タグ

2008年1月30日のブックマーク (5件)

  • 疑似科学を批判する人は謙虚であれ

    Ricoh GX100 / Shibuya / Tokyo. ※様々なところからリンクを張られて騒ぎが大きくなっているみたいなので注記しておきますが、【科学であると誤解されていることが被害を発生させている状況】について、疑似科学を肯定する気は全くありません。記事は、「水からの伝言」を肯定するものではありません。「血液型性格論を信じている奴って馬鹿だよね」的な(素朴な)暴力について懸念を表明した文章であり、疑似科学批判全般を批判する意図は一切ありません。 科学系Blogの中でとても秀逸だなぁと感じる幻影随想さんが、「科学というモノサシ」なる記事を書かれていた。要は、疑似科学批判は、科学のモノサシ(実証=観察と実験から導かれたデータ)に則って「科学」の領域で行われているけれど、疑似科学批判を批判する人たちは、「自分のモノサシ」を手に「疑似科学批判批判」を行っている。だから噛み合わないよね。そ

    疑似科学を批判する人は謙虚であれ
    sakusha
    sakusha 2008/01/30
    謙虚さもそうだけど、批判する覚悟と根気も必要だよね。あと他人を疑うだけでなく自分を疑う態度も必要だと、個人的には思う。
  • 科学というモノサシ

    ここ数か月ほど、なにやら疑似科学批判批判なるものがちょっと流行っていたようだ。 正直言ってこれ自身には興味を引かれなかったのだが、いくつかの関連エントリを読んでいて気になったことがあったのでそれを書いてみることにする。 ◆なぜ彼らはそう考えるのか 疑似科学批判批判者の多くに共通して見られる反応の一つに、 「疑似科学批判者は科学を絶対視している」 というものがある。 参考例:ニセ科学批判者は科学を絶対視しているか? - NATROMの日記 しかし批判者側の反応は往々にして「はあ?意味不明」「んなわけないだろ」というニュアンスのものに留まり、なぜ彼らがそう感じているのかという点にまで踏み込んだものはまだ見たことが無い。 #これはまあ当然だ。「科学というモノサシ」を持っている人間にとっては、これは同じものを持っている人間の間なら判断基準を統一できる、客観的モノサシの一つにすぎない。別に科学者だか

    科学というモノサシ
  • 餌付けとヤラセ問題について

    餌付け・ヤラセ問題について ※このエッセイは月刊誌バーダー2003年4月号に掲載された記事の原文(ノーカット)に さらに加筆したものです。私なりに勉強し、信念をもって考えをまとめたものです。 至らない点も多々ありますので、ご意見があればご連絡下さい。お待ちしています。 <餌付け・ヤラセ行為は必要悪!?> 私は、商業写真を扱う仕事をしています。仕事柄、有名写真家が写真の色彩を豊かにしたり 季節感を持たせたりするために餌付けやいわゆるヤラセをすることがあることは以前より知って いました。カワセミが色鮮やかな花の傍らに止まっていたり、紅葉とヤマセミがキレイに絡んだ 写真など例をあげると枚挙に暇はありません。そんなヤラセの事実を初めて知らされたときには ショックを受けましたが、写真を売る事が自分自身の仕事ですし、そのような『造られた写真』 が実際に良く売れるものでした。そして、色彩豊かで季節感に溢

    sakusha
    sakusha 2008/01/30
    痛ましいと思いつつ、そうした過程で得られたであろう写真に喜ぶだろう自分に自己嫌悪
  • 「とにかく喧嘩はいけません!」と叫ぶばかりの人 - シロクマの屑籠

    ある種の小規模コミュニティや、インターネットコミュニティなどをみていると、「とにかく喧嘩はいけません!仲良くしてくださいよー」などと言っている人を時々見かけることがある。どちらからも見捨てられずにいたい・どちらとも友誼を保ちたいという執着でもあるのだろうか。なるほど、『人は石垣』とも言う通り、人間関係に執着すること自体は悪いことではないと思うが、頼まれてもいないのに、仲裁には何の足しにもならないそういった言葉をわざわざ口にするのはどうしてなのだろうか。友誼を守る為?自分の利益を守る為?いやいや、だったらもう少し仲裁の足しになるような言葉を選ぶだろうに。言及の仕方もあるだろうに。 ヒロイズムの故だろうか?“仲を取り持ち平和を愛する自分”に自惚れたい願望が先走ってしまって、口から漏れ出るというのだろうか。 それとも不安の故なのだろうか?どちらか一方と離れなければならないかもという不安が、思慮の

    「とにかく喧嘩はいけません!」と叫ぶばかりの人 - シロクマの屑籠
    sakusha
    sakusha 2008/01/30
    「こっちに火の粉が降りかかってんだから、邪魔にならない所でやって」系の予防線
  • http://news4vip.livedoor.biz/archives/51121429.html

    sakusha
    sakusha 2008/01/30
    基本丸ごとが一番良し、おにぎりに使うなら梅肉ほぐしたものにゴマとじゃこと大葉とをミックスして