タグ

ブックマーク / karaage.hatenadiary.jp (22)

  • Oculus Goのレンズ保護とセンサ誤作動防止ができる「ペラいカバー」が最高でした - karaage. [からあげ]

    Oculus Goのセンサ誤動作問題 2万円台の格安VRゴーグル「Oculus Go」、色々なコンテンツを楽しんでいます。 ただ、使っているうちに気になる問題点としては、センサの誤作動のせいかスリープが解除されてしまうことがあることです。突然「ピポッ」って電源入るの不気味ですし、バッテリの減りも気になります。 そんな問題を解決すべく、norifumiさんが「ペラいカバー」という素敵なアイテムを作って下さったので、今回はそちらを紹介したいと思います。ちなみにこれ最高です。アイテムの詳細は、以下参照下さい。もの凄く丁寧に商品のウリや、使い方が書いてあります。 以上終わり!でも良いのですが、今回は無料で公開されている「ペラいカバー」簡易版の3Dデータ(STL形式)を3Dプリンタでプリントしてみましたので、そちらを簡単に紹介します。簡易版の「ペラいカバーに」関しては以下記事参照下さい。 ペラいカバ

    Oculus Goのレンズ保護とセンサ誤作動防止ができる「ペラいカバー」が最高でした - karaage. [からあげ]
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/08/05
  • 秋葉原-御徒町間の高架下モノ作り施設「2k540 AKI-OKA ARTISAN」の鋳造カフェこと「IRONCAFe」に行ってきた - karaage. [からあげ]

    ついに「鋳造カフェ」に行ってきました 東京に行くときあれば、いつか行こうと思っていた鋳造カフェ、ついに先日の出張帰りに行ってきました。 詳しくは、DAIKI (id:daiki_bassist)さんのブログ記事をご覧ください。結局行きたいと思ってから1年以上経ってしまっていたのですね 上記ブログに詳しく書かれているので、私は安心して写真をペタペタ貼るだけで済みます(笑) 「2k540 AKI-OKA ARTISAN」 鋳造カフェこと「IRONCAFe」は、秋葉原-御徒町間の高架下の「2k540 AKI-OKA ARTISAN」(以降2k540)というエリアにあるのですが、この「2k540」が中々どうして良い感じのところでした。 「2k540」は秋葉原とおかちまちの間にあります 高架下にモノ作りのお店や、露店(?)が立ち並ぶ おしゃれな気になるお店がたくさん かわいいキャラクタ(これはウアモ

    秋葉原-御徒町間の高架下モノ作り施設「2k540 AKI-OKA ARTISAN」の鋳造カフェこと「IRONCAFe」に行ってきた - karaage. [からあげ]
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/04/27
  • 作家・ブロガーのライティング速度を「文字数/時間」の観点で比較してみた - karaage. [からあげ]

    ライティングの速度(文字数/時間) 最近、小説を書いています(理由や詳細は以下参照下さい)。 大体小説の1話が平均3000文字くらいで、1話書くのに1時間くらいかかるので、自分の文章を書くライティングの速度(カメラのLightingじゃなくてWritingね)が、「3000文字/時間」程度ってことがわかったのですが、これってどんなものなのだろうかと思い調べてみたら中々面白かったのでまとめたものを紹介したいと思います。 作家の文章を書く速度 やっぱり、ライティングの速度が速そうなのは作家さんやブログを書いている人だろうということで、以下の4名を比較してみました。 森博嗣先生 フミコ・フミオ先生 至道流星先生 西尾維新先生 その他 なお、人選に関しては私が知っていて、たまたまライティング速度の情報を得られた人という理由ですので「何でこの人なんだ!」とか「あの人が入ってない!」とか言わないで下さ

    作家・ブロガーのライティング速度を「文字数/時間」の観点で比較してみた - karaage. [からあげ]
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/04/26
    私の場合は書く内容のプロットが決まっていて画像も全部用意されてるなら1時間2000文字、何か調べながら内容をまとめるなら1500文字くらいかなぁζζ
  • モノを作るとモノを観る眼が深くなる - karaage. [からあげ]

    モノを作ることが大事だとおもう理由 モノを作ることって大事だなと思っています。最近改めて感じたのは、3Dプリンタでチョコレートの型を作った時です(詳細は下記記事参照下さい) 結果的には、大失敗だったのですが、色々身をもって分かったことが多かったです。具体的には、市販のチョコを改めてみると「横の角度を斜めにすることで型から抜きやすくしているのかな?」とか、「ちゃんと丸みをつけているのも重要そうだな」とか今まで全然考えもしないところを見るようになりました。 また、チョコレートの型を作った記事に対して、ブックマークコメントで職のメカエンジニアの id:temcee さんから以下のような非常に丁寧かつポイントを押さえた貴重なコメントも頂いたりしたのですが、このコメント自分で作ってないのと、何を言っているのか半分も分からなかったと思います。 ホワイトデーのお返しに3Dプリンタで作った型でオリジナル

    モノを作るとモノを観る眼が深くなる - karaage. [からあげ]
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/04/20
  • 人工知能にTwitterを運用させてチューリングテストしたら衝撃的事実が明らかになりました - karaage. [からあげ]

    人工知能Twitterを運用させてチューリングテストしてみた きっかけは、以下の動画がめちゃくちゃ面白かったので、自分でやったらどうなるか実験してみたかったからです。いわゆるパクリです。 ちなみにチューリングテストというのは、その対象に知能があるかどうかを判定するためのテストで、来はディスプレイとキーボードを介して人とテスト対象(人工知能)が会話するのですが、今回はその簡易版ということで、ツイートをこっそり人工知能と入れ替えて、フォロワーさんがそれに気づくかで判断することとしました(上記動画と同じ要領です)。 動画では、具体的な技術的説明は無かったのですが、昔、マルコフ連鎖を使って似たようなことをしていたので、今回はそれを応用することにしました。詳しくは以下記事参照下さい。 上記記事では、ブログの文章を学習(モデル化)して文章生成していますが、今回は、自分の過去のツイートの内容全てを学

    人工知能にTwitterを運用させてチューリングテストしたら衝撃的事実が明らかになりました - karaage. [からあげ]
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/04/18
    自分はbotだと名乗ってしまうのはまだ経験の浅いbot。経験豊富なbotはbotであることを隠す、よってアンケートに答えた全員が実はbotですζζ
  • 小型万能マイコン「M5Stack」で自分だけのクソダサいスマートウォッチを作る - karaage. [からあげ]

    M5Stackが気になって買ってしまいました 私のタイムラインで、多くの人が購入していた「M5Stack」。いわゆるマイコンモジュールなのですが、小型、安価、電源内蔵、WiFi・Bluetooth搭載、TFT搭載、スピーカ内蔵、Arduino IDE対応でお手軽セットアップとまさに全部入りの夢のようなモジュールなのです。詳細はスイッチサイエンスさんの以下詳細記事参照下さい。 「これ、買ったはいいけど絶対積み基板(買ったまま積まれる基板、罪基板とも言う)になるやつだ!」と思って我慢していたのですが、気を失って気づいたら発注していました。おそロシア… 突然の発熱などあり遅くなりましたが、ようやくM5Stack発注できました。勢いでウォッチバンドも買ったので、クソダサいスマートウォッチデビューもできます。ビジネスから冠婚葬祭までいけそう pic.twitter.com/DI7Qu2AOax— か

    小型万能マイコン「M5Stack」で自分だけのクソダサいスマートウォッチを作る - karaage. [からあげ]
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/04/16
  • データ分析能力を競うサイト「Kaggle」のブラウザからアクセスできる機械学習環境「Kernel」を使ってデータサイエンティスト入門 - karaage. [からあげ]

    追記:Kaggleスタートブック この記事の内容は少し古いので、今からKaggleを初めたい方は、「Kaggle スタートブック」がオススメです。以下記事参照ください。 Kaggleとは データ分析をスポーツのように競うプラットフォーム、それが「Kaggle」らしいです。データサイエンティストのオリンピックみたいなものですね。概要は以下記事がわかりやすいと思います。 重要なのは「Kaggle」が、単にデータを競うサイトというだけでなく、その分析ノウハウだったり、分析する環境まで提供するプラットフォームになっている点ですね。機械学習・データサイエンスに興味ある方は必見のサイトと思います。 「Kaggle」の「Kernel」を使ってチュートリアル「タイタニックチャレンジ」をやってみる 「Kaggle」で特に凄い点が「Kernel」というブラウザベースで実行できる、機械学習の環境が用意されていて

    データ分析能力を競うサイト「Kaggle」のブラウザからアクセスできる機械学習環境「Kernel」を使ってデータサイエンティスト入門 - karaage. [からあげ]
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/04/13
  • 人工知能を使って異世界系の「なろう小説」を書いてみました - karaage. [からあげ]

    人工知能を使って小説を書いてみました。 人工知能(ここでいう人工知能は、機械学習+αのわりと広い意味で捉えて下さい)を使って、小説を書いてみることにしました。 最近「人工知能」と名前のつくが多く出ているのですが、一般的なものは内容が適当過ぎたり、専門的なものはあまりに専門家向けだったりするので、興味ある人が楽しみながら、人工知能を理解しつつ、実際に自分も手を動かして試せるようながあると面白いと思いました。ただ、私みたいなただのサラリーマンが書いても、誰も読んでくれないと思うので、小説の1部を人工知能を使って書くというチャレンジをしてみました。 まぁ、全部嘘です。全然深く考えてなくて、思いついて面白いかなと思ったのでやってみました。一応「当にこんなことやって良いのかな?」と私の脳内の100人のからあげで事前に協議したところ、1人だけ反対したのですが、他の99人のうち一番過激なやつが、反

    人工知能を使って異世界系の「なろう小説」を書いてみました - karaage. [からあげ]
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/04/10
  • ドラえもんの幼児英語教育DVDのABCシリーズに2歳の娘が大ハマり - karaage. [からあげ]

    ドラえもんの幼児向け英語教育DVD 最近2歳の娘に、英語教育の気休め(?)的にドラえもんのABCシリーズのDVDを買ったら、娘が大ハマりしています。 はじめての知育DVDシリーズ ドラえもんといっしょ 「ABCでハイキング」 出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2017/03/01メディア: DVDこの商品を含むブログを見る はじめての知育DVDシリーズ ドラえもんといっしょ 「まほうでABC」 出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2017/03/01メディア: DVDこの商品を含むブログを見る DVDが始まると「えーびーしーでぃー、どらえもんー、えーびーしーでぃーいー、イングリッシュ!」と流暢な英語で歌い始めるようになりました。 我が家では、Fire TV StickでAmazon Prime Videoのドラえもんをよく見たりしているのですが、娘はABCシリーズのD

    ドラえもんの幼児英語教育DVDのABCシリーズに2歳の娘が大ハマり - karaage. [からあげ]
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/04/04
  • Lightroom「エセルナ」プリセットを使った夜桜RAW現像 - karaage. [からあげ]

    Lightroomプリセット「エセルナ」がやばい 以前以下のような、はてなブロガーさんが公開しているLightroomのプリセットを紹介しました。 この記事を書いたあとも、狂気のベーコンおじさんことタケル (id:sfTKL)さんが、たくさんプリセットを量産していたのですが、ついに決定版とも言えるプリセットが生まれてしまいました。それが「エセルナ」です。詳細は以下。 使い方含めて、以下で紹介されています。 このプリセットやばいのです。どうやばいかって、RAW現像しながら説明いたします。 夜桜のRAW現像 夜桜をRAW現像すると「エセルナ」の凄さがよく分かります。結構こういう夜景のような写真だと、Lightroomのプリセット適用すると、絵が破綻しちゃうことがよくあるのですよね。「エセルナ」はそんなことなく、しっかり元の写真を生かしてくれます。 もう全体的に凄く好きな雰囲気です。「エセルナ」

    Lightroom「エセルナ」プリセットを使った夜桜RAW現像 - karaage. [からあげ]
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/04/02
  • 「おうちではじめるプログラミングの授業」を読んでプログラミング教育について考えたこと - karaage. [からあげ]

    2018/03/31 Raspberry Piに関して、内容の誤り修正と追記行いました 「おうちではじめるプログラミングの授業」読みました 「おうちではじめるプログラミングの授業」というプログラミング教育が出るということで、即予約購入をしました。 子どもに読んで伝えたい! おうちではじめるプログラミングの授業 ((EdTechZine Digital First)) 作者:平 初,阿部 崇発売日: 2018/03/15メディア: オンデマンド (ペーパーバック) そしたら、なんと予約をした直後、著者の1人の平さんの奥様であるMana Blog Nextのmana_cat (id:mana-cat)さんから、献の申し出があり、ありがたく頂戴いたしました(実は、平さんのご家族とは過去に家族ぐるみでお会いしたことがあるのです)。 というわけで、今回のは献頂いた(自分で購入していない)

    「おうちではじめるプログラミングの授業」を読んでプログラミング教育について考えたこと - karaage. [からあげ]
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/03/31
  • ディープラーニングによる物体検出(「Faster RNN」「Yolo」「SSD」)に関して調べて実践してみた - karaage. [からあげ]

    最新の物体検出情報(2022/1/1追記) この記事も、3年近く前の記事となり、最新の情報から比べると情報が古くなってしまいました。最新の状況に関しては以下記事がとても参考になります。 以下の記事も、過去の流れなどは参考になりますし、まだ使える部分も多くあると思いますので、よろしければ参考にしてみてください。 物体検出をやってみる前に検出と認識の違い これまで、ディープラーニングを使って画像の認識を何度かやってきました(以下参照)。 画像認識の次は、物体検出に手を出して見たいなということで、ディープラーニングを使った物体検出に関して調べて試してみることにしました。 そもそも、物体検出って何で、認識と何が違うのかというと、そもそも認識という言うと結構広い意味になってしまって、画像のそのものが何かを判別するのは画像分類というのが正しそうです。つまり、私がやった上記の例は基的には画像分類となり

    ディープラーニングによる物体検出(「Faster RNN」「Yolo」「SSD」)に関して調べて実践してみた - karaage. [からあげ]
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/03/28
  • 「日本再興戦略」と「誤解だらけの人工知能」を読んで日本の希望に関して少しだけ思いを馳せた - karaage. [からあげ]

    「日再興戦略」と「誤解だらけの人工知能」を読んだ ちょっと前に「日再興戦略」と「誤解だらけの人工知能」というを読みました。 日再興戦略 (NewsPicks Book) 作者: 落合陽一出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2018/01/31メディア: 単行この商品を含むブログ (6件) を見る 誤解だらけの人工知能?ディープラーニングの限界と可能性? (光文社新書) 作者: 田中潤,松健太郎出版社/メーカー: 光文社発売日: 2018/02/23メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 「日再興戦略」は、科学者・アーティストと色々な肩書きを持つ「落合陽一」さん(最近メディアの露出も多いので知っている人も多いかもしれません)が、書いたで、「これからの日は、こうしたらよくなるはず」「少子高齢化はチャンス!」といった、日を良くしていく方法やアイディアに関して、技

    「日本再興戦略」と「誤解だらけの人工知能」を読んで日本の希望に関して少しだけ思いを馳せた - karaage. [からあげ]
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/03/23
  • Google Colaboratoryを使えば環境構築不要・無料でPythonの機械学習ができて最高 - karaage. [からあげ]

    Google Colaboratoryが便利 最近、Google Colaboratoryがちょっと気になっていたのですが、タダケン (id:tadaken3)さんの以下記事に分かりやすく使い方が書いてあったのをきっかけに試して見ました。 結論から言うと、これ良いですね。Google Colaboratoryには以下の特徴(利点)があります。 ローカルPCに必要なのはブラウザ(Google Chrome)のみ クラウド上にPython環境がありPython2/3 両方使える 機械学習に必要なライブラリは、ある程度プリインストールされている(numpy, matplotlib, TensorFlow等) 必要なライブラリは !pip installでインストールできる 日フォントも(ちょっと工夫すれば)使える 無料で使える。なんとGPUも12時間分を無料で使える! これ死角無さすぎでは…

    Google Colaboratoryを使えば環境構築不要・無料でPythonの機械学習ができて最高 - karaage. [からあげ]
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/03/21
  • 部屋の有孔ボード(ペグボード)に自分好みのカスタムフックを3Dプリンタで作って便利収納を追加 - karaage. [からあげ]

    3Dプリンタ絶賛稼働中です 3Dプリンタを買い換えてからというもの、3Dプリントが楽しくて、毎日のように3Dプリントしています。 プリント中 そんな中、ちょっと困ったのが3Dプリンタ付属のメンテ用品(手袋、スクレイパ、ニッパ) 置く場所無くて困っていたのですよね。ただ、ふと気付きました。「私には、3Dプリンタがあるじゃないか!」 というわけで、3Dプリンタの困りごとは、3Dプリンタで解決することにしました。 有効ボードにカスタムフックを作って収納追加 作戦として、以前IKEAで購入したペグボードを活用することにしました(詳細は以下参照)。 これね ペグボードに引っかけられれば、邪魔にならないし、使うときも取り出しやすく便利です(使用頻度高いので特に)。 ただ、問題は有効ボードに引っ掛ける穴が、付属のペグボードに合わなかったり、そもそも、手袋やニッパのようにフックに引っかけることができない点

    部屋の有孔ボード(ペグボード)に自分好みのカスタムフックを3Dプリンタで作って便利収納を追加 - karaage. [からあげ]
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/03/19
  • 一番効率的な情報収集方法は、実は自らの情報発信かもしれないと思った話 - karaage. [からあげ]

    オススメの情報収集方法 最近、たまにネットでもリアルでも 「どうやって情報収集しているの?」 と聞かれることがあります。自分はどちらかというと情弱な方だと思っているのですが「そういえば、情報発信しているおかげで、得られている情報って多いな」とふと思ったので、具体的に有益な情報貰えたケースを振り返りつつ、今回はそのことでも書いてみようかと思います。 ブログへのブックマークコメント はてなブックマークのコメント(通称ブコメ)やブログに直接つくコメントですね。まず最初に言うと、コメントの90%以上は役に立たないです。理由は、自分にとって既知だったり、読み手が誤解していたり、単純なノイズだったりと様々です。 例えば以下の記事、コメント色々貰っているのですが、90%以上は、やはり上記の理由で役に立ちませんでした。 ただ、コメント欄でもらった以下のコメントで、自分が全然知らなかったメリットと使いかたを

    一番効率的な情報収集方法は、実は自らの情報発信かもしれないと思った話 - karaage. [からあげ]
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/03/16
    これはわかる。ここもおすすめみたいな話はお互いに集まってきますね。さらに言えば自分のその分野への情報収集力というかアンテナを張る力が養われていくのもあるかなと。
  • ホワイトデーのお返しに3Dプリンタで作った型でオリジナルチョコレート制作したら大変なことになりました - karaage. [からあげ]

    ホワイトデーにオリジナルチョコ制作にチャレンジ 今年のホワイトデー、への感謝の気持ちを込めてオリジナルチョコを作ってみることにしました。オリジナルの形を作るといえば、3Dプリンタですね。 フィラメントの代わりに、チョコがにゅーんと出てきて、好きな形にプリントしてくれたら良いのですが、残念ながら私の持っている3Dプリンタではそこまでできないので(できるやつもあるらしいです)、無難にオリジナルの型を3Dプリンタで作ることで、チョコレートを作る作戦に出ました。 実は、オリジナルの型作りに関しては、以前デザイナー脂肪のいまがわ (id:i_magawa) さんが記事を書いていたので、記事見れば楽勝だろという目算もあったのです(下記記事)。 ただ、実際に試そうと思って記事をよく読んで気づいたのです。 「これ、肝心なところをいまがわさんの旦那様(いぶさん)が有料ソフトと超絶テクを駆使してやってしまっ

    ホワイトデーのお返しに3Dプリンタで作った型でオリジナルチョコレート制作したら大変なことになりました - karaage. [からあげ]
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/03/14
  • Open3D+ROS+Pythonで3次元画像処理を楽々プロトタイピング - karaage. [からあげ]

    3次元画像処理ライブラリ「Open3D」の紹介 いつも読んでいる、「空飛ぶロボットのつくりかた」というブログで、Open3DというIntel製の3次元画像処理のライブラリが紹介されていました。 「Open3D」の公式サイトは以下です。 Open3D – A Modern Library for 3D Data Processing 個人的に、3次元画像処理には興味あって、以前Point Cloud Library(以下PCL)を使った、簡単な3次元画像処理を紹介したことがあります(以下記事参照)。 ただ、PCLには以下のような不満がありました。 C++しか使えない(C++苦手…) ちょっとした修正にもいちいちビルドしないといけない たくさん行数書く必要がある Open3Dがつくられたのも、上記のような不満を解消するのが目標だったようで、Open3Dを紹介する論文によると、Open3DのPC

    Open3D+ROS+Pythonで3次元画像処理を楽々プロトタイピング - karaage. [からあげ]
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/03/13
  • 福井県の名勝「東尋坊」の絶景を堪能してきた - karaage. [からあげ]

    「東尋坊」に行ってきました 福井県の「あわら温泉 政竜閣」に高校の同級生と1泊2日のゲーム合宿に行って来ました(詳細は下記記事参照)。 2日目は、ホテルから近いという理由で東尋坊に寄ってきました。滞在時間は1時間程度。合宿中の唯一の観光です。折角なので少し写真も撮ってきました。寒かったのでちょっとだけですが(根性無し)。いつものようにペタペタ写真を貼っていきますので、興味ある方のみどうぞ。 東尋坊タワー 東尋坊タワーというレトロな建物 色々なタワーと比較ありますが、東尋坊タワーが圧倒的に低い。なぜ比較した… 東尋坊付近のお店 何故か駐車場にはドラえもん 東尋坊というお坊さん。この人のまつわる逸話が東尋坊にあるらしい 東尋坊までは色々お店が立ち並ぶ べ歩きは危険らしい 一瞬「おみやげ、やめました」に見えた 何故かソフトクリーム屋さんが多い もうすぐ東尋坊 東尋坊の絶景 めちゃめちゃ寒かった

    福井県の名勝「東尋坊」の絶景を堪能してきた - karaage. [からあげ]
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/03/09
  • 工場夜景用のLightroom プリセットを作ってみた - karaage. [からあげ]

    四日市の工場夜景がtwitterのTLに流れてきた 夜twitterに良い感じの工場夜景が流れてきました。HDRとかPhotoshopのTopaz Adjustをガンガン使ってるのかなと何気なくつぶやいたら、なんとお返事が! 久しぶりに四日市のうみてらす展望台と大正橋に行ってきました。完全に澄んでいるより、少しモヤがある方が好きなことに気づきました。#工場夜景 #夜景 pic.twitter.com/6h1sxVdsXu— 別所隆弘 Takahiro Bessho (@TakahiroBessho) 2016年9月11日 追記:リンク先が消えてしまっていたので、同じ写真が載っているツイートを再掲いたします しかも、特にPhotoshopのプラグインは使わず、Lightroomのみとのこと!これはやるっきゃないとのことで早速チャレンジしてみました。 工場夜景 RAW現像のパラメータチューニン

    工場夜景用のLightroom プリセットを作ってみた - karaage. [からあげ]
    sakuyaoi
    sakuyaoi 2018/03/09