タグ

2024年5月14日のブックマーク (2件)

  • 地方映画史研究のための方法論(29)大衆文化としての映画③——フレドリック・ジェイムソン「大衆文化における物象化とユートピア」|佐々木友輔

    地方映画史研究のための方法論(29)大衆文化としての映画③——フレドリック・ジェイムソン「大衆文化における物象化とユートピア」 見る場所を見る——鳥取の映画文化リサーチプロジェクト 見る場所を見る——鳥取の映画文化リサーチプロジェクト「見る場所を見る——鳥取の映画文化リサーチプロジェクト」は2021年にスタートした。新聞記事や記録写真、当時を知る人へのインタビュー等をもとにして、鳥取市内にかつてあった映画館およびレンタル店を調査し、Claraさんによるイラストを通じた記憶の復元(イラストレーション・ドキュメンタリー)を試みている。2022年に第1弾の展覧会(鳥取市内編)、翌年に共同企画者の杵島和泉さんが加わって、第2弾の展覧会(米子・境港市内編)、米子市立図書館での巡回展「見る場所を見る2+——イラストで見る米子の映画館と鉄道の歴史」、「見る場所を見る3——アーティストによる鳥取の映画文化

    地方映画史研究のための方法論(29)大衆文化としての映画③——フレドリック・ジェイムソン「大衆文化における物象化とユートピア」|佐々木友輔
    sakstyle
    sakstyle 2024/05/14
    フランクフルト学派の物象化理論に基づき「物語」の商品化について論じるが、フランクフルト学派と違い大衆文化と高級文化の相互依存を研究(カルチュラル・スタディーズ)/『ジョーズ』『ゴッドファーザー』分析
  • 小惑星の衛星「セラム」の年齢は200~300万歳 従来と異なる方法での年齢推定

    太陽系に無数に存在する「小惑星」の年齢を知ることは一般的に困難です。表面のクレーターの密度は年齢推定の大きな手がかりとなりますが、この手法が適用できるのは、探査機による接近観測が行われたほんの一握りの小惑星に限られます。 コーネル大学のColby Merrill氏などの研究チームは、NASA(アメリカ航空宇宙局)の小惑星探査機「ルーシー」が接近観測を行った152830番小惑星「ディンキネシュ」の衛星「セラム」について、力学的なシミュレーションを通じて年齢推定を行いました。その結果、セラムの年齢はわずか200~300万歳であり、相当に若いことが示されました。また、この年齢はクレーターの密度をもとに推定された年齢と一致します。 力学的な年齢推定の手法は望遠鏡などの遠隔的な観測方法に適用できるため、他の小惑星への幅広い適用が期待されます。 【▲ 図1: 主星である小惑星ディンキネシュと、その衛星

    小惑星の衛星「セラム」の年齢は200~300万歳 従来と異なる方法での年齢推定
    sakstyle
    sakstyle 2024/05/14
    小惑星の年齢推定には探査機の接近加速が必要だった。力学的シミュレーションによる推定に成功/ルーシーの探査対象。名前の由来はアウストラロピテクス・アファレンシスの化石の愛称で、この化石と同じくらいの年齢