タグ

poteとせいかつのちえに関するsammyaddのブックマーク (6)

  • 東京新聞:わが家は電気代500円 :社会(TOKYO Web)

    「節電で月の電気代は五百円程度」という主婦の投稿が、五月末の紙発言欄に載った。どうすればそんな生活ができるのか。東京郊外に住む読者を訪ね、さまざまな工夫を重ねた暮らしぶりを見せてもらった。 (竹上順子) 東京駅から電車を乗り継いで約一時間半の東京都あきる野市。JR武蔵五日市駅から徒歩十分の住宅地に「発想変え無理せず節電」の投稿を寄せた主婦、東奏子(あずまかなこ)さん(32)の一家が暮らす築五十年の木造二階建てがあった。近くには秋川が流れ、河原でバーベキューや川遊びが楽しめる。 見せてもらった今年四月の領収金額は、基料金二百七十三円込みで五百十二円とあった。東京電力との契約アンペアは、最も少ない十アンペアだ。 会社員の夫(37)と長女(5つ)、長男(2つ)の四人暮らし。以前から節電に取り組み、東日大震災後の昨年五月には、読者の工夫を紹介する紙暮らし面にも登場してくれた。長男が布おむつ

  • 「割れ窓理論」は「片付け下手」を克服するヒント!? | ライフハッカー・ジャパン

    一枚の割れた窓ガラスを放置しておくと、割られる窓ガラスがさらに増え、やがて街や地域全体の荒廃に繋がっていく...という理論(割れ窓理論、破れ窓理論:ブロークン・ウインドウズ・セオリー)があります。小さな事柄の放置が大きな犯罪の温床になるという、アメリカの犯罪学者ジョージ・ケリング博士が提唱した理論です。実はコレ、日常の生活にも当てはまります。 例えば、お部屋の片づけにもこの理論は当てはまります。ちょっと片付けが面倒だからと、ぱっと脱ぎ捨てたシャツや下、はたまた飲み終わったビールの空き瓶や空き缶などをそのままにしておくと、そこから秩序が崩れはじめます。部屋のカオス度が増していき、次第に汚さが気にならなくなり、片付けるのが億劫になって、いずれ散らかり放題の立派な汚部屋となることでしょう。今日できることを、ついつい明日に先延ばしにしてしまう人は少なくありませんし、何気ない小さなところから「荒れ

    「割れ窓理論」は「片付け下手」を克服するヒント!? | ライフハッカー・ジャパン
  • 掃除のモチベーションが上がるコピペ : まめ速

    6:初代スレ:コピペ:2009/12/23(水) 16:12:37ID:mkTmSAt6 【やる気】掃除のモチベーションが上がるレス【age】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1167982601/88 88 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2007/09/03(月) 11:34:21 >>87 俺の会社の先輩んちもそんな感じのインテリアだ。 白い壁に色が統一された木製の家具、背の高い観葉植物がひとつ。 玄関と窓辺には季節の花が生けられた花瓶がひとつずつ。 奥さんの父親が画家だそうで、壁には油絵が飾られてて すごく品のいいインテリア。 ソファはなくて、ラグの上にテーブルとクッションで ゴロゴロするスタイル。生活感がない訳じゃない。 なのに、とにかく家がスッキリしてて綺麗。 あんまり物がゴチャゴチャと置かれてないのが勝因

    掃除のモチベーションが上がるコピペ : まめ速
  • 貯金の200万円、どう運用するべき? | スラド Slashdotに聞け

    社会人になって数年、特に使う当ても無かったためか、気がつけば銀行口座に200万円ほどが貯まっていました。これをそのまま普通口座に入れておくのもどうかと思うので、何か有効な運用方法を探しています。 そこで/.Jの皆さんにお聞きしたいのですが、皆様貯金はどのように運用しているのでしょうか? 株? それとも普通の定期預金? ちなみにタレコミ子は一般的なIT企業勤務で、不規則な勤務(かつ面倒くさがり屋)なので、株は難しいのかな?とも思ってたりします。

    sammyadd
    sammyadd 2010/03/17
    "銀行が資産運用を勧め出すのも普通預金の残高が1000万円を超えたあたりから"
  • 「無駄な買い物をしてしまう3つの理由」と「新しい自分に生まれ変わる4つのハック」 | ライフハッカー・ジャパン

    爆発的に売れたWii-Fit。買ってから3ヶ月以上経っても、定期的にWii-Fitでエクササイズを続けている人はいるのでしょうか? 運動機器や健康グッズって、買ってすぐの頃は気持ちも盛り上がっているし、結構やるんですよね。でも、新鮮味が無くなってくると、段々面倒になって、結局は運動機器墓場と化した、地下室や物置き行きになりがちです。 健康系だけではないですよ。10万円以上もするフライパンとお鍋のセットを買って「よーし、料理やっちゃうぞー」なんてやる気満々なのは最初だけ。忙しさにかまけて、結局レンジでチン生活に逆戻り。フライパンもお鍋もキッチンでほこりをかぶってたりしませんか? どちらの買い物も、思わず買ってしまう行為の根にある気持ちは同じものだと思います。それは「変わりたい」という気持ちです。 「Wii-Fitを買えば、楽しみながらエクササイズできて、遊びながら健康になれるから一石二鳥で

    「無駄な買い物をしてしまう3つの理由」と「新しい自分に生まれ変わる4つのハック」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 玄米は炊き方や食べ方を誤ると逆にからだに悪い、という噂を聞きました。くわしい情報お願いします。

    玄米は炊き方やべ方を誤ると逆にからだに悪い、という噂を聞きました。くわしい情報お願いします。

  • 1