タグ

2019年11月22日のブックマーク (4件)

  • PTAのせいで仕事クビになるから金銭補償して!

    https://www.mamatomo-kowai.com/troublepta/

    PTAのせいで仕事クビになるから金銭補償して!
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2019/11/22
    もうグリーンスタンプ買って終わりにしようぜ
  • 大学入試で「歴史総合」から出題 日本学術会議が提言

    高校新学習指導要領の地理歴史科目の再編を踏まえ、日学術会議の「史学委員会中高大歴史教育に関する分科会」は11月22日、大学入試の歴史の科目として、日史の科目は「日史探究」、世界史の科目は「世界史探究」に加え、必履修の「歴史総合」の内容からも出題することを提言した報告書を公表した。日史と世界史を融合した内容や、歴史の学び方に関わる問題を出題し、思考力重視の歴史教育に転換を図る狙いがある。報告書では、マークシートで思考力を問う問題例も示した。 新学習指導要領では、高校の歴史科目は近現代の世界史と日史を総合した「歴史総合」を必履修科目とし、選択科目として「日史探究」と「世界史探究」を設けた。 同分科会では、新学習指導要領が目指す方向性を実現するためには、大学入試科目の改善が重要になるとし、新学習指導要領に基づく歴史の入試科目は「歴史総合・日史探究」「歴史総合・世界史探究」とし、必履

    大学入試で「歴史総合」から出題 日本学術会議が提言
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2019/11/22
    私大入試が言うこと聞くか?
  • 教育借用の理論

    人間研究 第 41 号 29-39 頁 2005 年 3 月 教育借用の理論 -最新研究の動向- 田中正弘* Theories of Educational ‘Borrowing’: a critical review of new studies Masahiro Tanaka はじめに 日の近代教育が欧米諸国の教育を模範として発展してきた、という意見に 異を唱える教育研究者はまずもって見あたらない。また、近年実施された我が 国の教育改革が、アメリカを中心とした西洋の教育をモデルとしていることも 周知の事実であるといえよう。 この西洋追従の傾向は、高等教育の改革に特に顕著にみられる。たとえば、 90年代の大学改革のキーワードに、シラバス、セメスター、ティーチング・ アシスタント(TA)、ファカルティ・ディベロップメント(FD)、アカウン タビリティ、オフィスアワー、グレードポイント・ア

  • 記述式「廃止を」高校7割 共通テスト、採点に不安 1129校回答 | 毎日新聞

    大学入試センター試験に代わって2020年度に始まる大学入学共通テストの国語・数学で導入される記述式問題について、難関大への合格実績がある高校を対象に大学通信、駿台予備学校、毎日新聞社が共同でアンケートしたところ、約7割が「廃止が望ましい」と回答した。採点に対する不安が主な原因で、高校現場に懸念が広がっている実態が浮き彫りとなった。【千脇康平】 アンケートは9~10月に高校2368校と762大学を対象に実施し、高校1129校(公立626、国・私立503)、大学466校(国公立124、私立342)から回答を得た。

    記述式「廃止を」高校7割 共通テスト、採点に不安 1129校回答 | 毎日新聞