です。図書館で書物や図鑑、あるいはインターネットで検索すれば大抵のことはわかるでしょう。実験や観察という手法を導入しようが、教師がティーチャーではなくファシリテーターとして関与しようが、それはそれなりに調べ方や議論の仕方、発表の仕方と

    【16歳からの大学論】「探究型学習」に逃げるな。
  • イオンのウナギ取り扱い方針について | Kaifu Lab

    イオンのウナギ取り扱い方針について 中央大学 海部健三 国際自然保護連合(IUCN) 種の保存委員会ウナギ属魚類専門家グループ 2018年6月18日、イオン株式会社がウナギの取り扱い方針を発表しました。この方針には、二つのの画期的な要素があります。一つは、ニホンウナギのトレーサビリティの重要性について、大手小売業が初めて公に言及したこと、もう一つは、世界に先駆けてウナギの持続的利用のモデルを開発しようとすることです。 イオンのウナギ取り扱い方針http://www.aeon.info/news/2018_1/pdf/180618R_1.pdf これまでの状況 「ウナギの資源回復」をうたい自ら取り組みを行うか、または取り組みに対して資金を提供している小売業者や生活協同組合は複数あります。それらの業者が関与する取り組は通常、石倉カゴなどの成育場回復、放流、完全養殖への資金提供であり、業者が利益

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2018/06/20
    「グリーンウォッシュ」
  • 早大名物教授「過度な求愛」セクハラ疑惑 - ライブドアニュース

    2018年6月20日 15時15分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 文芸評論家でもある早稲田大学の渡部直己教授にセクハラ疑惑が浮上した 大学院生だった女性が、教授から性的なハラスメントを受けたとして告発 教授は「文言は覚えていないが、過度な求愛をしてしまった」と述べている 文学学術院の大学院生だった女性が、文芸評論家でもある同大学の渡部直己教授から性的なハラスメントを受けたとして、大学に「苦情申立書」を提出していたことが、早大や女性への取材でわかった。渡部教授はプレジデントオンラインの取材に対して「文言は覚えていないが、過度な求愛をしてしまった。大学の処分を待って身を処すつもりです」とハラスメントを認め、辞任の可能性を示唆した――。■「おれの女になれ、と言われた」と泣きながら説明した被害女性は、早大にハラスメントについて相談したところ、指定の書式による「苦情申立書」の提出を

    早大名物教授「過度な求愛」セクハラ疑惑 - ライブドアニュース
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2018/06/20
    他の男性教授と早大当局の対応がひどい
  • 保育園へ、この希望はわがまま?

    子供を保育園に通わせてる。 見学会で「うちは連絡帳のやりとりをしていないんです」「ご両親の負担をなるべく減らしたいんです」と言っていて、「ああ、先生たちも連絡帳毎日書くの大変だもんな」「私も毎日書くの大変だもんな〜」と思っていたのだけど、いざ通い出すと毎日黒板にかかれている「今日△△組さんは外で遊びました。みんな楽しんでいました。」だけで個別の子への言葉がない状態が寂しくなってきた。(一応月に一度個別でメッセージはもらえる) 他の保育園の話を聞いていると、連絡帳で「こんなことできるようになりました」「がんばってますね! 保育園では◯◯ですよ!」といったやりとりを交わしているみたいでとても羨ましい。 なんなら毎日の様子を写真でみれたりして当にいいなとおもう。 連絡帳がなくても先生から報告があるならいいんだけど、親がセッティングするタイプの園ということもあり朝も夕方も担任の先生に会えないこと

    保育園へ、この希望はわがまま?
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2018/06/20
    子供はいくつ?ゼロ歳なら暴れていい。1,2歳でもそのリアクションはないわー。
  • 日本高等教育学会第20回大会に参加しました - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 5/27,28の二日間、東北大学で開催された日高等教育学会の第20回大会に参加しました。私は会員ではないのですが、大会のみに参加する事は可能という事で大学教育学会、大学行政管理学会に続いて学会に参加してきた記録です。以下の記録についてはhigh190が各講演者の発表等を聞きながら内容をまとめたものですので、予めご了承下さい。 日高等教育学会第20回大会 Day1(2017-05-27)自由研究発表Ⅰ・Ⅱ 現代の大学教育における「教養」概念の一考察-教養系学部の基情報の分析を通じて-(玉川大学 栗原郁太 氏) 「教養」「リベラルアーツ」の定義にまつわる議論は多くあり、多義性と一般性を併せ持つマジックワードに。意味が拡散・整理しにくい。 全国大学一覧、大学ポートレート、各大学のWEBからデータを収集してKH Coderで計量テキスト分析。 学位に着目して関連する概念

    日本高等教育学会第20回大会に参加しました - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
  • 経団連:今後のわが国の大学改革のあり方に関する提言 (2018-06-19)

    PDF形式/文の目次は以下のとおり) はじめに Ⅰ.Society 5.0時代に産業界が求める人材の資質・能力 Ⅱ.求められる大学改革 1.大学教育の質の向上に向けた改革 2.大学の教育・研究力を高めるための連携、再編・統合の推進 3.大学の財務基盤・経営改革の推進 終わりに

    経団連:今後のわが国の大学改革のあり方に関する提言 (2018-06-19)
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2018/06/20
    社員を大学に行かせるはないのか(困惑)
  • 「DNAバーコード」大規模解析、進化の新事実が浮き彫りに - ライブドアニュース

  • 学籍番号 - ひとりごと

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2018/06/20
    ウチの大学だとルールは秘密だったんだが早稲田はガバガバなんだなあ
  • VSTS/TFS Test Manager による手動テスト(打鍵テスト)の効率化

    先日の話ですが、5 月下旬に開催された de:code 2018 に、若手エースコンサルタントの原田さんと一緒に登壇させていただきました。私事の関係で突発で穴を開けるリスクがあり、今回は登壇を見送ろうかと思っていたのですが、原田さんに協力いただけるとのことになったので、初めて共同登壇という形にさせていただきました。二人で登壇するといろいろ気付きもあり、私自身、非常によい経験になりました。(改めて原田さん、無茶ぶりに協力していただいてありがとうございました。m(_ _)m) さて de:code 2018 では IT Modernization の重要性について説明し、そこから手動テスト(打鍵テスト)の効率化について取り上げて解説を行いました。日の多くの SIer では未だ Excel を使った打鍵テストが行われまくっていますが、この部分は VSTS/TFS の Test Manager

    VSTS/TFS Test Manager による手動テスト(打鍵テスト)の効率化
  • 採点ミスで教員1231人の処分を検討 山形県

    2018年1、3月実施の山形県立高校33校と同県立中学1校の入試で計253件の採点ミスがあった問題で、6月19日までに、▽過去2年で採点ミスは941件▽第三者委員会を開き、再発防止策を協議▽直接関わった教員は3年間で1231人▽県教委は8月上旬までに関係者の処分・指導を行う方針――などが分かった。教員の処分について同県教組は「今後の対応を検討する」としている。 2018年度入試で採点ミスが相次いだことを受け、県教委は過去2年分の答案用紙を再点検し、新たに941件の採点ミスが判明したと発表した。今回の調査分で生徒の合否に影響があるミスはなかったとしている。再調査した52校のうち、16年度は45校で510件、17年度は44校で429件と、大半の学校でミスが発覚した。 この結果を受け、県は6月6日、第1回第三者委を開いた。答案を複写して2系統で採点・照合することを明らかにした。第2回は22日に開

    採点ミスで教員1231人の処分を検討 山形県
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2018/06/20
    あまりの大量でミスプリかと思った。山形なら先生が逃げないと踏んだか。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 魔女狩り商法に翻弄された田舎警察 Coinhive事件 大本営報道はまさに現代の魔女狩りだ

    ■ 魔女狩り商法に翻弄された田舎警察 Coinhive事件営報道はまさに現代の魔女狩りだ 前回の日記(6月11日23時46分公開)の件はその後、以下のように展開した。 6月12日 他人PC仮想通貨獲得 了解得ず「採掘」初立件 神奈川県警など,*1 毎日新聞, 6月12日朝刊 仮想通貨マイニング(Coinhive)で家宅捜索を受けた話, モロ@ドークツ, 6月12日9時43分 Coinhive設置で家宅捜索受けたデザイナー、経緯をブログ公開 「他の人に同じ経験して欲しくない」, ITmedia, 6月12日12時17分 仮想通貨「無断採掘」疑い サイト運営者を書類送検,*2 共同通信, 6月12日20時45分 Police to press charges over cryptocurrency 'mining' of computers without consent, The M

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2018/06/20
    「一方で、他人のHPを改ざんしてコインハイブを設置し、仮想通貨を得ている事例は多い」これこそ不正アクセス禁止罪でしょっぴくべき
  • 「役立たず」「パニックあおるだけ」 揺れてから鳴った地震速報の限界とは | AERA dot. (アエラドット)

    会社員の男性(37)は地震発生時、すでに梅田(大阪市北区)にあるオフィスに出社していた。大きな揺れを感じ、机の下に潜った。すると、机上に置いたままの携帯から緊急地震速報が流れた。 続きを読む

    「役立たず」「パニックあおるだけ」 揺れてから鳴った地震速報の限界とは | AERA dot. (アエラドット)
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2018/06/20
    内陸型だからしかたない
  • 米、国連人権理事会を離脱 「イスラエルに偏見」

    国務省で記者会見する米国のニッキー・ヘイリー国連大使(左)とマイク・ポンペオ国務長官(2018年6月19日撮影)。(c)AFP PHOTO / Andrew CABALLERO-REYNOLDS 【6月20日 AFP】(更新)米国のニッキー・ヘイリー(Nikki Haley)国連大使は19日、米国が国連人権理事会(UN Human Rights Council)から離脱したと発表した。人権理事会にはイスラエルに対する「執拗な偏見」があり、加盟国は偽善的だなどと批判した。 ヘイリー氏は国務省で記者会見し、離脱の理由について「われわれの取り組みを進めるには、人権を踏みにじる偽善的で利己的な組織にとどまるわけにはいかない」と説明した。 「人権理事会はあまりにも長い間、人権侵害者の保護役、政治的偏見の巣窟となってきた。残念ながら、われわれの改革の要求が留意されなかったのは明らかだ」とも述べた。 ス

    米、国連人権理事会を離脱 「イスラエルに偏見」
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2018/06/20
    一部のネトウヨの方々が喜びそうだ
  • 「WebDriver」がW3Cの勧告に到達。Webブラウザのテスト自動化などを実現

    Web技術の標準を策定するWorld Wide Web Consortium(W3C)のBrowser Testing and Toolsワーキンググループは、「WebDriver」が6月5日付けで勧告に到達したことを発表しました。 WebDriverは、Webブラウザを外部から操作することを可能にし、Webアプリケーションのテストなどの自動化を実現する技術です。 主要なWebブラウザにはすでにこのWebDriverの機能が用意されています。Seleniumに代表されるWebブラウザ自動化ライブラリを利用することで、WebDriverを用いてWebアプリケーションのUIテストなどを自動化することが可能です。 SeleniumからW3Cへ もともとWebブラウザには外部から操作を行うAPIなどはなく、WebページやWebアプリケーションをWebブラウザで表示した際に画面が正常に表示されている

    「WebDriver」がW3Cの勧告に到達。Webブラウザのテスト自動化などを実現