タグ

2008年2月27日のブックマーク (3件)

  • 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ - 萌え理論ブログ

    概要 【真理の探求】東浩紀スレッド100【祝降臨】 東浩紀の渦状言論: 2ちゃんに「降臨」しました 東浩紀スレッドの100スレ達成を記念して、なんと特別に東浩紀氏人が、2ちゃんねるに降臨しました。そのスレのまとめです。まずスレに降臨して頂き、コメントを頂き、そしてこの転載を了承して頂いた、東浩紀さんには深く感謝致します。 追記:ログが膨大で重く、環境によってブラウザが固まるという報告があり、対策として以下のように記事を分割しました。 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ - 萌え理論Blog(この記事) 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ2 - 萌え理論Blog 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ3 - 萌え理論Blog 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ4 - 萌え理論Blog 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ(全体) - 萌え理論Blog 注*1 1〜500 321 名前:東浩紀 ◆zdy8MT3NA6 [sa

    東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ - 萌え理論ブログ
    sakstyle
    sakstyle 2008/02/27
    みんながブクマしているのでぼくもブクマする
  • そこでただ突っ立ってないで、考えなさい(後篇) - 蒼龍のタワゴト~認知科学とか哲学とか~

    (中篇)の続き 神経科学者が特に興味を持っていることは運動が抽象的思考にさえ演じている役割だ。 ゴールドバーグは腕の運動の言語理解への影響を調べた幾つかの研究を行なった。ゴールドバーグの仕事では、被験者にコンピュータ・スクリーン上の一連の単語が意味を持つのかどうかを判断させた。 答えに対して被験者は自分自身に向かってボタンを引くか自分自身から離れるようにボタンを押すかをした。 ゴールドバーグが見つけたのは、文にある動きとすべき反応である動きが合っているときに、被験者が早く正しく答えることだった。例えば「アンディはピザをあなたに届けました」と言う文では、向こう側に押す反応よりもこちら側に引く反応の方が、被験者は文の意味をより早く識別できた。もし文が身体的運動を全く描いていなかったら反応時間は同じだが、「リズはあなたに話した」や「アンは権限をあなたに委任した」のような比喩的な相互作用では違った

    そこでただ突っ立ってないで、考えなさい(後篇) - 蒼龍のタワゴト~認知科学とか哲学とか~
    sakstyle
    sakstyle 2008/02/27
    抽象的思考と運動の関係/レイコフの仮説「数学の大部分は宇宙の不変の特性からではなく人の脳と体の進化的歴史から導き出された」
  • そこでただ突っ立ってないで、考えなさい(前篇) - 蒼龍のタワゴト~認知科学とか哲学とか~

    原文:"Don't just stand there, think"The Boston Globe,January 13, 2008 最近の研究によって、私たちは脳だけで考えているのではなくて体でも考えてると分かってきた。 あなたが、紛らわしい文書を読んでいたり、クロスワードパズルを解いたり、鍵のありかを思い出そうとしたりしているとき、自分の体を使って何かしてますか?座ってる?立ってる?歩いてる?手で何かいじくってる?独特のパターンで目をさまよわせている? この質問にどう答えるかで、あなたが読んでいる物や解こうと悩ませている物や取り戻そうとしてる鍵などの問題を解決するのにどれくらい時間がかかるのか分かるのです。 脳はよくコンピューターのようなものに見立てられるに対して、体は万能の道具であるかのように見立てられます。しかし、近頃の体に関する研究によって脳と体はもっと協調的に働いていると分か

    そこでただ突っ立ってないで、考えなさい(前篇) - 蒼龍のタワゴト~認知科学とか哲学とか~
    sakstyle
    sakstyle 2008/02/27
    「身体化された認知」(embodied cognition)