タグ

2011年5月15日のブックマーク (2件)

  • TwitLonger — When you talk too much for Twitter

    輪島裕介 2010 『創られた「日の心」神話 「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史』 光文社新書 ノート 【第一部】 近代日大衆音楽史を三つに区分 第一期 レコード会社専属制度の時代(昭和初期[20年代後半]~30年代[50年代後半]) 第二期 フリーランス職業作家の時代(昭和40年代[60年代末]~昭和末期[90年代]) 第三期 J-POP以降の時代 演歌=自由民権運動の壮士の演説歌 → 第一期末の演歌士≒流しの芸人たる添田唖蝉坊・知道親子による「創建神話」 第一期あたりでの「演歌」の支配的な説明。 「艶唄」は「演歌」の頽落形態ととらえられる。 【第二部】 第三部において解説される「新左翼知識人」が日の土俗的原型をみた「艶歌・演歌」に 実際には「民謡調」「浪曲調」「流し歌」「やくざ歌」「ムード歌謡」「ナツメロ」といった多様な(かならずしも日土着とはいえない)スタイルの音楽が流れ込んでい

  • ボーカルの声とアニソン、オルタナ自作自演との関係

    佐々木 @appletonsasaki [RT希望]ROCK IN JAPAN FES.2011を懸けたWEBコンテストに参加しています。http://bit.ly/ixkDVG appleton の楽曲に感じるものがございましたら1票投じて頂けたら幸いですm(_ _)m #RIJ2011 #RO69JACK 料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki 曲もギターもいいんだけど、いちばんは声だ。声がとてもいい。:appleton hartree | RO69JACK 2011 | RO69JACK - 目指せ! ロック・フェス出演! これからのアーティストを応援するWEBコンテスト http://t.co/kLhNZ7E

    ボーカルの声とアニソン、オルタナ自作自演との関係
    sakstyle
    sakstyle 2011/05/15
    ロックにおける自意識の問題。それを隠蔽するための「声」shinimaiさんとyaokiさん