タグ

2018年6月22日のブックマーク (2件)

  • 複数の分身や第3の腕を作り出す、東大らの「人間拡張研究」本格始動

    ロボットやAIと融合して人間が自由自在に行動できるようになることを支援する拡張技術。これをを研究開発する「JST ERATO 稲見自在化身体プロジェクト」が、2018年6月15日に都内でシンポジウムを開催した。研究総括を務める東京大学 先端科学技術研究センター 教授の稲見昌彦氏は、登壇した様々な分野の研究者らと研究の方向性や解決すべき課題について議論を交わした。

    複数の分身や第3の腕を作り出す、東大らの「人間拡張研究」本格始動
    sakstyle
    sakstyle 2018/06/22
    稲見ERATOのシンポジウムレポート。パワーアシストスーツやAR、VR、テレイグジスタンスなどの応用研究
  • 分析美学基本論文集 書評|西村 清和(勁草書房)|書評専門紙「週刊読書人ウェブ」

    「分析美学」とは、分析哲学に対応する仕方で主として英語圏においてこの半世紀ほど展開してきた新潮流の美学であるが、これまで日において十分議論の対象とされてきたとはいえない。書は、分析系の理論を駆使して日の美学研究を牽引してきた西村清和自身が編纂し、主に若い研究者に声をかけて翻訳したもので、分析美学の発展において時代を画したと目される九の論文が大きく四つの主題の下に収められている。 第一章は芸術の定義をめぐる論文二からなる。さまざまなイズムの提唱された二〇世紀は、従来の芸術の定義を逸脱する作品を次々に生み出し、そのために「なぜこれが芸術なのか」という(以前にはありえなかった)問いがしばしば提起された。アーサー・ダントーの論文「アートワールド」は、芸術作品をその他のものから区別するのは知覚的特徴ではなく「芸術のある特定の理論」「芸術の歴史についての知識」であるという画期的な命題を提起す

    分析美学基本論文集 書評|西村 清和(勁草書房)|書評専門紙「週刊読書人ウェブ」
    sakstyle
    sakstyle 2018/06/22
    “評者:小田部 胤久”