タグ

2022年12月5日のブックマーク (2件)

  • 恐竜化石 海の堆積物から発見 ひとはく研究員だより

    ■久保田克博研究員 兵庫県は国内有数の恐竜化石産地です。2006年8月に丹波地域では初となる恐竜化石が発見され、盛んに研究が進められていることを以前の記事でご紹介しました。今回はもう一つの産地である淡路島・洲市の恐竜化石についてご紹介します。 その発見は04年5月にさかのぼります。化石愛好家の岸眞五さん(姫路市在住)はアンモナイト化石を求めて洲市内に露出した和泉層群北阿万層という地層を調査していました。この地層は海に堆積した恐竜時代最末期(白亜紀末)のもので、その時代には皆さんがご存知のティラノサウルスやトリケラトプスなどが繁栄していました。 岸さんはその地層から奇妙な化石を発見しました。初見では木材に二枚貝が潜り込んだ状態で化石化したものと考えたそうですが、よく観察するとそれがアゴの一部と分かったそうです。その後、当館の研究員により恐竜化石と確認されました。これが関西初となる恐竜

    恐竜化石 海の堆積物から発見 ひとはく研究員だより
    sakstyle
    sakstyle 2022/12/05
    ヤマトサウルス・イザナギイ発見から新種だと分かるまでのお話
  • 「化化」随感: 「種別性」を「明示化」したい話|Mitchara

    化化とは年来、気になっている言語変化があり、私はそれを勝手に「化化」と呼んでいる。下にその例を挙げてみよう。 (1)   少子化により教育産業は縮小化傾向にある。 (2)   旧式化した施設の延命化が課題となっている。 これを見て「どこがおかしいの?」と思ったあなたは、まさに今をときめく「化化」世代の一人だろう。よっ日の主役。解説すると、「縮小」や「延命」はそれ自体が変化を表す動名詞なので、同じく変化を表す動名詞を作る「-化」をつけると、意味がだぶってしまうのだ。「-化」が伝統的な意味で使われている「少子化」や「旧式化」と比べてみよう。 (3)   少子(子が少ない)+ -化(…になる)→ 少子化(子が少なくなる) (4)   縮小(小さくなる)+ -化(…になる)→ 縮小化(小さくなる) (4) のように、単独で変化を表す動名詞に、冗語的に字音接辞「-化」が加わる現象を、「化化」と呼ぶ

    「化化」随感: 「種別性」を「明示化」したい話|Mitchara
    sakstyle
    sakstyle 2022/12/05
    「縮小」でも意味が通じるところ「縮小化」と「化」をつけてしまう現象について。「-的」に似てるなと思ったら最後に書いてあった。「-性」とか。カテゴリを明示して聞き手の負担を減らすためではという考察