タグ

Animeと資料に関するsakstyleのブックマーク (4)

  • Animation 1920-1929

    アニメーションの歴史 (2007年7月17日更新) 作成: 大口孝之(映像クリエータ/ジャーナリスト) 誤りや記載漏れ等ありましたら、大口孝之(fwgg7746@mb.infoweb.ne.jp)まで連絡下さい。無断掲載はお断りします。 ★: 長編 ☆: 短編 ◇: 博覧会 ■: テーマパークのアトラクション ○: 博物館、公共施設 △: 常設館向けの大型映像 ▼: アニメーション技術、映像技術 ◆: アニメーションのルーツ的な絵画、視覚玩具 ●: スタジオ アニメーションの歴史インデックス TOP PAGE 1921年 ☆「ファントーシュの家探し」(Fantoche cherche un logement,1921年) 64才となったエミール・コールの最後の作品。別題名「The Puppet Looks for Lodgement」。フランス。 ☆「リズ

  • Animation 1910-1919

    アニメーションの歴史 (2006年11月17日更新) 作成: 大口孝之(映像クリエータ/ジャーナリスト) 誤りや記載漏れ等ありましたら、大口孝之(fwgg7746@mb.infoweb.ne.jp)まで連絡下さい。無断掲載はお断りします。 ★: 長編 ☆: 短編 ◇: 博覧会 ■: テーマパークのアトラクション ○: 博物館、公共施設 △: 常設館向けの大型映像 ▼: アニメーション技術、映像技術 ◆: アニメーションのルーツ的な絵画、視覚玩具 ●: スタジオ アニメーションの歴史インデックス TOP PAGE 1910年 ☆「後期印象主義の画家」(Le Peintre néo-impressionniste, 1910年) エミール・コールの作品。実写とアニメを組み合わせた作品。画家の描いた絵が動きだすコメディ。上映時間5分11秒。フランス。 ☆「忠実な

  • Animation BC-1909

    アニメーションの歴史 (2006年11月17日更新) 作成: 大口孝之(映像クリエータ/ジャーナリスト) 誤りや記載漏れ等ありましたら、大口孝之(fwgg7746@mb.infoweb.ne.jp)まで連絡下さい。無断掲載はお断りします。 ★: 長編 ☆: 短編 ◇: 博覧会 ■: テーマパークのアトラクション ○: 博物館、公共施設 △: 常設館向けの大型映像 ▼: アニメーション技術、映像技術 ◆: アニメーションのルーツ的な絵画、視覚玩具 ●: スタジオ アニメーションの歴史インデックス TOP PAGE 紀元前~17世紀 ◆アルタミラ洞窟の壁画(紀元前2万~8千年前) イノシシの足を8描いて走っているように見せたと言われるもの。当に動きを表現したものかどうか、厳密には不明。スペイン。 ◆影絵劇(紀元前2世紀ごろ) 紀元前2世紀ごろ中国で誕生したらしい。

  • 今日の「比較映像」 - 宮本大人のミヤモメモ(続)

    は、映画としてのアニメーションの様々な「源流」と、初期の重要な作家としてウィンザー・マッケイの仕事を紹介しました。 フェナキスティスコープ、ゾートロープ、プラクシノスコープなどの「絵が動いているように見せる技術」と、幻燈などの「絵を投影する技術」について、ヴェルナー・ネケスの『フィルム・ビフォー・フィルム』を見せながらお話しし、映画やアニメーション映画の「起源」を特定することの難しさを、教科書にしている津堅信之さんの『アニメーション学入門』の議論を参照しながらお話しした上で、「映画」としてのアニメーションの初期の最重要作家の一人マッケイの作品を、「リトル・ニモ」(1911)、「恐竜ガーティ」(1914)、「ルシタニア号の沈没」(1918)、「ペット」(1921)の4、紹介しました。 マッケイについては、たけくまメモに詳細なエントリがありますので、興味を持たれた人はそちらをご参照ください。

    今日の「比較映像」 - 宮本大人のミヤモメモ(続)
    sakstyle
    sakstyle 2006/10/17
    アニメ映画初期の作家マッケイについて
  • 1